• ベストアンサー

家を建てた後に思うこと

ringotaroの回答

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

こまめに建築中の家を訪れてチェックしておきたかった。ちょくちょく確認しておかないと、ボードなどを貼られた後ではちゃんと構造面で問題が無いか確認できないから。一応立会いの場もあるけど、その場で確認できることなんて限られている。立会いの前に一人でじっくり家を観察しておきたかったなあと思っています。

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 コンセントの数と配置について気にされている方が多いのに驚きました。たしかに後で変えることができないし、よく使うものなので重要ですね。大変参考になりました。 1回目の新築なので完璧は無理ですが、できるだけ後悔しないようにアドバイスを参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 家を建てるのに困っています。

    家を建てようと考えていますが、風水や家相を考えて間取りを決めた方が良いのでしょうか?住宅メーカーに出してもらった間取りは水回りが鬼門にかかり、玄関も裏鬼門にかかります。使いやすさや日当たりの面ではよいのですが・・・みなさんはどのようにお考えですか?

  • 部屋の間取りについて

    家族構成は夫婦に子供たち(男男女)です。 家を買おうと検討中です。 将来1人1部屋作ってあげ、客間が必要など考えていたらどのくらいの間取りがいいのか悩んできました。 資金面であまり大きな家を買うこともできず、皆さんのおうちの間取りなど参考にさせていただきたいと思います。 後、家を買う時のアドバイスもあれば教えて下さい。

  • どんなお家に住みたいですか?

    皆さんに質問です。 お金の事を全く考えず、マイホームを建てようとするのならどんな家を設計しますか? こういう風であったら家で落ち着けるとか眠りやすくなるとか 書斎などで 又は子供部屋などで集中できるのに・・・とか部屋がこんな感じだと子供が喜ぶだろうナァ 誰もがふと思う事があると思います。ただ単に光熱費が安い、暖かい 涼しいとかではなく自分の趣味などが活かせる部屋・・・みたいな意見を聞かせていただきたいのですが。。。 例えば 音響効果抜群な、シアタールームが欲しい 子供部屋にプラネタリウムみたいに天井に☆がうつし出される。 などなど。。。 ~だから 落ち着ける 癒される ~だから ぐっすり眠れる ~だから 楽しい みなさんの理想の家でどんなんですか? 教えてください(。-_-。)ポッ 資金面とか全く考えずにで(≧∇≦)b OK

  • 家の広さについて

    (引越しor家を買われる時)どのくらいの広さを目安に、家を探されましたか? 1.目安にしてるのは何平米ですか? 2.間取りを教えてください。 3.広さと間取り、どちらが優先ですか? 4.そのお家には、何人でお住まいですか? 5.広さについて、満足されてますか?

  • 猫と住む家

    はじめまして。今回やっとアパートから念願の一戸建てをたてる事になりました。それで今まで飼いたくても飼えなかった猫と住みたいのですが、「こうしたらよかったよ」という間取りというか、細工というか、そういうのがありましたら教えてほしいと思います。猫中心の間取りでもOKです。ぜひ皆さんの知恵をお借しください。よろしくお願いします。家はツーバイフォーで3階建てです。宜しくお願いします。

  • 土壁の家

    教えてください。 土壁の家を建てたいと思っています。 (1)合板などで囲いこむ方法ではなく、竹小舞下地で外・内とも荒壁、塗り壁で呼吸する家を希望しているのですけど、やはり断熱性に劣り寒いのでしょうか?何か良い方法、断熱方法はありますでしょうか? (2)また、コストもどれぐらい高くなるのでしょうか? 間取りは建坪30坪弱ぐらいの大きさで、特別設備面など希望はまったくありません。 (3)他に何かデメリットはありますでしょうか?

  • 家を買う年齢が早過ぎました。

    家を買う年齢が早過ぎました。 私20歳、主人23歳の時に2階建て30坪ほどの家を買いました。建売で間取り変更可能でしたので、元のプランから少しいじった程度ですがそれなりに自分達の希望の間取りになりました。 しかし実際住んでみると色々と思うことがあります。購入時もなるべく色んな方の意見を伺って取り入れたつもりですが、やはり自分達には自分達のライフスタイルや好み・考え方が出てきて後悔してる面が多々あります…。勉強不足でしたし詰めが甘かったんです。もっと後から(せめて30代になってから)買っていればライフスタイルや好みも確立していただろうし、それまでに色んな家を見て知識を増やし、お金ももっと貯めて注文住宅で納得できる家作りが出来ていたのではと考えるととても悔しいです。 今からバリバリ働いてまたお金を貯め、せめてリフォームという形ででも理想の家に近づけることは出来ますか?1階部分だけでも良いです。例えば20年そこらでリフォームって早過ぎますか?

  • 家の形状と費用

    家はなるべく凹凸が無い方が、費用面でもいいと思うのですが 長方形の平屋で25坪の間取りを考えていて、25坪では部屋の配置や大きさにもよりますが 長方形にはならないので、あと4.5畳足せば(寝室と廊下を少し大きくする)ことで 約2.5坪ポーチ部分を除いてほぼ長方形になります。 ただ2.5坪増えるだけでも基礎と壁屋根が増える分、費用は高くなると思います。 間取りのソフトの3D見ると、 25坪の屋根の形状より、27.5坪にした方が屋根形状は複雑ではないので、 あくまで素人考えですけど この場合、費用面から見ると2.5坪増やさないで建てるか、 それとも2.5坪増やしても費用面があまり変わらなく、2.5坪増やしてなるべく長方形に近い形にした方がいいでしょうか?

  • 家の建て替え

    古い我が家の建て替えを考えています。 住宅展示場には行きましたが知識がなさ過ぎました。1から勉強したいと思います。ローンなどの金銭面ではなく、構造や間取りなど建築上のことなどのいろはから分かるお勧めの本を教えてください。 また建て替えられた皆様方がハウスメーカーを決められたポイントは何でしたか。金銭面での考慮はもちろん大変重要ですが、それ以外の視点からの考慮点をぜひ教えてください。いくつか回りましたが2、3の特徴的なハウスメーカーを除けばどこも同じように思えました。あわせてお聞かせくださればありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 購入した家の間取りを公開される

    建売住宅を購入しました。 その家はハウスメーカーが、モデルルーム?として建てた家です。 家を建設状況を自社HP内で紹介していました。 そして、完成後に何度か見学会をもうけ、その後販売した物件です。 購入後も、HP内で紹介されていたものはそのままになっていました。 正直、構造、間取りなども紹介されているので、防犯面も考えると HPから削除してもらいたいです。 しかし、ハウスメーカー側は、自分達がした仕事を紹介(宣伝)しているものなので しばらく(1年以上)は放っておきました。 そして、ここ数ヶ月の間に、HPをリニューアルしたらしく これまでに建てた代表物件を、目立つように変更してあり 今まで使用していなかった写真も、新たに掲載されていました。 (リニューアル後はもっと目立つようになっていた) この場合どうなるのでしょうか? 住所も○○市○○と番地がないだけである程度載ったままです。 間取りも載っているので、防犯面を考えると。。 いくら、仕事で建てた家を紹介しているからといっても 人に売って、自分達の持ち物でなくなった時点で、掲載は控えないとと思うのですが。。 せめて載せても構わないか?くらい聞いてくれても。。 住所も○○市○○と番地がないだけである程度載ったままです。 間取りも載っているので、防犯面を考えると。。 削除をお願いしても良いと思いますが? 法律のカテゴリにしたのは、個人(の持ち物)の情報と言うことでここにしました。