• ベストアンサー

戸の書き方

「戸」の字を書く場合、一番上の部分はどうしますか? 点を置きますか? それとも横にまっすぐ線を引きますか? パソコンなどではまっすぐ横に線を引いてあるものが表示されますし、小学生の頃は横に引くと習ったんですが、親などからは「普通は点を置くでしょ」と言われてしまいました。 どちらが正しいのでしょう?

  • 書道
  • 回答数2
  • ありがとう数41

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

筆順 当用漢字、教育漢字 http://yslibrary.cool.ne.jp/04kanji012.html 小学校2年生で習う漢字ですね(文部科学省・小学校学習指導要領・国語)。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301d.htm >親などからは「普通は点を置くでしょ」と言われてしまいました。 異字体で現在は正式な字とはされていません。 「丿フ一丿」や「、フ一丿」は異字体。 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%88%B8 http://yslibrary.cool.ne.jp/000kanjitop02.html http://homepage3.nifty.com/jgrammar/ja/data/kstroke.htm

その他の回答 (1)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

#1です。 小中学校の教育現場での書道では http://kakijun.main.jp/ で「戸」を入力すれば書道での正しい「戸」の筆順が掲載されていますが、 書道は歴史を背負っていて、文部科学省や文部省などの日本政府(明治政府以降)ができる以前(聖徳太子などの時代など漢字文字で文書が書かれるような頃から)から、中国や日本や仏教の経典や古い文書や本(万葉集その他の子文書)で使われてきていますので、中国の漢字の色々な自体が取り込まれ、日本でも過去の著名な書道家(書道をたしなむ人)などで毛筆漢字の文化が継承されてきて、現代の書道が成り立っていますので、学校教育現場での漢字の筆順や自体意外にも、学校教育現場を離れた世界では、使われたり、古文書に異字体が現れてもこれを非(間違っている)とはできないでしょう。 でも、教育現場では、筆順や異自体を色々認めては、教えられる子供にとっては、混乱しますので、文部科学省が小学校学習指導要領で一通りに定められています。 しかし、大人の社会や書道では、この制約が必ずしも適用されないので、親などは、こちらの立場から、異字体やその筆順を主張し、実際、現実社会では異字体がまかり通って使われているわけですね。

関連するQ&A

  • 第一画目「戸」はどう書く?

    すみません、ちょっとお聞きしたいですのですが。 みなさんが「戸」の字を書く場合、一番上の部分、つまり第一画目はどうしますか? ・点を置く ・横に線を引く PCなどでは横に線を引いてあるものが表示されますし、小学生の頃は横に引くと習った(様な気がする…)んですが、親などからは「普通は点を置く」とか「名前なんかで横線の戸を使ったら恥だぞ」と言われてしまいました。 どちらが正しいと思いますか?

  • 社屋なのに「1区画・1戸」となる理由は?

    うちの近所(住宅街ですが)に近々社屋が新築されるらしいのですが、社屋新築工事の開発事業構想(?)の表示板をよく見てみたら戸数の欄のところに「戸数:1区画・1戸」と書かれていました。 普通、社屋といったら「○棟」と数えるのが普通だと思いますが、この場合、「1棟」ではなく「1戸」と書かれていました。 社屋なのに「1区画・1戸」と数えるには何か理由があるのでしょうか? 回答のほうお願いします。

  • アルミサッシ玄関戸の補修です

    ごく普通のアルミサッシ玄関戸の補修についてです。 上、半分はガラスが入ってます。下の半分なんですが、細い縦線の凹凸で軽い感じ、柔らかい感じです、これの材質は何でしょうか、それと、この部分の、腐食、汚れ 磨く 方法、教えてください。

  • 戸を補強しようと考えています。

    戸を補強しようと考えています。 人の力では壊されないレベルまで強化しようと思ってます。 自分のレベルでは1cm以上の分厚い板の上からアルミ板を打ち付けるくらいしか思いつかないのですが・・・ これ以上に強化する方法なんてありますでしょうか? 方法や必要な道具の名前なんかを書いてくだされば幸いです。 それと、もしアルミ板を打ち付ける場合は普通の釘と金槌で問題は無いでしょうか?

  • ユニットバスの折れ戸 修繕負担

    賃貸マンション(築26年)に入居中で、ユニットバス(3点式)の折れ戸の上から吊ってあるプラスチックの部品が壊れてしまいました。開く方の上側がぶらぶらの状態ですが、取っ手を少し持ち上げて開閉することはできる状態です。この場合一般的に修繕費は借主か貸主かどちらが負担するのでしょうか。契約書の借主負担の項目にはユニットバスの折れ戸はふくまれていないようですが。

  • 人名ですが 寛 の字に 点 そんな字ありますか?

    仕事上で、寛治さんというお名前の方にご挨拶状をですのですが、 名刺を見ると、寛の字の下の部分、ひとあしというのでしょうか? 書き順だと一番最後のはねたところに 点(、) がついてます。 兎と言う字の下の部分に似てます。 パソコンでは出ないのですが、こんな字はあるんでしょうか? お名前なので、出来るだけ正確にお出ししたいのですが、 ご経験のある方、教えてください。 この場合、普通の寛の字だと失礼になるのでしょうか? 以前に吉の字の上が土になっている つちよし という字を 外字で作成したことがありましたが、やはり自分で作成するしかないのでしょうか? どんな小さなことでもいいので、教えてください。

  • 手書き文字と活字の違いについて

     たとえば「原」という字は活字で、「厂」の次は「白」を書くように見えますので、上の点を左にはらったように書く人がいますが、正しくは、縦に短く線を引くか、点を打つのではないかと思います。「令」の字も下の部分は「マ」の形になるのだと思います。そのあたりのことに詳しいURLがあったら教えてください。

  • 机の幕板を簡単に切る(or削る)おすすめの道具

    https://www.askul.co.jp/p/P116640/ この机を購入したのですがレビューにも書かれている通り幕板が結構近くにあり足があたります。 ですので逆Uの字の様に足の部分を切りたいのですが、簡単にカット出来る道具でおすすめのものはありますか? 素人考えですがマジックで線を引いて糸ノコでギコギコと切ってみようかと思うのですが板の厚みが2.5cmくらいあり多少不安です。 あと作業は机をひっくり返し切る部分を上にして幕板をUの字のUの左側から歯を入れ下→横、糸ノコ(だと仮定して)を一旦外し→右側のUを下→横で切り抜けるのかなと思っているのですが、それだと問題点はありますか?もっと簡単にできれば教えていただきたいです。

  • パソコンの画面の下から上に白い線が

    ある日、突然、パソコンの画面の右から3分の1に下から上まで白い線が出て消えません。 白い線は、横1ミリ縦2ミリくらいの点が縦につらなり、その白い線は、下から上に、ずっと 絶え間なく動いています。パソコンの作業をする分には何の問題もありません。 やはり、原因は、ディスプレイの故障でしょうか? 他の原因も考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 文字組について

    名刺を作っています。名前にローマ字でふりがなをふりたいのですが、例えば、「Yohei」や「Yoko」といった、「O」の上に「-」を引っ張って、伸ばしたいと思ってます。この場合、「-」はどのように表示すればいいのでしょうかね。イラレであれば、普通に線を引っ張るしかないのでしょうか。もしくは、カーニング等の処理で文字列に含めることが可能なのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac