• ベストアンサー

人生をやり直したいって思うことありませんか?

umemomiの回答

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.7

こんんちは。 私も小学生の頃父が借金を残し蒸発し、兄はグレて暴力や警察沙汰 ばかり、当然家は貧乏で私自身、学も無く社会人となってからも職 を幾つか転々としたような者ですが(離婚歴もあり<複数回>) 人生を後悔した事はありませんよ。 私自身、その時その時でベストを尽くしてきた自信が有りますし、 いろいろしてきた「人生の選択」は決して間違っていないと思って います。 今でも優しい嫁さんを貰い、自分の家を持ち、人並みか それに近い程度は稼いでいます。 日本や世界の情勢にも関心を持 ち、自分なりの価値観や正義感はキッチリと持っています。 現在でもしがないサラリーマンですが、決して他の人に仕事で遅れ を取るとも思って無いですし、一般的な知識・常識でも世間一般か ら見てもかなり高い知性を持っているという自負もあります。 質問者さんも常識と知性を併せ持っていると自負して、自信と誇り を持って日々を過ごされたら良いと思います。 何も良い企業に入 って、高い給料を得る事ばかりがよい人生と思い込まない方が良い と思いますよ。 金なんて物は、方法であって目的では無いと思い ます。 人並みの暮らしが出来ているならそれで十分ですよ。 逆に考えれば、仕事で評価され高い給料さえ貰ってれば、それだけ で満足な人生が送れると思いますか?  生きていく上で人それぞれに違う価値観で生きがいを見つけ、人生 を過ごしていきますが「固執」し「悲観」する事は結局、何の得に もなりません。 今ある状況に順応し、無い物ねだりすること無く 自信と誇りを持って日々を過ごしていただきたいと思います。 質問者さんも旦那さんと二人で、自然体で穏やかな明るい生活を送 られます事をお祈りします。

lovkat
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もその時その時で悩みつくし、 その場で考えられる限りでのベストを尽くしてきたつもりですが 親とこんな状態でなければ、もっと上の「ベスト」が尽くせたのだろうなと思うと、とてもやるせなくなってしまいます。 必要最低限の、umemomiさんのいう「常識」「知性」は 日々持つようには心がけていますが、 誇らしいレベルに達するまでにはまだ時間がかかりそうです。 umemomiさんのように、いつか自信がもてたらと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 39歳人生でなおし 再就職は厳しいですか

    2歳の子供をかかえて、離婚します。 実家の両親にも助けてもらいながら、これから再就職を見つけなくてはいけません。まだ子供が小さいので、路頭に迷わないためにも自分ががんばらなくてはならないのですが、職種は問いません。39歳で正社員としての雇用はかなり厳しいでしょうか?高い給料も望んでいませんが、仕事を探すに当たって、なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 人生をやり直すには。。

    はじめまして。23歳の女です。 もう人生に疲れてきました。 高校を卒業後就職→辞めてフリーター→今の会社に就職して勤続4年目です。 今の仕事は正社員なのですが、高卒なのでお給料もそんなによくありません。 残業・休出も多く、周りの子が遊んでる間、私はほとんど遊べないまま青春を過ごしてきました。 一日パソコンに向かう仕事のため、眼精疲労から具合が悪くなることもしばしばあります。 正直、私の人生ってなんだったんだろう?と最近思います。 私は経済的な事情で「大学には行かせられない」と親から言われていたし、商業高校で周りに就職の子が多かったのもあり、 何の疑問も持たずに高校卒業後就職しました。 今の会社は大卒の人ばかりで、「大学時代は楽しかった」というような話をよく聞きます。 私も大学に行けてたら遊べてたのに…という思いでいっぱいです。 正直、高校~フリーター時代はモテたのですが、今の会社に入ってから全くモテなくなりました。 (外見がハデめなせいか、業界的にウケないみたいです) 今年、新卒で同い年の子が入社してきました。正直顔はそんなに可愛くないのですが、ちやほやされています。 私は「お前なんであの子と同い年なのにそんな疲れてるの?」「若さが無いよね」と言われる始末です。 会社を辞めて大学進学、というのも考えたのですが社内に同棲している彼氏がいたし、このまま結婚するのもいいかと諦めていました。 その彼氏には去年の新卒の子に乗り換えられてしまいましたが。。 (その子も顔は全然可愛くないし、私より年も上なのに…と思ってショックでした) 転職したくて仕方ないのですが、この不況に高卒の何も無い (唯一の売りの若さもなくなりました)私を雇ってくれる会社なんてないのでは?と思います。 毎日「大学に行けていれば」と自分の境遇を恨んで、大卒の人を妬んでしまう自分が嫌です。 大学に行っていたら、勉強も、遊びも、バイトも恋愛も楽しんで。。と思うともう死んでしまいたくなります。 今から行ったとしても、楽しいキャンパスライフが送れないのは目に見えているからです。 テレビとかで私よりも可愛くない女子大生が楽しそうにしているのを見ると、正直むかつきます。 私はこのまま、一生負け組の人生を送るしかないのでしょうか? 23ともう若くはないし、容姿もこの先衰えていくんだと思います。今まで我慢ばかりで、私の人生の春っていつくるの?という感じです。 これからの人生に全く希望が見えません。

  • 人生よくわからなくなりました・・・・将来について

    現在大学3年生です。大学では電気電子学科です。 高校まではいい大学を卒業して大手企業で働きたいと思ってました。大学でやりたい仕事を見つけて就活して結婚してーみたいな感じで将来を考えていました。でも最近いろいろなバイトや大学生活で考えが変わってきました・・・・ 自分は今まで正社員以外はありえない!!結婚もできないし家も買えない、病気になったら、老後は・・・・・ など正社員のメリットばかり考えていました。でも実際に就活をしている先輩や働いてからの話を聞くと本当に正社員になるのが正解なのかわかりません・・・・ 仕事をする理由は人生を楽しむために必要だからお金を稼ぐものだと思っています。お金を稼ぐために生きてるんじゃないと思います!何で仕事に時間を取られなければいけないんだろうと思います。 やりたいことがあるのに仕事で出来ないとかバカバカしく思います。 人生は一度きりしかないんです、着たい服を着て好きな髪型をしてやりたいことをやって楽しく生きなきゃ後悔すると思うんです・・・ 実際バイトでも生活はできます。バイトでも月20万弱は稼げます。どっちがいいの??・・・ わからなくなりました・・・・ 生活できるだけの金があればいいです。結婚はしたくありません。正直60歳くらいまで生きれればいいです・・ 友達にこのことを話ししたら必至に説得してきましたが就活する理由、勉強する理由がわからなくなりました。 皆さんの意見ください!!

  • これからの人生について

    今まで私は中途半端に生きてきました。例えば高校と大学も中の下です。おそらくFランクと言われるところだと思います。 努力という事はほとんどしてしてきていません。唯一努力したのは大学時代にした行政書士資格に合格したくらいです。他には何にもないのです。 高校時代のには部活も途中辞め、勉強も一切しませんでした。バイトもせず、遊びもせず、ただ日々が過ぎ、早く卒業がしたかった。大学に行ってもやりたいことなくバイトしてただ生きていました。たまに数少ない友人と少し話すくらい。今考えると恐ろしい程何もない。 そして地元に戻り中小企業就職しました。 社会に出てから、遅かったけど初めて彼女出来ました。本当に嬉しかった。 でも直ぐにフラれた。でも半年前二人目の彼女ができ、その人とはうまくいっている。 そして現在4年目で部門の責任者として働いています。 仕事は毎日朝5時には会社にいて帰るのは平均18時くらいなので非常に疲れますし、辞めたくなります。給料も安いし、連休なんてこの4年間一度もない、ましてや今では責任者なので今後は尚更無理でしょう。 それを4年間続けてきました。4月から5年目、自分でも良く続けてるなと思います。 ただ辞めたいのは本当です。 そして私は、人生は無意味だと思っています。というよりそう思わないと辛くて生きていけないからです。でも心の奥底では気持ちが高揚するような事をしたいと思っている。仕事なんか辞めて、何か新しいことをしてワクワクしたりドキドキしたりしたい。彼女と一緒にいるときは幸せだけど、すぐに日々が辛く感じてしまう。 うまく説明出来なくてすみません。毎日毎日考えがループしているんです。行動出来ないでいるんです。とにかくこんな日々はウンザリなんです。でもどこの会社に行っても同じかと思ったり、辞めることのリスク、とにかく今の自分を正当化しようと考えたりします。 こんなのが人生なのか?これが大人なのか?ずっと我慢し続けなければいけなのか? 皆さんの考えをお聞きしたいです。 皆さんはこのような気持ちになったら行動しますか?もし経験談があれば教えてください。 ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

  • 人生一度きり…どうしたら良いのか分かりません。

    ※すみません、長文です。 どうしたら良いか分からず…最後まで読んで頂けると嬉しいです。 去年4大を卒業したあとアルバイトとして働き、今年の1月に念願の正社員になれました。(サービス業です。) やっと正社員になれたのですが、悩みがあり自分がどうしたいのか分からなくなりました。 私はこれまでまともに勉強をしたことがなく、社会人になってから自分は教養がなく勉強不足だと気付かされました。 そんな自分が恥ずかしく、人生で始めて勉強したい・自信をもちたい・今後の自分を変えたいと思い、通信制大学で勉強をしようと思ってました。 しかし、資格が取りたいのではなく勉強がしたいのです。もっと世界の政治や語学を勉強したい。 また、要領が悪い私は正社員を両立させながら勉強をする自身が正直ありません。 これだけではなく、幼稚園の先生になりたいとも考えていてます。 学校見学をしたり、本屋に行きどんな勉強・試験があるのか…と調べていくうちに自信をなくして諦めました。 しかし、まだ心の中で吹っ切れておらず諦めきれずにいます。 これまでの私は、生きることに価値を見いだせず適当に日々を過ごしていました。 しかし、仕事に就いてからはもっと勉強をして自分に自信をもちたい、人生は一度きり…と考えるようになり、今の自分をどうにかしたくて焦っています。 今回の就職も焦って決めてしまい、正直後悔をしています。 人が少ないからと日々仕事を詰め込まれて頭がパンクしており、更に自分のことを考えながら働いていたら、常連のお客様にミスをしてクレームに繋がってしまい周りの方々に迷惑を掛けました。 もう仕事が不安で、更に自信がなくなりました。 今の自分をどうにかしたい、勉強したい。 幼稚園の先生になりたい。 もう仕事をしたくない。 ミスがあったことから、勉強するために会社を辞めようかなと考えている自分がいる気がします。 今月ずっとこんな感じで、周りには相談できず、生まれて始めて自分の人生を考えています。 世の中には皆さまの方が、ずっとずっと苦労されている。 今後の人生を決めるのは自分、 ですが、皆さまは悩んだ時、どう決断されているのですか? こんな質問をしてすみません。。

  • これからの人生

    大学を卒業してから2年が絶ちました。現在、私は24歳で今年の8月に25歳になります。性別は男で就職活動中のフリーターです。就職の面接を受けても私に出来るアピールするものが無いんです。ここに書き込むのは何回かしています。いろいろな人の意見を読んでまだ若いなら正社員でないのなら未経験でも仕事はあるとか、アルバイトをしながら、就職活動をしたほうがいいなど・・人によって様々な意見があるのですが、再度書き込みをして頂きます。年も今年で25なので焦っています。もしこのまま就職活動を続けて就職が決まらなかったら、ずっとアルバイトをするかもしくは、派遣社員か契約社員をして何か経験をつんでから就職活動をしたほうがいいでしょうか?それかどこでもいいから就職をして経験を積む。それとも世間が嫌がるいわゆる3kといわれる仕事でもやるのしかないでしょうか?とてもじゃないけど、私はできません。最後に文章もおかしく、長くなってしまってすいません。

  • 就活で人生が狂ったという考えを忘れるには?

    今まで28年生きていて人生が狂ったのは大学の就職活動だと思います。 その頃は世間のイロハを知らなかったものですから、、うまい話にだまされて 使えなくなくなったと思われたら手のひらを返すような扱いをされました 具体的に言えば…… 私は学生時代ある習い事(詳しいことは言えません)をやっていました就活で内定もらえればどこでもいい… という感じで傍目ではがつがつ見られていたと思います。 それを見透かしたかのようにその習い事をしていた責任者で経営者でもある人が酒の力を使って 半ば強制的にそこでただ同然に使われて私より役に立つ人が見つかったら手のひらを返すような 扱いを受けまして… 今思えばずるいやり手の典型的な手口で社会を知らない当時の私に酒の力を借りて 『今頑張れば将来年収1000万は間違いない!』という言葉を信じてどんな雑用も嫌がらずやっていたのに… 半年くらいたって私が人に教えることが向いていないと感じた彼(社長)は『別の仕事見つけたほうがいいよ』 と遠回しにやめるように促したのです(売れ残りしか残ってない大学四年10月にですよ!!) 『やめろ』といわず自発的にやめるように仕向けるなんて…経営者とはこんなものですか? 不幸中の幸いか就活してすぐに内定がもらえましたが3年たって気が付いたのですが給料が 一向に上がらない派遣の正社員ということでした リーマンショックで新卒の職も解雇され今は地元である札幌で10こ以上の職を経験して今では月給14万くらいの 派遣のコールセンターの仕事をしています 今思うのですがあの時(大学四年)にちゃんと逃げてでも断っていれば新卒の正社員で安定した人生を 送れたのかもしれない…… と常日頃思っています人生が大学四年で狂ったという錯覚にさえ陥ってます… 私の行動は間違っていますか?このような思考を忘れたいのです!どうすればいいですか?

  • 私は高卒ですが、人生詰みました

    私は20代半ばの高卒です。正社員として働いていましたが、1年以内で辞めてしまったのでフリーターになったりニートになったりしてます。 大学に行ける能力もなし、専門学校にも行けず仕方なく学校から紹介された所に就職しました。 周りの親戚が専門卒や大卒で兄弟とかも専門卒です。友人も高卒ですが、お堅い職業なので給料やボーナスは高いです。 私は絶望なのですが、パニック障害、精神的に病んでしまったので無職です。 人生を楽しむ事が出来なくなり、日常生活に支障をきたしてます。 もうこの世から消えて無くなりたいくらいの気持ちで、本当に地獄みたいなもんです。 これから生きていく自信がなく、とにかく不安で、いづれ自死してしまうんではないかと思ってます。 どうしたら前向きに生きていけますか

  • 人生に迷ってます。

    26歳。既婚者で、子持ちです。人生迷ってます。働きたいですが、なにも出来ない自分に焦ります。周りは、大卒で自分は定時制高校でした。アルバイト、正社員、パートと経験ありますが、不安ですぐ辞めます。忘れっぽくいてメモしてもメモしたことを忘れます。なので上司からは殺すぞ!と脅される位でした。あとから入った人はやはり、覚えがよくて仕事も、上司からは気に入ってもらえてました。 何が得意とかも、なく資格は取りましたが、介護の資格でしたので挫折。研修先の、職員が部下をこっぴどく罵声を浴びせさせてました。他の施設でも同じくで、想像と違い諦めました。恐ろしかったのです。世の中の役に立ちたいのでボランティアの活動から初めて、何かしら仕事がしたいです。旦那の給料はわずかなので食べていくためには将来的に旦那無しでも、大丈夫なくらい働きたいです。 けど、何を、目標に何を、やりたいのか分からないです。夢も漫画家でしたが施設暮らしだったので寮つきの工場に就職しました。けど拘束時間の長さと、体力的にきついので辞めました。毎日12時間も働いてましたがお給料はほんのわずかでした。 パート勤務でも、お客さまに殴られそうになったり、入れ墨の酔っぱらいに名指しで絡まれたり、因縁つけられてやってもないことをやったと脅されたり恐ろしかったので辞めました。土地柄も有るのですが耐えられませんでした。 妊娠を機に辞めましたが精神的におかしくなって、夜が寝付けなくなりました。軽い鬱らしいです。旦那はいつも心配はしません。飲み食いしてるので見た目では分からず寝たきりになるほど、悪化しても放置でした。 私は、両親に先立たれ、虐めにも逢い、辛い幼少時代を過ごしました。愛情が貰えなかったので、旦那にどんなに嫌われてもバカにされても、脅されても一緒にいました。周りからは反対されましたが、一緒に居ます。依存してます。旦那の給料では貯金は月に一万ほどしかできてません。いつかは、必ずや働きたいです。子供が年中位には働きたいです。医者からは年内は無理だと言われてます。 旦那には少し気持ちが覚めてる面があり、離婚も視野に入れるほどです。私が口達者なので勝てなくて暴言、暴力だそうです。 夢を考えても出てきません。何がしたいんだろう。就職したら、ずっと続けられる、生き甲斐がある仕事がしたいです。介護もいつかはしたいですが今は無理かなと少し諦めてます。頭も悪いですし何から、始めたらいいかと焦ってます。お薬でなおったら、いつか働きたいです。 臆病で、怒鳴られることの多くて、めげやすい性格です。ミスも沢山しますのでミスしてなくてもミスしたよね?と疑われてしまうんです。研修生って、名札をお客さまに見つかったときは、レジパートで舐めてかかってこられました。誰かに注意されると脚が震えだして頭が真っ白になります。 まとめますと… [1]こんな私でもまた社会復帰できますか? [2]子持ちでも長続きできる仕事があれば教えてください。 アドバイスお願いいたします…。すごく毎日不安でたまりません。働くのが怖いとかももう、いってられません。子供が不自由なく暮らせたらなと思います。今は服、おもちゃも満足にかってあげられてないので。。以前と違うのは守る存在があると言うことですね。旦那が私を守ってくれなくてもこの子は私が守るしかないので。

  • やりたいことがわからず人生迷走してます

    やりたいことが見つからないフリーターです。人生に迷走していてめちゃくちゃ悩んでいます。 3月に大学を卒業しましたが就職できず現在バイトをしています。 やりたいことがハッキリしていないのにとりあえず何か就職できたところで仕事をするっていうのが腑に落ちなくて、それが一つの原因となって志望理由も曖昧で選考も通らず 就職できませんでした。 色んな人と会って話を聞いたり、色んな本を読んだり、自分のことを考えたり、好きなことややりたいことなど掘り下げたり、これからどうしようかこの数ヶ月あれこれ考えてきましたが、自分がやりたい仕事は見つけられなくて去年と同じ状況になっています。 でも親には 早く働け、とっとと職を見つけろと毎日のように怒鳴られて、こちらもどうしようもできなくてイライラしてしまいます。 何でもいいから、とりあえずで働くべきでしょうか。。 バイト先の学生のみんなも、自分のやりたいことを持っていたり目標があって 羨ましく思います。私とは全然違うなって。。 今のバイト先(飲食店)で正社員登用するのもありかななんて考えましたが、それは親に大反対されました。早く働けというのにそれは反対か…って妙にガッカリしました。