• 締切済み

うまく伝えられません・・・

頭の中では、こうゆうこと言いたいってすごく理解できるのですが、それを人に言葉で伝えることができません。言葉が出てこないし、文章にならないんです。 それで、『何がいいたいのかわからない』『どうゆうこと?』と言われてしまいます。 うまくコミュニケーションがとれません・・・ こんな自分がすごく嫌なのですが、どうすればいいのでしょうか・・・

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

ではここで問題です。 第1問 社員1が私の周りをうろうろしてるから 私「何すか?」社員1「あ、あ カメラ」 「デジカメいるんすか?はいどうぞ」「あ、じゃなくて電池・・・」 「電池いるんすか?はいどうぞ」「あ、じゃなくて充電・・・」 「充電器ここにありますよ?」「あ、携帯の・・・」 「?デジカメは?」「あ、さっき写メ撮って・・・」 「??写メ撮ったら充電切れたけど充電器見当たらないって事すか?」 「あ、パソコンにおとしたいんだけど・・・」 「パソコンのアドレスにメール送るか、カードにうつせません?」 社員1は何がいいたかったのか? 写メ撮ったのを急いで紙出力したいけど 今充電切れてて充電器探してるとこだから、見つかったら 後で頼みたい という事。 第2問 社員2「見つからないんです!!」私「な、何が?!」 「ないんです!!」「だから何が?!」 「保存したはずなんですけど!!」「何のデータ?」 「メール送ったはずなんです!!」「誰に何を送ったの?」 「間違ってたから修正したいんでs93\]\2,xi「何の件?ファイル名は?」 「ファイル名とかじゃなくて、アドレスないんです!!」 「どっかに修正したデータを再送信したいけど  データを保存した場所が分からないの?  送信先のアドレスが見つからないの?」 「それ!!」「どっちやねん!!」 社員1の問題点 単語しかしゃべらず、「いつどこで誰がなぜ何をした」 という作文ができない。 社員2の問題点 全くの感情だけでしゃべっていて、名詞を言わないため 言いたい事の見当がつかない。 あなたはどう思いましたか?

ku-chan2w7
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 回答していただきありがとうございました☆ そうですね、私も同じことを思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.2

学習障害【LD】 というのを御存じですか? www.mdd-forum.net/ld.html www009.upp.so-net.ne.jp/melody/learning.htm ↑参考にしてください。

ku-chan2w7
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 回答していただきありがとうございました☆ 学習障害ですか。そんなのがあるんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186798
noname#186798
回答No.1

言葉は、名前や地名をあらわす名詞。行動を表す動詞。 うわーーーースゴイ!感情を表現する感嘆詞。 学校で習ったと思いますが、日常で使わないとどんどん表現力が 無くなってしまいます。 ちいさな子供が、英会話を習って「アップル」「ドッグ」と 単語を覚えても、会話はあまり上手に出来ません。 ちいさい子供は、 「りんご」を、食べました《おわり》です。 大人はこう話します。 ご近所から頂いた「りんご」を皮をむいて切って、皿に盛り食べました。 酸味が強いですが、蜜も含まれていて味わううちに甘味が出て美味しい。 言葉が出ない人は、学校で習った日本語と、日常でつかう言葉が 頭の中で別個になっている事があります。 学校で習った事は無意識下で、いらない物とされて脳の中で しまわれてしまうのです。 とっさの時にでも、言葉が出るようになるには 言葉を普段からよく使い、活字(本、新聞、ネットのニュース記事) をよく見ることです。

ku-chan2w7
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすいません・・・。 回答していただきありがとうございました☆ そうですね、普段からしゃべるように心がけて文字をよく見るようにしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は悪い人なんですか?

    いつもいつも 絶対にでしゃばったまねはしません いつでもどこでもはいはいってゆうこと聞いてます 真面目にやってきました。 ちょっと怖がりながらも、ゆうこと聞いて素直でいれば なんとかなると、、思ってました。。 私は、自分のした行動が他人にとって 許せないものになっていました。 気づかない間に、不快な思いにさせてしまいました。 怒らせてしまいました。 裏で愚痴を言われるはめになりました。 絶対に、悪人にはならないと ただ、ひたすら  言葉ががあんまり上手に話せないから コミュニケーションがとれないから せめて、行動だけでも 私は悪くないですよって 主張したかった。受け入れてほしかった だけど、私のしたことは間違いでした。 いま気づかされました。嫌われるとは こういうことだと。 嫌われるとは、自分勝手にでしゃばらない 偉そうにしない。言うことを聞かない、逆らわない 言い訳をしない。 ではなくて、私みたいに自己主張がなく なんでもはいはい言うことを聞くだけで コミュニケーションをとらず 意思表示をせず、理解しあえない状態になり 誤解を生み、誤解=その人はこういう人なんだと思い込む まさに、私に起きたできごとです。 こんなことがいままでに何回も繰り返されてきたのかな と思うと、涙が出てきます 怖がっていたら、余計嫌われるとは こういうことなのでしょうか。 心を閉ざし、理解しようともせず されようともせず、そうしているだけで あっという間に嫌われてしまう・・・ 悲しくて、泣けてきます 情けないし、悔しいし、悲しいし、辛い・・・ みっともないし、情けない 苦しい・・・悲しい・・・ 好かれたいと思っても 仲良くなりたいと思っても これじゃ、無理ですね 人間関係って難しいです・・・ 私には、辛いことだらけのような 気がしてきました。 このままじゃ、一生理解されないし 一生、誤解を生み、 私は、悪い人だと思われ いやだと思われる それでも、人が信用できなくて 怖くて、嫌われたくない私は きっと、いままでのような態度を とってしまうと思います 弱いんです こればかりは、私が悪いと受け入れて 肝に銘じて生きていくべきでしょうか。 すいません、私は よく考えるほうなので 悩んで悩んで 慎重に行動してきましたが こればかりは、もうどうしていいか 私は、どんな私で生きていけばいいのか 分からなくなりました 嫌われる運命なのでしょうか・・・・ 変わりたいのに 変われないから、もういっそこのまま 自分を受け入れて生きていこうと 思ったら、、、そういう問題じゃなくて もう分からなくて、涙がでるので 弱いですよね。でも 痛いんです どうか難しくない言葉で アドバイスをお願いします

  • 言葉が出てきません。病気でしょうか??

    人と話をするとき、自分がどうゆうことを言いたいのかは頭の中にあるのに、言葉として出てきません。その言いたいことのイメージに合う言葉が出てこないんです。 そして、出てきてもトンチンカンなことを言ってしまうんです。簡単な言葉しか出てこないし、言葉を間違えて使ったり、日本語がおかしくなったり。呂律が回らなかったりどもったりもします。 頭の中ではこうゆうことを言おうとしているのに、それをどう言葉で言い表していいかわからなくて、言葉が出てこなくなったり、変な言葉が出てきます。 また、人の話にどう言葉を返していいかもわからなくなります。返すことがなくて『そうなんだ!』など、相槌をうつしかできないんです。頭の中に何を言いたいのかすら出てこないんです。頭の中が真っ白になります。 病気なのでしょうか??私はおかしいですよね・・・ 言葉が出てこなくて、コミュニケーションが取れないので人と会話するのが苦痛です・・・。 どうしたらいいのでしょうか・・・

  • 言葉が出てきません。病気??

    人と話をするとき、自分がどうゆうことを言いたいのかは頭の中にあるのに、言葉として出てきません。その言いたいことのイメージに合う言葉が出てこないんです。 そして、出てきてもトンチンカンなことを言ってしまうんです。簡単な言葉しか出てこないし、言葉を間違えて使ったり、日本語がおかしくなったり。呂律が回らなかったりどもったりもします。 頭の中ではこうゆうことを言おうとしているのに、それをどう言葉で言い表していいかわからなくて、言葉が出てこなくなったり、変な言葉が出てきます。 また、人の話にどう言葉を返していいかもわからなくなります。返すことがなくて『そうなんだ!』など、相槌をうつしかできないんです。頭の中に何を言いたいのかすら出てこないんです。頭の中が真っ白になります。 病気なのでしょうか??私はおかしいですよね・・・ 言葉が出てこなくて、コミュニケーションが取れないので人と会話するのが苦痛です・・・。

  • 考えが言語化できず、言葉を理解するのに時間が掛かる

    言葉が苦手です。 自分が考えていることを人に説明したり、この間こんなことがあったよ、という世間話をするだけでも支離滅裂な言葉になってしまい、 喋りながら焦ったり、自分で自分が何を言ってるのか分からなくなります。 この質問内容の文章も読む人からすれば意味の分からない文章になっているかもしれません。 質問されると、とっさに答えることができず、自分が何を考えているのか自分に問いかける時間が必要なので 会話に間が出来ます。 その間を人に注意されたことがありますが 聞かれたことを頭の中で復唱し、自分がどう思うかじっくり考えて時間ができてしまうのです。 普段よく一人で考え事をするのですが、 それも結局まとまらず、ぼんやりした感じの結論にしかなりません。 例えば前もって何を聞かれるか分かっていて、答えをしっかり文章に書いて暗記したとしても いざ聞かれると焦ったり、喋りながらも頭がぐるぐる色んなことを考えてしまって 結局支離滅裂になります。 思ったことを伝えるのがすごく苦手です。 また、人の会話を聞きながら内容を追うのも苦手です。 声は聞いているのですが、理解しようとしているにもかかわらず 途中から頭にもやが掛かった感じになってしまい 話の内容が頭に入りません。 文章でも同じで、 例えば洋画の字幕を見ていても 内容を理解しようと必死に集中していないとすぐに追いつけなくなったり、 難しい話だと完全に理解できなくなってしまいます。 本を読んでいるつもりでも途中から文字を追うだけになってしまい、 内容が全く入っていなかったりします。 何か聞かれて、すぐに答えられる人を見ると尊敬してしまいます。 しかも、内容に破綻がなく、分かりやすい文章になっているのです。 そういう人達はいちいち自分の頭の中で文章化して、こういう話しをした後にこういう事を言って、 ということを考えずに話ができるのでしょうか? どうすればああいう人達のようにうまく話ができるようになるんでしょうか。 また、私はどこかおかしいのでしょうか。

  • 英語の得意な方お願いします2

    先ほど同じような質問をさせていただいて、自分で作った英文を掲載して改善点などを教えていただいたのですが、続きの文章で、どうしても作れない部分があり、もしお時間がありましたら協力お願いいたします(>_<) ・今までの私は外国の人を目の前にすると、自分の英語が間違っていたらはずかしいという思いが先にはたらいてしまって、言葉がつまりなかなか積極的に話すことができませんでした。 ・自分の中にあった、コミュニケーションはこういうものであるといったある種の固定観念に変化があったのかもしれない。人と交流するときの自分の姿勢を変えるだけで、すごく楽になることができたし、自分が習得してきた言葉を使っていろんな人とコミュニケーションをしている、その空間がとても楽しいと感じられるようになった。 ・相手の事も自分の事も、何でも正しく理解する前から分かったような気になって決めつけたり、ごまかしたりするのは楽かもしれないけど、そこで終わってしまうのです。そこで立ち止まって、コミュニケーションの敵と戦うことができれば、すごく成長できると思います。私はこれからも自分のなかにいる敵と戦って、自分の世界を無限に広げていきたいと思う。

  • 会社の復命書、文章変な所あれば教えてください

    会社の復命書、文章変な所あれば教えてください 今回の研修では、コミニケーションの基本や相手にわかりやすく伝える方法について学んできました。 組織で働く中で、1日の労働時間の中で70パーセント以上を誰かとコミニケーションに費やしている。相手に伝え方は、「読む、書く、話す、聞く」などで伝えていますが、相手に1回で自分が考えていることは伝えられず、25パーセントしか伝わっていない。重要なことを100パーセント伝えるには「4回言葉で伝え、紙に書いて渡す」ぐらいしないと相手は理解して伝わってないと説明がありました。25パーセントと聞き、 私が、考えているより相手に自分の考えを伝えるのは、とても難しいと感じました。これから重要なことを相手に伝える時は、伝え方に気をつけて相手にわかりやすく説明し、100パーセント考えを相手に理解してもらえるようなコミニケーションを図って行きたいと思います。 すみません、文章で変な所あれば直して正しいの教えてください 文末の~です、~であるが混ざって変な所もあれば教えてください

  • 自分の性格

    自分が嫌いです。とにかく嫌です。 自分を評価する人、認める人の気持ちが理解できません。 よく 性格もいい 優しいよね と言われるのですが どこがだろうって思います。ただ表面上なだけで頭ん中は最低最悪、人として最悪で酷いことばっか考えてます。こんな自分のどこが優しい?そうゆう言葉を聞いただけで自分が許せなくなります。本当に嫌です。 こうゆうことを考える自分も嫌です。 もうどうしたらいいかわかりません 稚拙な文章ですいません。相談に乗ってくださる方、お願いします

  • まともな会話やメールができません

    僕はまともな会話ができません。 人と話していても 会話の内容が理解できなかったり、言葉が出てこなかったり 必要のない余計な事(全然関係ない内容のこと)を喋ってしまったりします。 頭の中ではイメージや話の順番を組み立てることはなんとかできるのですが いざ声に出してみると、組み立てたものがバラバラになったり 頭の中が真っ白になって言葉が出てこなくなります。 これはメールでも同じです。 もちろん人に話しかけることもできません。 例えば、仕事中でも質問しようと思っても どうやって質問しようとか、これは質問してもいいことなのかとか いろいろ考えて1時間くらい経ってしまうこともあります。 話しかけたとしてもうまく伝わらず相手をイライラさせてしまうこともあります。 結局、何がききたかったのか 何を話したかったのか 自分でもわからなくなります。 緊張とかもありますが なにか病気とか障害なのかなって思うこともあります。 スムーズに会話できたり 相手の言いたいことを理解するためには どうすればよいでしょうか? 同じような質問が多数ある中で申し訳ありませんが 是非アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 (文章が分かりずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。)

  • 人の話す内容が理解できない

    人とのコミュニケーションで苦しんでいます。 毎日以下のような状態です。 (1).人の話す内容が理解できない。 (2).人の話が聞き取れない   (もちろん日本語はわかります。健康診断で聴力異常なしです) (3).自分の考えをどのような言葉で伝えればよいかわからない。 (4).人と話をするとき、頭の中が混乱している。 特に、(1)(2)は深刻です。 話し手に、何度か聞きなおしても話が理解できません。 このため仕事、プライベート共に苦しんでいます。 最近では人に話しかけられないよう、人を避けるようになっています。 どうしたらよいでしょうか。

  • 言葉がスラスラ出てこない

    私はコミュニケーション能力が低く、自分の思っていることが言えません。 たとえばボーリングに行った行ったとき、ピン詰まりが起きて、電話で店員に人に直してもらわなくなりました。電話をしようと思った時どのような言葉で説明したらいいかわからなくなったので、結局友達に代わってもらいました。 ほかにレポートや感想文などを書いている時、自分の頭の中では書く内容が決まっているのに、実際書こうと思ってもすぐに言葉が出てきません。文の途中何度も言葉が見つからず、適切な言葉を見つけようと考え、またつっかえて、考えての繰り返しです。 友達や普通の人とを見ていると、スラスラ言葉が出てきていて、うまく説明出来ています。しかし自分の場合はまず紙などに書き出し、それを見ながら話さないと日本語として通じません。 考えすぎが原因かと思い、直感で話してみても内容がおかしくなってしまいます。この質問の文章を打うだけでも二十分程かかっています。 どのようにしたらスラスラと言葉が出てくるのでしょうか?

異なるラベルの連続印刷 PT-P710BT
このQ&Aのポイント
  • 異なるラベルを連続印刷する方法を教えてほしい
  • お使いの環境はMacOSで、USBケーブルで接続しています
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る