• ベストアンサー

原という漢字の点の位置は?

小学2年生の子供から”原という漢字について学校で教えてもらったのと違う”と指摘されました。 原という字の”がんだれ”の下の点の終点は、日の左上の部分だと思っていました。(つまりがんだれの下に白という字を書いて小を書く) 子供は、点の終点は日の上の真ん中だと主張します。 漢字辞典を見ると子供の言ったようになっています。 私は、ワープロの字のため、そうなっていると思うのですが、 本当のところはどうでしょうか? ちなみに苗字に原という字が入っています。 もし間違えていたら非常に恥ずかしくなってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

以前にも http://okwave.jp/qa4771344.html final-answer 漢字「仮」のつくりは「反」じゃない? で同様の質問がありました。書き取り試験で、原という字の”がんだれ”の下の点の終点が、日の左上の部分か、日の上の真ん中かで、正否を分けて採点しないように指導されてはいます。しかし、全国の私立中学校の入学試験の採点者全員にそのことが徹底されているとは考えられないので、小学校では、「日の上の真ん中」が正しいと教えざるを得ない、というのが現実でしょう。

kanta_1967
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございました。 すっきりしました。 教科書体というものがあるのですね。 私が、子供のころには無かったと思います(知らなかっただけかもしれませんが..) おかげさまで当初の質問については解決と思います。 しかし、なぜ”がんだれ”の下を白にした原を教科書体にしないのか、釈然とはしないですね。

その他の回答 (2)

noname#87090
noname#87090
回答No.2

白でいいみたいです。 http://ameblo.jp/shuukan/entry-10170967480.html http://www013.upp.so-net.ne.jp/santai/santai.htm http://www1.neweb.ne.jp/wa/akiakane/qa/situmon.html 原の字おこりは厂の中に泉だそうで源流をあらわすとのことなので。 http://www.ens.ne.jp/~a-in/kigen6.html 書道のカテゴリーで聞いた方がもっと信頼性の高い答えが得られるかもしれません。 点はちょっと真ん中寄りに打った方がバランスは良さそうですが。 http://questionbox.jp.msn.com/qa2025639.html http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3984251.html

kanta_1967
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何かがんだれの下は白でも良いのかと少し自信を取り戻してきましたが まだ確信は持てませんね。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

私の漢和辞典でも、「中央に点+日」になっていますね。 「白」ではないです。 http://kakijun.main.jp/page/1026200.html 中国漢字では、「白」のようです。 http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE5Zdic8EZdic9F.htm

kanta_1967
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 微妙な感じですね。娘にもう一回先生に聞いてみてと頼みましたが、 ”先生の言っていることは絶対あっている”と断られました。 悩ましいです。

関連するQ&A

  • 姓の原との相違点について

    私の姓は木原と思っていましたが、戸籍謄本、住民票をみると、原ではなく雁垂れ、日、小、と日の上の点がありません。広辞苑で調べても、この文字はありません。昔はこんな文字があったのかと思いますが、私自身が高齢で、語源を尋ねる先祖はもういません。子孫に正しく伝えるために、この字の意味、原との相違点等を知りたいのですが、どなたか教えていただければと思います。

  • 思い込みだったかのかな?漢字の「原」

    娘の漢字テストが返ってきまして、私としては何度みても正解だったのに×がついて返ってきました。 「原」という漢字です。 先生に話をきいたところ、一画目(がんだれの部分)と3画目(ちょんの部分)はくっつけて書かないといけないとのことでした。 そうだったのかと漢字ドリルや辞典を見るなど色々調べてみましたが、確かにくっついて書いてあります。 でも、どうしても納得がいかないんです。 私は離して書くと思っているのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 細かいことで申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 漢字の「原」の点のないものはPC上では現せないでしょうか?

    お世話になります。 「原」という感じの真ん中部分は「白」ですが、 点がない「日」という「原」の漢字は変換では 勿論でてこないのです。 ただ、どうしてもその漢字を使う必要があります。 (個人名に使われてるのですが、行政手続の提出書類で必要です) ちなみにOSはVISTAですが、良いお知恵があればお願い致します。

  • 原田という苗字の原の字に点のない原の字を

    今年姪っ子が結婚し苗字が原田になりました。 しかし、普通の原田ではなく 原の字の点が無い原なのです。 エクセルで点のない原の字を登録したいのですが どのようにしたらいいか教えて下さい。 また、WEBサイトで検索可能ならコピーします。 出来れば簡単な方法を伝授お願いします。

  • 漢字に詳しい方教えてください。

    漢字の正しい字形を教えてください。 習字の「習」という字の、下の「白」の部分の字形です。 白の1画めのテンは「日」の真ん中に書くのですか? それとも左端に書くのが正しいのでしょうか? 子供に教えるのに迷います。 よろしくお願いします。

  • 原の字体について

    漢字の原の中は白ではないのですか? 子供の卒業式の名前をお知らせください。と学校側から言われ、書いたのですが、これではわからないので、書き直してください。と言われ、字が汚いのはどうしようもないと先生に言うと、原の中は白ですか?ちょんではありませんか?と言われました。確かにメールなどで打つとちょんですが、白も同じように打たれています。字体の変化だけの気がしますが?いかがですか?

  • 「こ」と読む漢字(人名)を教えてください!

    人名(名字ではなく名前)で、「こ」と読む字があるのですが、コンピューター上、その漢字が見つかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。 いずれもお年寄りの女性の名前で、漢数字の十の下に、無限大のマーク(横八の字)をつけたような漢字です。漢和中辞典でも見つからず困ってます。保険証に印字されているその漢字「こ」は、他が全てゴシックや明朝体でもそこだけ、草書体のような不思議な印刷になっていたりします、まるで手作りしたように‥。

  • 漢字の読み方がわかりません。

    春の真ん中の線を一本ぬいて、中の日は目で右上と左上に(犬)と同じ点を打った漢字の読みが解りません。(説明不足ですいません。) ご存知の方いましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • この漢字? ワード7で出てこないのですが。

    土を二つ重ねて下に心という字は、漢字辞典では「ふし」とか読むらしいのですが、 人の名前に使われていて、word7でこの字を打ち出したいのですが、出てきません。 この字を打ち出す方法を教えて頂けませんか?

  • 漢字が読めません

    まず「皿」を書いてその下に「止」という漢字一文字ですが、なんて読むんですか? 辞書ひきましたが見つけられませんでした。 お名前の苗字のうちの一字なんですが・・ わかる方お願いします。