• ベストアンサー

接待についての考えをお聞かせください

 カテゴリーがここでいいのかわかりませんが、質問させていただきます。  皆さんは「接待」についてどのようにお考えでしょうか?  私は某業界の営業を10年以上しており、得意先との「接待」(会食やゴルフなど)を当たり前のように行ってまいりました。しかし、最近、そのような場を持つことで自社品の納入金額が明らかに増えることに対して疑問を感じるようになりました。そこで、ご回答いただける方には、 1 「接待」を行う立場である 2 「接待」を受ける立場である 3 「接待」とは無縁である  以上3項目からご自身の立場を明確にされた上で、「接待」に対するお考えをお聞かせください。  私はこの仕事を始めて長いので、経験上、「接待」の必要性は十分理解しております。私は上記でいうと1の立場ですので、特に2や3の方の意見を広くお伺いしたいので質問させていただきました(もちろん1の方も大歓迎です)。よろしくお願いします。  

noname#35300
noname#35300

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

leppsさん、こんばんは。 6年前まで約20年ほどサラリーマンやっていました者です。 もちろん当時は(1)の立場でしたし、今現在では一年に数回(2)の立場になる事もある者です。 もちろんサラリーマン時代の接待とは申しましても、「会食して飲みに行く、あるいはゴルフ、お中元やお歳暮に毛がはえたくらいの贈り物」程度の接待でしたが、それでも団体での接待が主でしたから、食事と飲み会でウン十万というのも時にはありましたが。 接待である以上、それ自体が自分の会社にプラスで無ければならないのはもちろんなのですが、私は自分の持論では大げさかも知れませんが「自分を磨くための人間同士のお付き合い」という基本を常に考えていました。 でないと飲み会やゴルフなんか、自分では「苦痛以外の何者でも無くなってしまう」からです。 そして、接待や仕事上の付き合いも自分自身も楽しめるよう絶えず工夫して来たつもりですし、又、そうでなければ先方も面白くないはずとも思っていました。 強いては「将来はそれが自社の利益につながる」とさえも・・・・。 まあ、接待の種類によってはむずかしいかも知れませんね。 でも、現在もは時々接待される側でもお互いが楽しめるような方法を私が提案するようにしていますし、これからもそうしたいとも思っています。 ちょっとずれた回答になったかも知れませんがお許し下さい。 一度観点を変えて「接待や付き合いを見てみたら」案外いいかも知れませんよ。 以上gokurakuyamaでした。

その他の回答 (6)

回答No.6

私は1と2を経験して今は3ですが3の立場から接待を考えて見ると1と2のバランスの問題と思います。 1が2に対して他社よりも価格が安くて、サ-ビスがよければ人間関係を築きお互いに円滑に仕事を進めるうえで重要なので接待も何ら問題はないと思いますが、それでも人目につく場所及び頻繁な接待はやめた方がよいと思います。 企業で2の立場にある社員は少数の社員で大部分の社員は3の立場の社員です。 もし競合他社の賢い営業なら『leppsさんに良く似た人が2の人とゴルフ場で、酒席のクラブで見かけた』と3の立場の社員に噂を流すでしょう。 良い噂は流れませんが悪い噂は社内にすぐに広まります。 2の側からの接待要求があれば、このような場合は極端な場合は犯罪行為に発展する場合があるので極力避けることが賢明と思います。 それでなくても競合他社にも要求しているで接待の効果はないし接待の内容がグレ-ドアップしてきて1の担当者を代えるか最悪の場合は2の人が配置換えになり最悪の場合は取引停止になるでしょう。 最近は接待の弊害の排除、人員削減でインタ-ネットで競合させての購入が増えてくると思いますので後何十年後には接待も夢の話になるのではないでしょうか。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

2の「接待」を受ける立場になることが多いですネ。 本心から言えば,そういった「借り」は作りたくないので,「接待」は迷惑であるというところが大ですネ。 食事や旅行や物品や・・・ 個人的な友人が奢ってくれるのはいいのですが,経費でまかなっているというのは,結局,何等かの見返りを期待していることは明白ですから。 同じ条件で何かの依頼があった場合,接待を伴った方に「借り」を感じてしまい,そちらを選択してしまうということは誰にでも十分にありえることでしょう。 私個人としては,そのようなことにならないように十二分に心掛けているつもりですが,無意識のうちに影響を受けている可能性は否定できかねます。 そういった効果を狙っているのがわかっているだけに,接待を受けるというのは非常に心苦しいものがあります。 一種のワイロのようなものですから,早く全面的になくなればよいのですけどネ。 以上kawakawaでした

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.4

一般的な理解ではないと思いますが、私見を述べます。 立場は「2」です。 接待することで自分の成績が上がります。自分も飲食したり、ゴルフをやったりと、遊興の利益を受けます。一種の擬似横領行為だと私は考えています。 もちろん、成績が上がるというのは、属する企業や集団の利益になるということも意味しますが、一時的な享楽を提供するよりも、相手が求めるものをより安価で、より高品質なものを提供することに専心すべきで、個人的な歓心を刺激して利益を得ようというのは、賄賂に通じる最も安直な方法だと思います。何より、接待の効果が属人的・一時的であることから、接待営業は反復性・継続性を避けられないために本質的に常習性を帯びており、しかも一度関わると相手からも要求されて断り難くなるという側面もあるのではないでしょうか。 接待は「必要悪」だという人がいますが、私は自分の努力不足を覆い隠す誤魔化しだと思います。 「接待を受ける立場」として感じている点を申し述べましたが、以上のように考えますので、接待の申し出を受けても基本的には断り、無駄金を使わずに価格や品質・条件などの『本質的かつ継続的な実益』を検討するよう要請しています。

noname#2926
noname#2926
回答No.3

はじめまして、立場は3です。 業種にもよるのでしょうが、直感的に申し上げますと・・・・ 接待により納入金額が増えたり契約が多く取れたりするというのは取り扱っている製品・商品・企画が、よく言えば【各社甲乙つけがたいほど拮抗している】、悪く言えば【どれに決めても大差ないようなどんぐりの背比べである】という状態なのではないかと感じます。 非常に下世話な比較ですが、新聞の勧誘ではその新聞の内容ではなく持ってくる景品(?)の内容が重要視されるのと同じです^^ このような業種の場合は【営業さんの腕次第】ということになって、営業部門の方はたいへんだなぁと思うばかりですが、そんなときにはやはり【接待】も有効な手段の最右翼ということになるのでしょう。 経験がないものですからひどく浅薄で失礼な書き込みであったかもしれません、あらかじめお詫びいたします。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

1と2の立場に立ったことがあります。 どちらの立場でもいえるのは、得意先と親しく歓談する場を持つことで やはり親近感が出てきます。 同じような商品を注文する場合には、 やはり親近感を持った相手からというのが人情です。 また、相手との信頼関係も築けますので、この相手だったら 安心して任せられるという安心感も得られます。 良くしてもらったという、義理も絡みますね。 持ちつ持たれつ・・・『GIVE & TAKE』といった感じではないでしょうか?

回答No.1

接待は、会社の金を、設定される側も設定する側も飲み食いなどに使う福利厚生のようなものだと考えて良いと思います。 その分それぞれの会社の給料に反映させたり、請求金額から割引すればいいのになと思いますが、日本の風習なのでそうはいかないでしょう。

関連するQ&A

  • 接待について

    営業職の接待について質問です。私は都内の道路保安に関係する会社に勤務する28才のサラリーマンで、彼女は都内の某人材派遣会社で営業として働く28才です。彼女は時折、接待に出向き終電では帰宅出来ずにタクシーで帰ってくる事があります。ここで質問なのですが、接待は終電を逃してまで行うものなのでしょうか?平日に接待を行っているので恐らく、出席している方は皆、翌日も仕事があるでしょうし、終電が終わっているのでタクシーで帰宅する事になると思います。私は接待とは無縁の仕事をしており、接待に出席した事がありません。インターネット等で接待について調べたり、彼女に接待の様子を少し聞いてはいるものの、終電を逃してまで接待を行う必要があるものか、4時間近くも何をしているのか疑問です。 接待のご経験がある方、接待の必要性と何を行っているのか、終電を逃してまで行う意味があるのかというご意見を是非頂戴したいと思います。宜しくお願いします。

  • 営業の仕事と接待

    営業の仕事に興味を持っています。 私は人と仲良くなることが苦手です。 ですが、営業は接待などをしなければいけないと聞きます。 ゴルフも出来ません。 接待が苦手な人は営業はやめておいた方が良いのでしょうか?

  • 接待ゴルフ ホステス

    先日 接待ゴルフというべきか 私は全くゴルフが下手で お客様とまわるなんてたいへんもうしわけないくらいでしたが お得意先の会社の方との接待にてママの代わりに一緒に回らせていただいたのですが 泊で二日かん ごるふをしてかえってきました そこで接待された側のお客様と接待をしたほうのお客様にお礼のてがみを書きたいのですが どのように書いたらよいのかわかりません みなさんなにかよい例文などありましたら 教えてください お願いします

  • 接待の頻度

    33歳男性。営業職です。 仕事柄接待は欠かせませんが週に3日もあると参ってきます。 他の職種の方でも構いません。 付き合いとしての飲みの頻度を教えていただけませんか。 僕は腰痛持ちなのでゴルフはしておりませんので飲み限定でお願いします。

  • 接待ゴルフでゴルフをしないというのはOKなのか。

    社内の方の話なのですが(商社で、結構資格が上の方です)、 元々人付き合いが苦手な上、お酒も飲まないので 「接待」というものが好きではないようです。 その上ゴルフも全くやりません。 でも仕事上、接待ゴルフや関連会社のコンペへの誘いがあり どうしても参加せざるを得ない場合は 「ゴルフ場には行き、集合時の顔見せと打上げに参加しますが プレイはしません。」ということで、実際数回参加しています。 そして他の皆さんがプレイしている間は、レストハウスで休んでいるようです。 誰かが意見したところで、今更ゴルフを始めるとは 思えませんし、私も意見する立場でもないのですが、 どうも納得が行かないのです。 私もゴルフをやりますが、「やりたくないなら来なければいい」と思ってしまうのですが・・・。 皆さんのお知りの方の中でこのような方がいたことはありますか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • 接待を受ける立場にある方への質問です。

    27歳の男性営業マンです。 業務の中で、それほど頻繁ではありませんが接待をします。 会社でも「接待が、営業手腕が最も顕著に表れる場だ」 という風土があり、それは私もある程度納得しております。 接待がヘタだと、後日先輩から指導・罵倒されることもあります。 私がプライベートで旅行したら、お土産なども持っていくようにしています。 一方でライバル会社は接待に熱心ではありません。 むしろそういう風潮を遠ざけている感じすらあります。 営業担当者がお土産持ってきたという話も、どうやらないようです。 実際のシェア争いはどうかというと、完全に押され気味です。 理由はうちの方が単価が高いから…という理由だけです。 納期、品質、営業対応ではおたくの方がやや上なんだけど、 価格が高いとどうしても向こうさんに頼りたくなるんだよねぇ…。 と得意先の購買担当者(シェアを決める人)に言われています。 こんな時は、普段のフォローや接待などがどこまで有効なのかを 疑問に感じざるを得ません。同じ条件の取引ができる2つの業者が、 片方は接待をあまりせず、もう片方が熱心ということであれば 後者が一歩アドバンテージを握れるのでしょうが 価格対応ができないと、こうまでハッキリ差が出るのか…と思わされます。 接待を初めとするこういった営業フォローは、あまり意味がないのでしょうか。 無論、ムダだからと言ってフォローを止めたり疎かにする気はないのですが、 受ける側の方々はどう捉えているのかな、と思い、質問させて頂きました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 海外で風俗の接待を受けることについて

    某商社の海外支店に勤務しています。(欧州) 仕事柄、日本からの出張者やお客様がよく来ます。 当社営業マンは現地女性による接待(つまり風俗)をよく行います。 日本から来た方々は喜んで(かどうかはよく分からないけど)受けます。それって普通のことでしょうか?奥様やお子さんがかわいそうに思うのですが。 男性の方へー罪悪感は感じませんか?海外だと家族や彼女に知られる確率が低いですよね。そんな機会があればやはり受けてみたいと思いますか? 女性の方へー彼や夫が出張先でそんな接待を受けてることに対してどう思われますか?私の彼に限って‥なんて甘いですよ!だってあんな真面目そうな人やあんなマイホームパパがうちの営業マンの罠に落ちていくんだから‥

  • 取引先への接待の断り方(減らし方)

    30代の男性です。 家業を継いで小さいながらも会社を経営しています。 継いでとはいっても、社長(父)は現役で、一緒に経営にたずさわっています。 質問は、取引先との関係です。 社長はお酒や遊び(ゴルフ)が好きで、お客様とも頻繁におつきあいするのですが、自分はあまり、お酒も好きではなく(下戸ではありません)ゴルフもしません。 今後、そういった接待抜きで商売を継続できるでしょうか? 自分が担当するお客様は、こちらから声をかけないし、遠まわしで誘われても、うまくお断りしてます。 ただ、父が接待するお客様は当社のメインで、売上げも70%以上を占めてます。一方で交際費の額も半端ではなく、会社の交際費のほぼ100%を占めてます。(このお客様の売上げの1%弱は交際費で消えてしまいます;;) また粗利も悪く、薄利多売といったとこです。 社長の過剰接待を勘定にいれても、先方からの要求もあり、接待を0にするのは難しいとは思うのですが、なんとか減らしつつも取引はつづけていきたいと考えてます。 ご意見よろしくおねがいしますm(__)m

  • 接待について

    たぶんこのサイトで接待ということについての質問は多いと思います。 私の最善の接待について教えて下さい。 相手は一人ですが ・気の小さい人 ・物事にとても細かいが清潔できちんとした人が好き ・机の上は整頓できていないと仕事が出来ない人間と判断する。 ・礼節を重んじる ・気を使ったようなコメントをするが,やることは私にとって迷惑 ・大手電機会社の取締役 ・話し好き ・すぐに切れる(切れるというのはキれるんです)らしい 以上を踏まえて この方を接待することになりました。 どうすれば19時~24時くらいの時間帯を乗り切れますか? でもこの方は私にとって運命の人のような気がします。 ですから大切に上手く乗り切れる方法を教えてください。 ペーペーの私を可愛がってくれています。 つまりは最高の接待術を伝授して欲しいのです。 ただし相手が会社の取締役。 私はグループリーダーレベルというこの格差。。。

  • 接待ゴルフの仕訳についてです。

    接待ゴルフの仕訳についてです。 接待ゴルフがあり、接待に行った社員の方に領収書をもらったのですが、合計金額の内、ゴルフ場利用税という事で金額はきちんと記載されておりました。 ただ、合計の金額の下に内消費税が記載されていたのですが、先程のゴルフ場利用税を引いた金額に対しての消費税にしては明らかに金額が安くなっています。 今期、消費税申告が一般の為、経費とはいえきちんと課税かどうか区分しないといけない為、この仕訳に悩んでおります・・・ ゴルフ場利用税は不課税として処理し、残金は課税として処理すべきか、 それとも、利用税は不課税、消費税から課税部分を計算し、差額も不課税として処理するのが良いのでしょうか? 私自身、ゴルフをしない為、ゴルフをプレーした場合、ゴルフ場利用税以外に不課税となる支払いがあるのかがわかりません・・・ あと今後も接待ゴルフの予定があるのですが、もしゴルフ場利用税の記載がない領収書があった場合、合計金額をすべて課税として処理すべきか、何か割合的なものを出して期末に振替などをすべきかも悩んでおります。 また、ゴルフ場利用税に関しては交際費の不課税としての処理で問題はないでしょうか? この場合、別表十五の交際費の合計(支出額)に含め、控除される額には該当しないという事で良いのでしょうか? いろいろと質問してしまい申し訳ございませんが、ご回答の程、よろしくお願い致します。 一括の領収書なので