• ベストアンサー

戸(へ)

 漢数字の次に“戸(へ)”が加わる地名が、東北にあります。  曾って、“戸(へ)”とは軍事的塁の意であり、坂上田村麻呂にも関係がある、という話を聞いたような気がして、確認をしようとしましたが、なかなか適したホームページなどにはたどりつけませんでした。  このことについて、何かご存じのことが御座いましたら、どうかお教えください。  1. 軍事的な施設や境界を示すものであったのか。  2. 坂上田村麻呂に関係することがあったのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

ANo.1のjo-zenです。補足します。 http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/chimei/data/tyosonmei.html#ichinohe には、 『平安時代、糠部郡を蝦夷から守るために四方に柵を設けて東西南北に門(もん・かど)を設けて番人を置いたが、のちにこの囲いの中で馬を育てるため、木戸(門)に一から九までの番号をふって一戸に一牧場を置く「九戸四門」制を採用したことに由来』とあります。後には牧場になったけれども、平安時代の頃は、争いがたえず起こり、防御柵が必要であったということで、 もともとは軍事的な施設に由来するようですね。

krya1998
質問者

お礼

 jo-zenさんありがとう御座います。  柵の木戸、これが戸のでしたか。  いや認識ができる、目をひらくということはとても嬉しいことです。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLを参考にしてみてください。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%88%B8%E5%B8%82 『室町時代以降、この地は南部氏の影響下にあった。南部氏が領地を9つに区切り、それぞれを一戸から九戸と名付けたことによると言われる。「戸」とは「牧場」の意であるとも言われる。尚、一戸町・二戸市・九戸村が岩手県、残り(但し「四戸」は2006年現在、存在しない)は青森県に立地する。』とあります。軍事的な施設や境界を示すものではなかったと思われます。 811年に征夷将軍文屋綿麻呂が爾薩体と弊伊征服したと『日本後記』に記述されています。文屋綿麻呂は、田村麻呂に随行し、蝦夷征討に従っていたようです。田村麻呂の死後、その遺志を奉じて蝦夷征討の任にあたったのです。その地に、田村麻呂の足跡は当然ありますが、「戸」とは直接関係ないと思われます。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座いました。  田村麻呂ではなく、随行の文屋綿麻呂が関与していたのですね。  しっかりした認識とその確認ができてとても嬉しいです  ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 確認訴訟

    境界についての問題が発生しました。 (特に権利関係について争いはなく、単に数字上のミスの問題ですので、境界確定訴訟ではありません。) そこで、事実状態を確認してもらう訴訟?を考えています。 訴状はどのように作成したら良いのでしょうか? 教えていただければ嬉しいです。

  • ナンバープレート

    車のナンバーに表示される数字は、そのナンバーに表示の地名を関係無しに付番されるのですか?? 「品川 1111」というナンバーが誕生すると、次に同じ車種を購入した人には「八王子 1111」というナンバーにはできず、「八王子 1112」としなければならないのでしょうか???

  • 公図の敷地と建築確認上の敷地

    公図の敷地は一つでそこに建物を複数戸建てることは可能ですか? (この場合のそれぞれ建物の所有者は同じと言う前提で) 建物は一敷地、一建物と決まっていますよね。 しかし、敷地境界線を決め敷地を確定し、その敷地で建築基準法を 満たせば複数戸建築可能だと言う事を聞いたことがあります。 (簡単に言えば適当に敷地を分割してそれぞれに建物を建てる) つまり、土地家屋調査士などに分筆を依頼せずとも、建築確認申請上 敷地を確定していれば良いというのです。 確かに公図の土地にいくつかまたいで敷地を決定している場合もあり その場合、あえて合筆などしませんよね。 この逆で、公図の敷地を便宜上区切って、建築基準法上の敷地を 決定する事は可能なのでしょうか? そうすると地名地番は複数の住戸で重複する事になり、不都合などは 生じないのでしょうか? 申し訳ないのですが、詳しい方にご回答お願いします。参考図書や 参考になるサイトなども教えてもらえればうれしいです。

  • オバマ当選後、半年から一年、またはもっと長期で株は上がるか

    アンケートではありません。 仮に、上がるとしたら、どういう理由が考えられるか、 下がるとしたら、どんな理由か、と言うことで、今どんなことが要素としてあり、それがどんな形で変化するかを皆さんに聞きたいと思います。 今現在下がっているのは分かっています。半年とか一年または任期4年の内にと言うことです。 自分が思いつく要素としては、次のようなものです。 1.イラク原油利権とのからみ:   主に、ブッシュ政権関係者は、アメリカ国内国外を問わず、ほぼ、イラク原油がらみであるはず。原油相場が高ければ高いほど彼らは儲かり、世界景気が後退しても意に介さない。 2.地球温暖化とのからみ:   異常気象による様々な災害を避けるために、産業活動から日常の生活レベルまで、下げる圧力が出てくる。 3.アメリカの軍事費とのからみ:   軍事費削減に動くはずで、軍事関係の支出が減る影響は? 4.アフリカ・中南米の発展途上国の産業育成とのからみ:   発展途上国の多くは、オバマ政権により、より公平な貿易、産業育成がされると考えているはず。 5.エネルギー問題とのからみ:   新エネルギーとしてどんなものが考えられているか。実現できるのは地熱しかないと感じますが、どこまでそれに踏み込むか?

  • 「書面で」の採用通知を待つべきか?

    転職をしようと、ある社会福祉法人の施設に面接に行き、翌日に施設庁からの留守電のメッセージで採用決定を知りました。 その数日後にまた施設長からの電話で採用の確認と初出勤日(○月○日付けで入職)が告げられました。(この時は電話に出れました) 約2ヶ月後の転職の為に現在の職場の上司に退職の意を伝えよう、と思ってはいるのですが、どうも書面での採用通知が来ないと安心できないような不安な気持ちです。 まず採用取消、ということはないと思うのですが、やはり次の連絡を待ち、こちらから書面での通知を催促するか、書面での通知を待ってから、現在の職場に退職することを伝えたほうが確実でしょうか? また、書面での通知を催促したりすると、疑い深い人、と思われてしまったりするものでしょうか?

  • 2戸建てるか、1戸にするかどっちがとくですか?

    今、親の敷地約100坪に二世帯ですむ家を計画中です。 そこで30坪程度の家を2戸建築するか、60坪程度の住宅を一戸たてるのか迷っています どちらの世帯も一階リビングを持ってきたいので1戸の住宅にしても、建物の大きさが圧縮できません。 玄関も風呂トイレキッチンLDK。。。すべて別々なのです計画しています。 建築会社の方は、何もかもまったく別々なら2戸建築した方があとあとのことも考えてよいと言っていますが、諸費用が倍かかる部分もあるので迷っています。 ちなみに建築費は坪数×単価なので30坪2つでも60坪でも同じだそうです 2世帯(一戸の住宅)税法上有利?だとも聞きますし、どうしたら良いか困っています。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 人工衛星について!

    人工衛星、特に軍事目的のものについてお伺いします。 アメリカの衛星は有名ですよね、各国特に中国、ロシア、北朝鮮などの軍事施設などを衛星によって監視してると言うのはよく聞きますが逆にそう言う国々もアメリカやその同盟関係にある国のことを衛星で監視したりしているのでしょうか? 最近中国が有人ロケットの打ち上げに成功して話題になりましたがアメリカ以外の国々も監視衛星を持っているのでしょうか? またその性能にはどのくらいのひらきがあるのでしょうか? そしてもう一つ、話はちょっと変わるんですが日本ではカーナビってアメリカの衛星を利用してるんですよね? ロシアや中国にもやっぱりカーナビってあるんです? だとしたらその衛星はやっぱり自前なのでしょうか? と言うのは潜水艦て自分の位置を確認するのにGPSを利用するらしいんですがその時さすがに中国やロシアの潜水艦はアメリカの衛星は使えないですよね?

  • マンションの2戸を1戸とすることは可能?

    マンションで隣り合う2戸を1戸とすることは可能でしょうか。 区画の壁は、耐力壁ではなく建築基準法上取り壊すことに支障がない場合とします。 私が思うには、壁は共用部分に属し、「共用部分の変更」の手続きが必要となるのかと思います。 また、登記上、合筆という形態とすることができるのでしょうか。

  • 戸が動かなくなったのを直したいのですが?

    昨日、庭へのガラス戸(サッシ)を、無理に斜めに閉めてしまって、動かなくなってしまいました。 戸を閉めるときに斜めになっていて途中で動かなくなったのを、閉まらなくては困ると思って変な力で閉めたのが原因です。 今日、落ち着いて直そうとしたのですが、直らなくてあせっています。 どうしたら直りますか? いい方法がありましたら教えてください。

  • 戸の書き方

    「戸」の字を書く場合、一番上の部分はどうしますか? 点を置きますか? それとも横にまっすぐ線を引きますか? パソコンなどではまっすぐ横に線を引いてあるものが表示されますし、小学生の頃は横に引くと習ったんですが、親などからは「普通は点を置くでしょ」と言われてしまいました。 どちらが正しいのでしょう?