• ベストアンサー

勉強できるってすごいこと?

こんにちは、brandnewwaverと申します。 必ず生まれてきたら人間は小学校,中学校と勉強をします。最近では高校,大学に進学するのもかなりの割合です。 自分で言うのは何ですが、私は小中では結構学年トップの成績だったんです。高校も地元では有名な進学校に入り、一浪はしたものの地方では有名な国立大学に入学卒業。 でも、よく考えたらこれ何の意味もないのです。 勉強できていい大学にいっても別に人生に勝ったわけでもない。勉強ができることと社会に出てから優秀なことはまったく別の話です。いい大学出ても普通に社会に出れば特に給料もほぼ差もありません。 下手にプライドだけ高い扱いづらい人間なのです。そう思われても当然です。勉強ができることは別に偉いわけではないのですから。 本当の頭のよさは勉強ができることじゃなくて頭の回転が早い人だと思います。決して、「勉強ができる頭=頭の回転が早い」 ではありません。 そうやって考えるとやっぱり自分の人生で好きでもない勉強を頑張ってきたというのは無駄な時間を過ごしていたのだなと思います。 人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます。むしろ勉強が出来る人たちは裏側の性格を持っていて実際腹の中では何を考えているかが分からないような人が多いです。私もたぶんその中の一人で自分で自分が嫌いです。 それなのに何故日本は学歴社会が今でも残っているのでしょう? 皆さんは勉強ができる人はこういう部分でうらやましい、とか、勉強ができる人はこういう部分で得した、頑張ってきてよかったって思う瞬間って何ですか? 完全に自分の人生を正当化したいだけみたいな質問ですが、勉強なんてできたって意味ないという意見でもぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.10

>本当の頭のよさは勉強ができることじゃなくて頭の回転が早い人だと思います。 頭が良いって色んな人が居ます。 暗記力があるも頭の良いのひとつだし、回転が速い、発想力の有る、などなど・・・ 回転は遅いが時間をかけるともの凄い応用力を発揮する人だって十分頭が良いです。 社会に出て大事なのは自分はどんな感じの頭のよさなのかを理解して、自分の頭の良い部分をどういかせるかです。 確かに日本の勉強は記憶力が中心になっているところがあります。 でも応用力や回転の速さが有っても十分どうにかなるものです。 そして、社会人になってからも勉強は続いてます。 というか、社会人になってからの勉強の方が大事です。 高校までの勉強は社会人になるための基本的な知識を覚えることと、勉強の仕方を覚えると思ったほうが良いです。 一般的に学歴のある人のほうが勉強の仕方を知っています。 だから社会人になってからの勉強も学歴のある人のほうが覚えが早いことが多いです。 ただ、学生時代の勉強の仕方が、自分で何かを考えるのでなく、先生や塾の講師から言われたことをただ丸暗記している自分で考えることをしてこなかった人は社会人になって誰から言われるのでなく自分で自発的に勉強しなくてはいけない状況になるとどうしたら言いのかわからなくなる人は居ます。 そういう人が学歴は有るのに仕事が出来ない人になりやすい人に思われます。 そういう人は暗記力を生かした仕事(秘書とか経理など)に行けばいいのですが、自分がそういう頭の良さだと知らないとなかなかそういう自分に有った職場にいけないんですよね。 頭の回転の早い人にも問題点はあります。 回転の早い人は1を聞いて10を知るという状況になりがちです。 でもこれって実は1を聞いて10を知った気になっているだけです。 本当は10を知らないんです。そのために早とちりをしてしまうことがあります。 自分が頭の回転が速いために早とちりしやすいとわかっていればそうなりませんが、知らないと回転が速く気が利くけど、早とちりや余計なお世話も多い人になってしまいます。 だから大事なのは自分の頭の良さはどういった頭の良さなのかを知ることですよ。

brandnewer
質問者

お礼

>社会に出て大事なのは自分はどんな感じの頭のよさなのかを理解して、 >自分の頭の良い部分をどういかせるかです。 自分を理解するという考えは今までありませんでした。頭の回転のよい人を見て自分もそうならなければいけないのだということばかり考えていました。また違った面から自分を見つめてみようと思います。 >高校までの勉強は社会人になるための基本的な知識を覚えることと、 >勉強の仕方を覚えると思ったほうが良いです。 割り切ってそう考えると、少し気が楽になりました。

その他の回答 (21)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.12

50代、小さな会社を創業して20年以上経ちます。 ■人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます。むしろ勉強が出来る人たちは裏側の性格を持っていて実際腹の中では何を考えているかが分からないような人が多いです。私もたぶんその中の一人で自分で自分が嫌いです。 僕は今、学歴無用な世界で生きています。 そういう僕が思うのですが、世の中の人間の能力、識見、人柄というものの「潜在能力の平均値」を見るにあたって最も参考になるのは、やはり「高校以後の学歴」だと思っています。 どのくらい確かなものかと言えば、多くの学歴コンプレックスを持つ方たちが、「人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます」と、強調せざるを得ない「必要」があるほどです。(笑) 勿論、「例外」はある。 しかし、確率的には、とても当てになる指標だから、長期に渡り信用される指標として使われています。 学歴と言うものは。たかが個人の努力や能力だけでなく、親の資力、教育に対する考え方、友人の質、志、これほど20代前半の若者の総合的な能力に影響があるものは、おそらく無いです。 貴方が心がけるべき事は、「学歴なんて意味がない!」と強調せざるを得ない「必要」がなくなることです。 そして、学歴が無くとも能力が高い、極めて少数派の人材って、そういう必要が無い人です。 大学卒業までで、能力を学業で発揮できないで社会に出て力を発揮できる人間は、やはり少数派です。 勉強頭がなくたって、学校の成績くらいなんとかしてしまえる力が無ければ、仕事はしづらい。 親に教育にかける金が無いと言うことは、遺伝的資質が劣る可能性が大きくなる。 何よりも、学歴が低い場合、どうしても文化的資質レベルが低くなりがちです。 まともに本も読んでいない人間が、大人になって、まともな日本語は身に付かないし、日本語で考える以上は思考力にも限界が生まれる。 僕の一つ上の世代の中小企業経営者には、所謂学生運動の挫折組、大学中退者が多くいますが、確かに彼らの子供達は優秀なのが多いです。 でも、今の若者で、大した大学に入る程度の能力と環境に恵まれずに、これから社会で伸びるって、小数派だと思いますよ。 だって、20歳かそこらの若者の価値って、他に何があるんですか? まだ、人生で成し遂げたことって学業ぐらいでしょ?

brandnewer
質問者

お礼

>学歴と言うものは。たかが個人の努力や能力だけでなく、 >親の資力、教育に対する考え方、友人の質、志、 >これほど20代前半の若者の総合的な能力に影響があるものは、 >おそらく無いです。 確かにそうかもしれません。私の場合は親の期待に応えようと有名国立大学を受験した部分もあります(もちろん全てがそうではありませんので親のせいにしたいとかいうわけではありません)。 志もあまりハッキリとしていなくてビジョンがぼやけたまま卒業を迎えました。自業自得なので自分自身で解決策を探すしかないのだと思います。 >貴方が心がけるべき事は、「学歴なんて意味がない!」と >強調せざるを得ない「必要」がなくなることです。 確かに学歴にこだわっているのは私自身ですね。そんなこと言う必要もない次元に到達できれば一つ人間として成長しているんだと思いますし、そこを目指す必要があるのだと感じました。

回答No.11

勉強をするということによって私が得たと思われるよいことを挙げます。なお、この場合の「勉強」は、学生時代のものに限りません。 ・勉強や学習の方法論が身につく ・忍耐力が身につく(限界!と思う臨界点が遠い) ・多くを知ることにより、世界や機会が広がる(脳内でも、実践でも) ・多くを知ることにより、知らないこと・できないことが無限に多いことを実感し、素直・謙虚さを得る とくに最後の項目が私にとって最も大きな収穫です。 無知の知と云ってしまえば簡単ですが、努力を積み重ねたからこそ、大口叩けなくなる一線ってあると思うのです。 裏返せば、一個人の努力の結果だけで威張れる人は、まだまだ本当の意味で学びを追求していないということなのでしょうか。

brandnewer
質問者

お礼

>多くを知ることにより、知らないこと・できないことが無限に多いことを >実感し、素直・謙虚さを得る これは感じます。私の知っている事なんて世の中の本の一部なのだとよく思います。ただ、そこから素直さと謙虚さが得られていないと思います。まだまだ私はダメ人間です…。 >努力を積み重ねたからこそ、大口叩けなくなる一線ってあると思うのです。 私はまだこの地点まで到達できていないのだと思います。私はまだまだレベルが低い人間なんだなとつくづく思います。本当にダメ人間です…。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.9

勉強が出来る事よりも 頭の回転が速いとか気が利くとかそつなくこなす人の方がすごいと思います 日本は学歴で給料が決まってしまいますからねえ 正直社会に出れば掛け算まで出来ればいいと思いますが 勉強=ある特定の専門分野は他の分野ではまったく役に立たない事があるなんて事はよーーーくあることです 私は勉強より人生経験が大切だと思いますよ

brandnewer
質問者

お礼

madmax4さん、レスありがとうございます。 >正直社会に出れば掛け算まで出来ればいいと思います >私は勉強より人生経験が大切だと思いますよ 全く同感です。私は人生経験がまだまだ足りない気がします。勉強なんかよりももっと大切な何かを学ぶ必要があると思います。でも、それには忍耐力も理性も自分自身のコントロールも必要です。私にはそれが足りていないのだとつくづく実感します。

回答No.8

私は個人的に、 「人の意見を聞ける人(聞く姿勢を持ち、きちんと理解できる人)」 「人に意見を言える人(自分の考え・意見を持ち表現できる人)」 「努力できる人(必要なノウハウの習得に継続的に努力し身につけられる人)」 が仕事ができる人だと思っています。 国利筒大学に入学&卒業したbrandnewwaverさんは少なくとも、 3番目の「努力ができる人」なんですよね、きっと。 すばらしい能力をお持ちなんだと思いますけど?^^

brandnewer
質問者

お礼

saitamannさん、レスありがとうございます。 私には1番と2番が足りないのかもしれません。もしかしたら3番もないかもしれないです…。もっと努力できるはず、自分はサボっていると常に思ってしまいます。

  • hb2627
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.7

私はno.2さんの意見に賛成です。 もちろん卒業することが大前提ですが。 「受験にまじめに向き合い、きちんと卒業した」 このプロセスを企業側はかうのだと思います。 大学を卒業しなければなれない職業もいっぱいあります。 (主に理系ですが。。。) 私は理系の有名私立大学を中退しました。 なんの資格もなく、派遣社員として働いています。 都内で一人で暮らせるだけのお給料をもらってはいますし 自分で決めたことなので後悔はしてませんが 大学の同期を見ると単純にうらやましいですし 尊敬しています。

brandnewer
質問者

お礼

hb2627さん、レスありがとうございます。 大学の同期をうらやましがることはないと思いますよ。 私は後悔のない人生を送っているhb2627さんをうらやましく思います。私は人生後悔だらけです。仮定の事ばかり考えているのは意味がないのは分かっているのですが、あのときあの選択肢を選んでいたら今はどうなっていたのだろうか?と。

noname#81617
noname#81617
回答No.6

brandnewerさんの年齢や性別がわからないのですが、確かに社会に出た時は差がないように感じるかもしれませんが、男性の場合、会社によってはその後の出世に差が出る場合もあるようです。 実際に、二流大出身社員が「アイツは大学だけはいいとこ出たけど、仕事で使えない。なのになぜアイツが出世していくんだ」というグチをよく耳にしていましたし。 やっぱり今まで頑張ってきた人にはいつかいいことがあるものですよ。 勉強してきた人と、そうでない人の差がこれからの人生でどのように開いてくるかは誰にもわかりませんからね。 でも就職=ゴールではないので、就職したらしたで今度は「要領」とか「ヒューマン・スキル」などマニュアルにないことも勉強していかないとダメですね。 人生ずっと勉強です。

brandnewer
質問者

お礼

momoyoshiさん、レスありがとうございます。 私は25歳,男です。 >アイツは大学だけはいいとこ出たけど、仕事で使えない。なのになぜアイツが出世していくんだ これ一番怖いです。こんな環境でリーダーシップを取ることなんてできるのか…。仕事ができない自分ならば出世したくないです…。 >「要領」とか「ヒューマン・スキル」などマニュアルにないことも勉強していかないとダメですね。 まったく同感です。生きていく術とでもいうのでしょうか。この勉強にはマニュアルがないので今までの勉強法とは全く違うので習得は難しいですよね。

回答No.5

同感です。 わたしはまだ現役の学生をやっていますが、全くもって意味もなく少し名のある国立大学に入学してしまったために、家族から変に期待をされています。私自身は、卒業してもたいしていい企業に入りたいわけでもなく地元の三流企業にでも適当に入ってやろうとか思っているわけですが、おそらく入ったら入ったで企業側が勝手にできるやつだとかなんだとか判断されることはあるでしょう。 実際会社に入ってみると、そういう人たちの中にこそ使えない人材というものがわんさか眠っていると聞きます。企業としてはいい大学を出た人を雇って会社の見た目や質を良くしようとしているのでしょうが、「頭がいい」と「頭の回転が速い」は結びつかないものなので、それが近年のリストラ問題などに関わっているそうです。 最近では、知り合いの中である程度有名な大学の院をでて就職活動していた人に聞いたことなのですが、普通の企業の営業に就職しようと面接を受けると「こんないい大学の院をでて本当にわが社でがんばって働く気があるんですか?」なんてことを色々言われたそうで。。。会社自体も変わりつつあるとは思いますが、学歴社会が根強く残っている以上は会社も「勉強ができる」=「頭の回転が速く、仕事ができる」と考えざる終えないのでしょう。 私も卒業する以上は企業に就職する道を選ぶしかないようですが、できれば学歴など全く無視して面接をする会社に入ってみたいものです。

brandnewer
質問者

お礼

erisa_0914さん、回答ありがとうございます。 >国立大学に入学してしまったために、家族から変に期待をされています。 これすごい分かります。私もそのような感じでしたから。 私の場合、家族は私に聞けばなんでも知ってると思っているらしく分からないことは何でもかんでも私に質問してくるのがイヤでした。質問されると私は答えが気になるので結局調べてしまう…。私は電子辞書代わりかと思いました。周りの人が、あの人は頭がいいから簡単に○○できるという勝手な思い込みをするのはやめて欲しいものです。 >勝手にできるやつだとかなんだとか判断されることはあるでしょう。 確かにありますね。出来て当然のような感じで、出来ないときはものすごく出来ないように見えてしまう。 >こんないい大学の院をでて本当にわが社でがんばって働く気があるんですか? こんな質問をするとはその企業は一体何を…。

  • log_az
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

個人的には勉強ができる人は単純にすごいと思います。 たとえば、勉強してなかったとしたらなにをしてたんでしょうか。 そうしていたら、今より優秀な人間になれていたんでしょうか。 勉強できなくても素晴らしい人はたくさんいるかもしれませんが、 そういった方たちはきっと勉強の代わりに何か努力してきたんじゃないでしょうか。

brandnewer
質問者

お礼

log_azさん、レスありがとうございます。 勉強をしていなかったら何をしていたのかは分かりません。もしかしたら遊ぶだけかもしれません。勉強をしなければ今より優秀な人間になれていたのかというのもなんとも言えません。 でも例えば、勉強してもしなくても同じくらいの出来の人間になっていたのだとしたら、特に勉強はしなくてもよかったということになります。この場合勉強は無駄だったのだと思ってしまうのです。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.3

天才は別として勉強が出来る、成績が優秀な人はそれだけの努力をしているわけでそれだけでも賞賛される価値はあると私は思いますよ。 成績=人間性ではありませんが他人より努力をしている部分は認められるべき。

brandnewer
質問者

お礼

akiko0828さん、レスありがとうございます。 勉強の努力は賞賛されることは確かにありがたいのですが、実際にその勉強の努力が社会に出て活かされているのかといえば、私の場合確実に「ノー」なのです。 努力を認めてもらえたとしても、その先でその勉強の努力から生活力としての結果が何か残らなければ勉強のしてきた本当の価値にはならないと考えています。

回答No.2

勉強できる、というか学歴はその人が「どのくらいがんばれるか」を 量るのには使えるんじゃないですか? 社会に出るにあたってレベルの高い大学を出た人は 「がんばって受験を戦って結果を出して来た人」として扱われるでしょう。それは収入にも結びつきますねたぶん。 自分が経営者になったら雇用になるべく失敗しないという意味で そう人を歓迎するんじゃないでしょうか? 高学歴を目指すのは決してムダにはならんと思います。 低学歴の人が高学歴の会社に行くのは無理でも 逆は簡単ですもんね。

brandnewer
質問者

お礼

gontaro999さん、レスありがとうございます。 「勉強ができる=それだけ努力をした」という見方も確かにありますが、努力は必ずしも結果には結びつきません。社会に出れば、努力をすることよりも結果を出すことが重視される気がします。その点からも要領が良く頭の回転が早い人が社会には望まれているような気がします。 >それは収入にも結びつきますねたぶん。 実際にそうだとありがたいのですが…。 >低学歴の人が高学歴の会社に行くのは無理でも逆は簡単ですもんね。 それが、高学歴の人は下手にプライドだけはあるのでその選択がなかなかできる人が少ないのです。世間の目もいい大学出たのに結局あの会社に勤めてるんだってねぇなどと言われてしまうのです…。

関連するQ&A

  • なぜ勉強するのか?

    人はなぜ勉強をするのでしょうか? いい高校に入って、いい大学へ行き、将来豊かな生活をおくるため? 勉強で得た知識を社会に役立てるため? 人間的に強くなるため。考える力をつけるため? 僕は今年で高1になり一応大学は出ようと思っています。 特別頭がいいってこともなくそれどころか昔から学校もよくサボってたんですが・・・最近になって勉強をしなくてはいけないと思うようになりました。 でもその理由がいまいち思いつかなぃんです。 「とにかくいい会社へ入るために勉強すればいい」そんなのは嫌なんです。 どなたか哲学的に納得できるような回答よろしくおねがいします。m(_ _)m

  • 自分は何のために勉強してきたのだろう。と思う。

    こんにちは。お伺いしたいのはタイトルへの意見です。 僕は高校は進学校と呼ばれるところを出ており、大学も今年、現役で宮廷と呼ばれるところの理系に合格できました。 自分が勉強してきた理由は三つあります。 要因として大きい順に 将来安定した職、年収にありつける可能性が高いから モテるから 親孝行になるから です。 はっきりと理由があるのになぜこのタイトルのようなことを思ったのかといいますと。 自分には小学のころからいろんなタイプの友達がいます。 ですがこうおもうのです。 低学歴な友達の方が人生楽しんでるな、と。 中学の友人たちは僕の高校(男子校なのですが)はもてなさそうといいます。 実際、小、中学と比較してもほんとにモテない人が多いなと思います。 僕だってもっと遊びたかった。まわりの友達が楽しそうに遊んでいるのに遊びを我慢して勉強してました。でもきっと報われるんだろうなと思ってました。 しかし勉強してないような人のほうがなんか楽しそうだし今も楽しんでます。 モテる=人生楽しんでると捉えすぎではと言われそうですが、その通りで、否定できません。 今こうして大学行って友達と遊んで寝てるだけ。最近はこれって楽しいけど生き甲斐とかに繋がんないなって思うようになりました。 将来は結婚して家庭を持ちたいと思ってるんですが別にそんなの学歴関係なくできてるじゃないか。何が学歴社会だと思います。 お前がモテないのは性格や態度に難があるのであって、それを棚において偉そうに言うなと昔ですがアドバイスをいただいたことがあり、その通りだと思い日々心がけているのですが 五人くらいの友達に最近「なんで俺モテないんだろうな、なにか思い当たるのあったらハッキリいってくれ」と割と真剣にきいても、「なんかもてなさそうなんだよな笑」と返ってくるばかりです。ビックリしました。詰んでるんだなと。 高学歴=モテるはもう嘘だったんだと確信してます。 それが事実ならいくらなんでも小中と高校の友達の今の状況が不自然すぎる。一時的な片寄りには見えません。 別に勉強しないで専門などに行っても全然大手に行けるし普通に安定して家庭を作れることを知りました。 「そういう人は学校はいってから頑張ってる」というのもおかしな話です。僕だって入ってからも努力してます。 結局自分の勉強の目的として意味をもったのは親孝行だけでした。これだけで十分なんて思えません。 出会いもないし、自分を磨こうとしてもモテなさそうと言われ、してない人のほうが楽しそう。 こんなんなら嫌々やっていた勉強なんてしないでもっと遊んどけばよかったと思います。 これから何を生き甲斐に、どうやって生きていけばいいかなんて漠然とした質問をしてもどうしようもないと思ったので、こういったタイトルで質問をさせていただきました。 皆さんからの御意見、いただけると嬉しいです。 長文乱文、失礼いたしました。

  • 勉強方法がわかりません

    自分は、高校3年なのですが、最近大学に進学することに進路を変えたのですが、中学・高校とまともに勉強してません。 自分の通っている学校も進学校ではないです。進学より就職者の方が多い学校です。 いまから、真剣に毎日勉強して大学に行きたいと思っているのですが、勉強をほとんどしたこと無いので勉強の仕方など、どこを勉強すればよいか分かりません。偏差値とかも低いと思うのですがどれぐらいか分かりかりません。 大学は国立を目指したいと思っています。これから、どのように勉強、学校選びなどをすればよいか分からないので、教えてください。

  • 勉強

    僕は今高二です。今いっている学校はたいして頭は良くないです。 だからどんなに勉強しても頭のいい高校には勝てないし、いい大学にも行けないと思うんです。 それでも必死に勉強して他の高校の人よりも上に立ってやる!という意気込みで頑張っています。それでもやっぱり他の高校の人には勝てません。 元々生まれつき記憶力がよくないので頭が悪いです。 もうどうすればいいのかわかりません

  • 勉強すれば

    私は今中3で、来年私立高校の入試を控えています。 中学に入ったばかりのころはあまり勉強に目を置いておらず、 そこそこ頑張っていたものの、特別勉強していたわけではありません。 しかし、入試への焦りと周りの様子から最近「もっと勉強しなくては」と 思い始めるようになりました。 自分で言うのもよくないのですが、頭は悪くないほうです。 (かといって特別良い訳でもないのですが・・・。) そこで、高校で頑張れば、大学でいい結果を出せるだろうか?と思い始めるようになりました。 極端な例、東大や早稲田などの一流大学に入れる可能性もあるのではないか?とも思うようになりました。 もちろん勉強が出来る=社会的・人間的地位が高いということではないことぐらいは心得ています。 しかし、自分の実力がどれほどのものなのか、世間で言う「頭が良く立派」という壁にたどり着けるのか? そういう疑問が悶々と湧いてきます。 単刀直入な質問内容としては、「自分の努力しだいで塀の高い大学にいけるのか?」ということと、 高校・大学についての心構えについてです。 どうか、世間知らずな私ですが、意見をお寄せください

  • 勉強はどのぐらい大事なのか?

    こんばんは。 今年高校一年生になります。上手く付属校に潜り込むことができました。 付属校ということで、言い方は悪いかもしれませんが受験勉強をしなくても大学へ進学することができます。 私の友人は中学受験をして、私立の進学校に入学したのですが、教師と対立して退学。 そして高校受験して、付属校(私とは違う場所です)に入学したのですが 「俺はもっと上の大学に行きたい。また受験する」 と言ってました。 勉強は良い大学に入って、良い企業に入るために必要不可欠なことなのは百も承知なんですが 小学生の時も、中学生の時も、高校生になってもずーっと受験勉強をしているその友人を見てたら 「何のためにそこまで勉強するんだろう?」 と思うようになりました。 それよりも、部活に入って、一生懸命頑張って大会などで良い成績を出している人の方が 受験勉強「しか」しなかった人に負けるなんてことはありえない! と今日、先輩を見て強く思いました。 勉強は大事なのは知っていますが、勉強だけする人は 果たして社会に出たらどういう評価なのでしょうか? 私も以前は「学歴とかは社会での武器の一つ」と思っていたのですが 学歴だけの奴には負ける気がしません。いや、負けたくないです。

  • バイトすると勉強できなくなりますか?

    私はこの春、ある公立高校への進学が決まりました。 大学進学希望者ですが、私の高校は進学校というわけではないので、学校の授業だけで受験に通用するか不安です。 (3年になったら進学者には小論文の対策などをするそうですが) 高校からはバイトOKなので、自分でお金をためて、通信教材などを始めようと思うのですが、勉強する時間がなくなってしまうかもしれません。 親からは高卒で就職しろと思われているので、塾とかのお金は出してもらえないと思います。 (貧乏ですし…今までそうゆうのは一切やったことありません) やっぱりバイトしてたら、勉強できなくなってしまいますか? また、高校生でバイトしてた人や、してる人は、勉強と両立する方法とかあるのでしょうか?

  • 通信制高校から大学や専門学校に進学したいのですが どんな受験勉強すればいいでしょうか

    僕は28歳の社会人です 4年前に通信制の高校を卒業しました 通信制の高校へ行く前は不登校で全日制の高校を一年の一学期で辞めてしまいました しかし高校卒業はしたいと通信制に入り卒業しました それから今になり大学や専門学校に進学したくなりました しかし通信制の高校の時は勉強は進学のために特別な勉強をしたわけでもなく卒業するだけのためにリポート作成などして卒業しました   そのため受験勉強するだけの学力はないと思っています   それなので基本の参考書や問題集を買って勉強は少しずつはじめました また通信制高校の時の教科書やリポートなどもやり直したりしています  専門学校にいくだけなら高校の教科書やり直しやそんな勉強だけでもいけるでしょうか いちから勉強しようとおもっていますが仕事してるので予備校に行く時間もないし 通信制高校でてから何年かして僕みたいに大学や専門学校に進学した人はいないでしょうか やはり通信制高校だけの勉強しかしてこなかったのでは進学は難しいでしょうか   これからどのような勉強をしていけばよいか教えてもらえないでしょうか   僕みたいな格好で進学した人のアドバイスなども知りたいです  普通に受験して進学したいのですが よろしくお願いします

  • 工業高校生です。大学での勉強について。

    進学について、学校からは何度も「入試よりも大学に入ってから勉強についていくことの方が難しい」と言われています。 工業高校で勉強していることは普通高校とは全くレベルが違うから よほど自分で勉強してないと、センター試験とかでは分けの分からない問題ばかりでるということで 私の学校では殆どの生徒が推薦で入学しているそうです。 でも当の大学では、生徒が普通高校レベルの内容を理解していることを前提として 授業を進めていくから、それについていくにはかなり勉強する必要がある.... というようなことを学校から聞きました。 でも実際に進学した先輩から話を聞いたわけではないので 実際どのくらい大変なのかよく分かりません。 工業高校に限らずどこか普通教科の授業をあまりやらないような高校から 大学に進学した人、授業は大変ですか?それともそうでもないですか? 反対意見とかもあれば聞きたいです。 ちなみに私は、今のところ某大学の土木工学系の学科に興味があります。 応用数学とかあるけど、これも高校での勉強が成ってないとできないでしょうか? (この部分は答えられる人だけでいいです)

  • 大学の勉強について。

    自分は今淑徳大学の人間社会学科に通う大学一年生です。自分の今までの学歴を言いますと、小学校三年生から中学まで学校には行っておらず、高校は通信制なのでレポートを出すだけで、勉強というものを今までしたことがありません。一様高校の時に個別の塾に行ったこともありましたが・・・・それで大学は親に論文を書いてもらって、自分は面接だけで入りました。 そのような訳で、今のところ8単位しかとれそうにない状況でこのままだと、4年で卒業出来ません。これから勉強をどのようにやっていったらよいでしょうか?また、大学はやっぱり無理なんでしょうか?具体的なアドバイスなどをいただけますと幸いです。

専門家に質問してみよう