• ベストアンサー

建物取壊時の仕訳

土地を売却するに当たり、建物を取り壊しました。 この際にかかった費用の仕訳は 「建物取壊費/現金」でよいのでしょうか? なお、土地はまだ売れておりません。 また、話は変わりますが、仮に土地売却と同時に建物を取り壊した場合は 土地の売却収益に合算する仕訳で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法人か個人のどちらですか? こんな感じでしょうか。 【建物取り壊し時】 建物減価償却累計額 *** /建物    *** 建物減価償却費    *** 仮勘定          *** 仮払金          *** /現金預金 ***    ← 取り壊し費用 【土地売却時】 現金預金        *** /土地    ***                   仮勘定  ***                   仮払金  *** (売却損)        *** /(売却益) ***     ← 貸借差額が出た方 仮勘定及び仮払金は初めから 土地 a/c に加算してもいいかと思います。 関連する税法が大きく影響しますので税理士に相談してください。 取り急ぎ参考まで。

ichiro_shi
質問者

お礼

丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 仮勘定を立てるんですね。よくわかりました。 法人の経理(勉強中)なのですが疑問に思い、質問しました。 ちなみに、勉強不足で恐縮ですが、 仮勘定a/cと仮払金a/cへの金額の割振り比率はどうなりますでしょうか? また、このまま土地が売れずに決算を迎えてしまった場合、 仮勘定a/cと仮払金a/cの決算整理仕訳はどうなるのでしょうか? HDKYDK1978さんの仰るとおり、税理士の先生にも相談してみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ご返答ありがとうございます。 >仮勘定a/cと仮払金a/cへの金額の割振り比率はどうなりますでしょうか? 仮勘定は建物の未償却残高で仮払金は取り壊し費用と同額になります。 【建物取り壊し時】 建物減価償却累計額 *** /建物    *** 建物減価償却費    *** 仮勘定          *** 仮払金          *** /現金預金 *** こうすれば分かりますでしょうか。 >土地を売るために建物を取り壊すので 建物の未償却残高と取り壊し費用は 土地 a/c に含めるかと思います。 >仮勘定a/cと仮払金a/cの決算整理仕訳はどうなるのでしょうか? 実務的にどう扱うかはやはり税理士に相談してください。 取り急ぎ参考まで。

ichiro_shi
質問者

お礼

さらなるご回答、ありがとうございます。仮勘定は未償却残ということだったんですね。頭の中がとてもスッキリしました(^_^)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

そのとおりです。

ichiro_shi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。土地を売るために建物を取り壊すので、取壊し費用を売却損益に割り当てるべきかどうかなど、自分なりに調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 建物付土地売買と建物取壊費用について

     2階建ての建物(1階店舗、2階アパート、築40年、空家)付きの土地37.42坪を売却予定です。  買主側からオファーがあったのですが、建物は現況のまま買い受ける条件で、300万円という相場よりかなり高い建物取壊し費用の値引きを要求されています。                      土地は、当面は、収益物件を検討するとのことで、いつ建物を取り壊すのかはっきりしません。新しい収益物件の建設費の捻出、固定資産税対策もあると思いますが、(注:当面は、収益物件を検討するというのは、現況の建物の利用の可能性もあります)、建物の取壊しは数年先のことかもしれません。  参考として、税法で、法人の場合、建物取壊し費用を土地の取得費に算入することができるのは、その取得後おおむね1年以内に取壊しに着手するなど、初めからその建物を取壊して土地を利用することが目的であることが明らかな場合とされています。  例えば、取壊す予定が3カ月、6カ月先の場合、値引きは当然ですが、おおむね1年を超えて取壊す場合も、慣習としてその費用の全額・一部の値引きは、当然でしょうか。

  • 簿記の仕訳なのですが、建物を取り壊した際に、その費用を現金で払った場合

    簿記の仕訳なのですが、建物を取り壊した際に、その費用を現金で払った場合、 建物減価償却累計額XXX/建物XXX 〇〇〇      XXX/現金XXX となってこの場合で〇に入る勘定科目が分かりません。耐用年数が満期の場合と、 満期でない場合で、収益になったり費用になったりすると思うのですが、それ以上は分かりません。 教えてください。

  • 建物売却時の仕訳について

    次のようなケースで建物を売った時の仕訳について教えて下さい。 建物売却6月  簿価1000万円 売却額1200万円(この売却額には9月、12月支払の固定資産税100万円が含まれる) (1)売却時 現金1200万円/建物1000万円          /売却益200万円 (2)9月、12月固定資産税支払時 租税公課100万円/現金100万円 (1)の売却時に固定資産税分は預り金として 次のような仕訳にするべきなのでしょうか? (1)現金1200万円/建物1000万円        /預り金100万円        /売却益100万円 (2)預り金100万円/現金100万円 以上宜しくお願い致します。

  • 建物を解体した場合の仕訳は?

    中古で購入した建物(減価償却途中)ですが、現在使用しておらず解体して、土地を更地にした状態で売却する予定です。この場合の仕訳について教えてください。 建物の解体についての処理は、資産勘定ですか?それとも損益勘定ですか? 建物の台帳上の残存価額は約1千万、解体費用は2千万位の見積もりがでています。 なお、土地の鑑定をしてもらったところ、台帳上の価額の約1/2くらいです。 土地の売却損は、特別損失(固定資産売却損)でよろしいですか?

  • 土地建物取得時の仕訳

    土地建物を取得したのですが、取得の際に前保有者の預り保証金、未収入金についても引継ぎをいたしました。 その取引の仕訳を教えていただきたいのですが、 土地建物/現金 土地建物??/預り保証金 未収入金/???? 未収入金をたてる時に売上として計上しないといけないのでしょうか? ちなみに取得時の契約書等で預り保証金、未収入金のことについては一切書かれていません。取得時の土地建物の評価額にも預り保証金、未収入金は加味されていません。 適切な仕訳を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 建物取壊したうえでの土地売却の会計処理について

    工場が建っていた土地を、更地にして売却するという契約をしました。 その際の仕訳を教えてください。よろしくお願いします。 工場建物・付属設備(期末簿価):1千5百万 土地(簿価):3千万 土地売却額:2億 建物取壊し費用:9千万(契約後) 土地売却仲介手数料:8百万

  • 土地売却時の仕訳

    土地を売却したのですが、 その際に固都税の精算分を受取りました。 この場合、仕訳は下記でよろしいのでしょうか? 現金預金 1,050円 / 土地売上 1,000円          / 販売用不動産 50円 また、仕入てから約1ヶ月での売却になりますが、 減価償却費を計上するのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 将来建物を売却する際、取壊費用などは経費になりますか

    先日、今年より不動産収入が発生したので、確定申告をする関係で質問させて頂きました。その関係で、追加で質問させて頂きます。「建物を取壊し、土地を利用しようとする場合、建物の取壊しに要した費用の金額は土地の取得費に算入します」と教えて頂きました。将来どうなるかは分かりませんが、もしこのマンションを将来他の方へ売却するとしたら、建物の解体費用は、その時は、経費として計上することが出来るのでしょうか。また、前年に支払った固定資産税・不動産取得税は、土地の取得価額に含めて下さいと教えて頂きました。こちらも売却するときは、経費として計上することが出来るのでしょうか。教えて下さい。

  • 建物の取り壊し費用について

    ちょっと複雑な状況なのですが、教えてください。 ある土地に建物(住居)が建っています。 土地(底地)の所有者は私でして、その土地には借地権が設定してあります。 借地権を所有しているのは私の妻です。 もともとその底地は地元の大地主が所有者で、妻の親が借地権を所有していました。 底地は私がその大地主から買い取り、借地権は妻が親から相続をしました。 妻から地代はもらっておらず、役所に借地権は放棄しない旨の申出書を提出しています。 今後、この底地と借地権をセットで、第三者に売却しようと考えています。 その際に、建物は取り壊さなければなりません。 そこで質問なのですが、 建物を取り壊す際にかかる費用は、通常誰が負担するのでしょうか? 借地権者の妻でしょうか? また、仮に、底地権者である私が支払っても構わないのでしょうか? というのは、売却後にかかってくる譲渡所得を計算すると、私が取り壊し費用を負担した方が家庭に残るお金が多くなると試算しました。(間違ってるかもしれませんが。。)

  • 建物取壊しの責

    以前、祖父が住んでいた建物の土地所有者が今度土地を売却することになり、祖父がその土地に建てた家をこちら側で取り壊し更地にしてくれという話になりました。 土地の所有者は他人(今度土地を売ろうとしている人)、建物の所有者は不明(祖父が既に他界しており現在建物が誰の名義かも不明)の場合、建物を撤去する責はどこが負う事になるのでしょうか? また、もし仮に建物の所有者が祖父だった場合、こちら側が家を取り壊す責を負わなければならないのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう