• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚するか迷っています…)

離婚か迷う…旦那との関係性を振り返り考える

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>旦那は育児にも協力的で仕事も一生懸命、頑張ってくれていたのですが 私の旦那に対する気持ちが気薄だったのと私の実家に住んでいるので 家事を怠っていた事などが旦那からすると不満でした。 そんな嫁が開き直ったら誰だって手を出すかもしれません。 >私の実家に戻る気は無い部屋を借りてなら、やり直すと言って来ました。 よっぽど親への依存が強いと感じるのでしょう。 自分も妻実家に同居ですのでその気持ちはよく分かります。 >させたお前が悪い! だから、一見、身勝手なように思える、こんなセリフもでてくるわけです。 客観的にみれば、バツイチこぶつき30半ば過ぎの女が、離婚すれば 極貧の生活に落ちるであろうことは容易に想像できるし、 35歳女が22歳男をある程度おおらかな目でみてやれないことを 考えると、今後も変われないから,結局は同じことの繰り返しなのかな。 という気もします。 >離婚したら後悔するかもしれない 質問者さんのような性格の人は、今、離婚しても、我慢しても絶対後悔します。 >やり直した方が良いのでしょうか? 22歳の男といえば、ガキですよ。何で、質問者さんが大人になろうと しないのか。理解に苦しみます。 大人になりきれるのなら、一度くらいはやりなおすべきでしょう。 >旦那に対して信頼感が無く頼れる存在でも無く愛情もあるか分からない状態です。 35歳女を十分に包容力をもって、対処できるのは50歳過ぎないと 無理です。今は喧嘩して熱くなっているだけですから、もう少し 冷静になって考えてもいいですが、いずれにしても、相手はどう転んでも 頼れる存在にはなりえません。それは我慢すべき内容です。

happy-h2
質問者

お礼

その通りです。私が大人にならなければ上手くは行かないでしょう。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚を考えています。

    デキ婚2年目で1歳の子供が居ます。 旦那との結婚生活は喧嘩ばかりで酒乱、暴言や暴力を振るわれた事もあり精神的に耐えきれず2ヶ月程、別居しました。 しかし互いに離婚に踏みきれず情もあり子供の為にも…と、やり直す事になり1月が過ぎたのですが又、一緒に生活していく中で彼と居る事が、とても苦痛に感じる様になり離婚しても後悔しないと決断出来ました。 しかし別居して戻ったばかりなので今すぐには言えないという気持ちと来月から働き出すので、私の自立体制が整ってから話すつもりなのですが、その時に暴力を振るわれないか?子供を連れ去られないか(溺愛しています)?など不安があります。なぜなら彼はキレやすく理不尽な事で文句を言ったり、まともに話し合いが出来ないのです(だから暴力を振るう) 幸い私の実家で暮らして居るので親の居る時に話そうかと思っていますが… 乱文になりましたが、どのように離婚を告げたら良いでしょうか?また決断出来たのなら、すぐにでも話すべきでしょうか? 別居前は喧嘩のたびに離婚する(離婚届けを書いた事もあります)!と平気で言っていた私が彼に怯えているのがとても嫌です。 アドバイスお願いいたします。

  • 本当に離婚していいのか?

    夫の酒乱が原因で離婚しようと調停中です。 私としてはお酒のんで暴言、暴力(過去2回)振るうのをやめてくれればやり直したいという気持ちもあるのですが、色々調べた結果酒乱はほぼ治らないという結果になり、調停しています。 手紙では何度も反省しているとの事ですが、もうあまりのまなくなった。とありこの状況できっぱりやめるのではなく量が減っただけというのが信用できず、こちらから連絡はしていません。 でももしかしたらという期待がありもし離婚して本当に心をいれかえてくれたら復縁したいと思っています。 こんな風におもいながら離婚するのって理不尽かとも思うのですが 復縁を考えつつ離婚されたかたいらっしゃいますか?

  • 離婚せずに我慢した話聞かせてください

    わたしは結婚してまだ8カ月です。 最初はこんな優しい人いない!というくらい優しくて思いやりのある旦那でした。 でも、数ヵ月前から優しさも思いやりもなくなり、はっきり優しくする余裕がない、と言われました。 いつかまた優しい人になってくれるはず。と、喧嘩になりそうなときもわたしが折れ、理不尽なことも受け入れ、本当は甘えたい自分も封印してやってきました。 しかし年末からまた理不尽なことを言われたりされたり、やり過ごしていましたが、新年早々、また理不尽なことを言われ、一年の始まりから気分悪くなり、険悪になってしまいました。 正月で実家に帰っていたので、姉の旦那さんの優しさを間近で見てしまい、喧嘩したことないという話を聞き、羨ましくなってしまったのもあり、離婚という言葉が浮かんでしまいます。 これから先、一緒にやっていけないかもと思ったのは初めてで、家を出て車で頭を冷やしています。 わたしはたぶん、甘いところがあると思います。 結婚にはもっと我慢が必要なんだと思います。 でもいまは、こんなにしてきたのにという気持ちでいっぱいなんです。 みなさんの我慢してきた話を聞かせてください。 みんなこんなに頑張ってるんだ!と、励みにさせて頂きたいです。

  • 離婚についてアドバイスをお願いします

    旦那との離婚を考えています。 結婚して間もなく10年を迎えますが、今、3歳と7歳の子供がいます。 二人とも旦那にはなついていて子供の事を考えると離婚を考えてしまいますが、一年程前に旦那から暴力を振るわれて以来(顔にアザができる程殴られました)、今まで耐えてきた気持ちが爆発し、旦那との離婚を考えるようになりました。 酒乱の気があり、とにかく視野が狭く、考え方も幼いので耐えられません。 離婚をして子供二人と同じ県内の実家に帰ろうと思っていますが、現状自分は派遣社員の身で旦那の給料も少ない為貯金もほとんどありません。 実家も、金銭的に余裕がある訳でもなく、実家に金銭的に頼ろうという気持ちはないのですが、この先子供二人を抱えて立派に育て上げられるのか金銭的な不安があります。 旦那は子供が大好きで、子供を引き取るといえば絶対に離婚はしないと思います。 ただそんな旦那に子供を渡すのも、この先の子供の将来を考えると不安になり母親のもとで育てるのがいいと思っています。姉には、協議離婚は最初からできないのだから、暴力を振るわれた事を理由にして裁判で離婚して、慰謝料と養育費をもらえばいいとアドバイスされました。 自分では色々考えすぎてどうすればいいのか行き詰っています。 離婚をしないで、別居するべきか。 ただ別居したところで、自分の気持ちはもう既にない状況。 相手も暴力を振るった事ですら自分は悪くないと思っていて(私に対するしつけだと言います)、今一つ屋根の下にいるのも苦しいくらいです。 また暴力を振るわれるのではないかというトラウマもありますし、気持ち的にも本当に無理なんです。 皆さんのアドバイスや経験をお聞かせ頂ければと思います。

  • 離婚すべきか悩んでいます

    結婚して4年になり、半年前に念願の家も建てました。元々義両親ともうまくいっていたのですが、義両親と同居していた頃から義両親の事が信頼できなくなり、今は隣に家がありますが話すらすることもなくなりました。 もともと旦那も実家は好きじゃなく、私にも愚痴を言っていました。同居していた時に、なんで実家が好きではないかという事が私にもわかりました。義父のモラハラ発言をよく耳にし、喧嘩の声が聞こえる毎に、私もこどもたちも耳を塞いでいました。 家が建ち、関係も元に戻るかなと思ったのですが、それからも色んな事があり、私は悪夢で眠れなくなり、落ち着くまでは安定剤を飲んで寝ていました。 私が義両親を受け入れない事が旦那にはものすごく負担になり、暴力やモラハラ発言が増してきました。そして、また暴力をふるわれ、私の実家に帰って来ました。 普段、楽しい時は本当に幸せです。でも、お酒を飲んで機嫌が悪くなり喧嘩になると暴言を吐き、言い返すと暴力になります。これまで、何度か私の実家に助けを求めて、実家に避難する事が何度かあり、今回は、義両親との不仲や私の悪態に耐えれないとのことでもぅ離婚すると旦那は言っています。 ごどもも2人いるし、私は暴力や暴言がなければ、離婚なんてしたくないです。でも、私義両親との関係を良くしないと、またそのストレスが暴力になって私にふりかかると思います。 義両親にも不信感があり、旦那の暴力や暴言を考えると離婚の方向になるのですが、こどもの為に2人でなんとかしたいという気持ちもあり、答えが出ません。でもまた戻ったとしても、旦那が暴力をふるってしまうかもしれないし、それ以上に最悪の事態に発展してしまうかもしれない不安があります。そんな事を考えてしまうくらいの状況です。夫婦で話し、良くするしかないのですが、それ以前に、戻るべきではないのか悩んでいます。

  • 離婚を切り出した方が不利ですか?

    今1歳と2歳の子供がいる25歳の主婦です。旦那とは出来婚で旦那の実家に嫁ぎましたが夫婦喧嘩をすると旦那は旦那の両親に喧嘩のことを話し、事を大きくして私の実家にまで出向いて私の両親にまで文句を言うことがたびたびありました。旦那家族は自営業で成功した人達なので考え方が人を見下したような感じで物事を見ます。それと自分達が一番正しい、こっちの考えに合わせなさい!というような家族なので嫁いだばかりの頃は疑問を感じながらそのストレスが溜まって鬱病になりました。旦那は鬱病の事は「気が弱いからそんな事になるんだ、結局自分が悪い」という様な考え方しか出来ず、理解を求めようにありません。それから旦那からは以前「精神科に通っているのが家のお客さんにばれたら恥ずかしい」とか「そんなに通っていたたら家の看板に泥を塗っているようだ」ともいわれました。普通でさえ言われてショックなのに心が弱っているときに言われた時には自分が全て悪いんだという気持ちになり死にたくなりました。段々旦那の事が信じられなくなり、自分の正直な気持ちも話さないようになり、今では離婚を考える毎日。今もし欝が治ったとしてもまた今までの生活に戻って頑張れるかといったらもう無理です。欝が再発する事が目に見えて分かります。それなら旦那に話したら。。と思いになるかもしれませんが話せてたらとっくに話せていたんです。私の両親は離婚には反対していません。そこで質問ですが、離婚話を切り出したほうが不利なんですか?それと今のこの鬱病は親権とかに不利なんですか?離婚の原因は私となってしまうんですか?となれば慰謝料も払うべき?旦那は浮気も暴力もしません。ただたまに「お前が悪いんだからこんなにひどい事いわれてもしょうがないんだからな!」と耳を疑うようなひどいことも平気で言ってくるので。。教えてください。うまく離婚できるようにしたいんです。

  • 生活費もくれない旦那と離婚を考えています。

    生活費もくれない旦那と離婚を考えています。 理不尽な屁理屈ばかりで話にならないので調停をするつもりです。 ですが彼の性格上、私が調停を申し出ると子どものDNA鑑定を要求してくると思います。 (うちはデキ婚なのですが、子どもは間違いなく旦那の子どもです) 摘出否認の訴えをされると必ずしも、DNA鑑定しなければいけないのでしょうか? 子どもがまだ小さくカワイイ我が子にそんな思いをさせたくありません。 よろしくお願いします

  • 離婚するか悩んでいます

    初めまして。去年結婚した30の 女でるか申します。旦那とは婚活で知り合い10ヶ月とゆうスピード婚で結婚しました。結婚し、さぁ保険に入ろうかとゆう話になると「どの保険に入るかゆっくり考えたい。なので当分保険に入らない。」とゆわれました。その時価値観の違いを凄く感じました。私は、保険は大切なので入ってと言いましたが、結果大げんかに、、、離婚までお互い言い出す始末。 結局私が折れ私だけ入りました。それから半年後、旦那から「保険に入ろうか!これにする?」とゆわれました。あのときそー言ってくれてたら喧嘩しなかったのに、とゆうと、「お前の言い方が悪いからその気になれなかった。お前が悪い」とゆわれました。また、子どもが欲しく、基礎体温をつけてます。明日排卵日なのでお願いしたいとゆうと、「しんどいけど協力してあげるから、俺家事もうしなくていい?車も買っていい?らんとのセックスはあまり気持ちよくないからやりたくないけど協力してあげる」とゆわれました。 他の日には、新しいマツエクしたの。どう?と、聞くと私の顔を見て「気持ち悪い」とゆわれました。 こんな事と言われるかもしれませんが、離婚しようか悩んでいます。甘いでしょうか?

  • 離婚

    今現在、私は妊娠しています。 旦那に離婚話をされていますが、私は産みたいと考えてます。 出産費用 それまでの生活費 その為もろもろの請求は出来るでしょうか? 理由は理不尽です。 不倫などではありません 4日前に体の関係もありますし、産む話になっていましたが、旦那の親の反対で、産むなら縁を切る、離婚しろと言われているらしいです。

  • 離婚したいです。

    回答お願いします。 旦那と結婚して三年半、 子供は2人います。 結婚生活始めてすぐから 生活態度、口調、服装などを 直せと言われて、暴力、 喧嘩ばっかりの日々でした。 暴力で離婚を考えましたが、 話し合い、暴力しないと約束して 暴力は直りましたが、 酒癖が悪くなり、 お酒を飲むと喧嘩になります。 最初はそんなつもりは無かったのですが、 気付けば、喧嘩の時に言われないように、 旦那が怒り出さないようにと 家事、育児、何をするにもそう考えてしまい、 いつも旦那が帰ってくると ビクビクして生活してました。 今年の夏、些細な喧嘩をし、 その時もお酒で八つ当たりだったので 限界になり、子供2人連れて実家に帰りました。 ですが、数日後に 私の精神状態がおかしいからと 子供を連れて行ってしまい、 その時、本当に私自身いっぱいいっぱいで 引き止めも出来ませんでした。 それから1ヶ月経って、 子供も心配だったのと、 旦那に怒って帰って来いと言われて 帰りましたが、 一緒に居るのも辛くて、やっぱり怖くて もう旦那とやり直せないと思い、 離婚してほしいと頼みましたが、 承諾してくれません。 子供が可哀相、 気持ち無くても子供の為に居ろ、 俺は好きだから別れたく無い 怖いなら直すから そう言われますが、 本当に苦しくて、毎日が嫌になります。 子供を連れて逃げ出したくなります。 外に出ると、このまま消えたいと思ってしまいます。 私自身、身勝手だと分かってますが、 子供に申し訳ないと思いますが、 旦那と離婚したいです。 ですが、承諾もしてもらえず、 また家を飛び出したらまた怒られるんじゃないかと怖いです。 どうすればいいのかわかりません、 自分がわがまますぎるのでしょうか? 誰か回答お願いします。