• ベストアンサー

モラハラは家庭裁判所で離婚理由に認められますか?

hurasukeの回答

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.6

 お礼ありがとうございました。  なるほど、うまくいかなくなったのは結婚当初からだったのですね。信じられなくないですよ。男も女も結婚直後に変貌する話はよくあります。変貌ではなく、そちらが実体だったと言うべきでしょうが・・・。結婚当初からこれでは離婚確定でいいです。少しずつそうなったのと最初からそうなのは全く意味違いますよ。相談や申し立ての際は、そうおっしゃって下さい。多分その方が話が早いと思います。  こうして見てきまして、お二人の見解の差というのがわかるようになってきました。あなた側は恐らくご主人がモラハラやDVにどんな理由があろうと、モラハラやDVをそのものを責めるでしょう。そしてご主人はそれらに対して、あなたには理解し難い理由を並べることでしょう。理解し合えない平行線の為に別れるものが調停や裁判だと思うとなんだか少しせつないですが、仕方ありませんね。  モラハラサイトは今まで何度も見てきてます。あなたが前回の結婚でどんな失敗をされて、今回もこのようになったのかはわかりませんが、次回は良縁を慎重に選んで下さいね。お子さんたちが独立できる年齢になっていたらまだいいんですが、そうでないとお子さんたちが気の毒です。前妻の子供や前夫の子供との付き合いは非常に難しいので、それを理由に結婚に二の足を踏むくらいでちょうどいいみたいです。

関連するQ&A

  • この状態で裁判離婚はできる?

    この状態で、調停を繰り返し裁判になれば強制的に離婚できますか? 旦那は離婚を望み、妻は離婚を拒否している。 旦那は妻の暴言(モラハラ)やわめきちらし暴れる行為を録画している。 旦那は過去妻に暴力し警察につれていかれた。 旦那も妻にモラハラしていて、妻は旦那のモラハラを録画はしてないが旦那が妻にしねと言ったラインは残っている。 半年ぐらいレス。 旦那は不動産投資に失敗し借金あり。 無料弁護士に相談したら、お互い同意がないなら難しい。と言われた。らしい。

  • 家庭裁判所への離婚申し立て

    2年ほど前に際再婚した父親が離婚を考えています。 再婚相手は、仕事をしているので収入はゼロではありません。 再婚相手には子どもが二人居るのですが 26歳の娘は2年間仕事をせずに家にいて、 20歳の息子はひきこもりぎみで 大学進学を目指しているのですが、 予備校などには通わず、家で勉強をしています。 父親はこの二人の子どもに毎月小遣いを渡しており、 生活費も父親が払っています。 父が離婚を望んでいるのですが、 理由は何もしない子どもたちに父親がストレスを感じていて それが限界に達していること、 再婚相手が異常なほど父の行動を疑っており、 ささいなことでヒステリックになることなどです。 お互い、不倫などはないです。 この場合、再婚相手が家庭裁判所に離婚を申し立てたら、 いくらかの財産や慰謝料を再婚相手に渡さなくてはならないのでしょうか。 もし、今すぐ離婚して家を出た場合、 住むところはなく、用意するだけのお金があるかは分かりません。 父の財産は、貯蓄のほか、不動産もありますが 不動産は再婚前から持っていたものです。 再婚相手は、財産目当てで名義変更をしてほしいといってきたこともあるそうで、 家庭裁判所への申し立てを考えている点も 財産目当ての気がしてなりません。。 些細なことでもかまいませんので、ご回答お願いします。

  • 離婚裁判について。

    離婚裁判について。 結婚3年目。一歳前の子供がいます。日頃から主人のモラハラに悩んでいましたが、子供には父親が必要と思い、我慢していました。最近、私が主人の気にいらない事をした為激怒され、赤ちゃんおいて出ていけ!と言われてました。私は赤ちゃんとは何があっても離れないと言いました。口答えが更に激怒され、数日後に、離婚だ!出ていけ!でなければ裁判だ!と一方的にいわれ、殴る蹴るの暴力を受けました。あまりにも怖くて翌朝、着のみ着のままで赤ちゃんと実家へ帰りました。主人から夜になってメールが来て、二度と戻るな。おまえの荷物は送る。子供には接見禁止の判決にしてやるからな、と。 私からは、お互い悪いとこを治し夫婦がうまくいくよう努力しよう、話し合いしましょう、としか言ってません。 主人は会社を経営しており、裁判は百戦錬磨で、物事全て裁判で片付ける人です。財産も豊富で、私はキツキツの生活費しか頂いてなく、貯金もあまりありません。 質問 ・通常は赤ちゃんが小さければ母親へ親権がいくらしいのですが、主人の自信たっぷりな態度は親権が父親へいく方法でもあるのでしょうか? ・調停せずいきなり裁判もあるのでしょうか? ・着のみ着のままなので、荷物をとりにいきたいのですが、主人がいない間に持ってきたら不利になる法律などあるのでしょうか? ・結婚後に増えた家具、家財、赤ちゃんのものなど、特に赤ちゃんのものは勝手に持ってきたら不利になりますか?また、主人からのプレゼントは私のものとして持ってきて良いのですか? 長文ですがよろしくお願いします!!

  • モラハラでの離婚(長文です)

    主人のモラハラで長年苦しんできました。(お前と俺が同等のわけがない。誰のおかげで生きていられるんだ。かわいそうだから結婚してやったんだ。いつでも離婚してやるぞ。・・等)。しかし子供のためにも離婚は避けたくて、ずっと私が下手に出て機嫌をとっていました。ですが先日あまりの理不尽な言動に我慢できず反論をしたところ、暴力を振るわれました、しかも子供の目の前で・・。身体的な暴力はこれが初めてです。これでさすがに私も離婚を決意したわけですが、ここで質問です。世間的にはモラハラはまだまだ認識が低く、弁護士、裁判官も同様だと聞きました。DVも一度だけなら離婚は認められないかも・と友人は言います。正直今後の生活のためにも慰謝料をもらいたいのですが、やはり難しいのでしょうか?ちなみにケガの写真と医者の診断書はもらいましたが、モラハラについては録音その他証拠はなにもありません(友人には相談はしていましたが)回答よろしくお願いします。

  • モラハラ夫との離婚(長文ですみません)

    度重なる夫の無視、暴言、チェーンをかけて家に入れない・・・に耐えきれず、1才の子どもと家を出ました。暴力はほとんどなかったのですが、こちらのサイトを見て、モラルハラスメントにあたると分かりました。家を出る前の1ヶ月、無視が続き、食事を作っても拒否され、生活費ももらえませんでした。家を出るまでもさんざん悩み、出た今でも悩んでいてどうしていいのか分からなくなっているので質問させていただきました。 今、離婚調停の最中です。私が申立人です。旦那は離婚はしたくないようです。今回「ふたりで会って話がしたい」と言われました。一度断りましたが、お互いの弁護士を交えて4人でと言われ、私の返事待ちです。 質問(1)私の気持ちが揺らいでしまう心配があるなら、会わない方がいいのでしょうか。(調停前に復縁を前提に話がしたいと言われましたが、断った経緯があります。)調停でも気持ちが揺れてしまい、調停委員への心証が悪くなると弁護士さんに注意されてしまいました。ただ、今まで話し合いにならず、自分の気持ちを抑えていたので、こういう理由で一緒に生活できないとはっきり言ってやりたい気持ちもあります。 質問(2)旦那は今、カウンセリングに通っているとのことですが、モラハラ夫は、やはりそういうのに通ったとしてもモラハラ夫のままでしょうか。威圧的に物を言うということは自覚しているようですが、DVやモラハラにあたるとは思っているかは定かではありません。 質問(3)暴力のないモラハラの場合、弁護士さんに離婚原因としては難しいと言われました。別居期間を長くするとか、親権をとれれば養育費をいらないと言うか・・・とも。このあたりに詳しい方アドバイスをお願いします。 質問(4)少しでも、「旦那が改心するならもどっても・・・」なんて気持ちが出てきてしまううちは、裁判を起こすのはやめた方がいいのでしょうか。弁護士さんには、調停では決着がつかないから、次の調停で不調にして裁判を起こすか、しばらく別居をして様子を見るか・・・と言われています。職場復帰する前にすっきりしたいという気持ちもあります。 ちなみに、私は育休中で近いうちに復帰するので、経済的には大丈夫になります。私の方はこの件で、周囲に迷惑や心配をかけ、私や親はそうとう参っています。まとまりのない文になってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 離婚裁判について教えてください。

    離婚裁判について教えてください。 調停で離婚できず、離婚裁判になったとします。 夫側の申し立てで、妻が離婚しないと言うことで裁判。 裁判で夫が負けるとします。 裁判で負けたなら、婚姻関係を続けるしかないのでしょうか? 裁判まで行くような人たちが、裁判で負けたから結婚生活がうまく行くとも思わないのですが…。 また、裁判で負けて、離婚する方法はないのでしょうか?

  • モラハラ夫との離婚・・・これから

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5431266.htmlでお世話になったものです。 条件面で完全に納得とはいかなかったものの、ずるずるしてもと思い、調停を先日終えました。 諸手続きの件で、元夫と先日会ったのですが、その日時を決めるやり取りで、相当のストレスを感じました。やはりモラハラ夫そのもので、暴言・態度の暴力いっぱいでした。 私は離婚は本当はしたくなかったのですが、モラハラは本人の自覚無しには無理と分かり、この道を選びました。しかし、子どもにとっては父親であることには変わりないので、面会・養育費は条件として盛り込みました。ただ、一回会うのに、こんなに暴言・態度の暴力を受けるのでは、限界があると思いました。 そこで、離婚された方(特にモラハラ関係の方)、別居中の方で面接交渉をどのようにやっているのか、教えてください。また、元夫との付き合い方でよい方法があればそれもお願いします。 ただでさえ、役所での離婚の手続きの煩雑さに疲れたのに、今回のやり取りで嫌になってしまい、「養育費はいらないからもう二度と会わせない」と言ってしまいそうです。 よろしくお願いします。

  • モラハラの立証? 離婚を計画中

    モラハラという言葉があるのを最近知りました。調べると全部その通りでびっくりしました。先日、決定的な出来事があり離婚を強く決意しました。(主人の暴言で私が久々にキレると床に叩きつけられ何度も蹴られました。子供2人にも精神的な被害がかかりました)暴力を振るわれたのはこれで2回目です。私はそのモラハラで7年間ずっと悩んでいましたがついに限界がきました。でも今離婚したら旦那の思うツボなのでどうにかモラハラがある事実を立証して(少しでも慰謝料を多くもらうために)日にちをかけて計画していきたいと思っているんですが今まで日記などをつけていた事もなく録音、精神科に通った事も証拠に残した事は一度もありません。そして今回の事も証拠に残せずに終わりました。娘は見ていましたけど…。でも頭で言われた暴言は山ほど覚えています。今から過去の事を書面にしても証拠にはならないのでしょうか?それからこれからやっておいた方がいい事ってありますか?日常生活の中で録音するって結構、難しいです…。でも主人に、裁判で言ってない、知らないと言われればそれまでですよね…。ずっと苦しんできたのに…悔しいです。証拠がないのにどうやって証明できますか?実際に経験した方やアドバイス等知っている事があればぜひご回答よろしくお願いします。

  • 離婚裁判に向けて

    私はどうしても離婚がしたいのに旦那が意地でも承諾してくれません 離婚したい理由は精神的虐待(メスブタくたばれ!!!等の暴言 唾を何回も吐き掛けたり 威嚇してきたり通り道をふさいだり(家の中) 怪我をしない程度の暴力(しかし痛みは結構あります) お酒を飲んで悪態ついて朝方まで怒鳴り散らして 何度か眠れなかった事もあります 今現在無職で仕事もまともに探そうとしません 去年の10月に初期の本当に初期の胃癌手術を受けました 胃袋はそのままでレーザー治療でした 本人の口からは「アルバイトなら簡単に見付けられるけど 俺は正社員になるからバイトなんて大の男が出来るか!!」 と言ってました しかも上の子には暴力は振るうし 下の子には私や上の子に対して暴力を振るってる姿を見せて 優越感に浸ってます 上記の理由から離婚はもう前々から考えており我慢も限界で 離婚に踏み切ります別居もします 近々離婚裁判を起こします そこで裁判となると 殆どの人が弁護士を依頼してるとの事ですし私も依頼をします そこで特に経験者の方にお聞きしたいのですが どのように依頼をしたのでしょうか ネットなどで見付けたり誰かの紹介とか色々あるかとは 思いますが 家裁の調停委員の方が話してたんですが 弁護士と言うのは勝ち目がないとなかなか弁護は引き受けては くれないと言ってました確かに一理あると思います 離婚裁判で(離婚したい側)弁護士を依頼する時は どのような事に注意をするべき何でしょうか? 至らない文面で言葉足らずの箇所もあるかとは思いますが お知恵をお貸し下さい 宜しくお願いします

  • 離婚裁判中に・・・・

    だんな様に原因があり、離婚裁判中の人がいます。彼女には、どうやら10年ほどお付き合いしている彼がいるようです。これって、離婚に影響はあるのでしょうか。おそらくだんな様はそんなことは知らないのでしょうが・・・