• ベストアンサー

たばこの価格 \1,000円/1箱になるって本当ですか?

m-twingoの回答

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.8

愛煙家の一人です。 時勢的にタバコの増税は仕方が無いかもと思える一面、こんな禁止税的な増税を行うなら、喫煙者は非喫煙者よりも多くの税金を支払うのですから、もっと喫煙者の社会的待遇を改善しろと言いたくなります。 確かに、喫煙することによって、自らの健康を害することも分かっていますし、間接禁煙による周辺の非喫煙者への影響も理解しています。 しかし、現状、日本の社会は、非喫煙者を完全に優遇していて、喫煙者の待遇はあまりに冷酷な状況ではないかと思います。 私は過去にアメリカに仕事で何度も滞在していましたが、少なくとも私が滞在していた州では喫煙者と非喫煙者待遇面はまったく同等でした。 具体的に言えば、会社の食堂など、不特定多数の人が一同に解する場所は、非喫煙者用のスペースと喫煙者用のスペースはまったく同比率で、施設の設備類もまったく同じでした。 違うところと言えば、喫煙者用スペースには灰皿が用意されているくらいのものです。 少なくとも私の知っているアメリカの社会では、喫煙者も非喫煙者も同等の権利が守られているのです。 早い話、アメリカは金社会ではなく、分煙社会が確立されているのです。 ところが今の日本では、非喫煙者用の環境が殆どで、喫煙者は端に寄せられ狭いスペースだけを与えられ、決して優遇されてとは思えない環境で肩身の狭い思いをしています。 また、公共交通機関も、新幹線は喫煙車は16両中たったの1両だけ、飛行機にいたっては全面禁煙です。 国内線であれば日本の端から端まで行ってもわずか数時間の我慢ですみますが、これが国際線だと十数時間の我慢を強いられることになります。 日本はアメリカの同権的な考えと違い、ほぼ完全な禁煙社会になっています。 つまり、たとえ喫煙することにより、多少なりとも多くの国税を払っている喫煙者は社会通念的に悪者扱いされてしまう社会なのです。 もし、本当に国民の健康を考えて、増税と言う姑息な手段ではなく、法律でタバコを全面禁煙にしてしまったら、今までタバコかけている税収が一気になくなるのですから、その不足分をどこで確保するのですか? 消費税のアップ? それとも今度は酒税の大幅増税ですか? アルコールの摂取しすぎは肝臓に良くない。 アルコールがあるから、無謀な飲酒運転がなくならないんだ。 警察や公安委員会が喜んで飛びつきそうな理由ですよね? それこそ1920年代のアメリカの禁酒法の復活ですよ。 当然当時のギャングと同じく、暴力団や不良外人などが密造酒の製造販売に走るでしょうね。 非喫煙者よりも国税を多く納付するのですから、極端な話、現状の社会的環境の優遇性を逆転してもおかしくないのではないと思っている喫煙者は潜在的ながらもかなりの数になるのではないかと思います。

SURF-STYLE
質問者

補足

成る程、確かに一理ありますね。 アルコールの増税にも賛成ですね。 生活必需品や何でもかんでも掛かる消費税UPよりも特定の趣向品、今までこれがある故に社会に迷惑をかけたものを対象に増税をできる限りして頂き、消費税UPは避けてもらいたいですね。

関連するQ&A

  • 愛煙家と嫌煙家の双方にお聞きします : タバコ1箱千円は賛成? 反対?

    タイトルどおりなんですが、今日の新聞でタバコ1箱を千円にする案が、もしかすると実現するかも知れないとありました。 私はタバコを吸いませんが、おそらくこの案には賛否両論あると思います。 つまり愛煙家の中にも 「タバコ被害をあれだけ言われても、好きでタバコを吸って健康を害し、健康保険をバンバン使っているのだから、千円でも賛成せざるを得ない」 という人もいると思うし、逆に嫌煙家の中にも 「民主国家で愛煙家だけに懲罰的課税をするのは如何なものか ・・ 反対だ」 と考える人もいるように思います。 皆さん、タバコ1箱千円 ・・ どう思います?

  • たばこの不始末による火災

    よろしくお願いします。 まれにですが、火のついたままのたばこを、炉端に捨てる人がありますよね。 一方、たばこの火の不始末は、火事の原因でもかなり上位に来ていたと思います。でも、この場合の不始末は、寝床で吸っていて、布団や座布団・畳に引火したのようなものがほとんどだと思います。 道路に捨てたたばこの火が、どこかに引火して火災にになったという具体的な事件はあるのでしょうか? 憶測ではなくて、できましたら、具体的な事件を教えてください。 なお、たばこの件が絡むと、吸わない人吸う人、双方にひどく感情的なことをかいてくる人がおりますが、これはご遠慮ください。 ポイ捨てたばこが良くないことは周知のことですのです。たばこの是非や喫煙者への批判などに結びつけての投稿はご遠慮くださいますようにお願いします。 なお、私自身はたばこは吸いませんが(吸えません)、ポイ捨てたばこを見ると火事が心配なので、一応消してはいますし、今後もそうはしますが具体的にあるのかどうか知りたいわけです。 よろしくおねがいします。

  • たばこ増税再び。

    http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201110190520.html この記事によると、公明党の代表が、たばこの増税に賛成の意思を示したらしいですね。 たばこ増税いったん無くなったと思ったらまた復活ですかね。 たばこを吸う人たち本当にかわいそうですね。 自民党はたばこ増税には反対のようですから、野党の足並みも乱れてきそうですね。 まあ、いろんな政党にいろんな考え方があって当然ですけどね。 しかしながら、たばこばっかりターゲットにされちゃうのはちょっとかわいそうですよ。 僕はここでも何度も書きましたけど、 たばこは大嫌いです。 煙が臭いし、なんと言ってもたばこのせいでぜんそくにされちまいましたから。 それにたばこを吸ってる奴らって、 あんまりまともじゃない奴が多い。 他人に平気で臭い煙を吸わせる輩がまともなわけがありませんけどね、もともと。 まあ、分煙が完全にキチンとなってないって言うところもありますから、 仕方がないときもありますけどね。 ところで、たばこにばっかり税金をっていうのは、 どうなんですかね。 ほかにもとれるところがあるじゃないですか。 ちょっと前に僕も質問したんですけど、 ギャンブルの勝ち金に課税するとか。 パチ屋を徹底的に洗い出すとか。 とれるところいっぱいありそうですよ。 あと、公明党さん、支持母体の創価学会、 非課税でずいぶん得してるところあるじゃないですか。 宗教だからって税金払わないのはおかしいですから、 払ったらどうでしょう。 こう考えるとたばこ以外にも税金とれるところたくさんありますよ。 増税ありきだと、まあ結局原発事故の尻ぬぐいをみんなでやりましょうって言うことになっちゃうわけですけどね。 紙幣をいっぱい刷っちゃうってのはどうです? 冗談ですけどね。 ところで皆さんどうですか。 たばこやっぱり増税しちゃった方がいいですか。

  • 例え税収が落ちてもたばこは値上げすべきですか

    日本のたばこの値段は先進国では安すぎませんか。欧米では日本の2~5倍くらいしますよね。たばこの価格を上げても欧米のたばこメーカーは潰れていません。日本でも昔120円が今420円、値上げしても吸う人は吸います。 1箱2000円にすると未成年者の喫煙防止につながる、寝たばこの火事が減る、健康によい(らしい)ので医療費が減る、道路に棄てられる吸い殻も減る等々、何よりうざい嫌煙主義者を黙らせる効果が期待されるでしょうか。たとえ税収が落ちるとしてもたばこは値上げすべきだと思いますか。 たばこを吸うのは自民党の族議員、北の将軍様にまかせておいたらいかがですか。

  • タバコの吸殻を投げ込まれます。。。。

    最近、家の庭にタバコの吸殻が投げ込まれる ようになり、本当に困っています。。。 火事になるかもしれないし、庭で飼っている犬が 吸殻を誤って食べていまったらなど、心配は尽き ません。。。 家のまえにアパートがあるのですが、家の庭が そのアパートに窓(ベランダではなく、キッチン等 の小窓です。)に面していて、どうやら最近越して きた新しい夫婦(会った事はないです。)がその窓 から投げ捨ているようです。 更に困ったことに、火を消していない状態で投げて いるものも中にはあるんです。(もみ消した吸殻は 先がぐにゅっとつぶれているのでわかりますよね?) 面識はなく、うらまれるようなことはしていないので 多分悪意からというより、ただのポイ捨て感覚かとは 思いますが、正直しゃれになりません。。。 タバコのほかに、タバコの箱が投げこまれており、 銘柄は2種類なので、夫婦二人でやっている様子。 もし注意したら、逆切れされて、それこそ火を つけられでもしたらと思い、注意できません。 大家さんとは面識がありますが、ここ数年ずっと 空き部屋だったところにやっとこの夫婦が越してきて 大変喜んでいたそうなので、注意してくれるとは 思えません。 本当に困っているので、何かいい考えがあったら 教えてください!!できれば、注意するという以外の 回答を期待しています! よろしくお願いします!!!

  • 近隣住民のタバコに悩まされています

    マンションに住んでいる者です。上の階に新しい人が引っ越してきてから、北側の全ての窓からタバコの臭いが入ってくるようになりました。 窓を閉め、カーテン・レース共々閉めていても隙間から物凄い臭いが入ってくるという始末で、夏も窓を開けておくことさえできません。 管理人によればその人はタバコを吸うようで、顔色からしても喫煙者と思われます。その人の部屋の排気口(?)がまさにうちの北側の外壁にあります。 家族が本人に聞いたところタバコは吸わないというのですが・・・ うちに喫煙者は一人もいないのでそのせいで受動喫煙をしてしまうことが非常に嫌です。 ネットで調べるとタバコは肺炎の原因になったりするどころか脳にも影響があるそうです(思考力の低下の原因にもなるそうです)僕はそのうち大学受験をすることになるのですが、ネットに、喫煙をしている人は大学合格率が減るということが書いてあってゾッとしました。 僕の部屋の窓からもタバコが入ってきます。家族はもうあきらめてしまっていて、どうすればよいか分かりません。 僕が一番気にしているのは受験(脳への影響)です。また、肺炎などの病気もとても恐ろしいです。 ネットで見つけた情報は本当なのでしょうか? 窓の隙間をきっちり埋める方法などありませんか?

  • タバコやゴミのポイ捨てを、禁止する法律できませんか?

    私は、タバコを吸いません。 健康に悪く、時間とお金の無駄であり、周りの人にも迷惑をかけ被害を与えます。 タバコを吸うことは、寿命を縮めることになります。 極論を言えば、早く死んでも構わないということだと思います。 高校生などの若い人達の中には、タバコを吸うことが格好良いと感じる人もいるかもしれませんが、 吸わない生き方の方が、素晴らしく格好良いことです。 車を運転していると、前の車の窓からタバコをポイ捨てする人がいます。 道路にも、火の付いた吸い殻が落ちていることがあります。 非常に腹立たしいです。 また、高校生が自転車を運転しながら、マンガ本を読んでいる輩がいました。そして、 ジュースのパックとゴミをぶん投げていました。 さすがに、注意しましたが、注意し終わった後ににやけている大バカでした。 タバコのポイ捨てを含め、ゴミのポイ捨てを禁止する法律が日本にもできてもいいのではないでしょうか? 1本や2本の髪の毛なら、自然に返りますし許されますが…

  • お酒とタバコ

    タバコは文字通り煙たがられていろいろ規制がかかったり大変な課税の対象になっております。 要はこの世から無くしてしまえという風潮になってきています。 一方お酒は課税もされてはいますが、無くしてしまおうというところまでの話は一切聞いたことがありません。あまりにもタバコはヒステリックな扱いを受けているように見えます。 冷静に考えてお酒とタバコ、実際に人の寿命を縮めた実績はお酒の方がはるかに多いのではないでしょうか? 単に飲み過ぎ吸い過ぎによる病気の誘発のことを言ってるわけではないことはわかっていただけると思います。 ・お酒 ・・・各機器の誤操作、徒歩ですら起こりうる事故、気分の乱高下による自殺や殺人、急性の中        毒、慢性の中毒、肝機能障害、循環器系への影響etc. ・タバコ・・・呼吸器系の病気、火の不始末による火事、血管の収縮関係etc. 周囲に与える悪影響ということもすべてをひっくるめて彼我の寿命を縮めた実績はお酒の方が直接的ですし、タバコは悪影響は否定はしませんが実際のリサーチが困難なほど長期間の緩やかな悪影響だと感じるのですがどうでしょう。生き死にに関する影響はお酒の方が圧倒的です。 この時点で飲むこと吸うことのメリットは一切考慮していません。実際お酒に救われたとか、お酒にまつわるいい思い出とか、一服するのは落ち着くとかいろいろあるかもしれませんが、禁止薬物でもメリットはあるはずでここではプラスマイナスはしないでどっかの誰かが言っていた「国民の健康」=「寿命の延長」と強引に解釈して述べています。 今のお酒とタバコの扱いや今後の扱いについて考えをお聞かせください。

  • 近隣住民によるたばこのポイ捨てで悩んでます

    小規模のニュータウンですが、子供も多く感じのよい方ばかりですが、 数ヶ月前に越してきた家族の奥さんが少し様子がおかしいのです。 常にくわえタバコで歩き回り、火の付いたまま 公園や空き家に捨てるのです。 フィルター近くまで吸っているので火災にはなっていませんが 一日数十本見かけます。 殻箱も捨ててます。 挨拶しても無視。 又は話しかけるなっと逆キレです。 一軒一軒窓から家の中を覗き回っている姿も目撃されています。 報復も怖いしエスカレートされてもこまるのですが 火事になるのが心配です。 よい方法、または相談窓口があったら教えてください。

  • たばこ。 愛煙家ですが、麻薬と同じにすればいいじゃないですか!

    愛煙家です。 もう18年吸っています。 ここ数年の嫌煙運動、 どこまで医学的根拠があってそこまでするんでしょうね? たばこ1000円に賛成って言われる方、大多数ですけど、 国の考えていることは、要するに、タバコで死んでくれてもいいから、 税源だけは欲しいだけでしょ?! タバコは「薬物依存」で、受動喫煙で被害を被る人が殆どだから、 喫煙者の為に医療費が増大しているのだから、 未成年者が喫煙するから、だから1000円にするという論法は 敢えて言わせて貰うと「暴論」に過ぎないと思います。 じゃ、「暴論返し」かも知れませんが? 中途半端に「1000円」と言わずに、タバコの製造・販売・所持を 法律で犯罪と同じにすればいいじゃないですか! 覚醒剤と同じように。 私も20歳の時にタバコが販売されていなければ、喫煙者になってませんよ。 国は要するに、1箱1000円にして、禁煙者が増えても、 税収が増えると踏んでいるだけでしょ? 無駄な道路、居酒屋タクシー、特別会計、役人の天下り先の確保、等々、 何ら「出て行くもの」を絞ることが出来ずに、「取れるもの」から 増やしていくという、お決まりの論法にはもう、ウンザリです。 そういう本質的な国の無策ぶりを何ら議論せずに、 「タバコは害悪だから」という枝葉のことに乗せられているから 私たちは安易に国会議員や官僚に搾り取られていることに気付くべきだと思いますよ。 いっそ、タバコの製造・販売・所持を禁止して、タバコからの税収を 無くしてしまえばいいじゃないですか? そんなに害ならね。敢えての「暴論」です。 そもそも腐った官僚や議員の金の使い方を正すという 大局的な考え方って出来ないものですかねぇ?