petitchatのプロフィール
- ベストアンサー数
- 313
- ベストアンサー率
- 40%
- お礼率
- 100%
- 登録日2007/07/04
- 一つの主語の、二つの動作は必ずand でつながなくてはいけませんか。
少年は準備体操を終え、水に飛び込んだ。という内容の文章を The boy finished warm-up excercise briskly and junped into the water fluidly. と訳したのですが、この and は絶対ないといけないのでしょうか。 briskly, jumped into~(コンマでつなぐ)でも意味は通じると思うけど、やはり文法的にだめでしょうか。 このようなことのにあまり詳しくないので、よろしくお願いします。
- 一つの主語の、二つの動作は必ずand でつながなくてはいけませんか。
少年は準備体操を終え、水に飛び込んだ。という内容の文章を The boy finished warm-up excercise briskly and junped into the water fluidly. と訳したのですが、この and は絶対ないといけないのでしょうか。 briskly, jumped into~(コンマでつなぐ)でも意味は通じると思うけど、やはり文法的にだめでしょうか。 このようなことのにあまり詳しくないので、よろしくお願いします。
- I can't imagineに相槌をうつには
先日外国人とチャットしていた時、ある不幸な人の話になり、相手が「(その不幸な人の状態を示して)~な状態の生活なんてとても想像できないわ」という意味で"I can't imagine ..."と言いました。それに対して私は「本当にそうだね」と共感の意味の言葉を発しようとしたのですが、"that's true"や"you're right"はなんかおかしい感じがしたし、単に"yeah"とも言いそうになりましたが、相手の文が否定なので共感するなら"no"と言うべきなのかとも考え、また思い切って、"I can't, either"とか"me, either"というのも考えたのですが、それだとimagineの部分を強調し過ぎている感じがして、自分としては「想像できるかどうか」よりも単に相槌っぽく共感の感情を示したいだけだったので、それもやっぱり変かなと考え、結局何も言えませんでした。こんな時は何と応えるのが一番自然だったのでしょうか。