• ベストアンサー

土地の取得について

会社の社員から会社が土地を取得する予定です。 社員は坪当たり、15万程度で購入した土地なのですが、その土地を 法人が13万~14万(時価は若干下がってるだろうということで) で買い取ることは何か問題がありますでしょうか? また、会社で所有するのではなく、別会社として不動産管理会社を 設立し管理会社に所有させる事も考えているのですが 問題点などはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

時価がさがっているのであれば問題ないでしょう。 会社の状況がよくわかりませんが、購入した土地をなにに使用するかだけが問題でしょう。 別会社管理の理由もわかりませんが、税務上は問題ないと思われます

関連するQ&A

  • 相続対策で土地を法人化できるか

    500坪(評価額2億円)の土地を個人で所有してます。 子への相続のため 土地を管理する会社を つくり この土地を 法人所有に することは可能でしょうか。

  • 土地の取得価格

    法人名義で土地を購入するのですが不動産会社に支払う仲介手数料は土地の取得に計上するのでしょうか? それとも非減価償却資産に関しては特別きまりはないですか?

  • 土地に関する権利の取得時効

    以下のシチュエーションで、土地C の所有権なり地上権等の権利を時効により取得することは可能でしょうか。 手続きを含めてアドバイス頂きたくお願いします。 Q1:時効により取得できる? Aさんは自己所有の敷地に隣接する法人B所有の土地C を畑として30年以上にわたって使用しています。 法人Bも畑として使用していることは承知しています。 Aさんは法人Bから土地C の返還請求等をこの間受けていません。 Aさんは土地C の所有権を時効により取得することは可能でしょうか? 又は、Aさんは土地C を畑として使用する権利(地上権?)を時効により取得することは可能でしょうか? Q2:権利を実行する手続きは? 所有権等の権利を時効により取得できる場合、それを実行するための手続きは、どこに何をすればよいのでしょうか?

  • 賃貸経営の法人化のメリットについて

    (1)不動産管理会社(一人会社)を設立し個人所有の賃貸不動産の管理を法人として行い、法人から給料を貰う。 (2)法人名義で不動産を購入、所有管理して給料を貰う。 以上の方法では節税のメリットはいかがでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 土地の時効取得について教えてください。

    母の所有する土地のことで教えてください。 母は3年ほど前に祖父が亡くなった際、50坪の 土地を相続しました。その後、所有権の移転を行い現在固定資産税を納付しています。 土地は現在使用しておらず所有だけしているという認識でいます。 さて、その土地には隣接する100坪の土地があります。その土地には、Aさんという他人が住んでいて、50坪部分を庭として使用していると主張しています。 (建物を建てているというわけではありませんが) 祖父は亡くなるまで、定期的にその土地を見にいって不法に使用されていないことは確認していたらしいのですが、最近になってAさんより申し入れがありました。 もともと150坪が祖父の所有で、既に亡くなっているAさんの父であるBさんがその土地を100坪購入したとのこと。 その後残りの50坪も、祖父の妻の父(つまり祖父の義理の父)であるCが、Bさんに売却したとのことです。 しかし、祖父はその事実は認識しておらず、登記簿上の所有権は移転されていません。 現在祖父もBさんも、Cも亡くなっています。 Aさんは、Bさんが購入したのだから、当然自分に所有権が相続されると思っています。 ただし、固定資産税の納付書が自分宛に来たものを祖父に転送したという過去の経緯があり、所有権移転がされていないことを知るすべはあったと思われます。 母としては、祖父より相続した土地の所有権は自分にあると思っています。 仮にCがBさんに売却した事実があったとしても、祖父の認識のないところで、第三者が勝手に譲渡などできないはずと認識しています。 Aさんが売却されBさんの土地であったこと、もしくは現在庭のごとく使用していることにより土地の時効取得を要求してきた場合どのように対処すればよいですか? Bさんに100坪を売却し隣接する50坪を当方が使用しなくなってから50年が経過しております。

  • 土地の時価評価

    法人が土地を持っている場合、 取得した時の金額で、そのまま計上されているケースが多いと思いますが、 これを自主的に時価評価して、評価益として計上しても問題ないでしょうか? 問題があるとすれば、どんな点でしょうか? 繰越欠損金があるため、評価益が出ても、納税には至らないです。

  • 土地売買について

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 父他4名の共有名義の一筆の土地300坪のうち半分の150坪(現在賃貸駐車場(アスファルト敷))を売り出す予定です。すでにご近所の不動産会社にお声かけをしております。 私ども売主(父他4名)としましては下の(1)(2)(3)についてはあらかじめ行っておき、売りに出し売買契約、所有権移転登記手続きの予定だったのですが、昨今ではハウスメーカーが売りやすいように入手した土地を文筆するので、(1)~(4)すべて買主であるハウスメーカーが行い、費用も買主負担という条件で坪いくらで交渉していくとのお話でした。 (1)更地工事 (2)土地の測量 (3)文筆登記(300坪→150坪と150坪) (4)売買契約締結後、150坪の土地の所有権移転登記 あまりにも素人なので教えていただきたいのですが a)こうしたケースの場合、売主側である私たちが留意する点を教えてください。 「履行の着手」など法律的に難しい点も多いとのことです。 (過去にも親類の不動産会社に土地を売ってもらったことがありますが 今回は少し勝手が違います。) よろしくお願いいたします。

  • 不動産(土地)売却について

    現在所有している土地30坪を売却したいと思っています。 半年ほど前から不動産会社にお願いしているのですが、 未だ売却できずにいます。 そこで、もう1軒不動産会社を増やそうと考えています。 その際のメリット/デメリットをお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 土地の買取について

    会社の社員(親族)から、会社が土地を買い取ることを予定しています。その段取りとして何が必要になるのでしょうか? 不動産鑑定士に依頼し、必ず時価を算出する必要があるのでしょうか? 路線価から割り戻した金額で売買することには問題があるのでしょうか? 段取りや順序、契約関係のことで参考になるサイト等ありましたら 教えていただけないでしょうか?

  • 譲渡所得の取得日と取得費について質問です

    資産家のAさんの資産を相続したBさんから、管理や処分が面倒という理由で不動産と美術品を譲って貰うことになりました。 Bさんは2年ほど前に法人を設立しており、不動産や美術品はその法人の資産ということになっているそうで、私はその法人を譲ってもらうという形になります。 この不動産と美術品は売却しようと思っているのですが、この場合、譲渡所得での「取得日(長期譲渡所得の有無)」と「取得費」はどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう