• ベストアンサー

みなさんのエコ生活

miranoriの回答

  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.1

地方で生活していますが、 プライベートに関しては極力自転車を使ってます。 後は定番ですが、スーパーの袋をもらわないでマイバックを 持参します。(これはたまにです) 使っていない電化製品のコンセントは抜いてます。 こんな所でしょうか^^ 20代 男性

noname#62634
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初の回答が20代の男性だったので、ちょっと驚きました。 私が20代の頃は、エコ生活なんて考えたこともなかったので…(^0^;) 私も最近マイバックを持参するようにしています! (エコ生活遅すぎ…?) 自転車!いいですねぇ! マイバック持参だけよりは、車から自転車に変えた方が、よりエコ生活になりそうですね。 さっそく実践します!

関連するQ&A

  • エコってどの程度重要なの?環境問題全く興味ありません。

    興味のあるとか無いの問題じゃないのかもしれないけど めんどくさくてとてもじゃないけど出来ません。 自分が生きている間に、その事が原因で地球に住めなくなるなんてまずなさそうだし・・・ 子供を作ろうとも思わないから綺麗な地球を未来へ残そうとも思わないし。 この考えに対する批判は勘弁してください。 日々のエコによってこんなに人々の生活に影響するんだ!! という部分を教えてください。

  • 地球温暖化問題なんか人が減るのが一番のエコなんだから、優秀な人以外が子

    地球温暖化問題なんか人が減るのが一番のエコなんだから、優秀な人以外が子供を産む事はデメリットの方が多いのではないですか?   ニートや職のない主婦や生活保護者なんかも半分近く増えるし。

  • 別れた息子の嫁が写真を・・

    息子の離婚後 月2回ほど 子供と会わせてくれます。(私にとっては孫です。)先日 着替えと一緒に封筒が入っていました。そこには、赤ちゃんのときの孫と息子の写真 数十枚 とても悲しい気持ちになりました。孫は3歳でちょっとおしゃべりも上手になってきました。ママはパパがきらい!なんだって・・・でも孫はパパがすき!だよ~って 私はきっとこれは、もう息子に子供とあわせない!という前触れではないかと思うのですが・・・写真があるのが嫌ならだまって処分すればいいのではないでしょうか?私が見るのもわかっているはずなんですけど・・・でしゃばって嫁にどうゆうこと?と問いたい気持ちでいっぱいなんですけど・・もう別れてしまっている以上 何も言えないと思うと・・・情けなくて・・ほっとけばいいのでしょうが・・・ご意見お願いします。

  • 父100歳につき子供の立場をお願いします。

    よろしくお願いします。 両親を20年間看てきました。母はその頃から認知症で 5年前に他界し、父は今100歳で元気です。 そこで早速ですがよろしくお願いします。 私には姉妹が2人おり3人姉妹です。ですから高齢になった両親を 話し合いの結果誰も引き取る環境ではなく私がかろうじて 余裕があった為引き取って今日迄看ています。 ただ、こんなに高齢になるとは当時思ってもなく、どこにも出る事が 出来ず20年間を介護に費やしてきました。 引き取ってからというもの姉と妹はまったく疎遠になり 何度も会いにきてやってほしいと連絡しましたがきません。 元気か?という話も何もありません。 私はこんなに親を思わない子供がいるのかと主人に恥ずかしくてなりません。 又扶養、生活費も主人に頼って甘えてきた自分です。 その上両親は蓄えもなくきたので年金も僅かで母が亡くなってから 父の分だけで父は孫の小遣いしかないけどといって くれるのですが、ほとんどありません。 貯えが無くなったのは姉妹3人を荷出しをし立派な結婚式を挙げたからと 話してくれていたのを思い出しています。 私は感謝をしていますが、あとの2人は全く知らん顔です。 今では父は「長生きしてすまないね、お前にばかり世話になって・・・」という 言葉を発するようになり会いにもこない姉妹に腹がたって仕方ありません。 毎日父をみていると呆けるとみんなに迷惑をかけるからと一生懸命 新聞を読み話をしてきます。同居している孫もひ孫も大切も思ってくれて 接してくれているのに姉妹はというと・・・・・。 そこで私はほおったらかしにしている姉妹に感謝の気持ちがないのかと 思うようになりました。父の20年間の生活費など扶養というかそういうお金を さかのぼって請求することはできますでしょうか? 自分で色々と検索をくりかえしましたが、無いようで、又裁判を起こしても 相手がお金がないと言えばもうそれっきりでどうすることもできないとのことのようで。 このままだと主人にも申し訳なくなんとかしたいと思っているのですが 姉妹からこれまでの生活費などをさかのぼって請求する方法は ないでしょうか?よろしくお願いします。どなたか 教えて下さい。

  • 養子縁組

    弟のことで困っています。 弟は3年前に3姉妹の長女と結婚しました。そのときにも3姉妹なので、養子縁組で相手方の名前を名乗ってほしいと言われました。 しかし、3姉妹のうちの誰のご主人が「自分が名乗っても良い」というかもしれないので、全員が結婚してからでも遅くないということで、今は弟の性を名乗っています。 この10月に子供が産まれることになり、養子縁組の問題が再発したようです。 名前だけの問題であるなら、全くナンセンスだと思うのですが、財産がからむのであれば、孫を養子縁組すればいいと思うのですが。 となると、弟夫婦は戸籍上親でなくなるということですか?子供だけ奥さんの性を名乗ることになりますか? 私としては名前だけを気にして家が絶えるというような考えは古いと思いますし、事実上自分の血は子から孫、孫からひ孫へと続くわけですから。 私の母は自分で決めなさいといいながらも、あまりよく思っていないようです。 相手のお父さんも癌を患っており、なんとなく孫のこと自分のことも含めて、早めにけりをつけたいみたいです。 何か適切なアドバイスをお願いします。

  • 老後の第2の生活

    山形の内陸に住む32歳です。 今も大自然の中に住んでいるのですが雪が多く大好きな海が遠いので、老後は海の近くに住みたいと思い素敵な場所を探しています。 海にも山にも近く(30分以内)の雪が降らない土地を教えて下さい! 一年を通して畑や海釣りを楽しみ、春は山菜を採り、夏は海で泳ぎ、秋はもみじ&きのこ狩り、冬は読書。と、四季を楽しむ生活が出来たら素敵だなと夢見てます。夢なのでかなりわがまま&現実味がなく子供っぽいと思うかも知れませんが当の本人はかなりマジメに実現させようとしています。反対&賛成意見も教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします!!!

  • 直系尊属 直系卑属 4親等以内の傍系血族

    直系卑属と4親等以内の傍系血族とは、母方の祖母からみて、どこまでを指すのでしょうか? 祖母Aの配偶者は亡くなっています。 祖母Aには姉妹がいます。 祖母Aには、子供(私の母親と長男がいて、長男の方は亡くなっています。)がいます。 祖母Aには、孫(私、姉、弟)がいます。 祖母Aには、ひ孫(姉の子供が2人)がいます。 4親等以内の傍系血族には、孫やひ孫は入りますか? あと、直系尊属には、私の母の配偶者である父も含まれるのでしょうか? 直系尊属には、私の姉の配偶者も含まれるのでしょうか? ネットで調べたのですが、よく理解できなかったので、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 親権について。

    困っているので至急どなたか回答お願いいたします。 私の息子が離婚し、娘(幼児)2人を引き取りました。 しかし、現在は私と夫と、息子の二人の孫と生活しております。 息子は、彼女ができ、その彼女もバツイチで子供が二人います。 そして、息子と彼女の間に子供ができ、孫(息子の子供)と彼女の子供と新たに生まれた自分たちの子供と暮らすと言い始めました。 孫は今の場所で生活することを望んでいます。養子縁組は孫のためにしたくはありません。 しかし、息子は子供を引き渡さないのであれば、養育費も払わないと言っていて、現に今月から保育園代もはらっていません。 ・親権は私の息子にあるので、強制的に連れて行かれてしまったとしても、私は何もできないのでしょうか。 ・子供たちの養育費を納めることを強制できますか。 ご回答お願いいたします。

  • 法定相続人の範囲について教えてください。 

    法定相続人の範囲について教えてください。  推理小説を読んでいてふと思ったのですが、 Aという人がいるとします。 配偶者・子供・孫・ひ孫・両親・祖父母 兄弟姉妹すべてAより先に亡くなっていて、 その後、Aも亡くなったとします。 Aから見て、おじ・おば等、第3順位以外の親族が存命している場合 Aの遺産は誰が相続するのでしょうか?

  • 不倫した息子のことを思うと。。。

    何度もここで、質問して自分の中で納得したはずだったのですが。 36歳の息子は一年前に人妻と不倫して、息子夫婦は別居しました。 10歳と5歳の子供の生活のこともあり、うちのお嫁さんが自立できるようになったら離婚するという話らしいです。 その間、二度、不倫した人とは別れたと息子は言いました。 一度目の時は嘘だと分かってても、がっかりもしましたが納得しました。 でも2度目の今回は、嘘をつかれたということが情けなくって悲しくて涙が出ます。 嘘に嘘を重ねた人生でも、仕方ないと思うのでしょうか。。 事実は信じたくありませんが、不倫相手との仲は続いてるようです。 自分の二人の娘より、女の人を選んだらそうなるのでしょうか?? 息子のことは死んでしまったと思おうと思ったこともありましたが駄目です。 ふたりの娘がパパのことが好きで、まさか不倫したなどと言うことを知ったらどうなるのか・・・胸がつぶれそうです。。 パパは仕事が忙しくってなかなか会えないと思ってるようですが??? (月に1~2度は、生活費を入れるためと子供に会うために戻ってきています) 私達夫婦は、息子のお嫁さんと、孫二人と暮らしています。 お嫁さんの本心も分かりかねていますが・・・ 子供の為に元に戻りたい気持ちと、こんな性格の息子とはやり直しても上手くいかないと思う気持ちで揺れてるように思いますが。。 息子のやり直す気持ちがあるようにも思えません。 私達からしても、お嫁さんにも大きな原因があるように思います。 ただ、孫達のお母さんとしてバックアップしなくてはと思います。 息子は自分の非を認めつつも、今となっては何の弁解もしないし、出来ないと思ってるようです。 息子の本心は確かめようも無く、確かめるのは怖い気持ちです。 こんな情けない65歳の母です。 この落ち込みから立ち上がりたいと思います。 時間は解決してくれるのでしょうか?? 人生は酷いと思う昨今です。。 人の気持ち、変えることは出来ないし辛抱しかないのでしょうか??

専門家に質問してみよう