• ベストアンサー

結婚相手の年収について

ca-red08の回答

  • ca-red08
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.7

いやぁー、なかなかずうずうしい方ですね。 40にもなって、まだお相手に条件を出そうとされるとは・・・ ましてや、一度、会ったくらいで二度目はない・・・ まだ結婚の意味がわかってらっしゃらないようですね。 悪いことは言いません、結婚はあきらめられた方が良いのでは。 条件で結婚したところで、すぐに分かれるのがオチです。 子供でもできようものなら、その子供がかわいそうだ。 たぶん一人で暮らされた期間が長すぎたようですね。 相手のことを思いやる気持ちが、少しも感じられません。 結婚とは、お互いをいたわりながら、死が二人を分かつまで支えあうものだと思います。 夫には、最低限の生活を保証しろ・・・ 生まれてもいない子供に対して、学歴を押し付ける・・・ あなたと一緒に生活して、楽しい家庭が想像できません。 妻とは、夫が働きやすい環境を整え、家庭を守るのが役目。 母とは、子に人への思いやりを教えるのが役目。 今のあなたにできますか? 何かを得ようとするのではなく、相手に何をしてあげられるかを考えられるようになったら、 結婚を考えなさい。 いいご縁がなかったのではなく、あなたにいいご縁をいただく資格がなかっただけのことです。

poko_chan
質問者

補足

回答ありがとうございます。ただ気になった点を補足させていただくと、私の文書力が貧困とはいえ、『子供に学歴を押し付ける』だとか、『妻とはこうあるべきだ・母とはこうあるべきだ』と、固定観念?固執した考えで、柔軟性が微塵も感じられませんでした。文面からの憶測でしかありませんが、とても相手の気持ちを思いやる方には、みうけられませんでした。もともと収入重視でもなく、収入に関して、皆さんの意見を参考にしたかっただけです。柔軟性というのは、つくづく大切なものだと、あなたの意見で学ばさせていただきました。

関連するQ&A

  • 世帯主の年収について教えてください!

    離婚をして再婚をすることを考えています。 生活するための参考として教えていただきたいのですが、 35歳で年収600万というのはかなり少ないでしょうか? もとの旦那はお給料が良かった方だとは思うのですが 年収800万くらいだったので 社宅代・保険料そのたもろもろ給料天引きされた後でも 手取り30万くらいありました。 再婚しようと思っている人は 残業代がついて手取り(何も天引きされないで)がだいたい26~27万くらいだと言っていました。 それくらいのお給料って普通なのでしょうか? 低いですか? 私は安月給ですが正社員で働いています。 私が働かないようになった場合でも生活はできるのかと不安です。 それとは別に養育費も受け取れていますが それは今後どうなるか分からないお金なので 使わずに考えたいと思っています。 ちなみに子供はお互いの連れ子がいるので3人います。 どんな生活水準になるでしょうか??

  • 結婚を考える彼の年収と将来設計についてです

    結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます。彼今年32歳、私は今年29歳になります。 彼とは結婚を前提に付き合いだしたのですが、話をしていく中で将来性の違いというのが気になります。彼は将来結婚しても一生アパート暮らしで良いという考え方でした。私は将来自分の家を建てるのが夢だったので話し合いの末その方向で考えてくれるようになりました。彼の年収は430万円、私は契約社員ですが年収300万円です。今日話の流れで将来は車を持って家族でバーベキューやキャンプなどに行きたいなー。と話したら「車を持つのは贅沢なことで、いらないし、持つのは難しい」と言われました。結婚後は、子供が生まれても働いて欲しいと前から言われています。将来どうなるかは分からないですが子供が生まれても最低年間100万円は稼ぐつもりです。このまま今の会社にいれれば300万円稼ぐことも可能です。家事や子供の面倒等全面的に協力してくれると言っています。 彼の貯蓄は今200万円、私は500万円です。 贅沢な生活を望んでいるわけではないですが彼は将来の目標が低いように思われ、正直不安です。 これから先も結婚後の将来性が違いすぎてうまくいくのか不安です。私がわがままで贅沢な理想を持ちすぎなのでしょうか・・。 彼は行動よりも先に理屈で考えてしまうタイプのようで自分に自信がないとも言っていました。悪い意味ではネガティブですが、良い意味では慎重なようです。 年収430万+私の年収最低100万=世帯収入500万と考えてマイホーム(仮に4000万のローン)と車(乗用車)を所有するのは無謀なのでしょうか?(生活費等は一般的とした場合) 彼はSEで一部上場の企業ですが給料の良い会社ではないですが彼自身に将来性があると思うので年収は上がると思います。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 年収が少ないと結婚は難しい?

    こまっておりますのでどなたか良い助言をいただきたいです。 現在、私(34歳)は付き合って3年になる結婚を考えている女性(28歳)がいます。 今は私、彼女ともに一人暮らしをしております。 先日、今後結婚したい旨を彼女が両親に私の事を話したら大反対されております。 原因は私の年収が少ないことだそうです。 娘を完全に養える位の収入を貰ってないと認めないと言われております。 今現在の私の年収は400万弱で確かに高収入ではないですが 決して結婚して生活していけない金額ではないと思いますがいかがでしょうか? 現在、私自身の貯金は1300万円程あります。 又、彼女に年収を話したら先の事を考えると今の収入では結婚して子供が出来たら やっていけないのではないかと不安になると言っております。 彼女は願望として結婚したらもう働きたくないそうで専業主婦になりたいと 言ってきているので更に困っております。 さすがに共働きでないとこの先生活は厳しいと思いますが。 こんな状態では結婚は難しいですよね? やっぱり年収が少ないと結婚は難しいのでしょうか?

  • 結婚相手について

    私は20代半ばの女性です。 結婚を考えている彼がおります。 彼は電力会社勤務(高卒)の同い年です。交際はもうすぐ2年です。 近頃世間からの風当たりの強い職業でありながら、仕事が楽しいという彼を人として尊敬しています。 一緒にいて落ち着く存在です。 結婚について、母に話すと 『あなたはどちらかと言うと裕福に育った方だから、自分の過ごしてきた生活が普通と思わない方がいい。結婚相手を選ぶなら、生活水準が同じくらいの人にしなさいよ。相手は一生懸命働いているのに、あなたが不満ばかり言うと幸せと思えないでしょ?結婚は好きだけじゃだめだからね』と。 実際私の両親は共働きで公務員。 裕福だと思ったことはありませんが 普通よりいい生活をしてたのかもしれません。 たしかに結婚した友人に聞くと… 『旦那の給料で節約節約の日々。つらい。』という友達もいれば、 『カツカツの生活だけど、楽しい』 という友人もいます。 彼は、もう5年以上働きいつでも結婚したいと思っているらしいです。 私は、大卒なのでもう少し働いて貯金をし結婚は2.3年後かなと。 ちなみに私の職業は大手企業の営業です。やりがいを感じて楽しいですが、ノルマや毎日残業があり結婚後続けるのは難しいかと。 各々で感じ方は違うと思いますのでお聞きしたいのですが… やはり母の言うように生活水準も考慮した方がいいですか? 結婚を考える際に絶対に譲れないことなどありますか? 恋愛と結婚は別物ですか? 電力会社とは世の中の平均年収と比較するとどの程度なのでしょうか? (彼の収入は把握しておりません) 読んでいただきありがとうございます。読みにくい文章で申し訳ございませんが、今後の参考のためご回答いただけると嬉しいです。

  • 結婚と年収

    こんばんは。 誰にも聞けないので、相談にのってください。 今、結婚を申し込まれている彼氏が居ます。 すごく愛されていて、きっと災害でも起こったものなら、飛んできて助けてくれるだろうな、と安心できる程です。 その彼、実はもう40歳近い年齢で、今回が初婚となります。 年収は550万程度。(地方です) 彼は、結構古い家に住み、車も持たず、借金もありません。 年齢が関係して、彼はすぐにでも子供が欲しいといっています。 私も欲しいのですが、恥ずかしながら今まで半年程度しか1人暮らしもしたことがなく、 また今の仕事も安月給で、果たして子供も作って暮らしていけるのか自信がありません。 親の年収は地方で1000万以上と意外にも高額で、 その生活が普通だと思っていたため、550万と聞いてかなり不安になっています。 節約はかなり好きなほうですが、 最近社会に出て,私は金持ちだと言われることが増えたので、焦っています。 披露宴も私は豪華なのはしなくていいのですが、彼はしたがっていて、 結婚指輪も私がなくすといけないので,2~3万のもので十分だと思っています^^; 服も定価買いなどはここ数年していないですし、際立ってお金遣いが荒いわけではないと思うのですが・・・ 正直言って、30台後半で年収550万って結婚相手としてOKですか?

  • 結婚相手は年収700万以上が理想

    結婚相手は年収700万以上が理想 なんてよく聞きますが、正直700万も稼ぐことが出来る気がしません。。。 例えば子供二人を普通に育てていくとしたら、年収いくらは稼ぐ必要があるとみなさんは考えますか? 一世帯あたりの一年間にかかるお金ってどのくらいがザラなんでしょうか?

  • 2人を育児するにあたっての年収

    子供が2人でも3人でも、切詰めたり、生活水準を落とせば 育児は可能なんだろうな、とは思います。 でも、年収450万前後で子供が大きくなるまで専業の嫁の家庭の場合、 2人子供を育てるとしたら、年収は幾らぐらいが目安になりますか? 日々を切詰めれば、何とでもなるとは思うのですが、 ある低度の生活水準をキープした場合のことです。 育児には掛けようと思えば掛けれるし、 削ろうと思えば削れることは承知のうえで質問させていただいています。

  • 年収が低い人との結婚

    自分より年収が低い彼氏との結婚って、やはり断った方がいいのでしょうか? わたしは26歳で年収500万円台です。結婚するなら自分より年収が高い人、と漠然と思っていましたが、彼の年収が300万円と知って、結婚を考えられなくなりました。 かと言って、なかなか自分より年収の高い同年代の異性にも出会えません。 今の彼はわたしのことをすごく好きでいてくれているのはわかります。でも、いくら愛があっても生活レベルを落とすのは嫌だと思ってしまいます。 自分が努力してそこそこな職についたのに、結婚を失敗して生活が苦しくなったり、将来子どもに我慢させたりはしたくありません。 でも、こんなに好きになってくれる人はなかなかいないことも分かっています。 年収1000万円の人と結婚したいとか、そんなことは思いません。ただ、自分と同じくらいか少し上の人と結婚したいです。 高望みしすぎなのでしょうか?どうすればいい男性と出会えるのでしょうか?

  • 結婚と年収。

    初めまして。 今年、結婚を考えている20代後半の会社員女性です。 彼も同世代で、会社員です。 関東の地方都市に住んでいます。 結婚後も共働きでいく予定ですが、二人合わせた年収が600万程度しかありません。 これで実際、将来家を持って、子供を大学まで出すことができるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、最近までお金に関してだいぶ疎く、大学卒業後も派遣でフラフラしていました。 結婚を意識したときに、将来に不安を感じて、半年前に正社員になりました。 会社は大企業の支社ですが、一般職なので年収は300万円弱で、今後も年収アップは見込めません。 ただ、女性が結婚・出産後も仕事を続けていける体制は整っています。 彼の仕事はCADを使った機械設計で年収は300万程度、地元の零細企業なので、やはり将来年収の大幅アップは難しいと思います。 彼は今の会社に不満はないようで、年収アップのために転職する気はないようです。 私としても、年収は多いけど多忙で家に居ない人よりは、そこそこの年収でもマイホームパパになってくれる人がいいし、彼はそのタイプだと思っています。 が、地方とはいえ、今の彼(大卒)の年収は少なすぎでは?!と心配になってきました。。。 世帯年収が600万程度では、家のローン&子供の教育費を出すのは難しいでしょうか? 欲を言えば、たまには旅行もしたいですが、夢のまた夢でしょうか?(涙) 皆様の率直なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 人生に必要な年収はどのくらいなの?

    お見合いしたいのですが、年収500万円ですが、貯金はないです。結婚とかは難しいでしょうか?もし結婚するとしたら、マイホーム(5000万)と子供1人(受験塾、習い事、医学系大学)、5年に一度乗り換える400万円の車と1台の軽自動車、老後の生活、など含めると年収はどのくらい必要になるのでしょうか?