• ベストアンサー

(算数)速さとか時間、距離を求めるときに「はじき」使ってるの?

ちょっとこの質問はカテゴリーとして数学かどうか迷ったのでその他にしてみました。 算数において、距離とか時間、速さを求めるときに今でも「はじき」を使っているのでしょうか? 円を書いて横真ん中に一本線引いて上に「き」、下半分のさらに縦で真ん中に一本線引いてそれぞれ「じ」と「は」。 私としては小学生のころそのようにして教わった記憶がありますが、そうやっておぼえるよりイメージで覚えるのがいいと思いました。 日常でも時間とか距離、速さはたいていよく使うのでわざわざ「はじき」でやるとは・・・。

noname#106147
noname#106147

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>日常でも時間とか距離、速さはたいていよく使うのでわざわざ「はじき」でやるとは・・・。 わかってしまえば、「わざわざ」という気持になるのでしょう。 小学生ですから、学習する上で様々な工夫が必要になると思います。

noname#106147
質問者

お礼

そうですね。小学生だからイメージとかというよりも学習する上で様々な工夫が必要になることも大事ですね。参考になりました

関連するQ&A

  • 数学の距離・時間・速さの「はじき」が許せない

    アルバイトで小中学生に数学を教えている者です。 中学生がよく距離・時間・速さのどれかを求めるのに「はじき」の方法を使います。 「はじき」は丸を描いて上に距離の「は」を描いて下2つに時間と速さの「じ」と「は」を書くものです。塾だけでなく小中学生の先生もこの方法を安易に教えているようです。 この方法は当てはめてとけばいいので数学が苦手な生徒にはいいかもしれませんが、応用が利かなくなりそうで好きではありません。 結構この方法を教えてしまったばかりに伸び悩む子もいるのではないでしょうか? きちんと速さとは単位時間当たりの距離だと教えればいいのにと思ってしまいます。 この方法を教えることを禁止すればいいのにと思うことさえあります。 私と同じように思う方はいらっしゃいますか? また「はじき」以外に応用が利くいい教え方を実践していらっしゃる方はいますか?

  • 算数と数学の違いについて。

    カテゴリー違いでしたら、ご容赦ください。 小学校で扱われる算数と、中学校で扱われる数学の、 違いについて考えています。 同じ事柄やものを扱うにしても、小学校の算数では、具体的に扱い、 中学校の数学では、論理的に、形式的に扱っているように感じます。 抱いているイメージとしては、小学校は「日常生活を算数へ」、 中学校は「数学を日常生活へ」といった感じです。 自分自身、どうにも抽象的で、今一つ腑に落ちません。 そこで、小学校の算数と中学校の数学に違いについて、 何かご存知でしたらお教えください。 また、上記の私の考えにつきましても、 何かご意見をいただければ幸いです。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 小学生の算数の問題です。模範解答は?

    知り合いに質問された小学生の算数の問題です。 -------------------------------------------------------- ある長方形があります。 縦を2cm短くして、横を3cm長くしても面積は変わりません。 また縦を3cm短くして、横を12cm長くしても面積は変わりません。 この長方形の面積を求めよ。 -------------------------------------------------------- とりあえず2次方程式で解いたのですが、小学生の算数の問題だと 2次方程式は習ってないので、使えないと思います。 では小学生が解く場合の模範解答はどうなるのか誰か教えてください。

  • 数学というより、小学生の算数問題です。お願いします。

    (このカテゴリでいいのかな?) タイトルどおり、小学生の算数です。 (x-1)÷2-(x+2)÷3=(x+7)÷6 で合っていますか? お恥ずかしいのですが、数学はもとより算数でさえほど遠い生活を送っており、大昔のことすぎてわかりません。

  • 算数の教え方(家庭教師)

    アルバイトで家庭教師をすることになりました。 相手は小学生で、算数がとても苦手だそうです。 まだ会った事はないので、どの程度苦手なのか分からないのですが、 算数が苦手な子に算数を教える時に注意する点や、 こう教えたら分かり易いというアドバイスなど、 何かあれば是非教えてください。 漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。 数学のカテゴリで聞こうかとも思ったのですが、 アルバイトカテゴリの方が経験豊富な方が多いと思ったのでここで質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 小学生算数 「上から2けた」の考え方

    小学生算数 「上から2けた」の考え方 お世話になります。 数学のカテゴリで恐縮ですが、小学生の子供に算数を教えていてわからなかったので教えてください。 答えを上から2けたのおよその数で答えなさい、というときに、計算結果が0.536になった場合は、小数第1位を上から1けた目と考えて、小数第3位の6を四捨五入して0.54とすればよいのでしょうか? 1のくらいの「0」を1けた目と数えていいのかどうか、わからなくて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 小学5年生 算数

    小学5年生(算数)の問題です。親として何となく答えは解ったものの 子供に解き方をどう説明したらいいのか … どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 問題:(縦.横.高さがそれぞれ3cm.2cm.1cmの図が書かれてあり)このようなブロックをいくつか使って、立方体をつくります。ブロックは最低何個必要ですか? どなたか解き方の程 どうか助言お願いします。

  • 横置きのタンクの目盛の設定 ??

     暖房用燃料用丸型槽(タンク)が 横に置いてあります(縦置きならすぐわかりますが)、半分の位置は ど真ん中ですが、 下から順を追って 10分の1、、~ 、、10分の8、、~、、と、数値を記入したいのですが、半径の 数値を求め方がわかりません、。 微分も必要でしょうか、? 意外と 難題ですが、日常の生活に密接なる 数学の 真骨頂、、かも、??

  • 算数問題の解き方

    小学5年生が習う算数です。距離、時速、時間、両者の対比等を求める 数式や着眼点、理論、詳しく分かり易い解説等をご存知の方、教えて下さい。

  • 成人 算数 克服

    成人男性です。 日常生活で算数ができなくて困ることがあり、少し前から中1の数学の参考書をはじめました。計算問題はできるのですが、文章問題が全くできません。そこで、小学生の文章問題なら出きるかなと思い、鶴亀算っていうのを覗いてみたのですが、理解できませんでした。 どうにかして、こういった問題を克服したいのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 数学は積み重ねなんですよね?では小学1年からやり直せば出きるようになりますか? ちなみに、中学の国語文章読解の参考書は殆どできました。読書も少ししており、一般的な本なら読めています。 計算問題はできるので文章問題をどうにかして克服したいです。 なにか良い方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。