• ベストアンサー

USBに鍵をかける部品

USBのセキュリティに関してですが、指紋認証ではなく、コネクターの部分にいわゆる鍵をかけるような機器を一度見たことがあるのですがどなたかそれをお持ちの方はいらっしゃいませんか。またそれがほしいのですがメーカなどがわかれば教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2281/3223)
回答No.2

直接鍵をかけるような商品は残念ながら記憶にありませんが、暗証番号を入力するタイプならありますね。 http://coxix.net/content/padlock/ また、コンセプトモデルですが南京錠やダイヤル錠にUSBメモリを埋め込んでしまうという、おもしろいアイディアもありました。個人的にはこちらのほうが好みで、どこかが商品化してくれないかと思っています。 http://www.dialog05.com/main.html http://dvice.com/archives/2006/08/bike_lock_technology_protects.php

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

下記のような製品が販売されたようです。 http://ascii.jp/elem/000/000/159/159675/ http://www.thanko.jp/usblock/ まぁ、壊せば意味ない気がするけど・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

下記のような製品の事かな? SL-46シリーズ http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/SL-46/index.html

noname#69665
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ちょっと違いますね。USBを持ち運ぶ時に 万一落とした場合でもデータを抜かれないように とUSBメモリのコネクタにつけるものでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薄いUSBコネクタ(部品)を探しています。

    良く見かけるUSBコネクタではなく、 薄いコネクタ(コネクタ部分のみ)を探しています。 Lacie製の鍵のUSBのようなコネクタです。 部品のみでも、USBとして製品になっているものでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • USBの仕様:供給電流について

    デスクトップ端末のUSB2.0に接続している周辺機器(指紋認証デバイス)が、たまに認識されない現象が起きています。(他にも、マウスやプリンタ、スキャナを接続しています) 指紋認証デバイスのメーカーに問い合わせたところ、電源供給の不安定さを指摘されました。また「通常のUSB仕様では供給電流が500mAを下回るとリセットが掛かります」とも言われたのですが、聞いたことがありません。USBにそのような仕様があるのでしょうか?

  • Windows XP 外付けで指紋認証ログインできる周辺機器はある?

    最近のPCは、キーボードに指紋認証できる機器が取り付けられていて、ログイン時に指紋認証すれば入れるよう、セキュリティをかけることができますよね。 この指紋認証システムが搭載されていないPCに対して、外付けでやってみたいと思っているのですが、そもそもそのような周辺機器が存在するものでしょうか? ご存じの方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。

  • 指紋認証機能つきUSBフラッシュメモリについて

    下記のことができる指紋認証機能つきUSBフラッシュメモリがあったら教えてください。(なければ普通の指紋認証機器でもかまいません。) ・指紋で認証しないとPCが起動できないようにしたい(Windowsが開かないようにするでもかまいません。) ・インターネットにアクセスするときもできれば指紋認証しないとインターネットにアクセスできない。 ・USBフラッシュメモリを抜くと起動中でもロックがかかってPCが使えなくなる。もしくは抜くと自動でWindowsがシャットダウンするもの。 パスワード入力だと他人に見られるとすぐにアクセスされてしまいますのでできれば指紋認証にしたいのでお願いいたします。 あと、補足ですがOSはWindowsXP・CPUはPentium4 2GH・メモリ768MB・ハードディスクは20GBです。インターネット環境はADSLで無線LANです。インターネットエクスプローラを使用しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • USBコネクターの種類が多すぎますが・・・

    デジカメなどのUSBコネクターは、機器本体へのコネクターの形状が各社違いますよね。 今常用しているものでも、5種類のコネクターがあり、いちいち機器に合わせてUSBケーブルを用意するので、不便でたまりません。 メーカー毎に違っているのは、何か意味があるんですか? DVD規格でも各社バラバラとか、メディアの種類も多いとか、ユーザーはえらい迷惑ですが、これらは「性能の差(と、メーカーが主張)」で、100歩譲れば分らないでもないですが、USBコネクターも、同じことなんですか? ・・・という「怒り」を解決できる、例えば汎用アタッチメントのようなものとか、何かいい方法がありませんか、教えて下さい。

  • 何の鍵か解りませんか?

    何の鍵か解りませんか? 鍵メーカーなどは書いていません。 黒いグリップ部分には何のデザインも文字もありません。

  • 指紋認証型フラッシュメモリーのセキュリティ対策の信頼性

    最近フラッシュメモリーにも指紋認証タイプのものが発売されているようですが、これのセキュリティの信頼性について教えて欲しいのです。 メーカーのホームページによりますと、登録された指紋またはパスワードを入力しないと、記録されたデータにアクセスできない仕組みになっているとのことですが、データそのものが破壊されない限りアクセス経路のみブロックしたところで絶対安全とは言えないのではないかとの単純な疑問を持ちます。 いくら鞄に鍵を掛けていても、鞄ごと盗まれ切り裂いて中味を取り出されたら意味がないのと同じで、「鍵で開ける」という行為以外の方法で中味を取り出そうとした時に中味(この場合は機密情報)が破壊されるような仕組みが必要だと思うのですが、指紋認証型フラッシュメモリーがそういう仕組みになっているのかどうか、メーカーの説明書にはその辺の記述がないものですから、どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか(メーカーの方でも結構です)。

  • USBコネクタについて

    USBコネクタについて教えてください。 USBコネクタ単体についてです。 USBコネクタにはTIDというものがあるそうなのですが ご存知の方TIDについて教えて頂けませんでしょうか。 知りたいのは ?TIDはどういったものなのか? ?TIDを取得しているUSBコネクタを扱っているメーカー の2項目となります。 どなたか、TIDについてご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願いします。

  • 直角に曲がるUSBコネクタを探しています。

    直角に曲がるUSBコネクタを探しています。 デスクトップパソコンの前面部分のUSBコネクタに、USB機器を取り付けたいのですが、直角に取り付けたいのです。 ググってみたら、このような製品(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0030BZUXS)は見つかりましたが、これは、USB差し込み口に対してグルッと90°右(左)に曲がってしまってますよね。 そうではなくて、差し込み口から下(上)方向に90°曲がるL型コネクタを探しています。 どなたかご存じないでしょうか? わかりにくい質問ですみません よろしくお願いいたします。

  • 指紋認証USB あるサイトへ複数アカウントログイン

    指紋認証のUSB機器がワンタッチでWindowsPCへログインできることはわかったのですが、この機器を使うことで次の作業ができるのか教えてください。 あるWebサイトへ複数のアカウントを持っているのですが、アカウントごとにパスワードを入力するのが面倒なので、指紋認証でログインできるのか、です。 このような利用をしたいWebサイトが20個ほどあります。たとえば、LINEモバイルに家族複数加入しているのですが、マイページが個人ごとなので指紋認証で気軽にログインしたいのです。(加入時期やキャンペーン、加入方法の違いによりバラバラの請求なのかもしれませんが、LINEモバイルは一例に過ぎないので請求ひとまとめなどは考えておらず、ここでは本題と外れるのでこの点に関しては気にしていません) その他の例としてはGoogleアカウントです。親のAndroidアカウントの管理もしているので、このサイトでも気軽に各アカウントごとに指紋認証ログインができればと考えております。(パスワードの記憶などのWebブラウザーの機能は使わずに済ませたいというのもあります)

ログインできない
このQ&Aのポイント
  • ログインできない問題についての相談やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境(OS、接続方式、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類)について教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。ログインできない問題のご相談やトラブル解決に役立つ情報をお教えください。
回答を見る