• ベストアンサー

ホームページデザインの勉強をするには・・・?

rintaro15の回答

  • rintaro15
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

独学でも問題ないと思うのですが、最初は手っ取り早く、自己流に偏らないためにも通信講座などから入っていくのもいいかと思います。(私はその方面の関係者ではありませんが) ちなみに私は通学するタイプのスクールに行き、タグ打ち、DreamWeaverとFireworks、Flashの使い方をひと通り学びました。あとになって思えば独学でも十分できたのでしょうが、系統的に、段階的に学べたので効率的だったことと、現役クリエイターの話を聞いたり、自分の問題点が見えてきたり、仲間ができたりとソフトの使い方を習得する以外にも収穫がたくさんありましたよ♪ 基本さえわかってしまえばCCS、CGI、JavaScript、ネットワーク関係など、独学で勉強していけばいいと思います。ちなみに私も今Java勉強中です♪

関連するQ&A

  • デザインを勉強!

    WEBデザインや会社でカタログの製作をパソコンでしようと思ってるのですが Illustrator、 Photoshopを勉強するのにどちらからどのように勉強したらいいでしょうか? 他にもオススメのソフトがあれば教えてください。 ちなみに僕は初心者です・・・。

  • グラフィックデザインの勉強

    僕は今とある会社でPhotoshopやIllustratorを使ってバイトをしています。メーカーのデザイン部門ということでチラシや印刷物の作成が主な仕事です。僕は普通の四大卒でデザインとは無縁の生活だったのですが、兄の持っていたPhotoshopやIllustratorをいじったことがあり、たまたまバイト募集の広告を見て現在の職場に行き着きました。今はデザイナーの方のアシスタントとしてPhotoshopを使って素材を加工すること(パス抜きや色調補正)が主な仕事です。 ここからが本題なのですが、今の仕事をするようになって自分のセンスの無さが恥ずかしくなり色々とデザインの本を読むようになりました。ソフトの使い方やデザインの考え方、レイアウトの本などです。しかし実際にその本を読んで学んだことをどう形にすればよいか分かりません。インプットはあってもそれをどうアウトプットすればよいのか分からないのです。よく聞くのが「自分が良いと思った広告やポスターなどを真似て作ってみる」というものなのですが、自分の場合「フォントがいくら探しても見つからない」「微妙に色味が違う」「背景の写真に似たものが見つからない」など気に食わない点が気になってすぐに挫折してしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、デザインの勉強をされた方は具体的にどのような勉強をされたのでしょうか?何かおすすめのやり方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページや素材のデザイン

    私は、デザイン能力が全くありません。 最近ホームページを作ろうと頑張っていますが、いつもデザインから先へ進むことができないのです。 ページのレイアウトデザインも素材のデザインも全くだめなので・・・ 知人からは「デザインは考えるものじゃない、閃くものだ」とか言われました。それはそうかもしれませんが・・ そこで質問なのですが、こんな私でもWEBデザインが身につく良質な書籍はありませんか? レイアウトならこの書籍、ロゴ作成ならこの書籍などなんでもかまいません(両方のっているなら最高です)。 一応、ソフトはドリームウィーバー、ファイヤーワークス、イラストレータ、フォトショップは持っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ポスターのデザインで、目立つもの。

    ポスターのデザインをしなければならなくなりました。 モトクロスのポスターです。 どんなものが目立つというか、ポスターらしいのでしょうか。 スポーツ関係だから、原色とかがいいのでしょうかね? 写真などつかって、グラフィックのソフト(イラストレーター、フォトショップ)を使うつもりです。 父が、モトクロスしていたので、写真とか、内容とかはなんとなくわかるとおもうのですが、、。 色とか、配置とか。どうしようかなぁ。と。 まだ、手もつけていないのですが。悩んでいます。 どういう感じのデザインが、新しく、なおかつわかりやすく、斬新。っていうか。人目を引くのでしょうか? なんか、いろいろなんですが、ご意見ください。

  • 独学に不向きなデザインソフトは?

    こんにちは。 独学でWEBデザインの勉強をしようと思っているのですが、 必要なデザインソフトすべてを揃える経済的な余裕がありません。 そこでオンラインスクールを使い講座は単科だけ受講しソフトは アカデミック版ですべて揃えるという方法を考えているのですが、DREAMWEAVER / FLASH / Illustrator / Photoshop の中で 一番独学で勉強しづらく、講座を受講したほうが良い、 というものはどれだと思われますか? この中でDREAMWEAVERは数年前に使用経験があります。

  • デザインについて。

    私はプロとしてアニメーションの背景画制作をしている26の男です。 アニメの背景業はポスターカラーでの画用紙への着彩とフォトショップを使ってのレタッチ作業です。 リアルなものからコミカルな物まで色々描きます。 このスキルでデザイナーにはなれるでしょうか? また、このスキルが使えるようなデザインの種類はなんでしょうか?グラフィックデザインとかでしょうか、、。 全くデザインの勉強をしたことが無いので分からないんです、専門の学校に行って学ぶには金銭的な問題があり、初心者という形でも良いので入れてもらえる会社はあるでしょうか? 本当に素人の質問ですいませんが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • デザインの勉強に使える参考書探してます

    WEBデザイナーになったものの基礎ができておらず、 何をするにも手が止まってしまいます。 今までソフトとプログラミングのスキルを勉強してきましたが、 デザインの勉強をしたことがなく、論理的に考えることが出来ません。 下記のリンクに「デザイン」と「アート」の違いとデザイナーに必要なことが書かれていて感心しました。 http://blog.btrax.com/jp/2012/03/17/what-i-learned-from-design-education/ このリンク読んでから何か勉強したいって意欲が湧いてきてネットでいろいろ読んでるのですが、やっぱり参考書欲しいのと、まだ何を勉強したらいいのかわかってないところがあるので、 ・何を勉強したらいいのか ・それに関連する参考書のおすすめ この2点お話聞かせいただきないでしょうか?

  • デザインの著作権

    こんにちは。 わたしはフリーのイラストレーターです。 依頼されたお客様から、今使っているロゴを ポスターに使用したり、WEBに使用したいのだが、 作ってもらった業者がもう潰れてしまっていて、、 Illustratorのデータなどもう貰うことができず、JPG画像を大きく したり小さくしたりして使用するしかないので、困っている。 (それではギザギザ(ジャギー)なってしまったりして使いにくいですよね・・) なので、本当にまったく同じにはできないと思うのですが、(私の技術では^^;) 似たようにトレースして、作成することはできると思います。 ただ、ロゴを作成した会社がもうないので、、 利用許諾書等、貰うにもらえないので。 著作権の問題でそれはしていいものなのか、悩んでいます。 イラストレーターとしてまだ駆け出しなので今後勉強にしたいと思います。 宜しければ教えていただけると幸いです。 お願い致します。 読みにくい文章で申し訳御座いません。

  • webデザインを、デザインから総合的に勉強したい。でも今24です。

    私は現在24歳です。最近まで、IT関連の企業で経理と総務人事の普通の事務をしていましたが、最近会社を退社しまして、今はwebデザインの勉強をしたいと考えています。 たくさんのスクールや通信講座等見てきましたが、私は、ソフトの使い方もまだよくわからないので、学びたいところですが、他にもデザインについても勉強したいのが本心なので、総合的に学べる所を探しています。 しかし、ほとんどのキャリアアップ系のスクールや通信講座は、ソフトの使い方や、応用編、もう少し学べてもマネージメントの仕方等、そんな感じでした。 でも、他で、「webデザイナーになりたいなら、デザインも勉強しないと」という言葉を聞きました。 そうすると、1年制や2年制の専門学校へ行ったほうが総合的に学べて、かつ就職にも総合的に学んでる分有利になってくるのでしょうか? たくさんのキャリアアップ系のサイトなど見てきましたが、どこがいいのかもわかりません。やはり専門学校…? でも1年はまだしも2年も通って年齢的に仕事を見つける際不利になってはこないか不安もあります。 私は現在24という年齢もあって、ぎりぎりではないかと思い若干焦っていますが、着実に学べて、アルバイトからでもいいので、将来はwebの世界で仕事が出来るようになりたいと思っています。 詳しい方からのアドバイスが頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • WEBデザインを学びたいのですが…

    私は今、印刷会社でDTPオペレーターをしています。 PhotoshopとIllustratorはだいぶ使えると思います。 休みの日にWEBについて勉強しようと思い、短期の自由に時間が選べる専門学校を探しています。 Flashはほんの少しだけ、動画を作ってみたことがある程度で、そのほかのWEBデザイン関連のソフトや知識はありません。 愛知県内でおすすめの学校があったら教えてください。 又、通信講座も考えています。 専門学校に通うのと、通信講座とどちらがおすすめでしょうか? 自宅にはMacがあり、Flashも入っています。 今まで使ったことのあるソフトは、Photoshop、Illustrator、MayaとAfter Effects(この2つは本当に基本的なことだけ)です。 お願いします。