• 締切済み

年棒制・・・

年棒制が25万という事は、賞与は無しで月々に25万もらえると言うことですか?

みんなの回答

  • o84
  • ベストアンサー率31% (128/407)
回答No.3

残業代を込みなのかどうかも確認したほうが良いですよ。 年俸制の場合、  ・残業代をすべて含んでいる。(何時間残業しても給料は変わらない)  ・ある一定時間までの残業代を含んでいて、それを超えたら追加でくれる。  ・残業代は含んでおらず、残業したら追加でくれる。 などなどのパターンが考えられます。 会社によって異なりますので確認することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

毎月固定25万円のことですね。 個人的には、3年後、5年後も年俸が変わらないと知った時点で 退職してしまいました。 もし、その企業へ面接する際は、 「月額固定25万円だと思うのですが、給与のステップアップの規程など設けられていますでしょうか。」とたずねてみると良いと思います。 初任給で考えた場合、25万円は良い方だと思いますが、5年後給料が変わらないとすれば、少し厳しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.1

そうです。年棒制で月給25万であれば年棒300万です ただし、うちの会社はそれに加えて決算賞与と残業手当等がありますから 300万ぽっきりにはまずならないです 会社によっては、年棒を16等分などして4か月分を賞与としているところもあります その場合、月給が25万であれば年棒は400万ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年棒制の税金・保険について教えて下さい。

    年棒制の給料形態なのですが、12ヶ月で割るのより14ヶ月とかで割って賞与扱いにして、月々の基本給を抑えたほうが年間的には節税になると聞いたのですが本当でしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年棒制に関するご質問です。

    はじめまして。 現在、転職活動中です。 ある企業に内定を頂いたのですが、年棒制で条件の提示を受けました。 ただし、「基本給と業務手当て、賞与」だけしか示されていません。 調べるうちに、残業代(時間外手当)の記載が法律的には必要であると知りました。 知りたいことですが、現在、年棒制で給与を頂いていらっしゃる方で、 実際のところ、残業代はどういう扱いなのでしょうか? それと、転職を経験された方で、年棒制の条件提示で、残業代は明示されていたのでしょうか? お手数をおかけしますが、お返事をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 年収450万と年棒450万ってどっちが得なのでしょうか?

    年棒450万(12分割)と年収450万(賞与2回4ヶ月分)では どちらが得なのでしょうか?引かれる税金等も変わってくると思うのですが...。ご回答お願いします。

  • 年棒制の会社について

    転職活動にて、年棒制の企業が大中小かかわらずあると思います。 給与が年固定で決まってしまうと賞与は仕方ないですが残業代、休日出勤代は全くつかないのでしょうか? というのは以前、小企業で月給が固定給のときに、残業・土日がつかなかったのです。 働けるだけ働かせねば損、という社長の下で働いたことがありましたので、気になっています。

  • 年棒制と年収制

    今現在、事務職で勤務しているのですが、給与の体系が他の事務の方は年棒制で私は年収制になっています。 今月に上から年棒制に切り替えるか、今までどおりに給与をもらうかどうする?と聞かれました。 年棒制だと年間に支払われる金額は今までと変わらないのですが、ボーナス分を減らして月々の給与に乗せていくに形になるといわれました。 ただこの形をとった場合、税金がどのくらい変動するのかがわからなくて回答をまってもらっています。 何か情報をお持ちの方アドバイスをお願い致します。 給与は月14万程度、ボーナスは夏1か月分、冬2か月分になっています。

  • 年棒制の支給方法変更による保険や税金の影響は?

    年棒制で給料が支払われています。支払いは年棒額を16分割して、 ・毎月の支払い 年棒額の1/16 ×12ヶ月 ・賞与 2/16 ×2回(半年に一度) で支払われていました。 しかし先日、以下のように変更になると突然会社から通知されました。 ・毎月の支払い 年棒額の1/12 ×12ヶ月 ・賞与支払いはしない この場合、保険や税金で支払いの額に変更はないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 年棒制における退職時の賞与について

    掲題の件についてご質問させてください。 似たようなトピックは数多くありますが、どれも私の場合と当てはまらなかったのでご質問いたします。 私の会社では年棒制を採用しており、年棒の16分の1を毎月支給され、 残りは6月と12月にそれぞれ16分の2ずつ賞与として支払われます。 今まさに転職をしようと、1月から内定をいただいている会社があります。 ボーナス時期に絡む非常に緊迫感のある退職ですので、私自身もいろいろ 調べました。 私の会社の就業規則には、ボーナスの支給時期に在籍していなければならないと 明記されています。 また、退職申請は1ヶ月前から行わなければいけないようです。 仕事の引継ぎなどもありますので、12月いっぱいは在籍していようと 思いますので、希望としては12月末付けでの退職を考えています。 退職願いを提出し申請がされると退職扱いにされるようですが、 1ヶ月前に退職申請(退職願いを上長に提出)すると、支給日前に 承認され、賞与が支払われなくなってしまうでしょうか? 似たようなケースはままあると思いますが、私の場合は年棒制で 賞与額も決定されています。(いわゆる2ヶ月分) ボーナス支給月での退社により大幅カットされるという記事を良く 見ますが、私の場合もこれに当てはまりますでしょうか? 質問が複数になりとりとめのない文章になってしまいましたが、 要は12月末日付けで退職し、賞与もきっちりもらいたいのです。 来年には出産も控え、必要なお金を残しておきたいのです。 足らない情報などがありましたら、お教えできる範囲でお答えしますので、 法律上の観点も含めたお知恵を頂戴できないでしょうか。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 年棒から月給へ

    会社経営者様、又は法律に詳しい方へご質問です。 勤務年数20年の会社で7年前に年棒制となり働いていました。 先日、社長から「不景気だからまた月給制にもどす」と言われました。 年棒制に変わるときも私は反対していましたが、「今月から」と半ば強制的でした。 なのにまた「月給制もどすから」と言われ妻と如何したものかと思っています。 経営者側は「不景気だから」の一存で変えられるのでしょうか? ※因みに現年収600万が、500万位になるとの事です。

  • システムプログラマーの年棒って?

    IT業界の事を調べているのですが、ひとことでSEと言っても、様々でしょうし、会社によっても違うでしょうが、 一般の会社よりも年棒が高いイメージがあるんですが、実際みなさんはどのくらいの年棒をもらってますか? あるいは、このような件で詳しいサイトがあれば教えていただきたいのですが・・・。

  • 会社を辞めるまでの期間中の年棒契約社員の賞与

    rabittJさんの質問で気になる点が出てきました。ご存知の方、教えて下さい。 年棒契約の場合、賞与給付時の在籍していれば賞与を受け取れる場合があるということでした。 では、会社を辞めると伝えてから辞めるまで(1ヶ月くらいだと思いますが)に就業規則で定める賞与給付時期がある場合、受け取れることを主張しても良いものなのでしょうか? (たとえば12月末に退社ときまっていて、12月がボーナス期の場合) rabittJさんの質問http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=231536