- ベストアンサー
「信用の拡大」「信用の量の調整」の意味は?
ニューズウィーク日本版に載っていた記事の中で、 下記の文脈の中の「信用」ってどんな意味でしょうか。一般的な信用とは だいぶ違うように感じますがぴんときません。具体的には例えば何を指すのでしょうか。 GNPを上回るペースで信用の拡大が起きた。 借り入れ金額を左右する信用の量を調整するべきだ。 規制緩和は信用の拡大を招き、市場には自動調整機能があるという信仰 を強めた。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
信用とは、具体的にはお金つまり通貨ということになると思います。 銀行の貸出には通貨供給を増加させる機能があります。 例えば、ある人が100万円を銀行に預けたとします。銀行はこのうち90万円をある企業に貸し出ししたとします。通常は現金を貸し出すわけではなく、その企業の銀行口座に90万円を振り込むことで貸出を行います。すると最初の銀行と企業の口座がある銀行の両方を考えると、銀行全体としては190万円の預金があることになり、100万円の預金が190万円に増えたことになります。これを銀行のもつ信用創造機能といいます。 「信用創造」というキーワードで検索すれば、詳しい解説が出てくると思います。
その他の回答 (1)
noname#76629
回答No.2
こういった場合の「信用」とは、財・サービスの購入とその対価の支払いに時間差があることを言うようです。要するに「後で払うから」、「後で渡すから」という条件、あるいは現にそういう状況にある取引のことです。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 助かりました。
お礼
お礼がおそくなって申し訳ありません。 とてもわかりやすい回答で助かりました。 信用創造の検索というアドヴァイスも 大変役立ちました。 ありがとうございます。