• ベストアンサー

土地の買取について

会社の社員(親族)から、会社が土地を買い取ることを予定しています。その段取りとして何が必要になるのでしょうか? 不動産鑑定士に依頼し、必ず時価を算出する必要があるのでしょうか? 路線価から割り戻した金額で売買することには問題があるのでしょうか? 段取りや順序、契約関係のことで参考になるサイト等ありましたら 教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

問題になるのは税金と他の株主でしょう。 株主も身内しかいないのであれば、税務上の取り扱いぐらいでしょう。 株主に他人がいるなどの場合、株主総会での決議も必要かもしれません。 税務上は時価で取り扱う必要があると思います。この場合路線価というものは無かったと思います。一般的な路線価は、あくまでも相続税法・地方税法での定めでしょうから、法人税などでは参考にしかならないと思います。不動産鑑定士の評価であれば問題ないとは思いますが、近隣の地価から実際の時価を計算するということで、不動産屋での評価や近隣地などの売買価格を参考に評価することも可能だと思います。 税理士及び税理士経由で他の専門家のアドバイスをもらうほうが良いと思います。素人が素人の集めた情報で手続きをすると誤った方法になり、損害が生じる可能性もあるでしょう。保険と思って専門家を利用したほうが良いかもしれませんね。

silversurf
質問者

お礼

ben0514さん、ありがとうございます。 やはり不動産鑑定士に依頼するのが無難ですよね。 株主に一族以外の他人はいませんので、総会の決議は必要ないですね? わからないことばかりで困っていましたので、助かります。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 時価による土地の評価

    対立する親族同士の土地売買に絡む適正価額を算出しています。 知識をお持ちの方、ご教授お願い致します。 お互い相続した所有権関係の解消に伴う土地売買です。 一団の土地(乙自宅敷地)所有者は甲となります。 一団の土地に、乙所有自宅建物があります。 甲乙お互いの権利関係は、使用貸借になります。 (1)税務申告に伴う対象地の時価算出に際し、実際は使用貸借の関係であれども時価の算出時には借地権等に類する土地の減額は認められるもでしょうか? (2)認められる場合、現状では相続税の借地権割合は50%です。時価を求める上での乙所有地の時価算出方法は? (3)鑑定士に依頼せずに税務申告は可能か?可能な場合に必要な添付資料は? 以上、宜しくご教授お願い致します。

  • 適正な時価

    相続税の土地の評価は路線価、倍率方式のよらなくても適正な時価を算定しても認められるのでしょうか? その適正な時価とは不動産鑑定士に算出してもらうのでしょうか? そもそも路線価、倍率方式でなく適正な時価でもよい場合とはどのような地形が該当するのでしょうか?

  • 親族間での売買 建物があり売れない土地のケース

    親族間での売買 建物があり売れない土地のケース 親族間で売買をしたいと思っています。 売買される土地は現在4人の共有です。上に建物があり、親族の1人が一生売らないと断言しているので一般には売れない土地です。 取引は2人の間で行われ、他の親族の持ち分には関係ありません。 「著しく低い価格で取引されると贈与の対象となる」とあるので、路線価から0.8がけで算出してみました。 しかし、持っていても売ることのできない土地をその金額で売買はありえません。 売る側も持っていても0円なのだから半額でも構わないと言っています。 しかし、こうした事情を考慮してもどの程度の減額が認められるか参考になる目安もありません。 不動産や税務署などにも問い合わせましたが、わからないと言われました。 正式に税理士に相談してくださいとのことです。 最終的にはそれしかないかと考えますが、外出が難しい身ですのでその前にもう少しアドバイスや目安などが頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 土地評価証明書、路線価、公示価格などの関係

    不動産を相続することになりました。相続人同士で分割協議をすることが必要です。それでどのような数値を根拠にするかということになります。 まったく分かっていないので教えてください。 市役所から「土地評価証明書」「家屋評価証明書」というものをいただきました。 これはどのような根拠で算出されるものででしょうか? 路線価、公示価格などの用語を聞きますが、これらとの関係はどのようなものでしょうか? 「土地評価証明書」の価格を相続のための評価に使ってよいものでしょうか?一応不動産鑑定士にも依頼しています。 よろしくお願いします。

  • 土地の交換について

    お尋ねします。主人と土地の交換をするには土地の時価を調べる必要があると言われ不動産鑑定士に尋ねますと、一概には言えないが費用は高いと言われました・・が正直余裕がありません・・。土地の価格は購入時330万ほどの差がありましたが、その後水道を引いたり少し造成(土をいれるだけ)したりで、双方の金額差は殆どなくなりました。 そこでお尋ねしたいのですが(1)そのまま時価を調べず単にお互いを名義変更した場合、その土地は贈与税の対象になるのでしょうか? (2)贈与になるなら他の選択(お金はありませんが)夫婦間で実費額で売買など認められるのでしょうか?(私の土地は結婚する際、持ち家を売却し買ったもの) なんとか費用をかけず(時価を調べる費用、それに関わる費用)また贈与にもならずに穏便に交換できる方法はないものでしょうか。

  • 兄弟間の土地取引で発生する贈与税

    親から相続した土地があり、兄弟二人の共有名義にしていまいます。 兄である私に弟が自分の持分を格安で提供してくれる話になった場合、土地の売買契約を交わして金銭の授受をすることになりますが、この売買金額が相場より著しくかけ離れていたらその差額分に対して贈与税が掛かると言う事を調べて知りました。ここでお聞きしたいのですが、税務署は贈与額がいくらか何を基準に決めてくるのでしょうか。路線価との差、それともその土地の時価との差? もしそうなら、時価の相場なんておよその相場はあってもはっきり何万円と決まっているわけではないと思います。やはり路線価との差でしょうか。それと売買金額がいくらであったか税務署はどこから調べてくるのでしょうか。

  • 「不動産鑑定士の評価額で買う」とは

    親戚(建設会社と住設会社勤務経験ありの方)に 自宅を売る事を検討していますが 親戚から 「不動産鑑定士に(こちらが)依頼する様に」と 「鑑定士が算出した評価額で買う」 と言われております。 当方は、不動産の事に関しては 全くの素人です。 普通は、自宅を売るとなれば 不動産業者に査定をして貰い こちらの希望額と折り合いをつけて 販売するのかと思っていました… 正直、不動産鑑定士に依頼した場合の こちら側の負担金額を知り 戸惑っております。 そこで、お尋ねしたいのですが 1、あえて不動産鑑定士による評価額で買うと 言う親戚の真意をどう推察されますか? 2、不動産鑑定士の評価は、不動産業者の査定 の様に、 例えば倉庫付きだからとか ウッドデッキやロフトやカ‐ポ‐ト付きだからとか 築年数の割には保存が綺麗だからとか その様な要因を加味して 評価額をあげてもらえるものなのでしょうか? 自宅を売買する場合には 不動産業者に査定して貰うのが一般的で 不動産鑑定士に評価を頼む事は あまりないとネットで知って なぜ親戚から、あえてその様な事を言われるのか 困惑しております。 しかも、不動産業者が仲介せず 親族間で売買する事も不安です(^-^;

  • 土地の評価と路線価について

    土地を相続する際、路線価に基づいて評価するのが一般的です。 そして、その路線価というのは、実際の取引価額の約7割程度になっています。 そこでなんですが、土地については、実際の取引価額自体を測定することが困難な気がします。なぜなら、土地については、二つとして同じものはなく、さらに、取引をする当事者間による合意で売買価額がいくらでも上下してしまうからです。 たとえば、その人の経済状況などの立場によって、「売りたい人が、買いたい人に土地を売る価額」と、「売りたくない人が、買いたい人に土地を売る価額」は、まったく異なります。 つまり、いいたいことは、相続財産の時価って何だと思いますか?ということです。 また、時価の話はさておき、仮にも売買価額が判明しているにもかかわらず、その70%にする必要があるのでしょうか?

  • 土地の売買金額と抵当権の関係

    私が代表及び100%出資の会社と私個人との間で 土地の売買取引をする予定です。 土地は会社の所有物ですが、私は会社に多額の 貸付金があるので、金銭の授受は無く、貸付金との 相殺を考えています。 土地の金額については時価で取引したいと思っていますが 土地に銀行の抵当権がついています。 この抵当権は土地の売買金額を決定する上で 考慮する必要があるのでしょうか? それとも抵当権がある無しは直接売買金額と 関係無しと解釈して良いのでしょうか? 税法上問題の生じない金額で取引したいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 不動産売買に詳しい方お願いします

    親子間の売買について、¥1000万の土地契約を行った場合、時価より著しく低い場合に税務署より贈与とみなされると聞きました。この場合なら時価がいくら以上なら贈与となるのでしょうか(おおよその目安で)、また時価が¥1500万なら¥500万を贈与とみなすのか、¥1500万を贈与とみなすのでしょうか。 この時価とは不動産屋、不動産鑑定士、誰に聞けば分かるのでしょうか(税務署に聞けば答えてくれるのでしょうか)

専門家に質問してみよう