• ベストアンサー

転勤規定の改正(家賃について)を受ける?

主人が昨年6月に関西より関東へ転勤になりました。 単身ではなく家族一緒で引っ越す場合、転勤規定で12万円までの家賃は2割負担で 12万を超える分は実費(期間は5年間)です。 現在まで約1年間それで来ているのですが昨日会社から 他のグループ企業と比べて規定がよすぎるので見直すと言われたそうです。 他のグループ企業は期間が半年で8割負担だそうですが、 そこにあわせるとなると補助はもう打ち切りだと思います。 その場合その改正は甘んじて受けなければいけないのか、 それとも他に対応策があるのかご指導頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

対応策は・・・ありませんね。 1.社内規定を何遍も見返す 2.組合の人に相談してみる 3.総務の人に相談してみる 4.いっそ家を買ってしまう 当社も成果主義の導入に伴い扶養手当、住宅手当は廃止になりましたが 既婚の転勤者だけは住宅補助(借上げ社宅制度)が残っています。

poohmama
質問者

お礼

負担金が無くなってしまうならローンを組んで いっそ家の購入も考えた方がいいのかもしれません。 組合でもだめならそれも一つの選択肢として考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#63559
noname#63559
回答No.2

住宅手当や家賃補助については、例えば労基法などで最低○円以上出さないといけない等の決まりはありませんので、1円も出ない会社もザラにあります。 つまり、あくまでもご主人の会社内での規定の話に過ぎませんので、正式な手続を経て規定が改正されたのならば、社員である限り甘んじて受けるしかないでしょう。 甘んじて受けなかったとしても、補助されなくなるわけですから結果は同じです・・。 まぁ手当てなく生活している人も多いですから、8割負担でもマシと言えばマシです。(その分基本給を低く据え置かれている等の事情が無ければ)

poohmama
質問者

お礼

関西(でも田舎の方)と首都圏では家賃に雲泥の差が有りまして…。 お給料は変わっていないのに支出がかなり増える事になるので 目の前が真っ暗になりました。引っ越してもう1年経つので補助無しになると思います。 住宅ローンを組むか旦那に通勤時間を長く取ってもらってお家賃の安いところへ引っ越すか考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転勤に関する規定

    これまで転勤のない会社でしたが、このたび他県に事業所を構え、転勤が発生するパターンが出てきました。そういう場合に、企業として整備しなければならない規定を教えてください。また、もし引越し費用いくら負担などの相場があれば教えてください。 初心者で、ばかばかしい質問かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • マルハンでの転勤について。

    主人がマルハンに就職しました。 早ければ、3ヶ月~半年後に転勤があるかもしれないと言われたようなのですが、既婚者の場合でも、単身赴任になるのでしょうか? 転勤の期間は半年~1年だそうです。その後は違う店舗に転勤という形になります。 それと、単身赴任にならなかった場合、引越し費用などは会社が負担してくれるのでしょうか?

  • 就業規定 転勤

    社命で東京への転勤を言い渡されました。その際、家族帯同でも単身赴任でも住居費は自腹であることと、帰省旅費についても最初の6ケ月間のみ1ケ月に2回の帰省旅費を認めると、口頭で言われました。 しかし就業規則・規定集では、会社が賃貸契約をし住居費を支払うこと、帰省旅費に関しては、単身赴任期間が終了するまでの間、1ケ月2回に限り、旅費規定に定める往復の交通費を請求できるものとする。とあります。 就業規定に反し、赴任者が住居費や半年後からの帰省旅費を支払わなければならないのでしょうか? 法的な問題など皆様のお知恵を貸して頂ければ幸いです。

  • 転勤の部屋の大きさの規定

    主人の北海道転勤が2月に決まりました。 3月末に引っ越し予定です。 夫婦2人の子ども1人です。 賃貸物件を決める為に北海道に行き、一戸建ての賃貸を契約してきました。法人契約です。 ですが、先ほど会社から電話がかかってきて、一戸建てで、平方が大きすぎるから規定外と言われました。 3人家族だと2LDKで大体60平方メートルらしいです。ただ賃貸物件契約の初期費用も規定内。家賃補助も会社の家賃負担も一律で、あとの金額は私たち負担になります。 今は子ども1人ですが、そろそろ2人目も考えていて、実家の犬を引き取るため、元々3LDKくらいで引っ越しを考えていたので、今回転勤が決まって、3LDKで探してましたが、転勤時期だから3LDKのペット可の条件の賃貸物件はもううまってしまったとの事。 いろいろ探してもらい、2LDKですが、かなり広く、ペット可でペットの住みやすい作りになっている一戸建てに決めました。 2LDKは規定内ですが、平方メートルの規定から倍近いので、ダメです。と言われました。 そんなに高い物件でもなく、会社負担額以外は私たち負担なのに、ダメと言われるのは納得いきません。会社側も負担でないのでは??と不思議です。 会社側は国の規定やらなんやら言っていますが、初期費用内、家賃補助一律、それ以外は自己負担だとしても国の規定など言われるものなんですか?? そもそも、3人家族2LDKっていう規定も意味わかりませんし、家族が増えたらどうなるの?とか また北海道に物件見に行く場合の費用はまた会社もだしてくれるのか?など考えてしまいました。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら質問に答えていただけたら助かります。 転勤経験者の方からもいろいろ聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 先のわからない転勤。どうしたらよいでしょう。

    先のわからない転勤。どうしたらよいでしょう。 先日、主人の転勤の内示が出ました。 初めての転勤で今まで所属していた部署がなくなったことによる転勤です。 現在大阪在住持ち家で10歳(小4)8歳(小2)3歳の子供がいます。 転勤先は広島です。期間は最低3年。基本5年でその後どうなるかはわかりません。 現在ほとんど中国地方出張で休日しか帰宅できません。月に2日~4日の時もあります。 広島に転勤しても平日出張は変わらないようです。 長男が4月から5年生になるので5年後には中3で高校受験になります。 高校受験のために大阪に戻ったとしても(この場合主人は単身赴任)次は長女が中1での転校となります。 家族会議では単身赴任になったのですが、先月社内会議で今後会社の認める理由以外の単身赴任を認めない方針になったそうです。(今までは自己負担による単身赴任をしている人がいたようです) 会社の認める理由とは、(1)子供が高校生以上であること (2)親の介護 この2点のみです。 たとえ受験で小中学校に入学していてもダメだそうです。 引越し費用は会社が出してくれますが、持ち家の手続きや費用(売却または賃貸するための諸費用)は自己負担だそうです。 また賃貸の場合で借主が見つからない場合、ローンと広島での家賃(2割)負担も自己負担しなければなりません。 会社側の意見は(1)単身赴任だと2~3ヶ月に1回しか帰れないが家族揃って転勤なら基本毎週帰れる。(2)前例がない。(3)みんなそうやってきた。(4)上司を説得できる理由が無い。だそうです。 長男は中高一貫校を受験したいので絶対に嫌だと言っています。 また活発な子ではないので高学年で初めての転校がストレスにならないかが心配です。(修学旅行など) やはり会社がダメといったら一緒に行くしかないのでしょうか? 長男をどう説得すればよいのでしょうか? また、私自身がどう納得すればよいのでしょうか? 長文になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。 自分でもあきらめるしかないと思っている反面、長期計画としてどうしたらよいのかがわからないでいます。 よいアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

  • 転勤命令と社内規定について

    いつも参考にさせていただいてます。 同様の質問もあったのですが、微妙に状況が違いますので、教えていただけたらと思い質問します。 私は、1年半前に転職したさいに、当初3年間は東京勤務ということを口頭で確認し入社しました。転職先には借り上げ社宅規定があったのですが、私は東京採用、東京勤務ということで規定に合致せず、自費で会社の近くに家をかりました。 今回、現住所からは県外で、1時間強くらいの通勤時間のところに転勤となったのですが、社内規定でいえば、通勤圏内とのことで借り上げ社宅は用意してもらえません。 私としては、いくら社内規定とはいえ、当初3年間は東京勤務ということで、勤務先に近い現在の住所を選んだのであり、それを反故にするのであれば、せめて社宅は用意して欲しいと思うのですが、規定にのっとれば仕方なく、私の我侭なのでしょうか? 他の会社さまではどうなのでしょうか?また、今後、人事担当者と交渉はしてみようと思うのですが、どのような根拠を示せば納得してもらえる可能性が高いとお考えですか?もし、主張できるような法的な根拠があれば、教えていただきたいのです。 ちなみに、転勤があることは入社時に確認していることでして、転勤自体に異議があるわけではありません。 長文で失礼しましたが、よろしくお願いいたします。

  • 転勤はなぜ必要?

    大企業、特に金融機関や保険業界には転勤が多いですね。 私の知っている損保会社の営業の方は、定年まで何と15回もの転勤を命じられたそうです。 それでも例えば建設業や製造業などの技術職の方だったら理解できるんですね。  「この研究に是非この人の能力が必要だ」 あるいは 「新工場をオープンするが、そこの新工場長に是非この人の管理能力が必要だ」 といった場合は転勤も大いにあり得ると思います。  能力を見込まれての転勤ですからね。 然しながら金融機関や保険業界などの営業職を 「これでもか」 とばかり転勤を命じるのに、社員および企業側にとって一体どんなメリットがあるのでしょうか? - 同じ職場に長くいると客との癒着ができ、不正融資などの問題が発生する? - それなら郵便局員や地方の信用組合の職員なんて長年同じお客さんと取引を続けてわけで、不正が蔓延しているのですか?  それに行内のチェック体制を完璧にすれば解決する問題ですよね。 - 国内を見て廻る事で視野が広まり、多角的な発想ができるようになる? - 一見なるほどと感じますが、実際そうなんですか?  学生じゃあるまいし、転勤を繰り返すと本当に多角的な発想ができるようになりますか? 転勤や単身赴任のため家族関係がバラバラになったり、不倫が起こったりして家族崩壊の大きな原因にもなっているように思います。 また企業にとっても引越費用や、単身赴任用に月一回の帰宅用に新幹線代を企業負担にしているところもあり、決して負担は小さくないと思います。 中には地域内限定の転勤を選択させる企業もあるようですが、実際にはその後の出世の可能性を放棄せねばならないようです。  差別化と言うんでしょうか。 なぜ、それほど企業は転勤をさせたがるのでしょうか? もうひとつ、これは日本だけの現象でしょうか (技術系の人は除きます)?

  • 転勤で小1の息子と離れて暮らす事は…

    来年3月の人事異動で大阪から東京に転勤になる可能性が濃厚となっています。 そうなった場合に、家族への心の影響、一方で経済的な事情から私が単身赴任で行くかどうか、悩んでいます。 【我が家の事情】 妻、小学1年の子供一人、妻の両親二人(60,65歳)と同居中。     すぐ近所には私の両親二人もおり、いつでも会える距離。 結婚時に二世帯住宅購入。 現在、私たち子世帯がローン支払い中。二世帯のため他人への賃貸は不可です。 ■質問1.家族への影響の心配  ▼三人で東京へ行った場合  - 同居している事もあり両親は孫に溺愛、寝込むくらい寂しがると思われます。    私の両親は寝込むことは無いと思いますが同様に寂しがると思います。   - 子供の転校による精神面の負担(しかし順応性は高いと思うので比較的心配は薄い)  ▼単身赴任で行った場合   2~3回/月 は、週末大阪に帰るつもりでいるが、現在と比較すると   父親である私との会話、ふれあう時間が大幅に減ってしまいます。  ☆私が単身赴任すれば、色々な心配は消え、一番まるくおさまる気はしています。  子供も一時的に寂しがると思いますが、いずれ慣れるものと思っています。  しかし心配なことは、子供の成長にとって重要と思われる時期に父親と離れて暮らすことです。    教育上、子供にとってどちらがベターだと思われるか、できれば経験された方の意見がお聞きしたいです。 ■質問2.経済的な事情  単身赴任とそうでない場合、会社の規定により手当てが変わり、  下記の通り、我が家の家計の負担額が大きく変わります。(それぞれの費用は概算)  ▼家族で行った場合 東京では社宅扱いとなるが、約50%の家賃負担が必要。 転勤に伴う、我が家の年間負担増: 家賃一部 6万円×12+3人の帰省費用6.5万円×4=98万円 (A) 転勤に伴う、会社の負担増: 家賃一部 7万円×12+手当て1万円×12=96万円 (B)  ▼単身赴任の場合 単身赴任の手当があるため、経済的な負担はほとんど無く、会社から与えられる 帰省費用(年18回分)に個人で追加して帰省する費用を考慮しても 転勤に伴う、我が家の年間負担額は5万円程度 (C) 転勤に伴う、会社の負担額 年間192万円 (D)     (内訳:家賃全額 8万円×12+帰省手当て48万円+別居手当48万円)  ☆単身転勤により(D)を会社が負担するのなら、  会社規定からは外れますが、家族で行った場合でも(D)相当の費用を負担してもらう事は、  会社から出て行くお金としては変わらないので、交渉可能だと思えるのですが、  税法上などの理由で、会社として不利であったりするのでしょうか?  「単身だったら会社は(D)の負担額だ、家族で行っても同等の負担をお願いしたい。」  と交渉したいと思っています。税法的に問題ないか事前に知っておきたいので、  ご存知の方、アドバイスお願いします。 以上長文申し訳ありません。 質問1または2 どちらか一方だけでも良いので回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 社内規定違反について教えてください

    大手食品会社に勤務していました。転勤となったのですが、 社内規定の「地方営業所への配属期間5年以内」をはるかに超える10年間も放置されてきました。法的に問題ないのでしょうか? 社内規定の「地方営業所への配属期間5年以内」をはるかに超える10年間遠方の地方営業所に配属されていました。晴れて本社帰任となりましたが環境の変化に対応できずに、うつ病を発症させてしまいました。 休職後、自主都合で退職せざるをえない状態まで病状が悪化しました。 私自身3~5年の配属で帰任していれば、こんなことにはならなかったのでは・・・と悔やまれます。 25年間勤続で営業成果もそれなりに上げてきたつもりです。 社内規定違反で訴えようかと思うのですが、辞めた会社は大手企業でもあり法的に勝ち目があるのかさえも分からない状態で躊躇しています。 法的に問題あるのかをご教授願います。

  • 転勤家庭の住居は?

    2児の母です。 主人は5年~10年周期での転勤がありますが、上の子が中学入学する時に 単身赴任を開始する話をしています。 現在住んでいる場所は関東内陸部です。都心から離れているので色々と不便な事も多く、 地元が九州の私たちにとっては飛行場も遠いので、もう少し都心に近い所に住居を借りるか 買うかで話を進めているのですが、中学入学を機に引っ越しをしてしまうと、会社都合では なく、自己都合での別居と言う形になるので単身赴任手当や帰省費が一切出ないそうです。 仮に手当や帰省費が出ないからと言って現在の場所で中学入学後や高校に入学してしまうと、その後転勤と言われても、子供を動かす事が困難な時期に入ってしまっているので、最悪、子供と私は主人が定年するまで現在の場所に居続けなければならない恐れが 出てきてしまいます。 結局、赴任手当を貰わずに、環境を自ら選んで越してしまうか、このまま我慢して居続けて定年まで主人の帰りを待つか、の二択だと思うのですが、みなさんならどちらを選択しますか? 因みに、引っ越ししても数年後に転勤、と言われる可能性は充分にあり、その場合はそこから 単身赴任手当や帰省費が貰えるようになりますが、10年以上も転勤が無い可能性もあります。 50歳過ぎても転勤が無く、家族と別居し、単身赴任状態にある場合は、帰省費については 貰えるようになります。(引っ越しした場合、5年後に50歳を迎えます) このまま借り暮らしを続けていれば、家賃賃貸料も会社の規定により徐々に上がっていきます。 (現在自己負担率20%、来年~3年後・・30%、3年後~5年後50%、50歳以上90%) 途中で転勤があり、単身赴任をしている、もしくは始めた場合は、単身赴任終了まで20%の自己負担率で借りれます) 自己都合で私達だけ転居した場合、その後遠方への転勤の辞令があっても上の子が既に中学生になっているので帯同は考えていませんし、その場合主人も了承してくれています。 都心に近く利便性の良い場所に配属になっている方は早々とその土地で家を買ったりも している様ですが、今現在住んでいる場所は陸の孤島の様な所で地元の人しか住んでおらず、 この辺の人によく「転勤がしばらく無いのだったら、ここで家買っちゃえば~?後は旦那だけ単身赴任して貰いなよ~(笑)」とか言われますが、正直この不便な場所で長く転勤辞令が無いにしても、家を購入したりすることは考えられません。 考えれば考えるほど解らなくなってしまいます。