• ベストアンサー

どうしたらいいか悩んでいます(長文ですみません)

病気の為に5月から休職している30代後半のものです。 今の仕事は10年目になります。 急に病気が発覚しその為に半年くらいは休まなくてはいけなくなり 会社には了承を得休職に入っていました。 休職する前にいた部署には私とトラブルになり、仲の悪い女性社員(Aとします)がいます。 それは、理由も含めて他の部署の人たちも知っていることです。 Aはやる気がなく、仕事中もしゃべってばかりいた為上司からの評判 も悪くいづれクビにすると言われていました。 そんな中で私が休職になり、かなり張り切り頑張ったらしく今では 私がいたから、やる気がでなかったけどこれからは天職として頑張っていくと宣言したらしいです。 今まで有給休暇をとって残業があってもさっさと帰っていたのですが、今では自分からすすんで 仕事をしているそうです。 そんな中上司から、Aが今頑張っていて私が又同じ部署に戻るとやる気をなくすといけないから 復帰した時他の部署にいってくれと言われました。 私は家庭の事情で辞めることができません。 本当は他の部署に行きたくありませんが、行かないといけないのでしょうか? Aも私が復帰することを嫌がっているらしいです。このまま病気治らなければいいのにと言っていると 他の人から聞きました。

noname#62536
noname#62536

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

復帰まではまだ時間がありますよね 職場としては働く意思を示しているAさんと 質問者様ならば今働けるAさんの意向を優先するでしょうね Aさんの地が怠惰なのか仕事熱心なのかは分かりませんが 今は熱心に仕事に打ち込まれている様子 復帰までにAさんの怠惰が出てくれば自然と同じ職場になれるし 仕事熱心が続けば半年のブランクの質問者様と比べると Aさんで続けた方がスムーズですよね 質問者様は働かねばならない家庭環境 であれば、会社の意向を素直に受けるべきではないでしょうか その後社内での活躍ぶりによっては部署を戻してもらうなど 今は会社の事よりも体調を整え 半年よりも早く(できるだけ)復帰できるように 心がけてみてはいかがでしょうか

noname#62536
質問者

お礼

ありがとうございました。違う部署は今よりステップアップできる部署で仕事内容も難しくなります。普通の状態なら喜んでいくのですが、復帰してもすぐに体調等ついていけるか不安なのに、今より色々覚えないといけない部署というのに抵抗がありました。 育児休業の場合は、元の部署に戻さないといけないっていう決まりがあるのにどうして病気の場合は・・・という気持ちもありました。 今休職中にもっと勉強して次の部署で役立つようになりたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#84191
noname#84191
回答No.5

その様な先の事をクヨクヨ考えていると、直る病も治り難くなります。 が、その前にやる気のないAさん・・・長らくのサボリ癖・・簡単には直らないと思いますけどね・・ 一時は取り繕う事は出来ても、三ヶ月、半年先はどうでしょう・・・ もし、質問者さんが復帰する頃まで続いていたなら・・それはそれで見上げたものです。 ですが、Aさんのことは質問者さんには、全く関係のない他人の話しです。 何を言いたいの分かりますか? 他人の動向に反応してしまう質問者さんがいると言う事です。 勿論、私も他人の動向に一喜一憂をしてしまうことがありますから、他人にばかり強くも言えませんが・・・ Aさんがお喋りばかりをしていても、質問者さんが上司でもない限りは関係のない事なのです・・・ 同じ職場で云々は言わないで下さいね・・・規律委員でもないのですから。 それを、入院と言う形にしろ縁がきれたはずなのに、まだ心の中に抱きしめている・・・ことが問題です。 また、Aさんの言葉を誰が告げ口をするのでしょうか・・ 戻って来て欲しくない・・・などと言う言葉を告げる人も告げる人ですよね。 はっきり言えば、その人もAさんと何ら程度の変わらない人です。 配置転換には、皆さんが書かれている通り、受け入れるより仕方がないことでしょう・・ ここは、どう足掻いても仕方がないので、覚悟を決める事です。 覚悟を決めれば大抵の事はどうにかなります。 さて、私が伝えたい事は別な事です。 どの様な病に罹られたのか分かりませんが、病に罹られた事を身の不運とだけ捉えると、闘病がとても辛くなりますし、一日がとても長くも感じる事でしょう。 あ、最初にお断りしておきますが、宗教の様なものの勧誘ではありませんので・・・ 入院中は考える時間はたっぷりあると思います。 そのたっぷりある時間を、例えばAさんの事を考えていたり、配転の事を考えるなどは、全く時間の使い方としては勿体無い使い方と思います。 きっと、他人のことに心を惑わされる事なく、自分の事を考える、自分を見つめるチャンスだと思います。 今回の病に罹った事をある人達は、人生の目覚まし時計などと表現もしています。 目覚まし時計がなり響いても、起きない人もいます。 二度寝をする人もいます。 しかし、普通は目覚ましが鳴ったなら起き出します。 その時が来たと言う事なのです。 その時のその・・・とは?? 今までは、仕事や付き合いに追われて、じっくり自分の事を見つめるなどは疎かになっていませんでしたか? もし、そうであるならば、この機会に自分と対話される事をお薦めします。 また、Aさんの事を話題にしますが、Aさんの事を考えている間は質問者さんは自分の時間を生きてはいないのですよ・・・ そう、Aさんの時間を生きているのです・・ それも恨みコツズイ・・・の感情の中で・・・ 自分の時間をAさんにジャックされているのです。 その姿を第三者的に見ることが出来たなら・・ その様な時間・・勿体無いとは思いませんか?

noname#62657
noname#62657
回答No.4

病気で悔しい思いをされ、お気持ち察しいたします。 その上で書きます。 半年後あなたが復帰したときの能力と、半年後のAの能力。 『Aの能力の方が必要』との判断でしょう。 会社決定が下りれば、部署変更には従うべきでしょう。 『Aや会社に対する自分のプライド』と『家庭の事情』を天秤にかけて、後者が重ければ、違う部署でがんばるしかないでしょう。 「惜しかった・・」と思われるくらい、新しい部署でがんばってみる手もあると思います。

回答No.3

どうなんでしょうねぇ? その A も あなたが別の部署へ行ったと知ったら安心して元の怠惰な社員に戻るのでは? とも思いますねぇ。 今は「あなたが戻ってこないように」という理由で頑張っているのかも知れませんよね。 まぁ でも あなたも その A と一緒に働きたくないのであれば 復帰の際には別の部署へ行かれたらどうでしょう。 それで どちらも ストレス無く働けるのであれば それが良いと思いますが。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

「半年くらいは休まなくてはいけなくなり」 長いですね。立場が低くなるのはしかたありません。 「復帰した時他の部署にいってくれと言われました」 従うほかありません。 そもそも、部署変更にはよほど特別な理由が無ければ 従う義務があり、本件に〔従わない理由〕はありません。 「私は家庭の事情で辞めることができません」 辞めるのではなく部署が変わるのだから良いでしょう。 「行かないといけないのでしょうか」 あたりまえです。業務命令でしょう。 「Aも私が復帰することを嫌がって~」 会社の指示に従うべきであることと関係ありません。

関連するQ&A

  • 妊娠中の仕事の先輩の行動・・・

    お世話になります。 私は今妊娠5ヶ月安定期に入りました。 仕事は事務職をしています。 妊娠が判明してからつわりがひどく会社を休みがちになって しまったため退職するように上司に話をしましたが 「つわりがある間だけ休めばいいよ、落ち着いたらまた復帰しなさい。」と 言ってくれた為2ヶ月間休職させていただき今月より復帰しました。 そこで本題なのですが・・・ 私は現在27歳で女の先輩が40歳独身の人がいます。 同じ部署ではないので(部屋は同じで席も近い)、 仕事上あまり迷惑はかけていないと思うのですが 妊娠が発覚してから急に態度が冷たくなり、 ずーっと今日も避けられています。 もう一人女の人がいるのですがその人はとても優しいです。 同じ部署の人達もすごく仲良くしてくれています。 なのにその先輩は無視状態です。 正直ストレスがたまってしまい赤ちゃんにも悪影響な気がしてなりません。 主人は「気にしないでほっとくさ、もうすぐ辞めるし他の人は 普通なんだからさ。あんまり考えないほうがいいよ」と言ってくれているのですが、 やはり気になってしまいます。 だってすごく避けているのがわかるから、すごく気分が悪いです。 休職させてもらったことが甘かったのか、私が悪いのか・・・・と 思いましたがそんな態度はないだろうって思ってしまいます。 私は仕事を辞めるべきでしょうか? (赤ちゃんの為にストレスはよくないから) それとも、楽に考えるよう努力して仕事を続けるべきでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが どうかアドバイスをお願いします。 愚痴になってしまいすみません・・・。

  • 前言撤回したいです。

    お世話になります。長文失礼致します。 私は仕事でパニック障害とうつ病になり只今休職しています。 ですが、身体の調子も良くなってきた頃、上司である部長たちと話し合いをして「もっと身体が良くなったら部署移動をして復帰」するという事になりました。 これは、私から、部署移動が出来るなら復帰したいと上司に頼んだのです。 が、再び会社の事を色々考えたりすると「嘔吐」「下痢」「頭痛」が私の身体を襲ってきて夜も眠れません。今あらためて良く考えると、もう今の会社への復帰は無理だと思います。 そこで皆様に質問なのですが、部署移動をしての復帰を約束したのに、今からそれを撤回して退職にしていただけるものでしょうか? 私はまだ休職中ですが、もう無理なのでしょうか? 同居している両親は、私の嘔吐する姿を見て常に心配しています。 もうこんな心配かけたくありません。 また、話し合いをした上司からは、もう部署移動はできない。またそんな状態になったら困ると言われています。 私は今の会社に未練はありません。 みなさまの助言お願いします。

  • うつ病で休職中のSE、今後の仕事について・・・

    現在うつ病で休職中の、30代前半の女です。 仕事はシステム関連の会社で、SEをしております。 先日の診察の結果、休職期間を少し延長することになり、会社に診断書を持って行った際、上司と面談がありました。 その中で「うちの会社に復帰するのと、別の会社に行くのと、2つの選択肢があるんじゃないか」と、持ちかけられました。 ・SEは人手が足りないくらいで、仕事に復帰するのなら、もちろん大いに歓迎する。 ・しかし、うちの会社のみならず、SEでメンタルの病気にかかる人は多く、再発もしやすい。 再発で何度も休職するようでは困るのも事実だが、うちの社内で部署を移るのも、いろいろとあって難しい。 ・よって、もっと適性にあった仕事を探すのも、選択肢としてあるのではないか。 ・休職期限はあと1年以上あるし、まずは完治が先だが、長い期間をかけて考えていって欲しい。 上司の会話の要約としては、このような感じです。 私自身は、休職で迷惑をかけているにも関わらず、よくしてもらっているので、今の会社に復帰して頑張っていきたいと思っています。 その反面、納期や新しい技術の勉強に追われるSEの仕事が、自分に本当に向いているのか悩むことが、発病前から何度もあったせいか、今後本当に務まるのか、自信が持てません。 # 向き不向きへの悩みの上に、厳しい残業が度重なったことにも、うつの原因があるのかもしれませんが・・・。 次回の診察の時に主治医の先生とも話すつもりですが、他にもこのような相談ができる機関等はありますでしょうか。 また、メンタルの病気で休職後、復帰または転職した方(特にSE・PG)にも、経験談を頂けると嬉しいです。

  • 仕事をサボって給料貰う人ってどうですか?

    一人っ子で母親に甘やかされワガママに育ち、学校の成績はどちらかと言えば優秀な方で卒業し、現在会社に勤めて20年になるAさんと言う人がいます。 Aさんは協調性がない為、勤続20年だと言うのにどこの部署でも使い者にならず、対策として単独的な仕事を与えたところ、鬱病になってしまいました。 元々Aさんは仕事に対して意欲がなく、共同作業のような皆で協力する仕事は他人に任せて自分はサボり、入社間もない頃から勤務時間中にサボって家に帰ってしまうような自分勝手な人でした。 そんな人なので、恐らく鬱病になった原因は『単独的な仕事を割り当てられた事によってサボれない状況になったから』なんじゃないかと思います。 Aさんは正社員なので病気での休職期間中も給料は支払われ、数ヶ月で復帰すると復職先はほとんど仕事しなくてもいいような(←他の人が仕事してくれるのでAさんはサボっても平気な)部署に移動になりました。 社会に適応する能力がないAさんは、自己中心的な原因で鬱病になったのに、会社でこんなに優遇されて私は本当に腹が立ちます。 上司2人にこの不満を言いましたが、何も変わりません。 こんな理由の鬱病が認められていいんでしょうか? どうにかする方法はないでしょうか? どうか回答お願いします。

  • 有給休暇取得について

    この度退職をする者です。 既に引き継ぎも終わっている状態です。 有給休暇がかなり余っており、引継ぎが終わり仕事も無い為、有給を取りたいと上司に申し出たところ「引継ぎが終わっても仕事ならたくさんある。する事がないなら言ってくれ。用事があるなら、その時は有給を取ってくれてもいいから」と言われました。 有給は、用事がない限り取得してはいけないのでしょうか? 部署に仕事があるのは当然の事で、部署の仕事を引き受けていたら、退職するまで有給を取得できるハズがありません。 以前にも上司に有給を申し出たことがありますが、快い返事はいただいたことがありません。 「有給は当然の権利なので取らせていただきます」と上司にキッパリと言っていいものでしょうか?

  • 私のせいで?(長文になります)

    職場での人間関係についての悩みです。 去年の出来事なのですが、当時同じ部署にいた2年目の女性が私に苛められてうつ病になったので会社を休職したいと申し出て一年の休職を経て職場復帰しました。今は部署は別なのですが、フロアーが同じという事で顔を合わせています。 まず私から苛めを受けて・・のことなのでが、はっきり言って苛めたつもりはありません。逆に注意をする事があったら気を使って指導していました。彼女は影で私の事を使えないヤツだっと言っていたらしいです。その話を聞いた時はとっても頭にきて、仕事以外では話をしなようにしていました。そしたら上司から呼び出され、彼女の話を信じ私を異動させると言われました。上司にも呆れてしまい、そんな上司の下では働きたくないと思いましたが、結局異動はありませんでした。彼女が休んでいる間は上司は私のご機嫌取りのような態度を取ったりしていました。上司の方は気にしないようにしてます。 そして4月1日に彼女が出社してきたのですが、「お陰様で体調もよくなり元気になりました」と直接言われました。とても複雑な気持ちでした。 彼女の顔を見る度に、嫌な気分になります。友達は気にしないように、かかりあわない様にとアドバイスしてくれますが、上司から言われた言葉が頭に焼き付いて離れません。うつ病経験が無いのでよく分かりませんが、1年ぐらいで治るものなのでしょうか?私の精神状態がオカシクなりそうです。良きアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 休職中の退職について教えてください。(長文です)

    私は入社6年目です。昨年の秋から吐き気・嘔吐が止まらず食事も摂れなくなり、4月には心療内科でうつ病と診断され休職しております。現在5ヶ月目です。 初めは3ヶ月の休職期間で診断書を提出しましたが、回復せず期間を延長していただいています。 会社からは1年間休職期間を指定され来年の4月23日までに復帰できなければ休職期間満了となり退職となっています。 しかし私は仕事のことを考えると夜も寝れず不安でいっぱいになります。スーツの男の人や会社の人と同じ車種の車などを見るとどうしようもない虚しい気持ちになります。 休職して3ヶ月経ったときも仕事のことを考えすぎて病状が悪化してしまいました。 主治医からは「そんなに仕事ばかり考える必要ない。人生80年の中の1年くらいゆっくり休んでもいいんじゃない?」と言われていますが、無理でした。 また私の穴埋めで私の後担当になった先輩がいます。(その方は去年部署が変わりましたが、また前の部署に戻ってきたという感じです)つい自分のせいで他の人の人生まで狂わせていると考えてしまいます。 現実逃避なのかもしれませんが、いっそのこと辞めてしまった方が仕事のことを思い出さずにすむのではないかと思い、退職したいと考えています。 そこで質問なのですが、あと7ヶ月ほど休職することは可能なのに退職した場合休職が取り消されたり、健康保険なども休職中の分をなかったことに…なんてことはないのでしょうか? 無知ですみません。よろしくお願いします。

  • 指導力って・・(長文)

    中間管理職です。私の下に他の部署で持て余した30代の女子社員(パート)がいます。正社員を希望しています。彼女自信に問題が多くあり前の部署の同僚達からの情報によると人は悪くないが責任感が無く、注意するとその場は神妙に「はい」と返事はするものの直ぐにあっけらかんと仕事し注意した点の改善はみられない為、前上司も強い態度での指導をしていました。その為、職場での空気も悪くなり移動となったのですが・・私の指導力を試されているのかなと思いつつ3ヶ月半彼女をみてきました。私は前上司とはタイプが正反対です。冗談も言いながら指導してきました。上司からは彼女の表情が良くなっている。といわれましたが、仕事に関しての責任の無さは余り変わっていないように思え先日、彼女に強く指導しました。彼女が正社員になる為には出来なければならない書類があります。前部署でも指導はされていますが提出さえしませんでした。「やり方が解らない」と言う為一から教えました。一応、書類は持ってはきましたが内容は、とても提出できるものでなく今後、彼女がその書類が出来るようになる為には長い時間がかかるように思います。私も自分自身が余りのみこみの早い方で無かった為、時間も努力も人一倍かかりました。彼女にもその事は伝え彼女自身も頑張ると言ってはいます。しかし、前部署でも同じ様な話を他の同僚が話し頑張ると言いながら変わらなかった人です。今後、どう指導していったら良いのかわかりません。また、上司が同僚に彼女が自分から辞めると言って欲しいって言っていたそうなのです。上司は私自身にも期待していないって事だと思うのです。正直、悔しくもあり何とか彼女を変わらせたい!という気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・

  • 会社の契約社員の横暴について・長文です

    20代後半の某企業正社員です。 先日異動した部署での女性契約社員について質問させて下さい。 正直な話、この契約社員(以後Aさんとします)は仕事ができます。 この人がいるお陰で、この部署は成り立っていると言っても過言でない。 ですが人間関係に極めて問題があります。 自分と仕事を共にしない人には全くそうではないのですが、 少なくとも名目上は同僚である私、更にはその上の上司に至るまで、 自分の思い通りにならないと、手が付けられないくらいに不機嫌になります。 そしてその上で暴言を吐きます。 「私(A)の手伝いしないんだったら、もう仕事来ないよ?」とか、 上司にいたっては、他の社員・パートがいる中で 「やる気あるんですか?何もしないなら、私知りませんよ?」とか。 当然、Aさんの仕事が大変なのは私も上司も知っているので、 自分の仕事を完全に放棄してまで、Aさんの手伝いをしています。 我々以外のパートも可能な限り動員し、 本来的にはAさんもやるべき作業も軽減させ… けれど一方で、そればかりやってるワケにもいきません。 だからといって少しその場を離れると、さっきの暴言が飛び出すわけです。 さらにやっかいなのが、 Aさんは具体的にやって欲しい事を言ってくるのではなく、 「正社員なんだから、私がやりたい事は察しろ」 みたいな態度で接してくる事です。 ここまでくると、話しかけるのすら嫌になる状況です。 仕事の必要性から話しかけても、 必ず嫌味・暴言の類が一つは返ってきます。 従って私も上司も、自分の仕事ができるのは、 Aさんが退社した後、夜も7時過ぎになってからです。 私は先日思い切って、上司に相談しました。 けれどもやはりというか、その部署を引っ張っているのは Aさんである事は自明なので、我慢して欲しいと。 この部署に来て、まだ1ヶ月強ですが、 これらの状況により、私自身、不眠の兆候がでてきています。 残った手段は、上司の上にあたる、付近一帯の部署をまとめている エリア長や会社の人事部に相談する事くらい。 けどそれをする事は、私だけでなく、その部署自体の存続をも 危ぶませる行為になる事は明白で… 私はどうしたらよいのでしょうか? このまま、心も体も砕かれて、社内の療養部署に回されるまで 耐えなければならないのでしょうか? どなたかお知恵があれば、お貸し下さい。

  • 抑うつ状態での人事異動は良くない?

    現在、抑うつ状態で勤務していて、先日職場復帰してからは、とりあえず別の部署で簡単な作業をリハビリ的にやっています。(約1年間休職してました) もうそろそろ、人事異動の希望調査がありますが、抑うつ状態でリハビリ的な勤務をしている状況で人事異動を希望していいのか悩んでいます。 人事異動を希望しないのなら、来年の4月から本来の部署で勤務することになるのですが、その部署での人間関係で悩んでいて円満な人間関係を築ける自身がありません。 今回の復帰の際にも人間関係の問題で考慮してもらい、別の部署での復帰の希望が通りました。 人事異動を希望するなら、どこに異動するかは分かりませんが、今悩んでいる人間関係からは開放されると思います。 元々、人間関係から(4年ほど前にいた所で上司から暴言や嫌がらせを受け続けた結果)抑うつ状態になりましたので、誰も私の病気のことを知らないところで勤務できたら良いかもしれない、と思うことが多いです。 しかし、本来の部署の上司からは、 ・今の所では、私の病気の事情を知っている人がいること ・異動先が今以上に環境が悪い可能性もあるかもしれない ・異動となると、引越しが伴うことがストレスになる ・異動先の環境や仕事に慣れるのもストレスになる ・医者の診断書では、一年間は無理のない仕事をするようになっている との理由で、異動しないほうがいいのでは、と言われました。 でも、今の軽作業の仕事がずっと続くわけもなく、やはり来春には本来の部署へ戻って、再び辛い勤務をすることを考えると吐き気がします。 本来の部署の人達は、当然私の病気のことは知っています。今までも知っていました。でも、「あれやれ、これやれ、何で出来ないんだ、やる気があるのか、治るまで出てくるな」などを言われ続けてきたので、結局無理をしてしまうようで。 そんなことを言われるくらいなら、誰も知らないところへ異動したほうがいいかな、とも思います。 異動先によっては、新しい仕事になる可能性もあり、仕事を覚える必要が出てくるので、今の状態では新しい仕事を覚えるのは大変かな、と思うのも事実です。でも、同じ無理をするなら、人間関係では無理をしたくないです。 昔お世話になった大先輩から、「仕事は嫌で辛くなるんじゃなくて、人間関係がうまくいかないから辛いんだ」って言われたことがあります。 今はその言葉を良く思い出したりするので、やっぱり異動の希望をした方がいいのかな、とも思います。 今の私の状況では、新しい環境に慣れるのは無理でしょうか。 色々考えると具合が悪くなるので、何か良いアドバイスでも頂きたいと思います。よろしくお願いします。 なお、同じ部署の人が異動すれば良いとも考えられるのですが、色々な状況から可能性はかなり低いと思っています。

専門家に質問してみよう