• 締切済み

みなさんならどうされるか教えてください!

sity-bluckの回答

回答No.4

>みなさんならどうされるか教えてください! 私が質問者様ならば、「先日二次会に出席して欲しくないって自分の意見ばかりをいってしまって本当にごめんなさい・・・。あれから良く考えたんだけど友人とのお付き合いの事をを考えて出席した方が最善という気持ち貴方にあるのならば行ってみてはどうかしら・・・」といい相手に判断を委ねます。つまり1と2の間でしょうか・・・。 事が過ぎてしまっているので初めから行くか行かないのかを回答者に問われているわけではないので、一度言ってしまい事が済んでしまったことをまた再度考えるということですよね。 これは言う方も言われる方も相当厄介な事だと感じます・・・。 (発言は慎重にした方が良いと感じます) 今回出席して欲しくないと奥様の一方的な思いをご主人様に言ってしまったかとは思うのですが、付き合いの事を考慮せずに後先考えず言ってしまったことは、言いすぎであったことをまず謝罪し、再度状況を考えた上でご主人本人が出席した方が得策なのかどうか考えてもらい、判断を仰ぐ事が一番なのではないのかと感じました。 友人の付き合いの事を考え出席した方が良いのかもとご主人様本人が思われるのであれば、それは尊重した方が良いのではないのかと感じます。つまり判断を相手に委ねるということです。 もし以前出席して欲しくないと一方的に言ったことを謝罪せずにこのまま2の選択をするのであれば、これから事あるごとに妻に相談すると(それがただのお付き合いだったにしろ)反対されると思われるようになり本当に大切な事でさえも、だんだん相談もされないような夫婦関係になってしまう危険性もあるからです。 逆にご主人様の立場になってみれば、質問者様のおっしゃっている事も分かるのですが、ご自身がそういわれたら良い気はしないのではないのかと思います。 そして最後にご主人の考えは尊重しつつも奥様が【でも・・・正直な気持ちはやっぱり嫌です】という気持ちであることを相手に負荷のない形で伝えることが一番なのではないのかと感じました。

noname#66523
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #2さんのお礼に成り行きを書かせてもらったのですが私は特に一方的に行って欲しくないとは言ってないんです。 親友が本気で一緒に行ってくれと思ってるとは想像もしてなかったので主人も最初は普通に「行く必要はないんじゃない?」って感じで私に相談する前にも断ってたんです。 でも断りきれなかったために一応私に聞いてきてくれました。 で・・・私はただ誘われただけだと思ってたので普通に 「元カノ来るかもしれないわけだし・・・別に10年以上も連絡とってない女の子からの誘いだし二次会に高いお金払って行くのもね~普通に嫌だよ」 って素直な気持ちをそのまま伝えました。 「でも強制はしないから行きたいなら行ってくれば」とも伝えました。 旦那は「だよね。やっぱり断るわ。」ってなって断ろうとしたのですが・・・・ なかなか断りきれず結局はなんとな~く気まずい空気で終わった感じでした。 私が直接電話をしてるわけではないのであくまでも会話から想像できた雰囲気なんですが・・・。 なので最初の時点でこんな風に悩む事になるとは想像もしてませんでした。 一度判断を委ねて旦那が決めたわけだから私は気にする必要はないはずなんですが・・・・ でも断った事であんなふうな雰囲気になるとは思ってなくて。。。 本当なんだか慎重にするべきだったかなと思いました。 旦那もたぶん最初は断るつもりもあったので何も気にしてなかったと思うのですがそこまで頼まれて断った事についてはなんとなく気まずかったと思います。 なのでここでもう一度私は旦那に選択又を与えるべきなんだろうなって頭では思ってるんです。 でも本音は嫌で本来は行く事にならなかったことなので心がついていけません。 でも親友との関係・旦那の立場のため!って思えば行かせるべきなのかもってみなさんからのご意見を読んで思ってきました。 やはりここはグッと堪えて決断するべきかもしれないですね。 もう一晩考えて決断したいと思います。 少なくとも二次会当日は帰ってくるまで憂鬱な一日になることが想像できるので覚悟というか心構えが必要そうです・・・。 恋愛心って本当めんどくさいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • みなさんならどうしますか?

    このカテでいいのか迷ったのですが、聞いてください。 もうすぐバレンタインですよね! そこで質問なのですが、あなたの彼やだんなさんが本命じゃなくてもチョコをもらってきたらどうします? まだ結婚してからバレンタインというイベントを一緒に過ごした事がなくって、もしだんなさんがもらってきたらどうしようってちょっと不安になっちゃいました。 わたしならどうしよう。 奪って、私一人で食べちゃうかも。もちろん、いくらやきもちを妬いても怒って捨てたりはしません(多分、きっと)。 一番いいのは誰もくれない事。 もしくは「いらない」って断ってくれるといいのにな~、なんてわがままでしょうか。

  • 主人の一言にヤキモチ。皆さんなら?

    結婚3年目、子供有りの夫婦です。夫37才私36才です。 私は本当に主人が大好きなんですが、主人は事情があり隣町に住んでます。 今日も仕事の帰りに主人の家に寄るとコーヒーを入れてくれ、仕事で疲れただろうからと夕食を作って持たせてくれました。 自宅に戻って夜主人と電話で話していると、主人が「そういえば今日店に中学の同級生が来てさ。その子中学の頃は可愛くて人気がある子だったんだけど、久しぶりに見たらオバサンになっててガッカリしたよ…やっぱりドラマの同窓会みたいな久々に会って恋に落ちるなんて現実はないんだな」と言い始めました。 一旦はその後電話を切ったんですが、どうしても気になって、電話をかけなおし「さっきの話なんだけど、もしその同級生の女の子が今も変わらず可愛かったら、ドラマみたいに恋に落ちたい願望があるの?」と聞いたら 「深読みしすぎだよ。もう何もお前には話せないね」と言われました。 私はその三上博さん達が出演した同窓会のドラマを一度も見た事が無く、毎週欠かさず面白いと言って見ていた主人からストーリーを聞いて知ってるくらいなんですが、主人の言葉にヤキモチや不安を抱く私がおかしいんでしょうか… 皆さんが私の立場でご主人や奥様が昔の同級生に対してこの発言をしたらどう思われますか? 今まで主人が浮気した事はないと思います。でも街を歩いたり、店に入ると必ず知らない人達老若男女、主人を男前と誉めますし、学生時代も相当人気があったと本人や主人の友達からも聞かされてます。 だからかもしれないんですが、毎日不安で仕方ないです。

  • 友人の結婚パーティ

    お世話になります。 来月、友人が結婚パーティをする事となりました。 結婚して2年程度経つのでしょうか。 子供も既に2人います。 年齢は共に21歳です。 旦那さんは中学の同級生、そして奥さんは高校の同級生でママ友でもあります。 ママ友とは言っても、たまに連絡を取る程度で子連れで会ったのも1回だけです。 すごく仲が良いというわけではないんです。 でも旦那さんとも友達だし・・・ だけど5000円も出してパーティに出席するのもなぁと悩んでいます。 ここからはあまり関係ない話ですが、旦那さんの友達も来るという事は中学の同級生も来るんです。 元カレも何人か来そうできまずいってのもあります・・・ ほんとくだらない質問で申し訳ないんですが、みなさんならどうしますか?

  • みなさんはどう思われますか?

    みなさんはどう思われますか? ヨリを戻したいわけじゃないです。 連絡すべきかどうか?悩んでいます。 3年ほど付き合いをした彼女がいました。 結婚を前提としていましたが、お互いの結婚観のズレや 些細な事でのケンカが頻発し、将来結婚してもお互いのために ならないのではないか?という話し合いの結果、お別れしました。 今でも心の中に思いは残っています。 1年半ほどが経ち、親しい友人A氏より話しがありA氏の 親しいB氏という友人(僕は面識はナシ)が その元彼女と知り合いになったとの事です。 そこそこ経済力もあり、彼女にしてみればいい出会いかも しれないのですが、そのB氏には、付き合っている彼女がいます。 合コンもよくしているらしく、もてあそばれる様なことが あれば、やはりいい気はしません。 A氏は「B氏と元彼女が知り合った」事を僕に話した、とB氏に言いました。 もうお別れしたのだから放っておくのがいいののですが。 いい大人なのだから、このままにしておくのか、 それとも元彼女へ気をつける様に言ってあげるべきか 悩んでいます。 自分の知らない所での出来事であればもちろん気にもしないのですが、身近で情報が入ってくると 何とも言えない思いがあります。 私、33歳 元彼女、30歳 B氏、43歳 僕の知っている限り、彼女は形から判断するタイプです。 ブランド物、車、お金といった所から人を判断するタイプで、別れた理由の一つです。 バカな子ですが 本気で愛していましたし、今でも心に残っています。 しかし、このままだともてあそばれる可能性は、100%に近いです。 同じ男としては、やはり目的はわかるので・・・。 余計なお世話と言われるのも承知です。 みなさんなら、どう思われますか? 男性の方からの意見もお願いいたします。

  • w不倫 二人より皆で会おうとするのは

    不倫経験者の方に伺いたいです。 同級生の男性とW不倫になり4ヶ月目です。互いに40代です。 もともと同級生の男女6、7人でよく飲み会を開いており、そこから発展しました。 彼は最初、私のことを気になってはいたものの一線を越えないようにしていたらしいですが、ふとしたきっかけでつきあいが始まりました。 当初は毎日でも時間を作ってくれ、メール不精らしいのですが沢山メールのやりとりをし、ただ車で小1時間話をするだけの日も続きました。 ある時、彼が友達とたまにキャバクラに行っていることで私がふてくされケンカになり、少し距離を置こう。と言われたことがありました。その間毎日、おはよう、お疲れ様、おやすみ等のメールだけは彼からくれていました。 そのうち彼が繁忙期になり、また会うようになったものの回数は減り、たまに誘われても共通の友人がいて3人で会ったり。 会いたいと言うのも私からだけになり、誘ってもなかなか都合が合わないので誘うのをやめてみました。 すると昨日、彼から「また皆で飲もうよ」とメールが来ました。 忙しいのに、たまに時間があいたら二人きりじゃなく皆で会いたいのか、と少しショックでした。  でも相変わらずメールのやりとりは、1日に数十回あります。ちょっと連絡がつかないと、ふてくされたり旦那にヤキモチめいたことを言ったりします。 彼は、私との関係を元に戻したいのでしょうか…すごくツンデレな人で、冷たいようで優しく、本心がわからない時があります。 以前、君と元に戻っても、前のように友達として皆とつきあえるよ、と言っていました。

  • 奥様が輝いて見えた時って?

    結婚3年目(付き合い期間10年)の働く主婦です。 先日、たまたま出勤の遅い主人が朝、私が家を出るときに玄関まで見送ってくれました。そして、その日の夜2人で話をしていた時、主人が「今日の朝のママは輝いて見えたよ!」って言ってくれました。「えぇ?どこが?」って聞くと「今日の洋服がとても似合っていて素敵だった。なんか少し心配になった」って言われて嬉しくなってしまいました。いつもは、私の方が主人に対して焼きもちをやくことが多いのですが。(私かなりの焼きもちやきです) そんな風に言われると、もっと魅力的になってまた焼きもち焼かせてみようかな、なんて思ってしまいました。 旦那様方、奥様が輝いて見えた時ってどういう時ですか? また、奥様方、旦那様にそう言われた時はどういう時ですか?是非、教えてください!

  • みなさんはどう乗り越えていますか?

    度々こちらではお世話になっております。 今、自分が置かれている立場で、周りから聞かれた時にどう答えて良いのかわからず、みなさんはどういうふうにしているか教えて下さい。 私は結婚して1年、不妊治療をして1年弱になります。 周りも結婚したり、出産したりと年齢的にも増えてきています。 そんな時、結婚し、出産した人または妊娠している人、あるいは親戚などから、子供についてどう考えてるの?早い方がいいよ。子供欲しくないの?子供は良いよ~と色々言われます。 親友は最近出産し、妊娠した辺りから、私に夫婦揃って聞いてくるようになりました。 私が結婚する前から、生理不順で婦人科に行っている事も知っているのですが、それにも関わらず、うちと一学年違いでも良いから、頑張りなよ~と言われた時ははショックで旦那さんの前で泣きました。 母親にも友達の子供を見てきたと言ったら、子供見てどう思った? 欲しいと思わないの?と母親も私が婦人科に通っている事を知っていながら言われたのは悲しかったです。 勿論、周りはごくごく普通の会話をしているのはわかっていますが、とても辛いです。 旦那さん以外、不妊治療している事は言っていません。あまりそういう事はできれば言いたくありません。 多分沢山の方も同じような経験をされていると思いますが、どういうふうに答えていますか?どう乗り越えていますか?またもう聞かれないようにするには、なにか良い対応等ありましたら教えて下さい。 私は、まーそのうちとか、こればっかりは授かり物だからね~と言って、その場をしのいでいます。 いつも人に会うと聞かれるので、最近あまり人に会いたくなくなってきました。

  • 香典の名前

    父方の妹さんの旦那さんが亡くなり明日お葬式に行くのですが、 御霊前/姓名 の事なのですが・・・ 私は結婚4年目で離婚をしました。 実母は、その事を親戚関係には話していません。 出来ることなら話したくない→話したら何で?と理由を言わなければならないし、隠しておけるものならと思っているらしいです。 私も実家に帰ることもないし、親戚付合いをするわけでもないし、母が嫌な思いをするのであれば別に・・・とあまり気にしてなかったのですが、 明日、お葬式に行かねばならなくなってしまって(実父の葬儀に来て頂いているので) それで、香典の名前なのですが、実母は元主人の名前で・・・とあっさり言うのですが。 どうするのが一番良い方法だと思いますか?

  • 皆様はどう思われますか・・・?男女問わず(長文です)

     結婚を控えているのに、異性と2人で食事に出かけるのは、例えそれが上司であってもまずい事でしょうか?    私の親友の話なのですが、その上司は妻子がいますが、過去に親友と恋愛に発展した事がある仲です(キスまで)あくまで過去の話で、仕事は割り切って行っていました。何度も辞めたいとは言ってましたが・・・    彼女は付き合いの浅い婚約者の事も色々と相談したかったらしく、食事に行くのは悪い事だとは思っていなかったようです。それが婚約者にばれてしまい、『結婚破棄だ!』と言い放されました。 隠し通せなくなった親友は、婚約者に全てを白状し、怒りくるってしまった婚約者は、その上司の家まで行き、問い詰め奥さんにまで事情を説明し、修羅場化したそうです。その場では謝っていた上司も、当然その翌日は大激怒しており、私の親友に会社で嫌味をいい続けられたようです。『なぜ家まで来る必要があるのか』『食事に誘わなければ良かった』『奥さんとはもう駄目になる』等。  その後、婚約者と親友の母親を交えて冷静に話し合いを設けたりして、結婚破棄は免れ2人で今後やっていく事になりました。 上司と奥さんにもそれぞれ、謝罪したようです。  ただ、その上司がいる会社を一日でも早く退職して欲しいという婚約者の意見を優先し、結局、年末で寿退社する予定だった親友は、急に正社員で何年も働いた会社を今週辞める事になり、痩せこけてしまっています。  私は彼女からしか話を聞いておりません。その為、婚約者のいい分もあると思います。その上司も不憫だと思いますが、妻子ある上で手を出した為、同情もできません。  婚約者というのは、同い年で付き合い出し、3カ月で結婚を決め、普段からも亭主関白。今までの元彼とは全く違うタイプで、まさかこんなにも焼きもちをやかれるとは思っていなかったと言っています。  私からすれば、その婚約者の行動は、お酒が入っているとしても、かなり行き過ぎていると思いましたし、今後長い結婚生活で普段意見をはっきりいう親友が喧嘩をすると怖くて何も言えなくなるという姿を想像するだけで、正直心配です。  結婚の段取りが全て決まっているのに、破棄だけは絶対したくないという親友の気持ちも分かります。婚約者の事が好きな事も分かります。  でも私は、非常に心配です。 皆さんはどう思われますか??  

  • 結婚相手の友達について、これはよくあることなのでしょうか?

    主人の友達(男性)の事です。 学生時代からの親友のようです。 私達夫婦が独身時代にお付き合いしていた頃も、主人からよく親友の話を聞いていました。 私達が結婚する事になり始めて、主人の親友とお会いしました。 主人に聞いていた通り、明るくてとても人当たりの良さそうな方でした。 私達の結婚式には、主人の親戚が事情があり出席されませんでした。 この親友は「親戚がいないのなら俺は親戚同然だから、結婚式の席次表の肩書きは、新郎の親戚でもいいぞ!」と主人に言ってくれていました。(失礼の無いようにしっかり新郎の友人で肩書きは書きました。) このたび、この親友の方が結婚される事になったそうです。 主人は自分の事のように喜んでいました。 親友から結婚式への出席の打診が来たのですが、「夫婦で出席してください。」との事でした。 私は一度しかお会いした事がないので正直驚いたのですが、主人いわく主人の親友は「親友の嫁さんは俺の親友同然だ!」と私に気を使ってくれて招待していただいたようです。 もちろんせっかく招待していただいたのだからありがたく夫婦で出席させていただくつもりです。 しかし、私は主人の親友にも一度しか会ってないし、親友のお嫁さんになられる方は全く知りません。 共通の友人だから夫婦で結婚式へ出席と言うのなら分かる気がするんですけど・・・。 今回はそうではないですし、ほぼ知らない結婚式に出席する事になり戸惑っています。 あまり面識のない結婚相手の友達の結婚式に出席って、結婚したらよくある事なのでしょうか? 結婚してまだ浅いのですが、これからもこんな事があることが普通だと思っていた方がいいのでしょうか?