- ベストアンサー
6歳の娘が自殺未遂?心のケアをどうしたらいいでしょうか?(長文です)
小学校に上がってから問題行動を繰り返し、学校や児童クラブに行くのを嫌がっていた娘でしたが、先日、学校からクラブへ向かう途中で「死にたい」と言って道に座り込み、挙句車道に飛び出したということでクラブから連絡がありました。 少し前から「私なんか死んでもいいんだ」と投げやりな言動が目立ち、授業中に廊下に出たり、クラブに向かったはずが引き返して校庭で泣いていたりといったことをするようになり心配はしていました。 集団行動になじめず本人が苦労しているんだろうと思い、市の相談室に相談したりしながら、あまり厳しく接し過ぎないように気をつけたり、家では今まで以上に遊び相手をしてあげるといったことをしてる最中でした。 原因としてふと思い当たったのが、姑との同居です。 1年半くらい前から同居している姑と私が折り合いが悪く、別居を望んでいるのですが今は経済的に無理という状況です。 娘が気づかないところで夫に姑のことで相談していたつもりでしたが、姑は娘に私の悪口を直接言ってたみたいですし、家の中の不穏な空気を察するには充分だったかも知れません。 でも、私の仕事は時間が不規則なので、早朝や深夜家に居られない時は姑に娘の面倒を見てもらうよりないので、娘にとっては姑も母の私と等しく大事な人なんだと思います。大人同士のことで子どもの心を傷つけてしまったことは、とても後悔しています。 でも今更、子どものために建前だけ仲良くしようと思ってもお互いに無理だし、子どもはそんなの見破ってしまうと思います。現在の夫は娘が2歳のとき再婚した相手で、夫は娘を実の子と思ってよくしてくれますが、姑は「男の子が欲しかった」「私は子どもがキライ」「誰の子なの、面倒見てあげてるのに」など子ども本人の前でも平気で言うので、娘がなついていてもやはり別居はしたいです。 もちろん娘はそんなこと口に出しませんし、性格的に学校やクラブでの集団生活に馴染めないとか、勉強に疑問を感じているなど、このこと以外にも原因があってそれらが重なっているのだと思いますが、この娘の心のケアをどうしていったらいいか分かりません。 娘は今、学校を休ませて私の実家に預けています。前から外出を拒みがちだった娘が唯一じいじとばあばの所には行きたいといっていたので夏休みに連れて行って何泊かさせる予定でしたが、登下校時に何かあってからでは遅いと思ったんです。 今後、娘の気持ちを落ち着けるために何とかお金を工面しての別居を考えていますが、姑は「別居したらアンタ達の手伝いはもう一切したくない、縁を切りたい」という態度。これでは娘がたまに遊びに行きたくても行けないし、これはこれで傷つくんじゃないかなと思います。でもハード面で出来る対策はこれしかありません。 精神的な面で、親がどう接していってあげれば娘は元気になってくれるでしょうか。 ご助言お願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小3の娘がいます。姑とは別居ですが、全く良くない関係なのでお気持ちは凄く分かります。 まずは、すぐに家を出ることが出来ないのなら、お姑さんにがんとぶつかるしかないと思います。 このまま、いづれ別居するにしても、その間の娘さんの気持ちはどんどんボロボロになっていくのではないでしょうか。 とにかくこれ以上、娘さんが傷つかないようにするために、お姑さんにはがっつりぶつかるべきです。 質問者様の悪口と、娘さんを認めないような発言は娘さんに向かって絶対にしないでほしい、これはできればお願い、の部類ではなく、強烈な禁止と考えてください。 と、はっきり言うべきです。 へそを曲げて、もう娘の面倒はみない、などと言われても、それならそれで仕方ないと思います。 仕事は休職は難しいのでしょうか。職場の融通が利けば一番いいんですが、もし難しいのなら、娘さんのSOSがこれだけ深刻ならば、時間の都合がつく職場に転職もやむなしかと思われますが…。 また、旦那様はどうお考えなのでしょう。 私もずーっとワーキングマザーです。娘と一緒にいる時間を取ることが物理的に難しいです。でも、それでもSOSが未だ出てきていない(弟妹が生まれた時はちょっと不安定でしたが)のは、旦那と近距離にすむ私の実両親、娘を取り巻く大人たちが娘から見て、いい関係だからだと思います。(実際大人同士では、いろいろ感情の行き違いはありますよ。) これで、旦那実家と同居していたら長女を今のように育てられなかったと思います。 また、別居して姑の元に遊びに行けなくてもいいじゃありませんか。 やはり、娘に向かって暴言をはくような祖母でも、祖母は祖母だし…というお考えでしょうか。 私は孫を慈しまないような祖母は祖母じゃない、知り合いのおばあちゃんぐらいなもんだ、と思っています。 しかも、お祖母さんはもう一人いるのですよね。 まず、ここまで娘さんは疲弊し、苦しんでいるのです。娘さんの成長に毒になるような大人は排除しませんか? あとは、ぜんぜん参考にならないかもしれませんが、私は娘が何か困ったこと、悩んでいることがある時は、娘の大好きな図書館に連れて行きます。存分に時間をとり、彼女の好きな本を沢山借りたりして、好きなことをさせてあげるようにしていました。
その他の回答 (16)
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
質問者さん、もっと危機感を持つべきと思います。 他の方の意見を見てもわかりますが、 あなたの対応にはまだ余裕が感じられるんですよ。 6歳にもなれば、色んな状況も分かる年頃です。 夫や姑、そして仕事を優先させて、 自分の事を二の次にしていることが十分に伝わっているんですよ。 社会的責任があるあなたの立場もわかりますが、 母親の変わりはどこにもいません。 とりかえしがつかない事になりますよ。 それだけサインが出ていながら、今まで放置していたなんて・・・ 相当、噂になっていると思いますよ。 これは言い過ぎかもしれませんが・・・ 夫や姑、仕事もさておき、娘さんを第一に考えて行動した時に 初めて心を開いてくれるんだと思いますよ。 今しかチャンスはありませんよ!!
お礼
お叱りありがとうございます。 余裕ですか…。 私はフルタイムで働く両親の背を見て育ち、自分自身が生活保護を受けて生きていた時期もあり、ご飯が食べられない、必要なものも何もかにも買ってもらえない、そんな生活を娘にさせるまいと働いて来ました。 私たち母娘の生きている営みそのものが、経済あっての生活、というのが自分の価値観になってしまっていたようです。 娘のために良かれと思って少ない選択肢の中から選んできた生活が間違っていたのかも知れません。 でも今は、「命あってのものだね」と思います。 皆さんの親身なご回答で、今後は娘との時間を第一にするということ、自分の価値観から変えていくこと、を頑張ってしていきたいと思います。 higa3さん、他回答者の皆様、私のような不出来な母親の相談に乗って下さり、ご意見を聞かせて頂きましてありがとうございました。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
建前ではなく本当になかよくすればよいでしょう。 娘の命がかかっているというのに、 それは絶対できないとでもいうのですか。 あなたが極力我慢すればできないことはないはずです。 最もやるべきことにベストを尽くさずに 別のことで解決するわけがありません。 大人は子供のことを第一に考えねばなりません。 あなたは自分の都合を優先しています。 だから同居人と仲が悪いのです。 もし相手が一方的にひどく悪いならば 具体的に書いているはずですよ。 「折り合いが悪い」としか書かないのは たいてい自分のほうが悪いのです。
お礼
ごめんなさい。回答者様にとってご不快な質問者側の言い分になりますが、お気に障りましたらどうか読み流してください。 >建前ではなく本当になかよくすればよいでしょう。 そう思い、どんなに自分から歩み寄ろうと努力しガマンしたでしょうか。 具体的に書くとは、姑のことをですか?質問文に文字制限もありますし、それを書き連ねたところで今本当に困っている質問の答えは得られませんよね。 私が食事を作っても食べてくれず付き返して、冷蔵庫に取っておいた物も毒でも入っているかのように器ごと捨てられたり、私の部屋に食べ物なんかないのに「そっちからゴキブリが来る」ってゴキブリホイホイをいくつも置かれたり、洗濯物を勝手に捨てられたり、そんなことを毎日されていても、仲良く出来るものですか? そりゃあ私にも至らないところはあるでしょう。洗濯物もまとめてやるし、掃除機かける回数だって少ないです。ごめんなさいって言いながらやってました。 でもそれが原因で「吐き気がして頭痛がして耳が聞こえなくなった」は考えられませんし、親戚中に私の悪口を言って夫が親戚に会えないようにまでするのは理解出来ません。 いえ、自分のことならガマン出来ます。 娘の部屋を勝手に家具で塞がれたら、どう思います? 自分や自分の母が娘に作ってあげた物を捨てられたら、どうですか? 親は無条件に子どもを愛するもの。その愛に形が無い、つまりお手本も無いから皆悩むんだと思いますし、愛という感情があるからこそ憎しみもあるのでは…。それが人間だと思います。どう考えても理不尽な悪意を自分に持っている相手と、仲良くなれたらそれは人間ではありません。 こうして悩んでいるから、子どもにどう接したらいいかをここで投稿させて頂いたので...。 ご回答頂いておいて大変失礼致しました。ありがとうございました。
- ma-7057
- ベストアンサー率30% (51/167)
>娘は今、学校を休ませて私の実家に預けています。 なぜお子さんだけなんですか? 質問者さんがお仕事されているのはわかりましたが、そんな一大事のときにたとえ自分の両親とはいえ預けるのが理解できません。 私も同じ年頃の子供がいるので、もし自分の子供がそのような行動をとったなら仕事なんて手につきません。 クビになってもなんでもいいから、休みをもらって一緒に実家に行きます。 姑から離すいい機会でもあるし、お子さんと正面きってゆっくり話せるチャンスでもあるし。 質問文でしか判断できませんが、お子さんはお母さんを必要としていると思います。 >じいじとばあばの所には行きたいといっていたので 本当は「ママと一緒にいたい」「ママも一緒に来て」と思ってたんじゃないかな。。 いくらじじばばになついていても、自分が苦しいとき、助けてほしいときに近くにいてほしい人はママだと思います。
お礼
>なぜお子さんだけなんですか? 両親の住む部屋が狭く、私が寝るところが無いので、いつも両親の家に行くときには「泊まりたい、まだまだ居たい」と言うので何日か泊まらせることにしています。遠いので、日帰りはまだ無理かなというのもあります。仕事はあまり関係ありません。 それと、娘の気持ちの中で、今、母親としての私すら受け入れたくない存在になっているのかも…と、皆さんにここでご相談する前に勝手に思っていた部分もあるので…。とにかく動転していました。 少し家の中の険悪なムードや学校に行かなきゃダメっていう義務感から開放させてあげた方がいいのでは、と考えてしまったんです。 でも、皆さんのご回答を読み、やっぱり私とは少なくとも一緒に居なくてはならないし、もっと時間を作ろうとも思いました。 ご回答ありがとうございました。
はじめまして。 私は、7歳の時に母をなくし、片親で育ちました。 父は婿養子で、両親は結婚した当時から、母方の親と同居していて、母がなくなった後も、父と私達兄弟は、母方の実家へ住む事となりました。 私も、祖母から色々言われましたよ。 祖母が気に食わない事を私がしてしまうと「お父さんに似たんだ」とか「テストでいい点を取ったりすると、お母さんに似たんだ。」 です。悪い所はお父さん似。良い所は自分の娘の母親似だと。 あまりに祖母と会わず父と私達兄弟だけで住みたいと、父に話した事もありました。 別居の話もありましたが、私には弟がいて、「(弟は)この家の跡取りだから別居は絶対に許さない。」と、また弟は子供の頃から体が弱くて何度も入院し、手術だって数回したりしていました。 そんな弟を見て「女の子はどうせ嫁に出すのだから必要ない。(私の代わりに)男の子をもう一人生んでいってくれれば良かった。体が弱いから、この家がなくなってしまうんじゃないかと心配だ。」 子供ながらに傷つきました。 血の繋がった祖母と孫の私達でもそういうことはありますよ。 私が大人になってからは、関係は最悪です。 私が大人になったと思うから、祖母はわがままいいたい放題です。 「女の子は嫁に出すからいらない」と言っていたくせに、私達の介護は私にさせる、介護施設は集団生活が嫌だからいかない。 そう言い張っています。 私は、長年の恨みがあるので、介護したくありません。 私も中学生の頃と、20代前半に精神的に辛くなり現在も心療内科の薬を飲んでいます。 娘さんも、精神的に辛くなる前に、質問者様の実家へ帰られるなどの対対処を取り、別居されるほうがよろしいのでは?と思いました。 子供の頃の私と少し重なって見えることがあったので。 参考意見です。
お礼
ご自分のご経験からの真に迫るご回答ありがとうございます。 とても共感しております。 だましだましと言うか、娘の心の傷に気づかず今の生活を送っていることを、今ものすごく後悔しまた反省しています。 この同居のたった1年半の間に、私自身が、やはり心療内科のお世話になりました。でも自分がガマンして黙っていれば娘も含めて波風立たないだろうと…それがいけなかったんですね。結局爆発してしまいましたしね…。 傷ついている娘の気持ちが、すごくよく分かったような気がします。 ご回答ありがとうございました、そして、zaakzakさんの苦しみが、早く癒されることをお祈りいたします。
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
仕事を辞めて子供さんのそばにいてあげて抱きしめてあげて下さい。 嫁姑問題を取り上げる前に、母親との安定感は子供にとってはとても大切かと思います。
お礼
仕事は、panta2008さんやayunchiさんへのお礼に書きましたような状況なので、完全には辞められないのです…工夫して在宅で作業できるよう計画します。 私も娘を誰はばかることなく抱きしめたいです。 ご回答ありがとうございました。
私も子育てをしていますが、6歳の子供が「死にたい」と言って行動を起こすというのは、これは相当深刻な状況だと思いますよ。 私も家庭環境がイヤで10代の頃には本気で自殺も考えましたが、6歳でしょう? 思春期に悩むのとは訳が違いますよね・・・ 6歳の子供が「本気で死ぬ」というのは、「理屈ぬきに今の状況では生きていけない」ということで、私には、「命がけで母親であるあなたに訴えている」としか思えません。 もしここで何もしなかったら、それこそ、 「やっぱり私のことなんてどうでもいいんだ」という絶望になりかねないと思います。 わかってらっしゃるとは思いますが、6歳の子供が大人に言われたことを気にしたり、根に持ったりはしませんよね。 家庭の雰囲気や周りの態度から、「自分が邪魔になっているらしい」と感じ取っているわけでしょう? これが10代の子供だったら、「男の子が欲しかった」「私は子どもがキライ」「誰の子なの、面倒見てあげてるのに」などと言われれば、言葉がはっきりと記憶に残るので、とてもじゃないけど耐えられないと思います。 今はなついているかもしれませんが、娘さんがお姑さんのことを嫌って憎むようになるのは時間の問題でしょう。 ここで引き離すのが正解。 たとえ本人が遊びに行きたいと言っても、こんな大人と関わっては百害あって一利なしですよ。 とはいえ、ムリは言えませんけど・・・・ ただ、せめて娘さんを強く抱きしめて、「あなたはお母さんの大事な宝物だから。何があってもお母さんが守るからね」くらいのことは言ってあげてくださいね。 10代の子には「バカみたい」と言われるようなセリフでも、まだ本気で信じてくれるでしょうから。
お礼
>今はなついているかもしれませんが、娘さんがお姑さんのことを嫌って憎むようになるのは時間の問題でしょう。 全くその通りですよね。 娘としては私と姑が険悪だからツライのでは、と、ここに質問を投稿させて頂く前に思っておりました。でも今後どんどん成長していく娘が、せめて私のように家の中の誰かを憎むようになるのは絶対避けたいです。 別居は第一の対策として、計画しています。 >ただ、せめて娘さんを強く抱きしめて、「あなたはお母さんの大事な宝物だから。何があってもお母さんが守るからね」くらいのことは言ってあげてくださいね。 別居と同時に、こんなふうにしてあげたいと思います。 的を得た親身のご回答ありがとうございました。
このお姑さんにとってあなたの娘は実の孫じゃないのですものね。 それでも面倒みていてくれているのでしょう? 娘さんもその事情を感じ取って心が壊れそうな中でがんばっているのでしょう。 嫁姑関係がうまくいかなくても、実の孫と祖母がうまくいかないことはあまりないです。少なくとも子供のうちはね。 祖父母とは親とともに絶対的な無償の愛を注いでくれる存在なはずなのです。 それが得られない・・・かわいそうすぎて涙がでます。 質問者さんは医師か看護師さんでしょうか? お仕事なんとかできませんか? 常に子供とべったりひっついていればいいとは思いませんが、少なくとも今このときは娘さんといた方がいいと思います。 ご実家に帰られては? ダンナさんは家を出ることはできないでしょうね。 私ならどんなに好きでいい人でも、この家にはいられません。 娘の方が大事です。
お礼
>私ならどんなに好きでいい人でも、この家にはいられません。 そうですね。私も何度か悩みました。 でも、他の方へのお礼に書きましたように、実家に帰っても解決は難しいと思いまして…。仕事に関しても、そうした事情で辞めてしまうことは出来ないので、なるべく減らす方向にシフトしています。 >ダンナさんは家を出ることはできないでしょうね。 別居に関してですが、今は夫も状況の切迫を感じ、早急な手段を考えてくれています。もともと私たちが同居しているのは、持ち家ではなく只の借家です。無収入で年金も無い姑を養うための同居でした(同居前は姑がこうだとはよく分かりませんでした)。 別居に足りないお金というのは、2軒分の引越し費用と今後支払っていく家賃光熱費その他のことですが、今後別居するに当たり姑の生活保護も考えています。 他の多くの回答者様がお答えくださったように、姑と別居した上で、娘とたくさん時間を作ろうと思います。 ご回答ありがとうございました。
- chubee
- ベストアンサー率25% (90/347)
娘さん 居場所がないんじゃない? 娘さんには お母さんしかいない でも 大好きなお母さんには 男(義父)がいる そして 男(義父)の母(姑)からは 厄介扱いされている 義母と母は仲が悪いのに 私(娘さん)がいるから同居している じゃ 誰と心を通わせて 生きればいいの? 私の居場所はどこ? 私がいなくなれば みんながうまくいくの? そんなところかな・・・・ 姑さんと別居して 質問者様のご実家の近くに住み じいじとばあばに預ければよいと思います 娘さんには 自分の居場所がないんでしょ
お礼
う~ん…たくさんのご回答を頂いていますが、私が再婚者であることや働いていることに対して否定的だったり「実家に帰っちゃえば?」的なアドバイスも多くて、正直戸惑っています(-_-;) こちらのお礼の欄に書いてしまって申し訳ありません。 実家に帰って済む問題なら、とっくにそうしています。今は、応急措置として実家に行っていますが、他の回答者様へのお礼に書き込みましたような事情から、また、私が見る限り、娘に「父ちゃんやおばあちゃん(姑)にはもう会えないのよ」と言ったら、そっちの方がどれだけ傷つくか計り知れません。「とうとう私のせいで父ちゃんまで居なくなった」と思ったとしたら…。 本人が今、自分の居場所がないと感じているのは、その通りだと思います。重く受け止めています。 でも、再婚相手だからと、結婚を破棄したからと言って娘の居場所が出来るとは思えないし、皆さんのご回答を読んでいて、自分たちの生活を見直すことになり、その結果やっぱりそう思います。 事実夫のケースでは産みの父でないと悟ることもなく育ち、むしろ母親が仕事ばかりしていて親戚たらい回しになったり夜遅くまで独りで遊んでいたことが辛かったと言い、娘にはそんな思いをさせないよう頑張ってくれています。 姑と男と娘とどれが大事なの、という問題ではなくて、愛情がうまく伝えられなかったこと(姑を遠ざけたり、自分がもっと娘に接することも含めて)の問題だったのかなと思っています。 再婚だからって、子どもにとって愛のない家庭だとどうか思わないでください。 回答者の皆様にお伝えしたくてこの場をお借りして書いてしまいました。 chubeeさん、ご回答どうもありがとうございました。
私はとても駄目な母親です。 自他共に認める、とても自堕落な人間です。 日頃は冗談ばかり言ってます。子供に「子供」と言われるくらい常に不真面目。 でもね、でもですよ。 こんな私でも必死になることが「ひとつだけ」あります。 子供が冗談でも「死にたい」なんて言えば烈火の如く怒ります。 「じゃママも死ぬ!当たり前でしょ!あんたが死ぬならママも死ぬ」 真剣に言いますよ。 他になにかありますか?
お礼
とても心に染みるご回答ありがとうございます。 「○○が死んだらかあちゃんも死ぬよ!」 私も娘に何度か言った覚えがありますが、真剣さが伝わらなかったのでしょうか…。 きっと娘は自分のことで精一杯だったんだと思います。 想いを伝える努力を、していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- usagi7577
- ベストアンサー率17% (40/234)
再婚するまでは、娘さんとはどのように過ごしていたのでしょうか? 一緒に寝ていた。休みの日には、必ず外へ遊びに行っていた。二人でお風呂に入っていた。よくお話をした・・・など 再婚してからの生活はどうでしょうか? ぼくが感じた(あくまでも、ぼくの主観ですが)のは、 再婚してから、「お母さんを、おっちゃんに取られた。」みたいに感じていないでしょうか? 娘さんが、「小学校に上がってから問題行動を繰り返し、学校や児童クラブに行くのを嫌がっていた」というのは、小学校に行くようになってから問題が発生したのではなく、小学校に行くようになってから問題が表面化した、のではないかと思います。 できることなら、別居も考えないといけないかもしれませんが、質問者様が、少なくとも、娘さんが学校から帰る時間くらいに帰れるような仕事(パート)に変わることをお勧めします。 ご主人の収入だけでは、生活できないのでしょうか?質素、倹約に努めれば、なんとかなりませんか?
お礼
どうなんでしょうか…まだ2歳の時でしたので、娘にそうした感情があったか、また記憶をひきずっているようには思えませんが…。むしろ、夫が私たちの生活に入ってきてから、私が夕方、家事等で手薄の時に相手をしてくれたり、経済的に私一人では連れて行ってあげられなかった動物園や遊園地に行くようになってるのですが、それでもあり得るものでしょうか…。 会話も普通にしているし、むしろ私より夫に甘えることも。 実は夫自身20代後半まで、自分の父親(夫が中学生の頃離婚)が生みの父親ではないことを知らなかったそうです。こういうことって大人が意識すると子どもはもっと意識しちゃうんじゃないかなと思うので、本人の経験からも、「自然に…」してるつもりなのですが。 でも子どもが言葉に出来ない所まで読んであげないと、本当のところは分かりませんよね。 仕事に関しては対処を考えています。 panta2008さんやayunchiさんへのお礼に書きましたような状況なので、完全に専業主婦は難しいのですが、なるべく時間を取る方向で考えています。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
共感して頂き、とても有り難く思います。 仕事を変えられない理由とその対処についてはpanta2008さんやayunchiさんへのお礼に書きましたので、読んで頂ければ幸いです。 >とにかくこれ以上、娘さんが傷つかないようにするために、お姑さんにはがっつりぶつかるべきです。 やはりぶつかったのは間違いではなかったかなと、nono4021さんのご回答を読んで思いました。ginga2さんへのお礼に書いたのですが下記に引用します。 >それも必要と思い、同居以来ずっとガマンしていたのですが、先日また姑に子どもの前で理不尽なことを言われたので、私も自分の考えをはっきり伝え、子どもに対してはせめて言っていいことといけないことぐらい考えてください!と言ってしまいました。 そしたら何だか逆ギレされたようで、どうせウチの親戚中アンタの敵よ。ぐらいのことを言われてしまいました。 実は私自身、父の後妻の子です。祖母は(つまり私の母にとって姑)私を可愛がってくれたと今でも思うのですが、母からしてみれば先妻の子である姉ばかりえこひいきし、母にも私にも実はけっこう当たりが強かったのだ、ということを大人になってから聞かされました。父も当時はそれでだいぶ悩まされたようでした。 娘も同じように、家庭の中に敵意があるということを理解するにはまだ早いということ、それが理解出来ないから祖母が何故私を悪く言うのか分からないし私がおばあちゃんに対して怒っている理由も分からない、分からないから大人に言えない、言えないから辛い、なのかも知れません。 ご回答を読んでいてふとそんなことにも気づきました。 近所のおばあちゃん、くらいに今からでも距離を保って、その生活が安定すれば、最初はおばあちゃんと別な家になって淋しがるかも知れないけど、やはり長い目でみたらそれが一番良いのかも知れません。 図書館のお話、すごく参考になりました。 娘は本が大好きなので、図書館で好きにさせるというのはぜひやってみようと思います。家でお絵かきやネットの動く絵本を見たりは一緒にしていたのですが、姑に「夜遅くまでうるさい。そんなだから早く寝ない子になるのよ」と夫づてに言われて以来あんまり出来なくなっていました。 そういうことも含め、娘をのびのび育てたいから、やはり早急に別居の体勢は整えようと思います。 理解ある親身のご回答ありがとうございました。