• 締切済み

お子様のいないご夫婦に質問

nonam5382の回答

回答No.5

将来夫婦で、途上国の人達・子供達のために貢献できる仕事をすることが夢で、それに関係した、今の仕事で研鑽を積みながら、貯金、また勉強中です。 好きこのんで、誰かのために、エネルギー、時間、お金を使うという意味では、子育てとそう変わらないように思っています。

関連するQ&A

  • ご夫婦に質問です

    ご夫婦に質問です^^ 2人の(人生の)目標は何ですか? 私は未婚なのですが、結婚の参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 夫婦間の距離について

    結婚18年たった今、夫婦がお互いに求める 距離感の違いを強く意識しています。 私は、お互い秘密なくべったりいたい方なの ですが、夫は自分の領域を保ち、私に立ち入って 欲しくないようです。その領域の中には 女性もちらほらいます。子育ての 終わりつつある今、改めて関係性に目がいき その違いが浮き彫りになりました。たぶん夫の 性格は変わらないと思います。夫も家庭は大事 にしていますが、私以外の女性とも食事程度の 付き合いは続けたい様子です。このまま我慢して 目をつぶって今後の人生行くか、自分に正直に 他の道を模索するか、悩んでいます。 1、男性は妻の知らない自分の空間、時間を   持ちたい人が多いものか? 2、妻を愛していても、他の女性となんとなく   つながりを持っていたいものか?   (性欲からならまだしも、わざわざ時間とお   金を使って食事するなんて面倒なことにも   思えるのですが・・) 以上、夫婦間がうまくいってた場合の話として お願いします。

  • 小さなお子さんがいる女性に質問。

    小さなお子さんがいる女性に質問したいのですが、 毎月の苦しい家計のやりくりの中で 自分の化粧品やスキンケア用品にどのぐらいお金をかけていますか? またはかけられますか? お化粧の時間、スキンケアに使う時間、専業主婦かパート会社員か 教えていただけたら幸いです。

  • 共働き夫婦は子犬を飼ってはいけないの?

    私の家は共働き夫婦で、子犬を飼っています。 仕事の都合で、子犬には休みの日以外は8時間お留守番をしてもらってます。 ここのサイトの質問の返答に、「子犬を8時間も留守番させるべきではない。 そんな事をしたら衛生的にも精神的にも良くない。」というものを見かけました。 極論ですが、共働き、一人暮らしの人は子犬を飼うな。 又はそれだと仕事をしていない方しか子犬は飼えないと いう事を言ってるように思えます。 確かに、お留守番をさせる事は人間のエゴがあるかもしれません。 でも、お留守番をさせてしまう環境で育った犬がいい子に育った場合 それはたまたま良い子に育ったんだね。と思われますか?? 私は共働きの夫婦の間で育ってとてもいい子、感情の豊かな子を たくさん知っています。 私は愛情を持って育てれば、自分の家のルール(仕事の間のお留守番) などあってもきちんと成長すると思いますが、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 子供のいない夫婦

    お子さんのいないご夫婦の方に質問です。 私の夫は子供を作らないという考えで、 今後も変わらないのでおそらくそのままいくと思います。 そこで、お子さんのいないご夫婦の方にお聞きしたいのですが、 二人ともが若いうちはいいですが、 将来おじいさん、おばあさんになった時の事などを考えると 不安になったりされませんか? 例えば先に相手が亡くなったりしたらどうしたらいいのか、とか。 また、人生何を目標に生きていけばいいのか、 分からなくなる時はありませんか? (この質問により不快な気持ちになられた方、大変申し訳ありません)

  • 夫婦のお財布について質問です!

    夫婦のお財布について質問です! 旦那 正社員 年収500万円 嫁   パート  年収250万円 上記の条件ですと,毎月何割ずつお金を出し合うのが丁度いいのでしょうか? 旦那,嫁ともに月給の半分ずつがちょうどいいのでしょうか…? 人生経験豊富な方,家計を切り盛りするのが得意な方, どうぞよろしくお願いいたします。

  • お子さんがいないご夫婦にお聞きします。

    お子さんがいないご夫婦限定でお答えいただければと思います。 良く法事や親戚の集まりなんかで「子供まだ?」「そろそろひとりくらいどう?」「あなたのお母さんも待ってるんじゃない?」「がんばりなさいよ。」と他人の事情も知らずに「子供子供」と言って来るおじさんおばさんて必ずいますよね。こういうことを言われたとき、あなたならなんて返しますか?うまい言い方を是非教えてください。

  • 子育てしながら夫婦でウツ病の方

    夫婦でウツ病です。2年ほどになります。 子供は4歳です。夫は会社を休み始めて1年5ケ月ほどになります。 先日、心療内科の先生に、 「薬を飲み始めてから、かえって悪化した時期もあったし、 2年もたつのに、まだ治らないのはなぜでしょうか」 と質問したところ、 「だんな様もウツ病ということもあるし、お子さまが小さいということから、治りにくい、ということはあると思います。ただ、ドライにいってしまえば、ご夫婦でウツ病で、子育てをされているかたはたくさんいらっしゃいます」 とのことでした。 ご夫婦でウツ病になってしまったかたはいらっしゃいますか? その場合、治りにくいということはあるのでしょうか? 子育てや家事の分担はどうされていますか?

  • 子なし夫婦の、生活費。

    子なし夫婦の、生活費。 30代子なし夫婦の場合、旦那会社員、妻、パートで、家賃、光熱費は旦那の口座から自動引き落とし、携帯はそれぞれ自分の分、とした場合、それ以外の、1ヶ月の生活費を旦那から妻に渡すとしたらいくらくらいでしょうか。基本的には、そのお金で、2人の朝食、夕食、洗剤、トイレットペーパーなどをやりくりしてもらうお金です。朝と、夜は妻が作ってくれる。昼はそれぞれ職場で食べるから、含まれません。8万くらいあればできるのかなとは思いますが、、、、、。よろしくお願いします。人によるとかは無しでお願いします。一般的に、これくらいあれば、まあ、自炊で、朝夜代二人分生活できるだろうくらいの概算お願いします。

  • 食べる子 食べない子

    これから子育てをするので、質問です。 食べる子・食べない子っていますが、食べる子は、離乳食や食事の勧め方が良かったからですか? 食べない子は、食事の勧め方が悪かったんでしょうか? もともと、生まれてきた一人ひとりによって食べる子や食べない子と違ってくるんでしょうか? 食べる子・食べない子の違いは子供の生まれ持った質か親のしつけの違いかどちらだと思いますか?