• ベストアンサー

住民税の支払いはいつ頃でしょうか?

会社員です。給料以外に収入があるので、確定申告して、住民税も不足分が後から請求が来ます。 今年はまだ来ないのですが、いつもいつ頃だったか忘れてしまいました。あれっていつ頃来るんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

 ほとんどの市町村では6月中旬です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税の支払いはいつ頃でしょうか?

    会社員ですが、他に所得があり、確定申告しています。 所得税の支払いはそれで良いのですが、後から住民税の追加分の 支払いを役所が請求してきます。 その住民税の請求が来るのはいつ頃でしょうか?

  • 住民税の支払いは

    今年住民税均等割りの請求が来ました。健康保険料も去年月千円だったものが今年は月四千円になりました。収入は去年と同じくらいで確定申告をして所得税の還付を受けたのですが、住民税は払わないといけないのでしょうか?支払いが増えて驚いています。役所に相談に行った方が良いかどうか、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします

  • 確定申告をすると(住民税について)

    就職してから10年くらいで、今まで何度か転職しており、どの職場でも所得税しか引かれていなかった人の場合、今年初めて確定申告したら以前に働いていた分の収入や住民税についても調査されたり、税金の支払が発生することがあるのでしょうか。 また、今までずっと年末調整も確定申告もしていないので、国保の額が最低額なのですが、過去の収入にさかのぼって不足分を請求されたりするのでしょうか。

  • 確定申告の住民税

    今年初めて 確定申告をします。 昨年、結婚を機に会社を退職し 今の住所へ引っ越しました。 その後、昨年中の収入は無く 夫の扶養となりました。 (昨年の収入は108万円以内) 夏頃に以前の住んでいた所から 住民税の請求が届いて 支払いました。 確定申告書の用紙には ”住民税の事項”がありますが 私には 記入の必要があるのでしょうか? 基本的に住民税は 納税する前年度の収入に関わると 言われていますが・・・ (・・;) よく解りませんので 是非、教えてください。

  • 住民税について

    去年から継続して働いている仕事があり、その仕事は今年の末、年末調整をその会社ですると思うんですが、来月から副業を始めるつもりで、その収入を来年の春に確定申告するつもりなんですが、市役所に聞いたら今年の二つの仕事の収入に対してかかってくる住民税は、来年副業を確定申告後、継続して働いている会社の給料から引かれることもあり、副業をしていることがばれてしまうこともあるらしいんですが、二つの収入を合算した納付書を自宅に送ってもらうことはできないんですか?

  • 確定申告と住民税

    派遣の仕事をしてます。 毎年、会社では年末調整をしないので、自分で税務署で確定申告をしています。 それに元ずいて住民税の請求が来るのは知っていますが、 確定申告をせず、住民税の請求が来ない場合、どうなりますか? 一昨年、時期になっても住民税の納付の冊子が来ないので、不思議に思って市役所に問い合わせたら、去年は収入が少ないので市民税の対象ではないと言われました。 でもそんな筈はないので(フルで働いて収入もそれなり)、調べたら確定申告をしてないのが原因と分かりました。市役所には収入の情報が入ってなかったんです。 で、確定申告せず、住民税の請求がこないままだったらどうなってたんですか?

  • 住民税について

    住民税がわかりません。 私はピアノ教室をしており、確定申告では、経費を引いた収入は、年に六十万ほど。そこから基礎控除?を引いて12万。税金が六千円ほどです。 他の収入はなく、夫の扶養?に入っています。 ネットで確定申告していたら、「住民税は別途計算されて納付書が届く」とのこと。 私程度の収入で住民税はいくらくらいなのでしょうか? ちなみに、昨年は(令和2年分は)ピアノ教室五十万ほど、パートとして別に働いていた分の給料所得が70万円ほどで、住民税が年に17000円ほどでした。 令和3年はパートは辞めています。

  • 住民税について質問です。

    住民税について質問です。 普通のサラリーマンは、給料から所得税が引かれて、確定申告せずとも住民税が来るかと思いますが、私の以前務めていた会社は所得税は引かれるが、後は各自確定申告をして住民税を払うシステムでした。 どうしてこのような違いが出るのでしょうか?

  • 住民税の支払いについて

    →今年の5月、住民税決定通知書は入社予定の会社に通知されますか。 訳あって前年(2019年1月~12月)の収入額が住民税決定通知書により、 新しい入社予定の会社に知られることを避けたいです。 前年の収入がほとんどなかった為、住民税は0円と計算しております。 ・2019年3月退職。2020年3月より新しい会社に入社予定。 ・現在、住民税は普通徴収の状態。 ・今年度支払い分はすでに普通徴収で支払い済み。 ・新しい会社で年末調整や自身での確定申告はしておりません。 →会社によると思いますが、中途入職者は新年度の始まりに合わせて特別徴収の切替手続きをされる可能性がありますか。 それとも、今年の年末の給与支払い報告書の提出タイミングで特別徴収に切替され、来年度(2021年6月支払いスタート分)から特別徴収される可能性の方が高いですか。

  • 住民税についてお詳しい方お教えください。

    住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったこと 住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったことがありません。 調べてみたところ、オーナーが給料支払い報告書を店全体分として出していたので個人の所得として報告されていなかったようなんです。ですので、私は5年間所得がゼロということになっておりました。(役所で所得証明を請求したところゼロでした。) この場合、今年の確定申告で、今までの5年間の所得分をさかのぼって住民税の請求が来ることはあるのでしょうか?自身で税務署に源泉徴収書を持っていけばよいのでしょうか? 確定申告をすると、今までの所得分も調べられるのかを知りたいです。毎年年末調整はされておりました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。