• ベストアンサー

親孝行をするために自分の夢をあきらめるっていうのはどうなんでしょうか?

chubeeの回答

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.10

心理的に 今 ご自分の夢に挫折しそうな感じでしょうか? それでもって 夢をあきらめる理由を探していたりします? スレッドに書き込む必要はないですが ご自分でご自分の心内を丁寧に自己分析されてみてください 挫折は誰にでもありますし 挫折したっていいんですよ 中断して 少し休んで あるいは 気分転換して 英気を養って  少し後退した場所からでも もういちど頑張ってみても 何度でも向き合ってみても いいんですよ ただ 間違っても 夢をあきらめる理由を 自分以外の何かのせいにしちゃだめですよ 人生論として おそらくそういうことはありえないでしょう 人に説明つけるための 自分を肯定するための 合理的な理由なんて無味ですよ だって 自分が一番よく知っている 自分が自分であきらめるなら それはそういう勇気ある決断ですから アリと思います 親の為といいながら その親孝行像が とても抽象的ですから 真実はほかの所に存在すると 見ました ご自分の心と向き合って よく 考えてみられてくださいね 

関連するQ&A

  • 親孝行、したいです

    大学1年生です。 実家を出て、一人暮らしをさせてもらってます。 中高時代、人一倍反抗期が激しかった私です。 特に父には。 心配もさせたし、迷惑もかけたし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 一人暮らしを始めて、ようやく 親の有難さとか、叱られた意味が分かるようになりました。 もし(万が一)いま親に死なれたら後悔しか残りません・・・ なにか、親孝行というと大げさかもしれないですが、 そういうことがしたいです。 謝りたい気持ちと、ありがとうと言いたい気持ちでいっぱいです。 でも何をすればいいのか全く分かりません。 何か、良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 親孝行ってどうすれば・・・

    こんにちは 教えてください 親孝行ってどうすれば 出来るのでしょうか? 今まで親にはさんざん迷惑かけてきました。 今は実家を離れてかあちゃん一人で暮らしています 母の日、誕生日などは照れがあり何もしてなく 今更何かプレゼントを なんて照れて出来ません・・・手紙を書こうかと思いましたが、何を 書いていいか・・・ 今、母ちゃんが死んでしまったらと考えたら 何かしなくちゃって思い 質問を書きました。 ちょっと泣けるサイト見ていて 親孝行しておけば という言葉が 出てきたので・・・ 皆さんはどんな親孝行してますか? よろしくお願いします

  • 親孝行がしたいです・・・間に合いますか?

    今まで親に迷惑かけてきました もういい歳です 金銭的にも精神的にも迷惑かけてきました 私ひとりっこですが、私のようなバカ息子をもったせいで親はつらい思いをしてきました。いつものように喧嘩して、あるときは半年ちかく親を無視したり・・・今思えばなんてことしてたんだろうって思います 親に完璧な人を求めて生きてました 間違ってました 「親も人間だから間違いはある」って気づいたんです 完璧な人間は世の中にはいないんですよね なので親の考えが非常識だったら、うらんだりして生きてきてしまいました ですが、ここまで育ててきてくれたことに「感謝」しないといけないなって本気で思いました ここのQ&A読んでたら、親が死んで親孝行ができなかったみたいなことがあったりするのを読んで、恐くなりました。 今の今まで知らん顔して生きてきました。 自分の悲惨な状況を親のせいにしてきてしまいました。 結局自分が悪かったんです。それに気づきました。 今まで親不孝ばかりしてきました。 親は60歳超えてますが、まだ間に合うんでしょうか? 金銭的にも私も貧乏なんで、私にかけてきたお金を返すことは難しいかもですが、旅行や映画館など一緒に行きたいと思ってます。 お金も時間も自分にかけてもらった分は返せないです。 ですが、できる限りの親孝行はしたいです ほんと金銭的には力にはなってあげられないかもなんです。 私だけですね。親にひどいことしてきてしまいましたのは。 喧嘩ばかりでした。親も泣いてばかりでした。 もう遅いんでしょうか・・・? 人間の感情っていうものは消えてしまうのもわかってます。 今は親を思ってる気持ちが強いんですが、また明日になって親の前になったら、「てめえがなんとかだろうが、お前のせいだ」とか言ってそうです。こういう今みたいなときの親への思いをずっと持っておくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 親孝行か自分の夢か

    ただいま一浪している者です。 私は福岡県に住んでいます。第一志望ではないですが東京の大学と福岡の大学両方に合格しました。第一志望校は自己採点などをみる限りおそらく合格できません。 私の将来の夢を叶えるには、東京の大学に進学した方が有利なのですが、祖父や父は第一志望ではないなら地元の大学に進学してほしいと言っています。 私としても家族の元を離れたくはありません。側にいて親孝行たくさんしたいです。でも夢を叶えたいです。遠い道のりですが諦めたくないです。 このようなとき皆さんだったらどうしますか、またどう思いますか。 こういうことは自分で解決するものだとは十分承知してます。ですが今考えすぎて自分でもよく分からなくなっている状況です。 皆さんの考えを聞かせて下さい。

  • 現代に親孝行ってあるんでしょうか?

    どんどんなくなってる気がするんですよねー苦労して産んだ でも生涯甘えてくるばかり迷惑かけまくり 自分の将来の夢と安泰だけ 親が弱って力をなくしても迷惑かけまくり 結局生涯親孝行はなし 人間自分の事だけ 愛さないから愛されない 子供なんていない方がまし そんな世の中ですか?

  • 親孝行ってなんでしょう

     今僕の両親は二人とも病気です。 特に母の方は良くなく今入院しています。これまで僕は二人に心配、迷惑ばかりかけて親孝行らしいことはしてないと思います。今二人が病気になって初めて親の死ということを考えるようになりました。言葉にはなかなか出せないけれど僕の自主性を重んじて進路などなど好きなようにさせてくれた二人には心のそこから感謝しています。孝行したいときに親はいない これだけは避けたいです。人それぞれで生活環境の違い、家庭環境の違いなどあり一概にはいえないとは思いますが皆さんの考える親孝行というものを教えてください。ちなみに私は実家から遠く離れて一人暮らししております。(これだけでも親不孝ですかね)

  • 親孝行とは?

    私は44歳、既婚者、息子は高校三年、一人っ子です。 父は73歳、母は、66歳です。 父は会社経営から一線を引き、すごく老けました。 私自身、親孝行が出来ていないなーっと思っています。 どころか、いまだに金銭援助をしてもらっています。 私から、息子を思うと、産まれてきてくれて、こんな自分を親にしてくれただけで 親高校です。(現在は、大学受験、反抗期がかさなり、ケンカばかりですが) 父の日、母の日、誕生日、結婚記念は必ず、贈り物をしていますが、 私もはたらいているため、なかなか覗くこともできません。 みなさん、意識して親孝行されていますか?

  • 親孝行とは何をすればいいですか?

    30才独身女性です。 彼氏はいません。 親と離れて過ごしています。 実家に帰る頻度は3ヶ月から半年に1度です。 親に元気な私の姿を見せたりお土産を買っていったり、お泊まりしたりしていますが 具体的に親孝行は何をすればいいのでしょうか? 実家に泊まるからといって親と一緒の部屋には寝ません。 自分の部屋で寝ます。 実家にお土産は買っていきますが お母さんの手作りご飯を食べるし 帰るときには惣菜とか果物とかもらいます。 食事の手伝いや茶碗洗いはします。 でもそれでいいのかと思ってしまいます。 やはり、結婚することが親孝行なのでしょうか? 人並みに親から「結婚は? 」と言われます。

  • 親孝行をしたいんですが何をしたらいいの?

    今まで両親に散々迷惑をかけました。 生活もやっと落ち着き、これからはたくさん親孝行をしたいと思っています。 ですが、いざやろうと思っても何をすれば親が喜んでくれるのかさっぱりわかりません。 母は「健康で親より長生きしてくれる事が一番の親孝行」と言います。 それは守れるよう努力はしています。 でも何かしたい、喜ぶ顔が見たいんです。 自己満足かもしれませんが・・・。 皆様、お知恵をお貸しください。 お願いします。

  • 皆さんにとっての親孝行とは?

    恥ずかしいお話ですが皆さんにとっての本当の意味での親孝行とはなんだと思いますか?私は結婚して子供もいますが、実家の両親には経済的にも精神的にも今まで迷惑のかけどうしで、良い歳になりますが?子供の大学進学とかも重なり経済的にもあまりよゆうがなくて、親孝行なんてできる余裕がありません。実家の両親は今父親と母親で二人でいますが、父親は一昨年大病して手術しましたし母親は精神的障害があります!この先どんなことが親孝行何だろとつくづく感じるし、旦那は仕事の都合で今不在で旦那の両親も同居です。旦那の両親もゆくゆくはみないと行けないですが、こんなこと思う私は、行けないのでしようか?皆さんにとっての親孝行はなんでしようか?よろしかったらお聞かせください。