• ベストアンサー

紅茶を飲むと下痢します

紅茶を10歳頃に初めて飲んだのですが、そのあと下痢をしました。 おいしいので飲みすぎたこともありますが、コップ半分以下でもだめでした。 合計7,8回飲みましたが、8割方だめでした; (市販の加工品は絶対だめです) ただ、加工品のではない、味やにおいの薄い物は大丈夫でした。 おいしそうでも飲まないと決めてはいるのですが、原因が知りたいです。 どうしてお腹を壊すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

紅茶に含まれるカフェインという成分が原因です。 カフェインは尿細管に作用して水分の再吸収を抑制します。水分が再吸収されないということは、体内に水分が保持できないということなので、結果として下痢を引き起こすことになります。

noname#62522
質問者

お礼

カフェインですか・・・ 科学的?に教えてくださり、諦めがつきました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.1

もしかしたら犯人はカフェインかもしれないですね。 紅茶はコーヒーよりもカフェインが多いそうです。

noname#62522
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 コーヒーよりカフェインが多いのですか! 他のものではなんともないのに・・・と不思議に思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市販品の紅茶は飲みやすい気がします

    ときどき紅茶を飲みます。 自分でティーバッグにお湯を注いで作ると飲み始めは美味しいのですが、コップ半分くらいで「重たいなあ…」と感じるようになります。 市販品は飲みやすくて、無糖紅茶であれば500ml飲むことは苦ではありません。 元々私が紅茶が好きな人間ではないのかもしれませんが、市販品の方がスッキリした感じがするのは何故なのでしょうか。 自分で作るときにお湯を多めにして薄くしたら飲みやすくなるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 甘い紅茶を飲みたいです

     ペットボトルで売られているレモンティー、アップルティーをよく買います。リプトン(でしたっけ?)からは季節限定で変わった味の紅茶もよく出ているのでそういうのが大好きです。インスタントでは日東から出ているピーチティーがお気に入りです。  私は甘いのが好きなので、本格的な茶葉を使った砂糖なしの紅茶が苦手なんです。つまりジュース感覚で飲める紅茶が大好きなんです。(紅茶好きの方から言わせると「こんなの紅茶じゃない」って言われるでしょうけど…)  でも毎回ペットボトルを買うのも高くつくなぁと思っていたところ、知人からマスカットと桃のフレーバーティーという茶葉をもらいました。  茶葉はあまり使うことがないのですが、ティーポットを使い茶葉を蒸らしたら、インスタントのピーチティー以上においしそうな桃の香りがして、「これならペットボトルを買わなくてもいいかも?」と早速砂糖を入れて飲んでみたら、匂いだけが桃で、味は普通の紅茶と変わらない… 砂糖を沢山入れたらジュースのように飲めるかも?と多く入れたら、何だか砂糖湯みたいになってしまいました。  フレーバーティーの茶葉を使う場合、どうすれば市販されているレモンティー、アップルティーのようなジュース感覚で飲める紅茶の味に近づけるのでしょうか? もしメーカーによっても違いがあるというのなら、そのような茶葉があれば教えていただけないですか?

  • 市販のレモンティーのような紅茶の入れ方。

    友達から紅茶葉を貰ったので、こちらの質問などを参考にさせてもらって自分で初めて紅茶を入れてみたのですが、どうもあまり美味しくいれられません。私は市販の午後ティーやリプトンのレモンティーのような甘ったるい味が好きなのですが(紅茶本来の味をダメにしてるというのは何となくわかってはいるのですが)、あの味に近づけるためにはどうすればいいでしょう?砂糖の量を変えてみたりしたのですが、気持ち悪い味になるだけで市販の味に近づきませんでした…。 ちなみに頂いた紅茶葉はTea.Pi.Oというところのスノーフレークティーです。香りがとても気に入ったので、美味しく飲みたいのです。どんな事でも構わないのでアドバイスをお願いします。

  • おいしい紅茶の入れ方教えてください

     困っているので回答よろしくお願いします。m(__)m  喫茶店に行ったときは紅茶を飲むのですが、家で入れる ティーバックの物はなんかうまくいきません。(^_^;) 喫茶店の紅茶に比べると番茶っぽい味?のような気がします。 ティーバックの物は大体黄色のパッケージですが 奮発して緑色の高級そうな感じのアールグレイのティーバックの物を 買いましたがほとんど差がないように思いました。  商品の説明通りに入れていますし、お湯につけている時間もきちんと 守っています。僕は別に紅茶通ではないので、いつも行く喫茶店も 別に紅茶に力を入れているわけでもない普通の喫茶店です。 でもティーバックの紅茶とは味が違うんですよね・・・  やっぱりさらに奮発して日本茶のようなお茶っ葉の紅茶を 買わないとダメなんでしょうか?  回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 今、下痢で辛いです・・・。一週間に8割ぐらい下痢します。治したい

    20代、女です。 おなかがいたいです。下痢です・・・。 何回もトイレへ行きます。 この症状は、小学校の時からなんです・・・。 今は質素な食生活ですが、主食が白飯。1日1食とか。2食とか。 裕福な食生活を送っていた時期も一週間に8割ぐらい下痢してました。 食事と一緒に水分を多くとると、下痢をすると分かったので、 外食の時などは、食事の時にほとんど水分を飲みません。 (でもやめたほうがいいと言われましたが、下痢の苦しみよりはマシだと思います) ご飯を食べたあと、お腹がすごく痛くなって・・・ (以下、下品な話です、、、すいません) すぐに、糞が出ない。(最初は、下痢でなく硬い糞なんです) だから、まず、浣腸をします。 それで硬い糞が出たら、その後、泥(水)みたいな糞が出て お腹の痛みが治まります。 慢性的な持病だと思ってあきらめてましたが・・・ 治りますか?

  • 1歳8ヶ月、下痢

    昨夜、1歳8ヶ月の息子が急に泣き出して『痛い』と言いながらお腹の辺りを触りました。 驚いて『お腹痛いの?』と聞きながら抱っこしたら、お尻からブリブリっと音と振動が…。 立て続けに3回下痢便をして、その間やはり『痛い』と言って今度はお尻を触ったり機嫌も悪かったのですがやっと寝付きました。30分程で目を覚まして元気に遊び始めました。昨夜のウンチ以降今日はまだウンチは出ていません。 ちなみに昨夜の下痢は匂いと色は普通でした。状態も水状まで行かないです。 今日は息子の機嫌も特に悪くなく食欲もあります。 元気だったのに急に泣き出して『痛い』と言われて下痢…こんなこと初めてなので心配です。 変わった物は食べさせていません。昼間~夕方涼しかったので昼寝で冷えたのか等色々考えました。 同じくらいのお子さんで同じような経験のある方いらっしゃいますか? また寝冷えや、食あたり?でお腹を痛がって下痢するのでしょうか?今まで下痢(軟便も)の時に痛がったことが無かったので。 長くなり汚い表現もありますが、みなさん宜しくお願いします。

  • シチューで下痢する夫

    夫がシチューを食べると下痢をします。 結婚当初はそんなこともなかったので 最初は気にしていませんでしたが 最近は毎回下痢をするので心配です。 単純に腸が弱いということなのでしょうか? 市販のルウを使っても 小麦粉から作ってもダメです。 クラムチャウダーもダメでした。 牛乳がダメ・・・なんでしょうか? 夫は毎晩お風呂上りに牛乳を飲みますが 冷たい牛乳はお腹が冷えるので温めて飲んでいます。 シチューも温かいのに。。。 牛乳だけなら大丈夫で シチューにしたらダメなんてことあるんでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 腹痛、下痢・・・水下痢・・?

    こんにちは。 今週火曜日から頭痛、体のだるさがあり木曜日に診察を受けたのですが 金曜日から下痢をし始めました。 最初は普通の下痢だったのですが水下痢?と言われているような下痢も出るようになってきて 腹痛の方は波があるような感じです。 熱はずっと平熱のままです。 吐き気も今はもうないです。 いま服用している薬は処方された頭痛を抑える漢方薬のみです。 市販の薬は常備していないのと下痢止めは体に悪いとあったので飲んでいません。 お腹はすくのですが食べたくありません。 昨日はお茶碗半分の白飯を何とか食べたのとスープは飲めたのですが 今日はまだ何も食べていません。 食べたり横になったりするとお腹が痛くなる感じがあります。 あいにく土日なので病院も救急しかないのですが 昔調べた時にこういった症状のときに救急で病院へ行っても大した処方をしてくれない と見た覚えがあったので戸惑っています。 他の質問などを見ていると発熱や嘔吐なども入った症状だったので 私のような症状の場合どのような対処を行えばよいのでしょうか・・ 最後まで稚拙な文章で申し訳ありません

  • 子供が嘔吐下痢症になりました

    2歳の娘がいる主婦です。子供が嘔吐下痢症になりました。嘔吐は1日でおさまりましたが、下痢がとてもひどく口にした先から全部出てしまう状態です。下痢止めと胃腸薬を病院からもらっているのですが、どうしても薬を飲んでくれません。今まではアイスクリームに混ぜてみたりジュースに混ぜてみたりでどうにか飲ませてきたのですが、最近は微妙な味の変化もわかってきたみたいで、口にしてだけで吐き出してしまいます。(ちなみにゼリーが嫌いなので市販である薬をゼリー状にして食べさせるのもダメです。)本当に困っています。うまく薬を飲ませる方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • 紅茶について教えてください。

    今まで、紅茶なんてティーバッグでバシャバシャいれて飲むくらいでした。 最近とあるカフェで飲んだミルクティがビックリするくらいおいしかったんです。(ミルクと紅茶が2層になってました。何も入ってないのにほのかに甘くて、でも匂いとかは普通の紅茶でした) それからいろいろと茶葉を買って飲むようになりました。 現在ためしてみたのは、 カレルチャペックの「イヤーズティー」(バラのフレーバー)これはストレートで飲んでます おなじくカレルチャペックの「キャラメルティー」(ミルクと蜂蜜を入れて飲むがお気に入り) 引き出物でもらった、ルピシエの「ウェディング」(これもストレート) そろそろ茶葉がなくなるので、ということでトワイニングのダージリン 缶入り200gを購入して、今日飲んでみました。 今までと同様にいれてみたのですが、最初の感想は「苦い!!」です。。 今まで飲んでたものより茶葉が細かいようなのでもしかしたら時間をおきすぎたのでしょうか? その後少し時間を短めにしてみたりしたんですが、やっぱりちょっと苦い。。 仕方なく今日はミルクと砂糖を加えてミルクティーにしてのみました。 ダージリンって苦いもんでしたっけ?(渋いという言い方の方がいいのかな?) どこでそう思ったか忘れましたが、「私はダージリンが一番すき」って思ってたのですが、違うのかな。 以前どこかで飲んでアールグレイは苦手だという認識でおります。 コーヒーも苦くて飲めないし、抹茶や玉露も渋いのが苦手ですので、苦い&渋いものは根本的にダメなんだと思います。 こんな私にぴったりの茶葉はなんでしょう? 現在のダージリンが飲み終わったら、おなじくトワイニングの「ブレックファースト」?でも買ってみようかな、と思ってるんですが。 レモンティーは苦手ですので、ミルクティ、ストレートティーで飲むもののおすすめおしえてください。

専門家に質問してみよう