• 締切済み

睡眠障害??

finneganswakeの回答

回答No.1

そりゃ、レム(REM、Rapid Eye Movement)睡眠とノンレム睡眠の話。なので、動いて普通だよ。まったく動かないほうがおかしい。(動かない時間もあるはず。) だから動きを止めることなんて考えないほうがいいよ。 いびきとか無呼吸状態はあるのかな?そっちのほうが普通、心配。

aenima
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。なるほど。 いびき無呼吸状態はありません。フルカラーの夢を3~5本程見るようです。

関連するQ&A

  • 睡眠障害で悩んでいます

    睡眠のリズムがよく狂ってしまいます。ある日夜中の2時頃に目が覚めてしまうと、1~2週間ほど必ず2時に目が覚めてしまいます。そこから眠れず朝方までベットでじっとしています。しばらく日が経ち次は朝4時に目が覚めてしまい、翌日より4時には必ず目がさめてしまいます。かれこれ1週間ほど続いています。就寝前に軽い睡眠薬を飲んでもやはり4時に目が覚めてしまいます。目覚める時間はまちまちで、このように睡眠のリズムがしょっちゅう狂ってしまいます。目が覚めてしまうとなかなか寝付けないので、いつも睡眠不足で困っています。何か良い解決方法などありますでしょうか?

  • 睡眠障害

    3月から不眠症で1週間前から睡眠薬を服用しています。一回目中間型の睡眠薬をもらいましたが4時間後に目が覚めてしまいました。2回目は違う中間型の睡眠薬をもらったのですがまた4時間後に目が覚めてしまいました。日中眠いです。長時間型の睡眠薬を服用してもらった方がいいのでしょうか?でも、日中眠くなるのが嫌です。アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 睡眠障害

    1、2時間もしくは数分ごとに目が覚めてしまう 連続して寝られないのは睡眠障害でしょうか。 一度目が覚めて、また寝られる時もありますが 寝られない時もあります。 寝られてもまた数分で目が覚めてしまいます。 1日のトータル睡眠時期は3、4時間ぐらいでしょうか。

  • 睡眠障害になりました、助けてください!!!

    睡眠障害を、睡眠薬でなくカウンセリングや催眠療法で治療してくれる病院を探しています。 2 回の流産と不妊治療のつらさから、3ヶ月ぐらい前から睡眠障害になってしまいました。体は疲れているのに、そして寝不足で眠いのに、うとうとすると、はっと目が覚め、それを繰り返すうちに、どんどん目が冴えていってしまいます。当然翌日は体調が悪く、頭痛や目の疲れに襲われます。心療内科に睡眠導入剤を処方してもらい、それを飲めば眠れますが、毎朝、「ああ、また薬を飲まなければ眠れなかった」と、失望してイライラし、眠れた日も朝から一日ひどい気分になります。 不妊治療の医師から、睡眠薬を飲んでいる間は治療再開できないと言われ、余計にプレッシャーを感じてしまい、さらに落ち込み、眠れないという悪循環に陥っているようです。 そこで、睡眠導入剤ではなくカウンセリングや催眠療法で治療してくれる医師を探しています。そのような病院をご存知の方、教えていただけませんか? とても、とても苦しく、考えるだけで涙が出てきます。よろくお願いします!!!!!!!

  • 寝れない(睡眠の障害?)

    寝れません。 41歳と、年を取ると睡眠するにもパワーが必要で、年のせいもあるかもしれませんが、午前3時に起きても、午前6時に目が覚めたり、徹夜明けでも、結局寝れなかったり。。 睡眠薬とかそんなレベルではないと思います。 どうしたら安眠できるのでしょうか?

  • 睡眠障害で悩んでます

    ここ2ヶ月くらいの話なんですが、 何時に寝ても必ず朝方の4時前後に目が覚めてしまいます。 私は仕事で宿直があるのですが、 家で寝ていても職場で寝ていてもです。 良い時は目が覚めた後にすぐまた眠れるのですが、 ひどい時はそのまま目が冴えてしまって眠れなくなってしまうか、 起床時間まで何度も目を覚ましてしまいます。 現在パニック症の治療のため精神科に月1で通院しています。 服用している薬はパキシルを1日に30mg、 睡眠薬代わりのメイラックスを寝る前に2mgです。 メイラックスは飲んだり飲まなかったりなのですが、 睡眠障害が頻発するようになってからは毎日飲んでます。 こういう場合、医師に相談して睡眠薬を処方してもらった方がいいのでしょうか? 睡眠薬を飲んで翌日の昼間まで眠気が残ってしまうと仕事に影響してしまっても困るので医師にはまだ最近の状況は話していません。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 睡眠障害?

    ここ2週間くらい感じることなのですが、 最近夜深夜3時くらいまで眠れず 寝ても目覚ましをかけていないにも関わらず、朝6時には目が覚めます。 目が覚めて目がすごくしょぼしょぼしているけど、すぐまた眠れるわけではありません。 携帯を布団の中でイジっているといつの間にか寝ていますが 30分~1時間の睡眠を昼の1時くらいまで何回も続けてしまいます。 何回も起きて何回も寝るので、寝れてる気がせず、疲れもとれませんし、頭がボーッとします。 また出かけなければいけないとき(仕事に行く、買い物に行く)の前も異常に眠くなり、行けなくなることがあります。 どうすればきちんと睡眠がとれるのでしょうか… 毎日しんどいです。

  • 睡眠障害???

    自分の睡眠サイクルが変です。 原因は慢性睡眠不足かな、と思ってますが、 どうやって直したらよいでしょう? よい方法、詳しいサイトなど、教えてください。 19:00~20:00に眠くなります。 19~20時に眠ると、大概0時すぎか3時ごろに目がさめます。 普段は、月~土→帰宅は午前1時、寝るのは午前2時くらいで、起床は7時~7時半です。日曜日はほぼ一日中寝てます。 会社で仕事をしていても、やはり19~20時に眠くなって大変です。 寝つきが悪い、眠れない、ということはまったくないですが、 決まってこの時間に眠くなります。 何とかしたいです。 よろしくお願いします。

  • これって睡眠障害?

    このサイトの睡眠に関するものを見ていて、 怖くなりました。教えてください。 私は非常に朝が辛いです。なかなか目が覚めません。一方夜は強く、夜の眠気に辛さを感じません。 やることがあればできるんです。でも朝は駄目。 平日の朝が辛すぎて、反動で休日はいつまでも寝てしまい、昼に起床なんてザラです。 休日の度に昼夜逆転してしまい、初日はほとんど寝ずに出勤になってしまします。 よって一日中だるいです。 仕事があってもなくても昼夜逆転しないような 生活をしたいのです。 これは全て朝にかかってます。 もう少し朝が楽に起きられれば、 逆転しない自信あるんです。 (睡眠時間関係なく起きるときが眠くて辛いです。) 睡眠障害とうつ病の関連を読みましたが、 私はあてはまるのでしょうか? また、寝起きをよくする方法教えてください。 今日は休みで明日仕事なのですが、 案の定昼夜逆転して今寝られなくて困ってます。

  • 睡眠障害?

    何か精神的にまいってるというわけでもないのですが、前日に1、2時間しか寝ていなくても夜中に布団に入ってもなかなか寝付けません。 かといって、起きていても疲れて何もする気になれません。 一度、病院でミンザイを処方してもらいましたが、効果がなく、少し強めの薬に変えてもらいましたが、今度は気分が悪くなり眠れませんでした。 さすがに、続けて睡眠を満足にとっていないときは、 仕事から帰ると死んだように寝てしまいます。 しかし、4時間くらいで目が覚めてしまい、また朝まで寝られません。 薬に頼らず、スムーズに寝る方法はないでしょうか? 布団に入ってから、寝たいのに何時間も寝られない状態が苦痛でたまりません。 なにかいい方法がありましたら教えて下さい。