• ベストアンサー

「席を替わってくださいませんか」と「席を替わっていただけますか」に対するあなたの印象は

Parismadamの回答

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.11

はじめまして。 ご質問1: <どちらがより丁寧な言い方になるのか知りたいのですが> 1.比較するには、両文の語法を同じように整える必要があります。 2.他の回答にもあるように、語尾をまず「ますか」か「ませんか」に合わせ、「ください」と「いただけ」の部分の丁寧さを比較します。 例: 「動詞+てくださいますか」 「動詞+ていただけますか」 3.語感を確認するには、敬体を常体に直してみるとわかり易くなります。 (1)「動詞+てくださいませんか」の「ください」は「くれる」の丁寧語ですから、常体は 「~してくれるか」 (2)「動詞+ていただけますか」の「いただく」は「もらう」の丁寧語ですから、常体は 「~してもらえるか」 4.2つの常体を比べてみて、どちらが相手に配慮した物言いになっているかを感じ取ればいいでのす。 (1)「動詞+くれる」は「好意をもって動作をする」ことを意味します。 (2)「動詞+もらう」は「他人の好意を依頼または期待し、それによって利益を受ける」ことを意味します。 5.つまり、 (1)は「相手の親切な動作を依頼する」 (2)は「相手の親切な動作を依頼して自分の利益になるようにする」 ことを示唆することになります。 6.(2)は自分の利益を暗示するので、それを避けた(1)の方が論理的には好ましい表現になります。 ただ、どちらも最終的には「自分の利益」になることを依頼するので、どちらの語法も敬意に大差はありません。 ご質問2: <「ませんか」と「ますか」> どちらも敬意に差はありません。好きな語感で使うことができます。 1.語感は個人差がありますので、自分が好む方を選ばれていいのです。 2.これは英語だと Will you~?、Would you~? 「~してくれますか?/~して下さいますか?」 Won’t you? Wouldn’t you? 「~してくれませんか?/~して下さいませんか?」 の違いになります。 3.ただ、語感的には、「ますか」は直接的な依頼なので、命令文を丁寧にしただけ、という印象があります。 4.一方「ませんか」は婉曲的な言い回しになり、こちらの方が相手の許可を求めるようなニュアンスで、丁寧に聞える気がします。 ご質問3: <どちらがより丁寧な言い方になるのか知りたいのですが> 「動詞+てくださいませんか」になります。 1.上記の説明をまとめると、個人的な語感では (1)「ください」<「くれる」の方が「いただく」<「もらう」より、自分の利益を出さない分相手への配慮がある (2)「ませんか」の方が「ますか」より、婉曲的に相手の許可を求めるニュアンスがあるので、丁寧に聞える となります。 2.従って、ご質問の選択肢の中で「ください」と「ませんか」の両方の語法を使っている「動詞+てくださいませんか」の方が、理論的に相手に敬意を払った丁寧な言い回しとなります。 3.とは言え、個人的には 「~していただけませんか?」 にする方が好みです。 4.語感はあくまで個人差がありますから、ご質問の選択肢はどちらも敬語的に間違っているわけではないので、好きな方を使って問題ありません。 要は、「相手への敬意」これがこもっていれば、あまり細かい文法にこだわることはないのです。 ご質問4: <また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変嬉しいです。> 完璧な日本語です。まるで日本人が書く日本語のようです。 文末の「~いただければ大変嬉しいです」は、嬉しい」が間違っているわけではありませんが、依頼する場合は「~いただければ大変有難いです」とすると、前もっての感謝の意が伝わります。 これからも益々頑張って下さい。 以上ご参考までに。

1mizuumi
質問者

お礼

 はじめまして。論理的に説明していただきありがとうございます。納得できました。英語でも似ている現象があるのですね。質問文までもご親切に指摘していただき大変嬉しいです。これからもがんばります。いろいろ教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車ではお年寄りや妊婦に席を譲らない現象について

     日本語を勉強中の中国人です。訪日中国人の感想文を読んでおります。そのなかで日本の電車ではお年寄りや妊婦に席を譲る現象をあまり見かけないことがあげられています。日本の皆様にお伺いしたいのですが、これはどういうような考え方によるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この文に入れる「買う」のかわりの動詞

     日本語を勉強中の中国人です。いつも私たちの会社の製品を買うお客さんに対して感謝の気持ちを表す一文として、「いつも○○の製品を買っていただきありがとうございます」の中に、「買う」のほかにもよい動詞があるような気がしますが、思い出せません。「購買」でしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。○○は会社の名前です。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 適切な動詞

    日本語を勉強中の中国人です。そのレストランは、夜8時以降の予約は( )。 かっこに入れる動詞として、「受け付けません」と「受け入れません」はどちらが正しいでしょうか。それともほかの動詞があるでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 皆様がいいと思う、印象に残る日本のドラマを教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。おすすめの日本のドラマはありませんか。皆様がいいと思う、印象に残る日本のドラマを教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の学校生活での「席変え」についてご紹介ください

     日本語を勉強中の中国人です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5116196.html  上記の質問の回答者に紹介された日本の学校生活での「席変え」のことについて紹介していただけないでしょうか。これはどういう制度でしょうか。「席変え」はなぜホームコメディの題材になるのでしょうか。何か面白いことがあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「象徴性地(+動詞)」の日本語の言い方

    日本語を勉強中の中国人です。中国語の「象徴性地(+動詞)」という言い方は日本語で普通何と言うのでしょうか。たとえば、「象徴性地吃了一個」の「象徴性地」は日本語でどのように表現するでしょうか。「枝豆は好きではないのですが、象徴的に1個食べました」という日本語は通じますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「動詞+てごらん」について

     日本語を勉強中の中国人です。「動詞+てごらん」の使い方についてお伺いします。「動詞+てごらん」はどんな身分の相手に使う言葉なのでしょうか。子どもに対して使うような気がします。「動詞+て」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「しゃがむ」と「うずくまる」

     日本語を勉強中の中国人です。「しゃがむ」と「うずくまる」の違いは何でしょうか。 店の前に猫が( )ている。  上記の( )に入れる動詞はどちらでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「跳んで入る」と「跳んで出る」にあたる動詞

     日本語を勉強中の中国人です。二つの動作の動詞についてお伺いします。  チョークで地面に自転車のタイヤのような大きさのまるをひとつ書いて、まるの外に立つとします。まるの外から中に両足で一歩跳んで入る行為を日本語で何と言うのでしょうか。  さきほどの動作の次に、まるの中から、外に両足で一歩飛んで出る行為を日本語でどのように表現するのでしょうか。  両方とも「跳びなんとか」のような構造の動詞になると思いますが、適切な言葉が思い当たりませんでした。教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • “てしまう”の使い方

    日本語を勉強している中国人なんですが、“てしまう”の使い方について、ちょっと納得できないところがあります。 1.物事の完了 400ページもある小説を一晩で全部読んでしまった。 2.後悔・残念(遺憾)の気持ち お金を落としてしまった。 3. (8)ちょっと待って。すぐ食べてしまいます。 (9)私は毎晩9時には寝てしまう。 (10)早く・・。店が閉まってしまうよ。 (11)3歳の息子にはいつも困ってしまう。  ここでの「~てしまう」は「後悔・残念(遺憾)の気持ち」が起こっていることを表しています。 (8)(9)では、「意志動詞+てしまう」が、一方、(10)(11)では「無意志動詞+てしまう」が使われています。文脈・状況にもよるので一概には言えませんが、「意志動詞+てしまう」のときは完了を、「無意志動詞+てしまう」を表すことが多いようです。 (出所:http://homepage3.nifty.com/i-yasu/)  私の質問は1、(8)(9)(10)(11)の「しまう」がどう説明されたらいいですか?あるいは翻訳。。。(中国          人に聞いたらいいかな)         2、この例の中のちゃう「=しまう(*^__^*) 」どういう意味ですか?どんな状況で使えます           か?自分にもこんな話をしたいです。          例:日本でだと、これは確かに高くないね。物もいいし、買っちゃうか。  また、質問文にはなにか不自然な表現がありましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。