• ベストアンサー

私って最低なヤツかもしれない

15年来の親友が結婚しました。 「おめでとう!よかったね!!」と口で言っても、素直に祝福できない自分がいます。 それどころか心のどこかで「離婚しないかな」「子どもに恵まれなければいいのに」と思ってしまっています。 理由は分かっています。 私は結婚願望が強く早く結婚したいのですが、その予定はなく、たぶん親友に嫉妬しているんだと思います。 また、自分で言うのも変ですが私の方が器量もいいと思うし、家事もできるし気立てもあると思います。 親友は料理はあまりできないし、部屋は片付けないし、美容に気をつかわないので肌はボロボロ、髪はパサパサ年齢よりふけてみえます。 それなのに結婚したとたん、「早く○○(私)もちゃんと将来を考えなきゃね~」と言われ、上から言われているように感じました。 正直ムカッときましたが親友だし、基本的にはいい子なので祝福したいのですが前述のような考えが頭の中で働いてしまい、自己嫌悪です。 私は最低だな、こんな考えじゃこの先、幸せになんかなれないと思います。 こんな私、みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101325
noname#101325
回答No.7

人間は醜い生き物ですから、人の幸せを手放しで喜べる人なんてめったにいません。 そうそう、こんな話を聞きました。 以下全部受け売りです。 私の言葉ではありません。 人間誰しも貯金通帳を持って生まれてきます。 ある人は貯金、ある人は借金を生まれてきます。 借金を持って生まれてきた人は生まれた瞬間から借金返済生活が始まります。 その額によってしんどさは違います。 痛い思いをしながら借金を返していきます。 たまにたくさん貯金を持って生まれてくる人がいます。 そんな人はたいして勉強しなくても名門大学に合格したり、たいした資格を持ってなくても大手企業に就職できたり、そんなにかわいくないし歌もうまくないのに歌手になれたりします。 きっと親友さんは貯金持ちだったのでしょう。 でもラッキーパンチを使えば貯金はどんどん減っていきます。 一方、借金を持って生まれてきた人は少しずつ返済してやがてプラマイゼロになり、貯蓄が可能になります。 あなたが借金持ちか貯金持ちか私にはわかりません。 でもいつかあなたに結婚のチャンスが訪れたとき、あなたの通帳が黒字であるように、常にポジティブに貯金を続けましょう。 あなたの通帳が豊かになったなら、そのときは人の幸せを素直に喜べるようになっていると思います。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、とてもいいお話を聞かせていただきました。 私の通帳はどのくらいなんだろう? 少しは貯蓄はあるんだろうか? それともキツイんだろうか? 色々考えさせられました。でも、貯蓄は多ければ多い方がいいですよね!邪魔にはまりませんし。。。 ポジティブ貯金頑張って続けます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.16

NO.15です。 回答ありがとうございました! 「私も悪いですが、親友が言った言葉、どうしても許せないです。 すごくショックを受けてしまいました。」 お互い様ってことにしませんか? 私にも20年来の友人がいますが、 なんだかんだあっても、 やっぱり、お互い様だし、 その子とはお婆ちゃんになっても、 友人で居たいと思っています! たくさん祝福してあげましょ♪ そして、peisanakiさんもたくさん幸せつかみましょ♪ 頑張ってp(^^)q

peisanaki
質問者

お礼

再度のご回答本当にありがとうございます。 そうですね、今まで色々あったし頭にきたり、傷付いたりしましたが、それ以上に彼女によって助けられたこともたくさんあります。 それに、彼女にしてみても私に対して頭にきたり、傷付いたりもしたことと思います。 それこそ「お互い様」ですね(笑 私は私の幸せを早くつかみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

私もNO.6さんの意見に賛成です! 「いいな~」とか「うらやまし~い」とか、 自分で言っても苦にならないし、 相手も悪い気はしないと思いますよ(^^) ひとつ気になったのは、 peisanakiさんがその親友の方を 下に見てる節があるように感じます。 そういったことを少なからず感じていると 言葉に出さないとはいえ、 相手に伝わってしまいます。。 多少の嫉妬があったとしても 「離婚しないかな」「子どもに恵まれなければいいのに」 なんて、ちょっと悲し過ぎます。。 結婚はたいてい人生で一度です。(私は2度してますが) そのたった一度を目一杯祝福してあげるのは、 親友の努めではないでしょうか?

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、もう少し素直にならないといけないですね。 >ひとつ気になったのは、 peisanakiさんがその親友の方を 下に見てる節があるように感じます。 はい、そういった所あったかもしれません。 私も悪いですが、親友が言った言葉、どうしても許せないです。 すごくショックを受けてしまいました。 1日でも早く目一杯祝福してあげれるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.14

嫉妬している自分に気がつかない人。 嫉妬している自分に対して言い訳をしてその行動を悪いことと思ってない人。 そんな人よりは間違いなく人間として成長しています。 人間は自分が悪いことをしたと重い反省したときに大きく成長をします。 今、自分の人の幸せを喜べない嫉妬心に気がつき嫌悪しています。 すぐにはその嫉妬心を消せないかもしれません。 でもそういうものがあり、自分も持っていたことを知っていれば、 自分が幸せになったときに周りにそういう嫉妬心を持っている人が居ても理解が出来るし許しやすくなりますよね。 そういうことが出来れば幸せに近づけます。 今すぐ消せなくてもかまいません。 そのうちいつかその嫉妬心を消すために努力をして、自分が幸せなときに他人の嫉妬心を許せるようになれればいいんですよ。 ただ、結婚そのものにあこがれ結婚に恋をして、結婚という行為と結婚をしようと思ったら幸せになれない可能性は高いと思います。 結婚は結果でしかなく、行為であり、手段でしかありません。 結婚をするために人を好きになるものじゃないし、結婚するために子供を作るわけじゃないです。 好きに人が出来て、この人と暮らしたいと思った結果に結婚という行為が行われます。これは幸せになるための1つの手段でしかありません。 結婚をしたから幸せになれるわけじゃないし、結婚をしなくても幸せになれます。 結婚願望が強くてもいいです。結婚したいから出会いを求めるために周りに紹介をお願いしてもいいです。 でも好きでもないのに妥協して結婚をするようなことはしないほうがいいです。

peisanaki
質問者

お礼

ご回ありがとうございました。 優しいお言葉にとても感動してしまいました。 自分の中での「結婚」というもの、もう一度考え直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69261
noname#69261
回答No.13

自分の中の嫌な感情に気づけるのは、大切なことです。 自分はそんな嫌な感情を持つ嫌な人間ではない、と そういうネガティブな感情を抑圧して(感じないようにして) 心から親友を祝福していると思い込んでしまう人は、 自分に気づいていないので、無意識に親友に嫌がらせをしてしまったりします。 で、親友の不幸を考えてしまったとき ひどいことを考える→私って最低→幸せになんかなれない と考えるのではなく、 ひどいことを考える→私ってそれほど親友が羨ましいのね。親友の不幸を願うほど、私はいま不幸なんだわ→私も幸せになりたい。幸せになれるように努力しよう! と考えれば、自分を向上させるプラスのエネルギーになりますよ。 最低の人間とは、自分が最低な感情、考えを持っても気づけないで、自分は良い人、正しい人と思っている人だと私は思います。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、とても分かりやすいです。 少しずつ自分にとってプラスになるように頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.12

>「離婚しないかな」「子どもに恵まれなければいいのに」と思ってしまっています。 こういうマイナスの念を送ってると、たとえ、その通りになったとしても後々自分にはね返ってきますよ。オカルト的な話ですが。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別に念を送っているわけではないのですが… ダメだと思いつつ、そういう考えが浮かんできて悩んでいるので質問させていただきました。 でもsuzut777さんのアドバイスよく理解できます。 悪いことを言ったり、行ったりしている人は結局自分にも同じことが起こるといいますもんね。(カルマの法則でしたっけ?) 少しずづ改善できるように頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62163
noname#62163
回答No.11

不幸を願うことは最低です。 (あえて極端な言い方をしますが) しかし、ここで質問されるように 自らの行いを省みているじゃないですか。 それが大切だと思うんですよね。 そして行動に移さなければ良いと思います。 想いは最低ですが省みておられる点で全然最低じゃないです。 むしろ普通です。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、悪いことばかり考えるても絶対いいことなんか無いですし、しっかり反省して考えを改め直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.10

普通です。 いや、本当は回答じゃなくて会話がしたいだけだろうとは思うんですけどね。 一つ言うなら、「最低」とか自己卑下して話に巻き込もうとするのは印象がよくないとは思いますが、これも掲示板だからそう言ってるんだろうとも思いますしね。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会話ではなく、アドバイスが欲しいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ke_bu
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.9

私は、あなたが女性である以上ごく普通の反応だと思います。 うちの家内も独身の頃同じ反応をしていましたよ。 女性同士はたとえ親友でも、結婚の遅早に劣等感を感じてしまうのでしょう。 気にする必要はありませんよ。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女性同士は難しいものですね。。。 劣等感をもってしまうのはイヤですが、気にする必要がないと言っていただき救われました。 明るく前向きに頑張りたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munikiss
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.8

はい、そのとおり。あなたは最低なヤツです。よく気がつきました。 でもNo3sが言うように最下層の人間ではないようです。 男なら、「勘弁してよ、ハイさようなら~」って感じの性格です。まあ体だけは味見してくれるかもしれませんがw 結婚となると男から一歩引かれているのではないでしょうか? 残念ですが、親友には他では勝っていても性格で負けていたのかもしれません。 それならあなたのその負けん気を利用して、性格でも勝つよう努力してみては? 偽善者にならないよう注意して、PHP文庫でも読んで情操豊かにしたらよいでしょう。 男性の前での言動は、一歩引く心遣いを忘れなければOKです。 勝利への道は敗北を知ることから始まります。がんがれ。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きびしいアドバイス、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

こんにちは。 「おめでとう!よかったね」 これは、あなたの素直な感情では、ありませんでしたね。 本当の感情を、まず自分で認めてあげませんか。 たとえば・・・こんな感じで。 「めっちゃくやしい! うらやましい! いいなあ~ でもまぁ、よかったね 幸せのおすそわけよろしく!」 その子に対しても、基本的にはいい子だとか、 いろいろ言い訳してますが、結構ムカついていますね? いい子だと自分に言い聞かせず、 「そういう子なんです」と認めたらいいと思いますよ。 それでも、長い友人関係ってそれなりにつづけられるもんです。 深く知ると、ムカつくところも見えてくるのはあたりまえで、 それでも受け入れあっているということがポイントなんです。 まるで、親兄弟のように。 これから友人の話で、やっぱりうらやましくなりムカつくことが あるでしょう。 そのとき、ムリに「うらやましくないもん」と強がらず、 大胆に「いいなぁ!うらやましい」と出しちゃいましょう。 そうするとね、相手も素直になるきっかけができるんですよ。 それに、自分を心からうらやましがってくれる人には、 幸せをおすそ分けしてあげてもいいかな、って気持ちに、人間はなるんですよ。 結婚している友人の、味方になってあげると、 お互い素直に会話が出来たうえで、ノロケやグチを聞いたりできて、 幸せをおすそ分けしてもらってありがたいな~と思います。 逆に、結婚した友人の、敵になっている人は、 「いっつも自慢とか、早く結婚しないのとか、そんなのばかり言われる!」と言っています。 「うらやましい」ことは、正常なことですよ。 誰かをお手本にしたりして、 自分がよくなりたいという、前向きのパワーです。 それを、おさえつけると、「嫉妬」になっちゃうんですよ。 相手をひきずりおろそうとする、後ろ向きのパワーです。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすい説明でとても参考になりました。 すぐには難しいかもしれませんが、でも前向きにkanakyu-さんのアドバイス通りに自分をもっていけるように努力してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニーチェの「祝福できないならば呪うことを学べ」とは

    ニーチェの「祝福できないならば呪うことを学べ」という言葉は 例えば、誰かを祝福したくても、不満や嫉妬などで素直に祝福できなければ、祝福しなければ道徳に反するという考えを疑い、思い込みを捨てて皆に合わせて祝福せずに祝福できない自分を素直に肯定しようという意味なのでしょうか? 個人的には、このような考え方自体がニーチェの批判するルサンチマン的な考えのように思いますがどうなのでしょうか? 本当は、祝福することが本当にいいのか自分で疑って考えてみよう、それでもひねくれずに受け入れ肯定して祝福しようという意味なのでしょうか?

  • 友人の心理状態

    こんにちは 10年以上仲良くしていた友達の結婚が祝福出来ずにいます。 友人は付き合うイコール結婚という考えで 付き合った男性にすぐ、結婚する気があるかなど 聞いてしまうみたいで、それが重いなどと感じる男性や、 それは長く付き合ってから考えることなどと回答する男性は 本気で自分を好きじゃないと判断してしまうようです。 私は、自分の考えとして、そうではないんじゃない?と 伝えたこともありましたが、そんなに強く言ったことはありませんでした。 その友達にある時彼氏が出来て、 今付き合ったばかりだけど、「好きになれない、ブサイクすぎる、多分別れる」 など言っていました。 それが、その男性も結婚願望の強い方だったようで、 かなり早いスピードで話しが進んだようです。 まだ結婚が決まっていない時の話しですが、 「早く仕事辞めたいし、もう自分には時間がない」 だからもう結婚しようかなと。 しかし 友人は彼の両親に良い印象がないらしく 1度しか会っていないのに、 「みた感じでなんか嫌だと思った。結婚しても あまり彼の両親には会わないようにする。」 などと言うし、もっと色いろ酷いこと言ってましたが、、、 わたはしは友人に不信感どころか、 人間としてどうなのかと疑問を持ち始め 結婚が決まったこの友人に対して 祝福してあげる気持ちが全くなくなってしまいました。 私がしてあげることはかたち上、祝福してあげればいいんですよね? 結婚は本人の自由だし、私に口出す権利などありませんが 私と彼女とのこれからの関係 きっとモヤモヤが付きまとうことになりそうです。

  • 嫉妬心に押し潰されそうです

    私は25歳アルバイトをしている女性です。来年に妹(22歳)が結婚します。私は20歳から精神疾患(主にうつ病)でいまも心療内科に通院中です。ようやくアルバイトですが3ヶ月前に社会復帰しました。このような状態ですので今まで男性とお付き合いをしたことがありません。しかし妹は健康な普通の女性ですので高校生のころから彼氏がおり来年結婚が決まりました。私は25歳まで男性経験がない自分がとても恥ずかしく自分に自信が持てない大きな要因です。高校生のころから彼氏がほしくて仕方ないのに内気な性分で自分から人に心を開くことがなかったように思います。そして私ができないことを、さらっとできる妹にずっと嫉妬してきたと思います。妹は就職して仕事も充実しとても幸せそうです。姉として妹の結婚は祝福すべきことだと頭ではわかっていても妬ましいという気持ちが湧いてきてしまい妹の結婚式のことを考えると憂鬱になってしまうのです。またこんな考えしかできない自分に自己嫌悪してしまいます。どのような心の持ち方をすれば嫉妬心に押し潰されないようになるのかアドバイスお願いします。

  • 友人の結婚式に参加してから悩んでいること。

    今悩んでいることがあります。こないだ、友人の結婚式に参加しました。何でも話せる親友、というほどではなくて、クラスメイトという間柄でしょうか。 親戚の結婚式は参加したことがあるのですが、友人、となると今回が初めての結婚式の参加でした。 参加してみて、なんだか素直に喜べない自分がいたのです。ちなみに私は23歳で結婚はしていません。願望はありますが・・・。 結婚式や披露宴などで全員から祝福を受ける2人をみて、おめでとうと思う反面、「あー私は・・・まだまだなんだ」と思うと、なんとなく素直に喜べなくて、すごい自分のこと性格が悪いと思いました。また、披露宴・二次会は気を使うばかりで、楽しいどころかとても疲れてしまいました。 こんなことを思いながらこれからいろんな友達の結婚式に参加するのがいやなので、どうしたらよいのか悩んでいます。 それと、皆さんは結婚式の間、どんなことを考えていますか?

  • 複雑な心境

    友達が結婚しました。昔から長く付き合っている友人です。 スピード婚でした。 友人は結婚願望が強かったのですが 結婚前に、あまり好きになれないとか、仕事やめて早く落ち着きたい など、と言っておりました。 プロポーズされたあとも、私に他の男性でもっといい人がいるかもしれないから 一緒に出会いの場に行こう(断りましたが)などと言ってきたりもしました。 それで、何度かその友人なそのような話を聞いていたんですが、あまりにも自己中心的で 次会った時に、私は友人に何かしら「そういう考えは良くないのでは」と言おうかと考えたり、逆本人の自由だから口出しすることではないのでは?と思ったり。 モヤモヤしたまま 突然、結婚が決まりました!と報告を受けました。 今まで、この友人には嫌なこともなかったし、ふつうに親友と思っていたんですが ナゼか、今回の結婚観?の違いで、なんだか友人に対して 複雑な気持ちが生まれてしまい、なんだかちゃんと祝福をしていない自分もいます。 結婚観の違いで、友人と 亀裂が入ってしまったような。。 同じような方や、解決策?とか、友人とこれから どう接していいかアドバイスください

  • 好きな相手が他人と結婚したら祝福なんてできる?

    好きな人が自分以外と結婚したら、祝福できる? 本当に相手が好きなら相手の幸福を望むのは当然、だからホントに相手のことを思うのなら祝福するべき これが建て前だけど、ホントにこんなことできる人いるの? 「どうして私と結婚してくれないの!?」とか思ってしまって祝福なんか絶対できないわ。私なら。 程度の差こそあれ、好きな相手を取られる絶望感と取った相手への嫉妬心や憎しみで頭が一杯になるんじゃないの?

  • 結婚ってなんでしょう?

    こんにちは。 私にはすごく大切で大好きな彼がいます。 夜通ししても朝までしゃべって笑っていられる 恋人で親友のような関係です。 そこで本題ですが私と彼には両方結婚と子供への 願望がありません.(本当に考えが同じなのです; これは彼の両親が離婚していたりして彼自身に 憧れなないのと怖いことからだそうです。 (ちなみに私はただ単に願望がないだけです笑) そこで考えたんですけど、結婚でなんなんでしょうか? しなくても一緒にいることはできますよね? 結婚なしてずっと一緒・・・というのはアリだと 思いますか? 意見ください。 よろしくおねがいします!

  • 歪んだ性格…(長いですm(__)m)

    いくら親友でも、 「本当」の「腹の底」からの「本心」や「本音」や、 「本当」の自分の「本性」をさらけ出したりはしませんよね? 私が、それをしてしまうと、間違いなく関係が破綻してしまうと思うのでできません。。 上辺ばかりで付き合っているわけでもないですが、自分の隅から隅まで見せては付き合っていませんし、遠慮もあります。 それに、仲が続いているのも、境遇が似ている相手だからかな、とも思ったり、自分の親友に対する打算的な部分が見えてきて、凄く自己嫌悪です。 嫉妬や妬みを抱いたことがあるし、 彼女の不幸を本当に自分のことのように悲しめていない自分に気づき、 自分はどこまで悪魔的で歪んだ性格なんだと絶望します。 私の抱く親友像は、こんなんじゃなく、汚い部分も全て隠し事なくさらけ出せる間柄なのかと思っています。 私は、彼女を親友と思いたいけれど、こんな私では親友にはなれないです。 彼女は大切な存在だけれど、それだって利己的な考えでのことのような気がします。 私という人間は、本当に中身が汚いんです。人にどうこうしてもらえる問題ではないのは承知ですが、 本当にどうしたらいいでしょう…(/_;) 自分は悪魔です。

  • 親友に彼氏が出来たことを、素直に祝福できません。

    21歳女です。よろしくお願いします! 現在大学3年生なのですが、中学・高校と女子高だったせいもあるのですが、未だに彼氏がいません。 わたしの親友(同い年)も同じような状況でした(年齢=いない歴)が、つい先ほど「昨日、(ずっと好きだった)サークルの先輩に告白して、つきあうことになった」と言われました。 それを聞いて、わたしは、彼女を祝福するよりも先に、そのことにショックを受けてしまいました。(彼女はとても仲がよく、一緒に旅行なども行ったりする仲でした)それどころか、「私はおいてきぼりを食らったのだろうか?」(いない歴=年齢の人が、周囲にいなくなってしまったため)「何で彼女に彼が出来てわたしにはできないのだろう?」という風に考えてしまったりして、自分の性格の悪さと、そのような感情が浮かんできたことに気づいた自分に凹みました。 もちろん、彼女がずっとその先輩のことを好きだったのを話しに聞いて知っていましたし、もし付き合うことになったら、精一杯祝福してあげるつもりでいました。なのに、今は彼女に対して嫉妬を抱いていないか、って言ったら、明らかにうそになります。 上手くいえないのですが、正直、親友に彼氏ができたのは、とてもショックでした。このような時は、無理やりにでも、彼女を祝福してあげたほうがいいのでしょうか?それとも、時間がたって、気持ちの整理がついた地点で彼女を祝福したほうが良いのでしょうか。 ご助言、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 男同士の友情について。男友達の彼女に嫉妬する?

    男同士の友情について質問です。 私(女性です)自身、友達がほとんどいないので友情についてよくわからないし、 まして男性の友情に関してはさっぱりわからないんです。教えてください。 私の彼には高校時代からの長い付き合いの親友がいます。 その親友は彼女である私に嫉妬するんです。 彼もその親友も50代で結婚歴もあり、その親友には子供もいて社会的にも立派な大人です。 例えば3人で話をしているとき、私と彼が仲良いところを見せたり、性的な会話に発展していったりすると 「仲いいねー」みたいなリアクションが全くなく、突然トイレにいったり話の腰を折ったり、あからさまに嫌悪感を示します。 その親友が彼女といて4人で話してるときはそういうのがないんですが。 もしかしてこの人「バイ」か「ゲイ」で彼のことを愛してるんじゃないかって思ったりすることがあります。。 長年の親友がいる男性の方々、男友達と仲のよい彼女に嫉妬することありますか? 些細なことでも構いませんのでご意見、ご回答お待ちしています。 本当にわからないんです。

このQ&Aのポイント
  • 以前に自己破産を経験した主人の個人信用情報データが登録されており、クレジットカードの作成ができない状況にある。
  • データ閲覧期間は地銀では5年、全銀協では10年で終了するが、データは消去されないため、弁護士や司法書士に手続きを依頼する必要がある。
  • 手続き後にデータが完全に消去されるか、費用はどれくらいか、注意点はあるかについての情報が欲しい。
回答を見る