• ベストアンサー

彼に体を求められる

copyRobotsの回答

回答No.14

ほんとうに大切な人のためならば、体調が整ってお互いに何の不安もなくできるようになるまで我慢するものだと思います。 自分の大切な人の心と体にダメージを与えてしまうリスクがあり、人(子供)の命にかかわるようなことであるのに、それでも求めてくる人に本当の愛情があるとは思えません。 少し厳しいことを言います。 たとえば、あなたがもしも全くできない体になったとしたら?それでも彼はあなたのそばにいてくれるでしょうか?そこに疑問を感じてしまいます。 彼にとっていま大切なのはあなたのことを思いやることではなく、体のつながりを持つことにしか見えません。

関連するQ&A

  • しばらくエッチをしたくないという発言に対して

    はじめまして。 私は22歳の女です。 付き合っている彼は23歳で現在1年8ヶ月目です。 今彼とはとても上手くいっていると思います(体の関係もあります)。 私には持病があり、今度強い薬を一定期間(半年~1年)飲むことになりました。 その薬を飲んでいる期間中は妊娠はしてはいけない、と医師に注意をされています。 強い薬なので、万が一妊娠してしまった場合胎児に影響が出るからだそうです。 なので私は彼に「薬を飲んでいる間はエッチをしたくない」と伝えました。 コンドームでは100%の避妊は出来ませんし、薬と併用してピルを私が飲むことも出来ません。なので確実に妊娠を避けたいのです。 彼は「エッチが出来ない彼女の存在って何か意味があるのかなって思う。でも今まで付き合ってきたわけだし、お前の病気が治るのが一番だから、付き合っていたいならこのまま付き合っていくのも良いと思う。ただし、俺が他の女のところに行くことになってもお前は一切何も言わないって約束できる?一緒にいるのは辛いからしばらく会わないということで。」と言われました。 この発言って エッチが出来ない彼女=不要 ということでしょうか。 いまいち理解できません。 どなたかアドバイスをください。

  • 健康な体で妊娠2ヶ月と3ヶ月に服用しないといけない薬

    健康な体で妊娠2ヶ月と3ヶ月に服用しないといけない薬は、ありますか?あるとしたら何の薬ですか?知り合いは、初めての妊娠2ヶ月か3ヶ月で薬を渡されたそうです。受付の人には何も説明されてないそうです。ちなみに、健康で胎児が危険とも言われてないそうです。 健康な体で渡されるとしたらつわり止めの薬でしょうか?つわり止めは渡されても服用しなくてもよいですね?妊娠初期の薬は、胎児によくない事は、知っていますが、つわり止めは大丈夫ですか?大丈夫な薬を教えて下さい。

  • 妊娠初期の薬の服用について教えて下さい

    まだ妊娠はしていないのですが、今月から子作りをしようと思っています。 現在副鼻腔炎になってしまい、病院で アレグラ錠、ムコダイン錠、リチーム錠、クラビット錠を出されて飲んでいます。 もうそろそろ排卵日なのですが、万が一に妊娠した場合その薬の服用で胎児に影響が出る可能性はあるのでしょうか? 妊娠初期の薬の服用は胎児にはほぼ影響しないと言われましたが、薬によっても違うとの話も聞くので万が一の可能性を考えると不安です。 わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ノアルテン5服薬中の性交

    もともと生理不順だったのですが、前の生理が3週間以上続き、出血が止まらなかったので病院にいきました。そしたら、ノアルテン錠5mgを出され、2週間飲み続けろと言われ、それを半年くらい様子をみながら続けて、規則正しい生理の周期を作ってみようといわれました。 それはそれでよかったのですが…。 服薬中は、「性交をしないでください。」と言わました。何でかと聞くと、「妊娠中はこの薬を飲んではいけないのです。」としか言われませんでした。 薬の説明書を見ると、妊娠中の服薬で胎児の奇形に影響するとか何とか書いてあって、そのことなのかな~、と勝手に解釈したんですが。 半年も性交しないなんて、考えられません!彼が耐えられません。 避妊(コンドーム)での性交も、してはいけないのでしょうか? もし、性交をしても良いのであれば、どのタイミングでなら大丈夫なのでしょうか? 妊娠願望はないので、妊娠はしたくありません。 知識のある方や経験者さん、教えてください。お願いします。

  • SADの治療について

    SADの治療について 先日、心療内科でSADの診断を受けました。 以前から自分でもSADを疑っていましたが、外出が辛くなってきたのを機に病院に行きました。 病院では投薬治療を薦められ、薬をもらってきたものの、妊娠を希望していることもあり、 なかなか飲めずにいます。 お医者さんにも妊娠希望であることを伝えたところ、カウンセリングや認知行動療法などで 治療していく方法もあることを教えていただきました。 ただ、カウンセリングなどは保険がきかないため、金銭的に少し厳しいかなと感じました。 妊娠3ヶ月目までであれば、SSRIが胎児に与える影響はかなり少ないので、 妊娠が発覚してすぐ断薬すればあまり心配しなくても大丈夫だと説明していただいたことと、 カウンセリングなどよりも投薬のほうが早く効果が出ることが期待できるというお話だったので、 投薬治療で進めていくのがいいのかなと思い始めています。 そこで、質問があります。 1.長期で薬を服用した後、妊娠となった場合ですが、妊娠発覚後すぐに断薬しても薬が抜けるまでに   かなり時間がかかるのでしょうか。   胎児に影響が出る時期まで薬が残ってしまうようなことがあるのか心配です。 2.断薬の際、強い離脱症状が出る場合があるのでしょうか。   離脱症状により、妊娠にも影響(流産の可能性など)が出てしまうか心配です。 もっと早く治療しておけばよかったと今更ながら後悔しているのですが、 妊娠もすぐにするものなのか、ずっと先になってしまうものなのかわからないし、 投薬治療を今始めるか、今はカウンセリングなどを受けて出産後投薬治療をするかで すごく迷っています。 自分の病気のせいで、子供に悪影響が出てしまうことだけは絶対に避けたいので、 それが心配なら今は薬は飲まないほうがいいのでしょうか。 ちなみに、今回処方された薬は ジェイゾロフト 25mg メイラックス  0.5mg を1日1回の服用です。

  • 体の関係

     私は、22歳の社会人一年目のOLです。私は付き合って8ヶ月の彼氏が居ます、31歳です。その彼とのことで相談なのですが。  私は以前、そこまで好きなではない人とSEXをし、避妊に失敗してモーニングアフターピルを飲みました。結局妊娠しなかったのですが、そんなことをしてしまった私を見て、その時母がとても悲しんでいましたが、私を見捨てず副作用で辛い私のそばに居てくれました。 それ以来私は、絶対に安易な気持ちで性的関係を持つことはやめようと誓いました。正直妊娠が怖くてSEXが出来ません。  しかし最近彼氏が、もう我慢できないと会うたび執拗に言ってきます。彼のことは好きですが、今万が一妊娠してしまっていても将来結婚等は考えられません・・・。 なので、過去のことで妊娠が怖くゴムをしてもピルを飲んでも100%の避妊はなく、怖くてSEXが出来ないと私は彼に自分の気持ちを話しました。そしたら、「そこまで神経質になるなんて頭おかしい」「俺と付き合う前までの彼とはしたのに俺には許さないのか」や、その反面「お前が大好きだから我慢するのが辛い」とも言われてしまいました。 やはり好きな彼女とSEXできないのは男の人からすれば辛いのも正直分かります。でもやはり私は、またあんな思いをするのは嫌です。一体どうすべきが悩んでいます。アドバイスお願いします。。

  • 妊娠中にピルを服用すると・・・??

    こんばんわ!結婚して半年の主婦です。 10月の連休に主人と温泉旅行を予定しています。 しかし、生理になってしまいそうなので、薬を飲んで遅らせようかと思っているのです。 そこで、ふと疑問になったのですが、生理が普通にくると思っている私ですが、もし今妊娠していたとしたら、知らずにピルを飲んだらどうなるのでしょうか? 新婚で、妊娠の心当たりがないわけでもなく、万が一妊娠してたらそういう薬を飲むのは胎児によくないのかな?と気になり出しました。 薬を飲むなら、出来るだけ早く産婦人科に処方してもらに行かなくちゃと思う反面不安な気持ちもあります。 子供は出来ていたらもちろん産むつもりですので、大切に考えたいのです。 この間、排卵日付近に仲良くしたのですが、中出しをしたわけでもなく、かといって避妊しなかったわけでもない中途半端な感じです。 妊娠していなかったら薬を服用して問題なく生理を遅らせたいと思っていますが、もしも妊娠していたらと考えると服用しない方がいいですか? それとも妊娠している状態で服用しても体に害はないのでしょうか?? どなたかご存知の方、教えて下さい(>_<)

  • 子宮内膜症の治療が終わりました。いつから妊娠できますか?

    子宮内膜症と診断され、平成17年3月~平成18年1月にかけてスプレキュアを12本投薬していました。 (もともと自覚症状はなかったので軽度だったのかなとも思うのですが。) 主人は子供を欲しがっていますので、体調が整えば子作りすると言っていますが、薬を止めて生理がくれば(排卵があれば)すぐ妊娠してもいいのでしょうか? 薬が胎児に影響する(奇形など)ということはないのでしょうか? それとも薬が抜けるまで(?)何ヶ月か空けたほうがよいのですか? 私は普段からなるべく薬やサプリメントなどを使わないようにしています。身体、特に妊娠時などに影響するのではないかと怖いのです・・。そんなに敏感になることでもないのでしょうか?

  • うつ病?マタニティブルー?

    いつもお世話になっています。 妊娠4ヶ月目の妊婦です。最近ずっと無気力な状態が続き、何もやる気が起きず、何をしても楽しいと思えなくなってしまいました。理由も無くイライラしてパートナーに当たってしまったり、突然涙が止まらなくなったりします。妊娠中はそういうこともよくあると聞くのでその一種だろうと考えていたのですが、うつ病について調べてみると、うつの症状にもぴたりと当てはまる部分が多く、妊娠や出産を機にうつを発症することもあると書いてありました。精神科を受診してみようかと思ったのですが、妊娠中に薬を飲むことは、どんなに安心といわれているものでも気が引けるし、病院に通うことも億劫に感じて躊躇しています。しばらく休養すればよくなるのでしょうか。正直出産にも全く前向きになれない状況ですが、泣いてばかりでは胎児にも悪影響があるんじゃないかと心配です。 少しでもご意見やアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 

  • 妊娠しにくい日

    24歳男ですが、最近結婚しいつ子供が出来てもいいんで、 Hの際は生でしようと思ってます。 でも出来ればもう少し二人の時間を持ちたいので、 子供はもうちょっと先でもいいかなと思います。 そこで妊娠しにくい日、しやすい日があると思うのですが、 それはどうやって判断するのでしょうか? それならコンドームを使えと言われるかもしれませんが、 晴れて結婚したので、生の気持ち良さを味わってみたいんです。 もちろん万が一妊娠しても、ちゃんと生んで育てます。 しょうもない質問ですが、お願いします。