バイトを止めることについて

このQ&Aのポイント
  • 学生がバイトを辞める時の方法について相談です。忙しい業務やサービス残業に加え、里帰りや勉強の理由でバイトを辞めたいと考えています。
  • 店長に長期勤務を言ってしまったため、バイトを辞める方法に悩んでいます。バイト先は人手不足であり、困っています。
  • 年末年始も忙しいバイト先に親に帰りたいと伝える方法について相談です。勉強も忙しく心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイトを止めることについて

 当方学生です。一ヶ月前にアルバイトに入りました。  忙しいのは業務上仕方がないのですが、いつも40分から1時間ほどのサービス残業(最初に30分、バイト終わった後から20分から40分)、夏休み里帰りに一週間ほど休ませてもらいたいというと嫌な顔をされる(面接時に里帰りのことは言っていましたが、学生が皆無の職場なので微妙なんだと思います。)、来年は勉強も真面目にしたい等の理由で止めたいなと思っています。と言っても、新学年が始まる来年の1月くらいまではやるつもりではいます。6ヶ月ほど働く計算になります。  しかし最初に、長くいてくれる人がいいという店長に、つい、時間を工夫すれば来年も続けられると思うと言ってしまいました。確かに、人では足りてはいなさそうな職場です。無責任な事を言ってしまったことが自業自得なのですが、本当に困っています。どう止めたいと言い出せばいいのでしょうか。若しくは、やはりいってしまった以上やめるべきではないのでしょうか。  あと、年中無休で年末年始が特に忙しいところなのですが、親も待ってくれていますしまた年末年始には帰りたいと考えています。しかし、どう言い出せばいいのでしょうか。  身勝手な質問で申し訳ありません。勉強も忙しくなる中、バイトをしていて単位を落とさないかと本当に心配です。御回答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97233
noname#97233
回答No.2

学生は勉強が一番大切なので、こういう場合は辞めても問題はありません。 面接のときに、「長期間働くことができる」というのは誰でも言います。 それは、無責任な事ではありません。 別に気にする必要はないでしょう。 そういうことを言って一ヶ月二ヶ月で辞める人なんてたくさんいます。 学生アルバイトのうちはしょうがないと思います。 辞める理由に関しても、「学校の勉強を一生懸命がんばりたい。」 これで良いと思いますよ。 人手が少ないと、やっぱり店長になかなか言い出しにくいことではありますが、 勇気を出して辞めたいことを言って下さい。 それでダメと言われることはありません。 もし、辞めたらダメと言う店長は、間違ってます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

口約束とはいえ契約です。契約破りは社会人としてのマナー違反でありとるべき道ではありません。初めから言っていれば別の人を採用したかもしれません。会社に迷惑を欠けるべきではありません。

関連するQ&A

  • バイトやめたいです

    今、始めて1か月ほどの焼き肉屋のバイトをやめようと思っています。 そこはとても厳しく、ミスすれば罵声を浴びせられるのはもちろん、胸倉を掴まれて叩かれたりもします。しかし、それが嫌で辞めればなんだか、自分のメンタル面の弱さを露呈するというか、変な意地があって、絶対見返してやると思って続けていました。一人前になったらやめてやると思っていました。 来年の1月15日からお店をリニューアルオープンするらしく、15日からはしばらく休むなと言われました。 しかしその時期はちょうど大学の試験と重なってしまっており、僕には、とても毎日バイトしている余裕はありません。 一度「大学の試験と重なってるんですけど・・・」と言ってみたら 「大学の試験なんかしらん。こっちを優先させろ」と言われました。 お金をもらっているので、仕事は真面目にやりますが、お店の経営状態などは正直どうでもいいと思っています。所詮バイトですし、お店が潰れても関係ないとまで思っています。 体罰や罵声などには耐えてきました。 しかし、学生である以上、勉強を最優先にすべきであると思っています。 ですが時間を拘束され、勉強にも支障が出てきそう(確実にでると思います)では、学費を払ってもらっている親に申し訳ないし、無理やり拘束する権利はお店にはないと思います。(面接の時も特に何も言われませんでした)   年末年始のシフトはもう出てしまっているので、シフトが出ている分は最後までやるつもりです。 というか、今金欠なので、年末年始は入りたいと思っています。 そこで、いつ辞めることをはっきりと伝えようか迷っています。 明日にでも伝えれば、もしかしたらその瞬間に解雇されて、年末年始、暇になってしまうかもしれません。なので、年末年始の仕事を終了してから言おうか、それともやめるつもりなら、早めに伝えるのが常識だとも思います。ですが自分の利益を考えれば、年明けに伝えた方がいいかとも思います。   いつやめることを伝えるべきでしょうか? バイトと割り切って自分の利益を優先させてよいでしょうか?   あと、やめるとしても働いた分はちゃんと給料もらえますよね・・・?

  • バイトを辞めたいのですが…

    現在就活中の来年3月卒業の専門学生です。 11月の下旬に飲食店でホールのバイトを始めたのですが人間関係がいやでバイトが苦痛になってきたのでやめようと思っています。 正月は地元に帰るため年末に辞めたいのですが一つ問題がありまして、今バイトがフリーター、学生、外人、自分の四人なのですが外人が25日に帰国するため年末年始は休みで、学生の人は寮に住んでいて年末年始は寮が閉まるため地元に帰らなければいけないのでこれまた年末年始は休みでバイトは通常二人なのですが上に書いた通り外人と学生が正月入れないので強制的にフリーターの人と自分が入れられそうです。 そこでうまく年末に辞められるよう理由を考えたのですが、それが、 就職が決まり正月から仕事が始まるので今月いっぱいで辞めさせてもらいたい、 です。 実際今とある企業のオープニングスタッフを受けてまして先日面接をしてきました。そこは新卒募集ではなかったので受かれば来月から仕事が始まります。 ですがそこの企業には行く気はないので実際には嘘になります。 そこで辞める理由は↑の理由でオッケーでしょうか? 入ったばかりなので辞められるか心配です。 回答よろしくお願いします。

  • iPhoneやiPad テクニカルサポート

    iPhoneやiPad のテクニカルサポートセンターが年末年始もやっているか知りたいです。 今年はまだ未定かもしれませんが、去年の年末年始はいつからいつまで休みでしたでしょうか? それとも年中無休でしょうか? 知っておられる方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 中華そば伊藤の年末年始

    年末・年始を秋田県で過ごすことになりました。 そこで質問なのですが、 角館にある「中華そば伊藤」の年末年始の営業はどうなってますか? 年中無休の店とは聞いてますが、どうかよろしくお願いいたします。 昨年はどうだったかでも結構です。

  • 不動産仲介業者の年末年始の休みは?

    年明け早々から賃貸物件探しをしようと考えているんですが、 一般的に仲介業者などは年末年始はお休みなんでしょうか? 年始はいつくらいからなら連絡が取れて打ち合わせできるんでしょうか? それとも年中無休でしょうか? 教えてください。

  • バイトを辞めたいです

    バイトをしています。大学1年の女です。 今、特にこの季節忙しいバイトをしています。情けないですが、5日から始めて何回かしかまだ出てないです。でも、すごくつらくて、それに来月はもっと忙しくなると思うと頭の中が真っ白になります。 つらいと思うのは、仕事が向いてないのかも、と思うことが毎回で、かつ、予想をはるかに上回る忙しさ、大変さであること。それから私は要領のいい方じゃないので、いつもいつも社員さんたちの足を引っ張ってしまい、イライラさせてしまってること。店の方針として、年末年始、定休日以外は休まないので、大晦日さんがにちのどれかでは出ないといけないということ。です。 私は下宿生なので、親も年末年始帰ってくるだろうと思っています。説得はしましたが、そんなところ辞めてしまえの一点張りです。 仕事のプレッシャーも強いし、休日だと7、8時間休み無しに働いたり、始めて2日目にして仕事丸投げで一人で回したこともあって、それが今でもトラウマです。勉強も支障が出ています。 なので、今朝、できるだけ早めにと思って、失礼ではありますが電話で辞めたいですと伝えました。 当然いい顔をされませんし、すぐに辞めれるわけではないです。 しかし私としても困ったのが、 面接のとき、つらいですよ、ということは念を押したし、それであなたは頑張ると言った。年末年始も出てもらわないといけないから、家族を説得する約束もした、なのにあなたが辞めたいなんて言うのは、完全にあなたの非だから、次の人が決まるまでと、年末年始までは出てもらう。勉強に支障が出るなんておかしい。今はそんなにシフトは入っていないし、あなたのや前のバイトさんは両立させていた と言われました。間違ったことは言われてないから尚更はい、としか言えなくて、結局いつ辞められるかもわからず年末年始も出ることになりそうです… 確かにこちらの非は大きいのですが、精神的にも参ってきていて、バイトがあろうとなかろうと毎日プレッシャーで押し潰されそうだし、次のバイトのとき、ちゃんとできるだろうか、わからないことがあって、聞いてみても教えてくれないかもしれない、と不安ばかりが溢れてきます。 その店に関係あるものを見ると、顔が青ざめていたらしいし、自分でもたまに気持ち悪くなったりするのがわかります。 せめてもう少し早く辞められる方法とかないでしょうか?私が甘かったのはわかっているのてすが…

  • 年末年始における携帯電話の新規受付について

    年末年始でも年中無休の携帯ショップに行けば普通に翌日に携帯が受け取れるのでしょうか? (年内までにもう1台どうしてもほしいのです。) 会社はボーダフォンです。

  • 1か月前に始めたバイトを辞めたい

    まだ始めて1か月ですが、バイトを辞めたいです。 大学1回生です。 私は教職課程をとっていて、海外ボランティアをしているサークルに入っています。来年の夏に海外へボランティアに行きたいので、バイトでコツコツお金を貯めています。 以前に某店で5か月ほどバイトをしていたのですが、忙しいところで、だんだん勉強・サークル・一人暮らしとの両立に無理が生じてきて、身体的にも精神的にも疲れてしまい、辞めました。 そして、新しいバイトを1か月前に始めました。 採用前に、「シフトに関しては、『週●日以上』という規定はありません。そちらの都合に合わせます。」と言われたので、「週2~週3なら、勤務できます」と面接の時に言いました。 しかし実際働いてみると、仕事が少なすぎて困っています。 希望シフトの半分以上削られてます。 今月の前半は1日(4時間)しか働けません。 他のバイトさんも、希望の半分~3分の2程度しか入っていません。 お金がたまらないので非常に困っています。 また、私は将来の夢として教員を視野に入れています。 以前5か月働いていた某店で接客の経験をしたので、次のバイトは本当は塾講師をやってみたかったのですが、「文系は需要がない」と聞いて諦めていました。 しかし最近、友達にバイトの相談をしたところ、「この辺は小・中学生対象の塾が多いから、小中学校の数学・理科が教えられるなら塾講師のバイトもできる」と言われ、今は塾講師のバイトがやりたくてしかたありません。 非常にワガママな理由ですし、まだたった1か月なのに…と自分でも思います。 年末年始はお店も忙しいと思うので、年末年始はちゃんと働いて、冬休みが終わったら辞めようと思っています。 …辞める理由をどう言うべきでしょうか?

  • バイトと就活について。

    私は今フリーターで約1ヶ月前から始めたバイトをしています。 (19歳、女) バイトはショッピングビルの中にある店のひとつで、 雑貨と外国のお菓子などを扱っています。 週4~5日、1日6~8時間の勤務です。 初めての接客業で、思っていた以上に覚えることが 多くて未だに毎日怒られています。 それでも1、2ヶ月で辞めるのは…と思い、 続けているのですが、もともとバイトで終わるつもりがないんです。 だから就活などもしていきたいと思っています。 でもひとつひとつ仕事を教えてくれるスタッフさんを思うと、 1年くらいは続けないといけないのかな?と思います。 現に、店長には「学生アルバイトとは違う!」と言われたこともありました。 確かに、スタッフが私を含め4人しかいないため、(人件費を考えて) ひとりで開店、閉店作業をしたり売り上げを計算したり責任は大きいです。 そういう仕事内容を根気よく教えてくれているのに、 1年続けるかどうかあやふやです。 今までに、「店長が厳しい」、「店長と合わない」で、 1ヶ月ほどで辞めてしまう子が多かったらしいので 私まで数ヶ月で辞めるのは良くないだろうな…と思っています。 しかも、それなら最初からこのバイトを始めるべきじゃないですよね。 これから人が多くなる、クリスマス前後4日間や、 年末年始6日間は勤務が決まっているのですが、 バレンタインくらいまでは忙しいらしいです。 就活をするなら、このバイトのシフトは厳しいし どうしたらいいか悩んでいます。 ちなみに契約書には「退職届は1ヶ月前に」とありました。 いつ辞めても迷惑になると思いますが、どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトをやめたいのですが

    みなさんからお叱りの言葉をいただいたので、年末年始の勤務が終わってから店長にバイトを辞める旨をつたえようと思います。 バイトをやめることを伝えたらすぐにやめたいのですが、新しいバイトが入ってくるまで辞めさせてもらえないかもしれません。 以前のバイト先でバイトを辞めると言ってから実際に辞めるまでの一ヶ月間ほど他の人が嫌がるような仕事ばかりさせられたのが少しトラウマになっているので、できればすぐに辞めたいです。 どうすればいいですか?

専門家に質問してみよう