- 締切済み
指紋認証型フラッシュメモリーのセキュリティ対策の信頼性
最近フラッシュメモリーにも指紋認証タイプのものが発売されているようですが、これのセキュリティの信頼性について教えて欲しいのです。 メーカーのホームページによりますと、登録された指紋またはパスワードを入力しないと、記録されたデータにアクセスできない仕組みになっているとのことですが、データそのものが破壊されない限りアクセス経路のみブロックしたところで絶対安全とは言えないのではないかとの単純な疑問を持ちます。 いくら鞄に鍵を掛けていても、鞄ごと盗まれ切り裂いて中味を取り出されたら意味がないのと同じで、「鍵で開ける」という行為以外の方法で中味を取り出そうとした時に中味(この場合は機密情報)が破壊されるような仕組みが必要だと思うのですが、指紋認証型フラッシュメモリーがそういう仕組みになっているのかどうか、メーカーの説明書にはその辺の記述がないものですから、どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか(メーカーの方でも結構です)。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inim_calm
- ベストアンサー率43% (243/556)
ほとんどの場合、データは素でなく暗号化されているので、たとえ特殊な方法を用いてファイルにアクセスしてもその内容は読めません。読める(暗号化されたフアィルを復号できる)のはパスワードを持つ人間だけです。 暗号化 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96 暗号化アルゴリズム http://www.sys.cs.meiji.ac.jp/~masao/Board/infosys2000/security/firewall.htm DESの暗号解読コンテスト 22 時間 15 分で解読 http://www.maitou.gr.jp/rsa/rsa06.php
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
民生用で広まっているその手のものは、そういう仕組みにはなっていません。 そんな仕組みを組み込んだらコストが跳ね上がるだけでなく、何らかのこと(PWを忘れた等)のことがあった場合に不便で仕方ないです。 また、どんなに厳重にファイルにPWをかけたとしても技術はいたちごっこなのでいずれかは破られてしまいます。 あくまで、そのようなものは簡易的なPWの代わりの方法と思っておいたほうが良いですよ。
お礼
ご教示ありがとうございます。 やはり、そういう仕組みを組み込むのはコストが掛かるものなのですね。しかしコストが掛かってもそういうものの需要はあると思います。そのような情報はどの道どこか(多分もとのPC)に保存している筈ですから、万一PWを忘れて取り出せなくなったとしても、輸送中に極秘情報を奪われるよりはマシだと考える人がいてもおかしくないと思います。私が知りたかったのはセキュリティをPWや指紋に依存することの是非ではなく、それらと関係なしにいざというとき情報を消滅させる方法が考慮されているかどうかということなのです。 ともあれ、情報をありがとうございました。