• 締切済み

番地

informer_jpnの回答

回答No.3

仕事で飛び込み訪問をされているんでしょうか。 だとしたら、先方から電話などで詳しい場所の説明なんて聞けないですよね。 また、いつも同市内ばかりなら住宅地図を購入すれば解決するのでしょうが、そうとは限らないのであればそれも無理ですね(しかし、行動範囲がいくつかの市だけでしたら、その分の住宅地図を入手しておくのも手です)。 でしたら、あとは PND を利用するしか無いんじゃないでしょうか。 (Personal Navigation Device の略称) 参考として、動画でチェックしているサイトを見つけましたのでご覧下さい。 http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016536.html (機種は他にも色々ありますので、探してみるといいでしょう) これがあれば、車で移動しようと、徒歩であろうと、目的地まで行けるのではないでしょうか。 住所検索も今や【○丁目、○番地、○号】と言う風に入力出来る機種も増えてきてます。ただ、区画整理が行われていない?旧番地の場合は、大体の場所までしか分からない場合もあるかもしれませんが、これはナビの性能によるものなので、色んな機種をチェックし、住所検索が優れているものを選ぶしかありませんね。 価格も大体3万円代~8万円代と、本格ナビよりは格安です。 最近は本当に性能が上がってきています。 こういうお金もかけたくない…と言うのであれば、あとはもう自力でなんとかするしかないですね。 自分ひとりの力でなるべく早くいける方法を知りたい…と仰ってますが、行き先近辺で電話もかけずに文明の利器にも頼らず誰にも頼らず目的地に到着したいのであれば、ただひたすら歩き回るしか無いと思います。

関連するQ&A

  • 地図に載っていない番地の調べ方

    土地勘のない初めての住所地に行く時、ナビの地図やネットの地図で調べても出てこない場合、どう調べたらよいか教えてください。(住所は架空ではないということでお願いします。) その番地は宅地開発されたところのようなので、開発上の地番と法律上の地番が違う可能性もあると思いますが、確証がありません。そうだとすれば確かめる方法もお願いします。 よろしくお願いします。

  • 「無番地」の登記について。

    会社の移転により、新住所の住所登記をしようと思っております。 元々、国有地の場所で隣にある会社は住所が「●●町無番地」で登記されているとのことです。その同じ区画に事務所を新築しました。 ところが司法書士から連絡があり、「●●町無番地」では登記できないとの回答があったとのこと。 あれ?同じ敷地内で片方は「●●町無番地」で登記できるのに、こっちはできないって・・・? これも時代の違いなのですか???

  • 至急お願いします。番地・丁目について

    番地・丁目などで、住所を特定することはできますか? その人が住むマンション、アパート、何号室とか、そういうのです。

  • 番地の正式名所ってなんて書くんですか?

    住所で書くときに、番地の部分で正式名所で書かなきゃいけない トコって、例)何丁目何番地ってかいてあるんですケド、 例えば、テキトーに2-26-8って、 2丁目26番地の次ってなんて書けばいいんでしょう・・・・?

  • 番地って??

    田舎なんかだと、250番地から始まって、637番地の最寄りの隣の家が1521番地だったりとか、番地がめちゃくちゃに飛んだりしていますが・・・ こういう場合、地図にない1番地とか、637番地の隣の638番地とかって、住所として存在するのでしょうか?? そもそも、番地っていったいどういう規則で振られているのでしょうか??

  • 携帯GPSについて

    携帯GPSから現在地を取得して、特定の住所まで誘導したいのですが サイトで調べても現在地の取得方法はあっても、そこから目的地まで 誘導できる方法を見つけられませんでした。 CGI等で、そういったプログラムや方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 番地と丁目がない?

    先日、オークションで商品を落札され商品を送る際に困ったことがあります。大抵、住所は○○県○○市○○丁目○番地○号となってると思うんですが落札者の住所に丁目と番地が無いんです。 ○○県○○市1053←(これは適当な数字です) こんな感じの住所でした。この場合1053のところは丁目なのか番地なのかそれとも、番地でも丁目でもどっちでもいいんでしょうか?

  • 家の所在地でない番地に住所を移すことができる?

    家を新築したのですが、新しい家の所在地ではなく隣接地番に新住所を移すことができないものでしょうか?そちらの方が枝番がないので便利なのですが。どちらも自分の所有地ですが、隣接地の地目は「宅地」ではなく、「畑」です。市役所への現住所の変更と建物登記の手続きがあるのですが、認められるものでしょうか?

  • 地名番地から詳細で正確な住所の所在地を知る方法

    不動産に興味がありましてインターネット上で検索をして物件を見ています。 その物件の所在地について確認する方法は、市街地の場合ですとグーグルマップ等で比較的簡単に特定できるのですが、郊外や山林特に字という地名が入ったりする場合などは表示されず、正確な場所を特定できません。 試しに字を省いて入力したりしてみましたが人口過疎地の番地までを知る方法が現在のところありません。 このような物件の所在地を正確に知る方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 地図から番地号を調べるサイトないですか?

    どなたか教えて下さい。 昔、住んでいた住所を調べたいのですが、 googleマップなどで、場所の特定は出来るのですが、 正確な住所が調べることができません。 「ちず丸」や「gooマップ」などでは、 東京都 ○○区 ○丁目 ○番 △号 ○に関しては検索可能なのですが、△に該当するところまで調べられません。 なにか良いサイトはないでしょうか。

専門家に質問してみよう