• ベストアンサー

二度と刑務所に来ないためにも、受刑者には苦痛を与えなければならない

tabi2007の回答

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.3

「刑務所に入れば生活に困らない」 「医者にかかる金がないから犯罪を起こせば刑務所で只で治して貰える」 こういう考えの人間が増えてきたので、 「刑務所が快適であってはならない」と言う点に関しては大いに賛成です。

noname#29999
質問者

お礼

こんにちは 確かに、医者にかかるお金も無い、明日のパンも無い、だから犯罪を起こせば刑務所で楽に生きられると考えた受刑者もいるでしょう。 でも、そこまで追い詰められる人間のいる社会に満足していては日本は終わりではないでしょうか? 刑務所が快適であるはずはありませんが、虫けらのように扱われて良いとは思いません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般人が刑務所に入っている受刑者に会えるものか?

    日本国内で交通事故を起こした人でテレビにまで取り上げられ有名になった人がいて、2名死亡のため、現在、服役中です。 その人に何の縁もない一般人が会って、ある話を伝える、もしくは、その人に手紙を送って、ある話を伝えることは出来ますか?

  • 国内の刑務所に外国人の受刑者はいますか?

    最近外国人の犯罪が増えてますよね。 外国人が日本国内で犯罪を犯した場合は、そのすべてが日本で裁判を受け日本の刑務所で服役するのですか? もし、そうだとすると現在の刑務所では、日本人の囚人と外国人の囚人が刑務所内で同居しているのでしょうか?言葉の問題とか、日本人との間でのトラブルとかないんですかね。 ご存知の方教えてください。

  • 府中刑務所工事 受刑者はどこに?

    今、府中刑務所は工事してますよね? 結構大規模でやってる感じがするのですが門は開けっ放しだし受刑者達はどこに行っちゃったんでしょうか? マンモス刑務所だっただけに収容できる所なんてあるんですか? そもそも改修工事なんですかね? 移転ですか? ご存じの方教えて下さい。

  • 死刑か無期懲役どちらが厳しい刑か?

    ニュースで「凶悪殺人犯に無期懲役の判決!」と出ればニュースの掲示板サイトではよく「税金のムダだ!」「死刑にしろ!」「税金でタダ飯食わせるな!」「10年ぐらいで出てきてまた殺人やらかすぞ!」と言うコメントをよく目にします。 しかし、詳細は省略しますがインターネットで調べた実態では無期懲役判決を受けて確定した者は先ず一生刑務所から出てくることは無いとの事です。仮出所を許可される者は1500人以上居る無期懲役囚のうち年間0人~5人程度でほとんどが30年以上服役して厳しい審査を通った者だけだとか。中には50年以上服役している者でも簡単には許可が降りないそうです。更に刑務所はタダ飯を食える場ではないのも事実で刑務所は一般人には想像出来ないくらい過酷な環境で服役生活は「生き地獄」だと言う事です。 一方死刑判決が確定した者は刑務所に服役する事なく拘置所の1人部屋でいつになるのか分からない死刑執行をただ待つのみで安全と自由と食事を保障されたニート同然の生活だそうです。 なので個人的には無期懲役のほうがよっぽど厳しい刑だと思います。死刑と無期懲役は一生外に出られないのは変わらないのですが刑務所で死ぬまで(いつ死ぬか分からない)過酷な環境で生きていかねばならない無期懲役のほうがよっぽど厳しいと思いませんか?(但し死刑廃止は反対します。刑務所内で刑務官や職員、他の軽犯罪受刑者に危害を与える事が確実な者は死刑にしたほうがいいです。) 皆さんは死刑と無期懲役どちらが厳しい刑だと思いますか?

  • 刑務所における外国人受刑者の扱い。

     外国人犯罪者の、刑務所での処遇はどのようになっているのでしょうか? たとえば、外国人専用(外国人の割合が高い刑務所)などがあるのでしょうか? 日本人受刑者と、外国人受刑者との部屋割りの配慮はなされているのでしょうか? 暇なときに答えてください。

  • ビックリ!刑務所の受刑者が刑務所に入所する際に全裸

    ビックリ!刑務所の受刑者が刑務所に入所する際に全裸になってケツを刑務官に向けて刑務官がゴム手袋をしてケツの穴に手を突っ込むというのはもうやっていないことを知りました。 今は金属探知機が内蔵された金属製の椅子に座ると穴の穴に凶器を隠し持っていないか分かるそうです。 というか金属探知機を通したり、レントゲンを撮ればケツの穴に凶器を隠し持っていないか分かるので、刑務官がゴム手袋で囚人を全裸にさせて指をツッコむのは刑務官の性グセだったのでしょうか? 趣味で指を入れるのが高官が好きだったド変態だった?

  • 刑務所に服役中の受刑者の免許の更新について・・・

    タイトルそのままです。 例えば刑期が10年単位の受刑者の自動車運転免許の更新等はいったいどの様になっているのでしょうか? どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら御教え下さい。 宜しく御願いします。   

  • 刑務所で行われる受刑者更正支援プログラムについて

    教えて下さい ――― テレビを見て知るまで知らなかったのですが、現在日本の刑務所では、受刑者のために様々な更正支援プログラムがあるそうです。 盲導犬の育成や、出所後の社会復帰のための資格取得講座や職業訓練、あるいは(海外のことだったかもしれませんが)趣味的なプログラムまであると聞きます。 それでですが、今後日本の刑務所に、芸術などを通して更生をはかるというプログラムが導入されることはあるのでしょうか? たとえば、週に1、2回ほど、ダンスレッスンやドラムの練習、絵を描いて作品を仕上げて、後に発表会や展覧会などに参加するというものです。 それらプログラムや講座についてもっと詳しく知りたいのですが、何かそれらが紹介されている書籍等あれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 刑務所の受刑者で職業訓練を受けれるには超優秀なエリ

    刑務所の受刑者で職業訓練を受けれるには超優秀なエリート受刑者しか行けないってどういう基準選考ですか?

  • 診療報酬点数表に照らして教えてください

    以下、長文をお読みいただくのにお手間をおかけし恐縮です。 親切な方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 最近、精神科(診療所)に外来通院しています。サラリーマンで土曜にしか行けずいつも1時間以上待つのですが、他の患者さんが薬だけ出してもらうのを見て、(それまでは診察を毎回受けていましたが)時間のないあるときに、自己の精神状態が良いこともあり、「(前回と同一の)薬のみください」と受付に初めて申し出ました。実際、診察を受けることなく(前回と同一の)薬だけいただけたのはその時時間のない自分にとっては良かった(なお、診察を受けるのが自身にとり本来望ましいことは承知しています。)のですが、次の点について知りたく、正確な事実をご存知の方にご教示いただきたく、宜しくお願い申し上げます。 Q1.実態としてある、診察を受けずに薬のみいただくことは、医療行為として適法なのですか? ~疑っているわけではなく、仮に適法でないとしたらそのような行為を患者としてお願いすることはできないとの視点で質問です。~ Q2.上記のケース(投薬のみ。診察なし)で、「診療報酬点数表」に照らして、請求されるのは次のうちどれでしょうか? (1)再診料、(2)投薬(料)、(3)精神科専門療法 ~会社の健康保険を使っているので、次の点について疑問を持ったため、確認したい趣旨です。 「診察を受けていなくとも(1)再診料や(3)精神科専門療法は請求できるものか?」(現実には(1),(2),(3)のすべての請求を受けました。) なお、調べた限りでは、(3)精神科専門療法は自身が実際に外来通院で診察を受けたときは「通院・在宅療法(1回につき)」の「初診日以外の30分未満の場合」(点数表2.ロ.(2)。350点)に該当しているのですが、これについては同点数表注書きに次の記載(抜粋)があり、一見請求できないように受け止められました。 ・「通院・在宅精神療法は、診療に要した時間が5分を超えたときに限り算定する。」 ・「この場合において診療に要した時間とは、医師自らが患者に対して行う問診、身体診察(視診、聴診、打診及び触診)及び当該通院・在宅精神療法に要する時間をいい、これら以外の診療に要する時間は含まない。」 ・「通院・在宅精神療法を算定するに当たっては、診療録に当該診療に要した時間を記載すること。ただし、当該診療に要した時間が明確でない場合には、当該診療に要した時間が5分又は30分を超えたことが明らかであると判断される精神療法を行った場合に限り、「○分超」などの記載でも差し支えない。」以上