- ベストアンサー
勉強できるってすごいこと?
こんにちは、brandnewwaverと申します。 必ず生まれてきたら人間は小学校,中学校と勉強をします。最近では高校,大学に進学するのもかなりの割合です。 自分で言うのは何ですが、私は小中では結構学年トップの成績だったんです。高校も地元では有名な進学校に入り、一浪はしたものの地方では有名な国立大学に入学卒業。 でも、よく考えたらこれ何の意味もないのです。 勉強できていい大学にいっても別に人生に勝ったわけでもない。勉強ができることと社会に出てから優秀なことはまったく別の話です。いい大学出ても普通に社会に出れば特に給料もほぼ差もありません。 下手にプライドだけ高い扱いづらい人間なのです。そう思われても当然です。勉強ができることは別に偉いわけではないのですから。 本当の頭のよさは勉強ができることじゃなくて頭の回転が早い人だと思います。決して、「勉強ができる頭=頭の回転が早い」 ではありません。 そうやって考えるとやっぱり自分の人生で好きでもない勉強を頑張ってきたというのは無駄な時間を過ごしていたのだなと思います。 人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます。むしろ勉強が出来る人たちは裏側の性格を持っていて実際腹の中では何を考えているかが分からないような人が多いです。私もたぶんその中の一人で自分で自分が嫌いです。 それなのに何故日本は学歴社会が今でも残っているのでしょう? 皆さんは勉強ができる人はこういう部分でうらやましい、とか、勉強ができる人はこういう部分で得した、頑張ってきてよかったって思う瞬間って何ですか? 完全に自分の人生を正当化したいだけみたいな質問ですが、勉強なんてできたって意味ないという意見でもぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>本当の頭のよさは勉強ができることじゃなくて頭の回転が早い人だと思います。 頭が良いって色んな人が居ます。 暗記力があるも頭の良いのひとつだし、回転が速い、発想力の有る、などなど・・・ 回転は遅いが時間をかけるともの凄い応用力を発揮する人だって十分頭が良いです。 社会に出て大事なのは自分はどんな感じの頭のよさなのかを理解して、自分の頭の良い部分をどういかせるかです。 確かに日本の勉強は記憶力が中心になっているところがあります。 でも応用力や回転の速さが有っても十分どうにかなるものです。 そして、社会人になってからも勉強は続いてます。 というか、社会人になってからの勉強の方が大事です。 高校までの勉強は社会人になるための基本的な知識を覚えることと、勉強の仕方を覚えると思ったほうが良いです。 一般的に学歴のある人のほうが勉強の仕方を知っています。 だから社会人になってからの勉強も学歴のある人のほうが覚えが早いことが多いです。 ただ、学生時代の勉強の仕方が、自分で何かを考えるのでなく、先生や塾の講師から言われたことをただ丸暗記している自分で考えることをしてこなかった人は社会人になって誰から言われるのでなく自分で自発的に勉強しなくてはいけない状況になるとどうしたら言いのかわからなくなる人は居ます。 そういう人が学歴は有るのに仕事が出来ない人になりやすい人に思われます。 そういう人は暗記力を生かした仕事(秘書とか経理など)に行けばいいのですが、自分がそういう頭の良さだと知らないとなかなかそういう自分に有った職場にいけないんですよね。 頭の回転の早い人にも問題点はあります。 回転の早い人は1を聞いて10を知るという状況になりがちです。 でもこれって実は1を聞いて10を知った気になっているだけです。 本当は10を知らないんです。そのために早とちりをしてしまうことがあります。 自分が頭の回転が速いために早とちりしやすいとわかっていればそうなりませんが、知らないと回転が速く気が利くけど、早とちりや余計なお世話も多い人になってしまいます。 だから大事なのは自分の頭の良さはどういった頭の良さなのかを知ることですよ。
その他の回答 (21)
- salsa_taxi
- ベストアンサー率30% (237/785)
高学歴の社会人です。 同意する点、違うなと感じる点がいくつかあったので回答というより俺の意見です。 >下手にプライドだけ高い扱いづらい人間なのです。そう思われても当然です。勉強ができることは別に偉いわけではないのですから。 皆が皆、高学歴=プライドが高いということはありません。 俺も別にプライドは高くないですけどね。 仕事ができる人は尊敬し、できない人、人間的におかしい人は軽蔑します。 プライドが高いのは一部のうぬぼれ屋です。学歴は関係ありません。 人間的にそういう生き物なだけです。 たまたま”学歴”に焦点を当ててしまっただけでしょう。 そういう奴は、学歴が低くても、家が金持ちなら、それはそれでプライドが高くなりますよ。 ちなみに、プライドって誇りですので。学歴程度で高いと表現できるものではないと思っています。人間的な話ですからね。 (自分で言っている本人は勘違い君だから訂正させる気はしませんが・・・・) そういう低レベルなプライド高い奴らを表現するなら自信家とか、うぬぼれ屋ってして欲しいですね。 >勉強できていい大学にいっても別に人生に勝ったわけでもない。勉強ができることと社会に出てから優秀なことはまったく別の話です。いい大学出ても普通に社会に出れば特に給料もほぼ差もありません。 学歴が低い人の就職や給与を知っていますか? 俺はそういう人が入る関係会社の人と一緒に仕事をしています。 (俺は本体会社) 給与はぜんぜん違いますよ。 後輩同士で給与を比べている奴がいますが、7年勤めた関連会社の奴よりも、3年勤めた本体会社の奴の方が給与、ボーナスは多いです。 きついですが、そういう関連会社系に入るしかなかった学歴のない人は、大学に入るときに努力をしなかった自業自得とは思いますが、「勉強できても関係ない、社会に出れば給与同じ」なんて発言を聞いたら、間違いなく殴られますよ^^; 同じじゃありません。能力があっても、学歴がなきゃ、その関連会社の一員です。どんなに背伸びしてもその枠の中から出れないし、本体会社にバカな一流大学卒が入れば、数年で給与も地位も追い越される世界です。 「いい大学」とはそれだけのチャンスを生むものです。 「だめな大学」だとそのチャンス(いい企業に入る)すらもらえません。 >人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます。むしろ勉強が出来る人たちは裏側の性格を持っていて実際腹の中では何を考えているかが分からないような人が多いです。私もたぶんその中の一人で自分で自分が嫌いです。 もちろん、人間の価値は学歴ではないです。勉強のできるできないでもないです。 ただ、いい人だけでは社会はやっていけません。 すばらしい人格の人が、「誰が聞いてもそれは詐欺だろう」というような話にのり、だまされたとします。多少”学”を持っていれば、内容の矛盾やそんな組織がありえないことくらい明確なものだったが、いい人だけど無知故にだまされた・・・・ そういうときは、無知ということが原因となります。 いい人なだけではすまない世の中ですよ。 (もちろんだます奴をみな処刑できるのが理想ですけどね。現実はいい人や偽善家がそういう奴をかばい、死刑になることはありませんから。) 長々書きそうなんでとりあえずまとめますが、勉強ができても、役にたたないことはあるし、試験しかできない頭のよい人間はいます。 そういうのは論外ですが、普通に勉強ができるのなら、それは頭の切れる人ですよ。 一部の暗記や試験だけができる高学歴者に踊らされているだけでしょう。 そいつらを「異端児」と捕らえれば、勉強ができる=よいことです。 人間的によいことは当然ですが、これは頭がいい、悪いは関係ありません。 頭も悪いくせに性格も悪い奴だって腐るほどいます。その癖人間関係もまともに構築できず、繁華街で人を刺しまわったり。。。。 かりに事件のあのキ○ガイが勉強ができていれば「学歴社会の弊害」とかいうマスコミもいそうですが、それはたまたまそうだっただけの話です。 いい人、悪い人も学歴とは別のベクトルの話。 頭がよければそれはそれでいいことだし、いい人ならそれはそれでいいこと。両方よければなお良いし、どちらかが悪ければバランス次第。そんなもんでしょう。 あと、勉強ができる人は、最初からできる人(天才系)、とテストだけできる人(暗記だけ得意)、努力して学んだ(努力家)があります。 やはり偏差値の低い大学卒の人って、努力をしない人間が多いのは、自分の会社の後輩をみて思います。 学歴で判断してはいけませんが、それが努力の結果だとしても、それはそれですばらしいものだと思いますよ。 おそらく、死ぬ気で勉強すれば早慶を含めた東大以外の6大には入れます。たいていの人は、そこまでの努力をしないだけですからね。 俺は努力して一流大学に入りましたが、その努力する姿勢を自分が身につけれたことには満足しています。 (死ぬほど努力した=一流大学だって入れる)と1年で学びましたからね。 だから会社で、努力もせずに「できない」とかぶーたれる低学歴な新人をみるとやはり勉強ができることは大事と感じますよ。 できる新人、後輩は、才能ですぐ理解するか、理解しようと努力して理解しますから。 勉強ができるというのは、そういう観点(努力)からみれば、大事ですね。 勉強できない、学ぶ気もないが一番救いようがない。
- starmark
- ベストアンサー率27% (8/29)
No15さんの意見に同感です。 >何故日本は学歴社会が今でも残っているのでしょう? そうですか?どのような事実からそのようなことをおっしゃっているのですか?私の知る限り学歴のある人が今の時代出世しているとは思いませんが。私自身も自分で言うのもなんですが勉強はできる方です。ですが今勤めている業界でとりわけ周りから評価されているわけでもありませんしね。私の知り合いで親が高校の数学教師で自身も某有名大学を卒業したという人を知っています。ですがそいつはいい年して周りからの評価はかなり低くコミュニケーションが極端に下手で職場も頻繁に転々としています。 要は如何に社会勉強しているかだと思います。学校で教わることは社会を渡っていく糧には全然とはいいませんが少ないと思います。語学、パソコン等社会に出て役立つことを除いて。 ですが勉強できることは悪いことではないです。確かに学歴はないよりある方がいいに決まってます。第一印象的なものはグンとよくなりますし。同僚からもどことなくうらやましいと言う目で見られてちょっぴりいい気分ですね。
- fg5_sinnyo
- ベストアンサー率36% (54/148)
質問者さんが社会人になってからどれくらい経っているのかによりますが、就職後数年はあなたと全く同じことを考えていました。 私も高校までの成績はかなり優秀な方で大学も某有名国立大学の工学部を卒業しました。 現在、理系の会社に勤めて就職6年目を迎えています。 就職してからすぐはなかなか仕事に慣れなくて、これまで勉強してきたことって全く生きてないよな~。 なんだろうこの虚しさは~って毎日思っていました。 そんな辛い日々を送ること約4年。ようやく仕事も板について徐々に難しい内容のこともできるようになっていきました。 それからが早かった。早すぎるくらい早かったです。難しい仕事が自分でも驚くほどハイスピードで身に付いていきました。 ものの一年も経たないうちに自分の右に出る人が見当たらないレベルまで到達してしまいました。 壁を越えた後の理解のスピードがあり得ないと思えるほどでした。 それまでは評価でも普通以上をもらったことがなかったのですが、 劇的な技術力アップが目に見すぎるくらい見えて評価は最高位から2番目を上期、下期続けて2度ももらいました。 まだ6年目ですが、取締役からじきじきにお褒めの言葉を何度も頂きました。 さらに今後もそれが長く続いていきそうな勢いです。 半期のボーナスも同年齢の常人に比べて1割~2割増し(+4~8万くらい)になりました。 こうなってみて初めて自分が必死で勉強してきたことの重要さを思い知らされました。 難しい仕事とは理系の学問的な内容と職人的な技術の両方を指しているのですが、理解と技術力アップのスピードもさることながら、 その内容的な奥深さの身に付き方もものすごいものがありました。 誰がここまで追究するか?ってことまで頭に入る入る。どんだけ入るんだろうって今でも思ってます。 更にいいことには仕事ができるようになって作業の効率化を考える余裕ができ、自分の力で可能と思えることは全部やってみたくなりました。 そこにも新しい仕事の挑戦がまたあったのですが、上司も驚く出来栄え。 自分でもどうなちゃったのかな?って。。。 高校までに死ぬ気でがんばった経験はいつか必ず生きます。 あなたも自分を信じてもう少し走り続けてみて下さい。
- ny157
- ベストアンサー率28% (2/7)
ものすごく一生懸命に勉強をやった人が『人生は勉強だけじゃないけどね』って言うのは、かっこいいと思います。 これまで成績優秀な大学生を数多く見てきましたけど、勉強が出来ることによって天下を取ったつもりになっている人間もかなりいます。社会に出るまでは学歴が大きく影響しますが、出てしまったらもうその人の実力ですよね。いい年して学歴しか拠り所がないのは寂しい…。 ↓「プライドの質」 http://www.higashi-shingaku.jp/office_talk/vol.1-50/office07-pridenoshitu.html
- piko_103
- ベストアンサー率18% (9/50)
学歴が他人から見て意味があるかどうか、社会で役に立つかどうかなんて別にどうでもいいじゃないですか。brandnewer様にとって、勉学に励んだが良い経験だと思えるならそれでいいと思います。 頭の良さ=回転の速さとも一概にはいえません。 例えばアインシュタインはそんなに頭の回転が速い人ではありませんでした。ただ「継続して努力する力」「他人には絶対できない発想」「深く深く考え抜く力」に優れていたのだと思います。決して社交的ではないけれどその類まれな才能で有無を言わさず全人類を認めさせたわけです。そういう頭の良さもあるわけです。 空気読めてない、常識に疎い、仕事も納期ギリギリまでかかる、でもその成果たるや非のうちどころがない、って人周りにいませんか。それも「そういうタイプの頭の良さ」です。 人間の価値なんて、これまた同じ人間には評価しようがなくないですか?神じゃなきゃわかりません。 私は学生時代、興味がある分野の勉強に没頭できたこと、学費を稼ぐために寝ずにバイトしたこと、全て貴重な財産だと思っています。他人にしてみれば「ただ大学に行くために寝ずにバイトなんてバカらしい。どうせたいした大学でもないのに」と思うかもしれませんが。でもその経験のおかげで、手持ちの知識・経験だけでは困難な事態の対処法や、大人数の前でプレゼンができる度胸や、文書をまとめる能力やら、同じ仕事を継続する力やら、身に付いたことは多いので、私は大学行ってよかったと思っています。 大学で得たもののすばらしさって、若いうちにはなかなか気が付かないもので、困難な仕事をやり遂げたときなどにふと気が付くものです(自分はそうでした)。brandnewer様はこれからそんなご経験をされていかれるのではないでしょうか? 社会人としてのご経験を積まれ、将来は「いろんな人の長所・短所を見極めて適材適所な人員配置ができるようなリーダー」に、brandnewer様はきっとなれるのではないかと思いますよ。根拠はないけど、なんとなく。あせらずがんばってください。
- par3636
- ベストアンサー率28% (2/7)
勉強ができることは、物事を考える土台がきちんとしているという ことではないでしょうかね。 空っぽの頭で、単に頭の回転が速いだけの人と、教養がある上に 頭の回転の速い人では、何かを考えるときの奥行きや深さが まったく違ってくるでしょう。 最近は「知らないことは恥」という文化が薄れてきています。 タレントの「羞恥心」なんて実に秀逸なネーミングですねえ。 もちろんペタンティックである必要はなく、度が過ぎるとむしろ 嫌われるでしょうけれど、知性は人間にはかなり大切だと 私は思います。
- tenkurogok
- ベストアンサー率0% (0/2)
はじめまして☆ わたしはNo.8さんと同感です。 学生時代勉強ができる人は忍耐強く努力できる才能の持ち主だと思います。 頭の回転が速い、要領がいい、と同じように努力できるってのも才能だと思います。 したくないこと(勉強)でも自分を制して、他の事を我慢して取り組んでいけるって、出来ない人には本当無理だと思います(私は駄目です)。 ただ、学生時代って学校だけでなく学校終わり・休日に塾に行ったりだとか、家でも寝る間を惜しんで勉強したりとかしてたと思うんですけど、社会人になってからはどうですか? 学生時代と同じくらい自分の時間を割いて仕事に必要な事に対して勉強できたら(机上の勉強に限らず・・・上司にアドバイスをもらったりとか、いろんな情報収集するとか?)、学生時代と同じように結果がついてくるのではないかなぁ。と思います。 結果がついてくる(=仕事が出来るようになってくる)と手の抜き方とかも覚えてくると思うので、ずぅーっと多くの時間を割き続けることも無いと思うのですが。。。 あと、ご自身でもおっしゃっていますが、高学歴って「下手にプライドだけ高い」イメージが確かにあるので、 高学歴だけど「変なプライドがなく気さくな人」なんて人が居たら、超好印象だと思いますよ☆ ただのいち意見です。 気を悪くさせてしまうような事書いていたらごめんなさい。
今ってそんなに学歴社会じゃない気がします。 もちろん、同じ条件なら学歴ない人よりある人が優遇されるとは思いますが、別に「学歴」そのものが最高に重視されているわけではないような。 「学歴」それ自体が意味を持つとしたら、それこそ官僚とか、昔からある古い一流企業とか、医学界とか、限られた世界のみなんじゃないでしょうか。学閥とかあるそうですから。 私自身は学歴もなく、就職する際は「学歴のある人はいいな、就職の可能性がたくさんあって…」と思いつつ待遇の悪い不本意なところ(たぶん、新卒で希望すれば誰でも入れる)に就職したのですが、入ってみたら誰もが知っている一流国立大、一流私大の人がごろごろいてびっくりしました。「何!?みんなそんないい大学出て何故ここへ…」と思いましたね。 結局、最終的には学歴じゃないところで判断されてしまうんでしょう。 学歴がなくても「デキる人」っていうのはいて、そういう人は企業から見てきらりと光るもの(それなりの実績もある)を持っているので、それなりにいいところに決まります。 学歴があっても、受け答えが上手にできなかったり、機転がきかなかったり、「これ」というものを持っていないタイプは「学歴だけ」って見られてしまうことも多いんでしょうね。 「頭の回転の速さ」と、学歴はあまり関係ない…というのは同感です。「すごいなあ」と尊敬してしまうほど頭のいい人は、高学歴の人にも、自分より低学歴の人にもいましたから。 ただ、私から見ると、たとえ「頭の回転が遅い」と言っても、学歴のある人は少なくとも一個はいいところがあると思います。 「集中力」があるか、「理解力」が優れているか、「忍耐力」があるか。 それに、高学歴になるほど、周囲の人や友人のランク(?)が上がっていくと思います。中身の豊かさでも、育ちの面でも。 そういう友人と関わることで、たとえ自分自身は平凡だったとしても、影響を受けて成長できるし、いろいろな面でチャンスが広がると思います。 ついでに言うと、結婚するときだって、高学歴のほうが有利ですし。男性なら、なおさらのことだと思います。 これまでの勉強は、ぜんぜん無駄なことではなかったと思いますよ。
こんにちは^^ >でも、よく考えたらこれ何の意味もないのです。 et alors?(それで?) 本当にnon-senseなのかな、それで納得できるんだ?! >いい大学出ても普通に社会に出れば特に給料もほぼ差もありません。 そんなこたぁない! 例えばいわゆる製造業勤務のリーマンと自営業では雲泥の差があるでしょ♪ >それなのに何故日本は学歴社会が今でも残っているのでしょう? いや~日本は厳格かつあからさまな階級制度もなく大した学歴社会じゃないと思いますけどね。 アメリカはどう? ヨーロッパはどう? 南米は? アフリカは? 中国、韓国は? その国々のトップとブレーン、いわゆるエリート達がどのあたりの最終学歴なのかを調べてみてはいかがかしらん。 あと一日にどんだけ彼らがアグレッシヴに働いているかということも。 もしも質問者様が彼らのように貪欲に生きたいのなら、ですが。 >勉強ができる人はこういう部分でうらやましい 私の夫は40過ぎの「いまだに」「勉強好き」で「努力家」なので私は素直に尊敬にしちゃいます♪ 羨ましくはないな。 だって羨んでも差が永遠に縮まらないから(笑) >勉強ができる人はこういう部分で得した、頑張ってきてよかった 私は自分が勉強できるとは思えないので上手く言えないけど、質問者様の会社で長期休暇制度があるのならば、 一ヶ月ほど海外に出てみるのも悪くないよ。 旅行でも留学でも企業研修でもチャンスはいくらでもあるはず。 このまま閉塞感を引きずるよりも何かが得られるかも。 その時は何が得られると思う?^^ 若いって実際に「試行錯誤の可能性」が無限にあって羨ましいよ。 質問者様の将来の夢は希望って一体なぁに~~?!
お礼
mashumaro2さん、レスありがとうございます。 >本当にnon-senseなのかな、それで納得できるんだ?! 納得はできません。でも意味があるという理由を具体的に言うこともできなかったのでこのような結論に至ってしまったのです…。 >例えばいわゆる製造業勤務のリーマンと自営業では雲泥の差があるでしょ この2つの比較は職種の比較であって、大学は関係しないのではないでしょうか?同じ職種で比べていない以上大学という観点で比べていはいけないと思います。というかこの発言は自営業を営む人に失礼だと思いますが…。 >アメリカはどう? 私の質問の書き方が悪かったかもしれません、申し訳ありませんでした。私は海外との比較がしたいのではありません。人間の価値は学歴では決まらないと分かっている(よく世間でもそう言われている)のに、なぜ日本は未だに学歴を人の価値を見極める判断材料に学歴を使う習慣が根強く残っているのか?ということです。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
勉強ができる →いい大学に入れる →いい企業に入れる可能性が高い そこで、いい企業に入るか入らないかで給料は生涯年収にして2億円差が出てきます。 人事で採用をやっていますが、頭の回転を見るためにペーパーテストをやっています。 ただその短時間だけで頭の良さを判断することは出来ません。 今までの経験上、高学歴者=頭がいい という確率が高かったので学歴を重視しているのです。 ただ少子化・ゆとり教育・大学全入時代の今では同じ大学を出ても昔の学生ほど優秀ではありませんので、 これから採用方針は変わっていくと思われます。 で、質問したかったのは何だったのでしょうか?
お礼
>勉強ができる >→いい大学に入れる >→いい企業に入れる可能性が高い 簡単に言ってしまえばそれは確かにそうなんですが、そういうことではなく学業としての勉強が自分の人生,人格にどう活かせるのかというのが私が求めていたものです。それに、その2つって必ずしもいいことなのでしょうか? >で、質問したかったのは何だったのでしょうか? その学業の経験や知識は人生に活かすことができるのか?そもそも人生勉強を除いた学業をしての勉強はなんのためにするのか?ということです。 私自身も頭の中がまとまっていない状態で質問を投稿してしまったのでyasudeyasuさんにはご迷惑をおかけしました、申し訳ありませんでした。
お礼
>社会に出て大事なのは自分はどんな感じの頭のよさなのかを理解して、 >自分の頭の良い部分をどういかせるかです。 自分を理解するという考えは今までありませんでした。頭の回転のよい人を見て自分もそうならなければいけないのだということばかり考えていました。また違った面から自分を見つめてみようと思います。 >高校までの勉強は社会人になるための基本的な知識を覚えることと、 >勉強の仕方を覚えると思ったほうが良いです。 割り切ってそう考えると、少し気が楽になりました。