• ベストアンサー

日商簿記検定3級取得について 

今年の4月中旬から独学で簿記の勉強をしています。テキストを理解した上で、105回~113回の問題をひと通りしました。制限2時間でだいたい80点以上取れます。(107回は時間内で全て記入できませんでした。)第3問・5問のボリュームが多い場合と、仕訳が複雑だと、どこかミスをしてしまいます。 特に第3問は仕訳→Tフォームだと、時間が足りないですし、転記ミスをしてしまうこともあります。しかし、即Tフォームだと、貸借の記入間違い、もしくは、金額計算間違いを何かしらしてしまうといった状況です。 上司からは、誰でも受かるレベルだから、落ちるなんてありえないと言われています。しかし実際に勉強してみて、簿記3級レベルを理解はしていても、検定に受かるのは難しいことではないかと感じています。 3級の合格率が50%をきることが多いのは、強制的に団体で試験を受けさせる会社や学校が多く、ほとんど勉強していない人が多数受けるためだからであって、普通に勉強していれば、落ちるほうがおかしいというのは本当でしょうか? 自分の能力のなさに落ち込んでいます。 6月に試験を受けます。もし落ちたら、みんなの前で、社会人として恥ずかしい結果を残してしまった事を発表しなければならないのが、非常に辛いところです。新入社員は毎年受けるのが決まりだそうですが、合格率は90%前後だと伺っています。 試験まであと10日を切り、あせっています。 過去問・ラストスパート問題集をこなす以外に何かしておいた方がいいことがあれば、どうか教えて頂けますでしょうか?

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.2

教えてあげられる者ではないんですが…。 私も同じ日に受験しますよ、お仲間ですね^^。 私はおそらくあなたのご両親より年上で(記憶力の低下はすごい)、独学で、しかも準備期間があまりない。年に二回しかないから今回申し込みましたが、まだ仕訳でもミスをするありさま。あなたほど出来てません。あまり自信ないけど、受けるつもりです(受かるつもり)。 そしてもしダメだったら、11月にまた受けます。いろんな人に(ブログでも)受けると宣言してるので、落ちたらかなり恥ずかしいけど、仕方ないです。命を取られるわけじゃないし、半年後に合格すればいいことです。そのときは理解もかなり深まっているでしょうし、悪いことばかりじゃないと思います。 あなたの場合、イヤミな上司のプレッシャーに負けなければいいだけのことです。それくらいしか優越感にひたれない心の貧しい人なんでしょう。あるいは、プレッシャーをかけられると燃えるタイプで、それを人にも押し付けているだけとか。または、あなたを内心とてもお気に入りで、からかって楽しんでいる? もしダメだったら11月に受けますよ、そのときは100点とりますから! ってにっこりできたらいいですね! 受験料2500円だから、たいした損害じゃないですよ。 お互い頑張りましょうね^^!

ji-jo99
質問者

お礼

読んで心が安らぎ、勇気が湧いてきました。 文面から感じる貴方様の人柄の素晴らしさに心を打たれました。 残された時間を悔いを残すことのないようにすごします。 簿記を学ぶ機会にめぐり合えたことに感謝しています。 勉強して本当によかったと思っていますので、どのような結果であっても、続けて勉強していきます。 お互い頑張りましょう。 貴方様にとって最良の結果が出ることを祈っております。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • shigao
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.4

あわてすぎないことです。 確かに3級といえども、それなりに難しいです。 時間と、正確さ両方が問われてきます。 電卓も、もったりは叩いていられません。 しかし、必要以上にあわてると、貸借の書き間違いや、計算ミスなどしてしまうものです。 落ち着いて確実に、T字フォームに記入していくといいと思います。 私の場合は、3、5問を最初に、見直し含めて、各45分くらいの時間配分でやりました。 80点とれているのであれば、落ち着けば大丈夫ですよ、きっと。 油断は禁物ですが。 がんばってください。

ji-jo99
質問者

お礼

参考になりました。 >私の場合は、3、5問を最初に、見直し含めて、各45分くらいの時間配分でやりました。 すごいです。 私はそこまでの時間配分ができていません。 正確にスピードアップができるように、とにかく問題を時間を計りながらやっていきます。 ご回答ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

確かに、3級は高校生レベルですからね。2級も高校生で持っている人もいます。辛いですね 日商の3級簿記は、年に3回ありますよね。 過去の合格率を見ていると、かなりの山があります。簿記の大原の人も言っていましたが、この山は意図的に作られているもので、難しい問題を出す回と、易しい回を繰り返しているようです。 3級と言っても、難しい回に当たったときには、理解は出来ていても時間切れとなるような問題があります。 プレッシャーがお有りでしたら、電卓を打つスピードを速めるために、左手うちでもするほうが、確実に時間を有効に使えるでしょう。 今からでは、その訓練は遅いですね。 今回、易しい問題の回であると言うことを祈るしかありません。

ji-jo99
質問者

お礼

119回は、前回より難しい可能性が非常に高いそうですので、過去問で90点以上とれ、107回の難問を時間内に70点以上で仕上げれるように、ひたすらやっていきます。 明日、新しい問題集を購入して、できる限り、多くの問題を解き、本番に備えます。 左打ちは今後の仕事の為に、簿記検定が終わったら、練習します。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

過去問で80点以上取れているのであれば、本番でも大丈夫でしょう。ただ、今回の試験で急に難度が上がった場合にぎりぎりアウトになる 可能性も否定できませんので、本番では落ち着いて極力計算ミスをしないように心がけてください。 合格率が低くなる要因として、申し込みはしたものの、当日キャンセルする 人が多いからではないかと思います。 ※蛇足ですが、ある情報系国家資格なんかでは、全体の三分の一が当日欠席 するそうです。 もう覚えることは全て覚えたと思いますし、過去問でそこそこのパターンに 触れられたと思いますので、あとは特別なことをせずにラストスパート問題集でよいかと思います。

ji-jo99
質問者

お礼

勇気が出ました。 簿記の勉強をして本当に良かったと思っています。 どのような結果になろうとも、勉強を続けていこうと思っています。 残された時間はわずかですが、悔いの残らないようにしっかり勉強します。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級と・お・る?

    みなさん、こんにちは。私は今簿記を勉強しています。転職など様々な事情でどうしても6月の試験で日商簿記2級に合格したいのです。現在はまだ勉強を始めたばかりで、3級の仕訳ができる程度の知識しかありません。6月に独学で「2級合格」可能でしょうか?もし、可能であれば、教材や勉強法など、どのようなことでも良いのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。なお、1日2~3時間勉強にあてることができます

  • 日商簿記検定1級

    日商簿記検定1級に合格された方に質問です。 何回目の受検で合格できましたか? また一日の勉強時間は何時間ぐらいでしたか?

  • 日商簿記2級について

    私は今年の6月に日商簿記3級の試験を受けようと思って勉強しております36歳男です。 そこで質問なんですが、独学で勉強して日商簿記2級は 合格できるレベルの試験なのでしょうか。 商業高校など学生時代に簿記試験に合格された方ではなく、社会人になってから、しかもそれまでまったく簿記の知識がなかった人などから実体験を元に回答いただけると 嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 簿記検定

    簿記検定についての質問です。 ネットスクールから出版されている、ラストスパート模試の本試験の的中率は実際に高いのでしょうか?

  • 日商簿記について

    今度、とある学校の入試にて簿記の試験問題を選択します。 現在、全経の3級を持っている状態です。(合格したのが2年前なのであまり覚えていません…) 試験問題に出るのは、日商の2級仕訳や3級の仕訳、試算表の作成、決算に関する問題と範囲に書いてあったので問題集を買おうと思うのですが 、 ・2級用の問題集で、3級の仕訳等も勉強ができるものなのでしょうか? ・試験が10月下旬なのですが、勉強期間が短すぎるでしょうか?(国語・数学も同時に勉強します) もちろん学校の先生にも教えを乞うつもりですが、勉強を始めるのは早いに越したことはないと思うので、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級に受かる人が2級に落ちるか?

    前々からネットで日商簿記試験の情報を仕入れていて、この前に3級を受験して落ちた者です。付け焼刃の知識ではなくてしっかり勉強すればよかったな、という気持ちになりました。閑話休題。余談でした、すみません。 どこかの掲示板で「2級と3級を併願して、3級は落ちましたが2級は合格しました」という人がいました。これから2級の試験まで3ヶ月あるので、3級の知識がついたら2級の勉強をしてしまおうと思います。そこで疑問なのですが、2級合格レベルで3級に落ちることがあるのでしょうか? また、今は仕事をしていないため2級を勉強して時間があまることがあれば、大変恐縮ではございますが1級の勉強したいと思っております。1級は大変難しいと聞きますが最終的に目指したいので2級と1級の併願もできますから(1級はまず無理であったとしても)、2月に3級はすっとばして、この2つを受験したい気持ちがあります。そこで疑問に思うのですが、1級に合格できる人が2級に落ちるものなのでしょうか? 計算ミスなどによって、合格点に到達しないということはあると思いますが、1級合格レベルの人間が、2級の問題を理解できないこともあるのでしょうか?自分感覚でよいので、教えていただけたら幸いです。

  • 日商簿記検定2級

    日商簿記検定2級についての質問です。 第3問の財務諸表を作成する問題は、決算整理事項を全て下書きに仕訳して、後からまとめて財務諸表に記入していますか? それとも、決算整理事項の仕訳を してそのつど財務諸表に記入したり、仕訳は書かずに頭の中で考えて直接に財務諸表に記入していますか? 少しでも時間を短縮できる方法があれば教えていただきたいです。

  • 日商簿記検定について教えてください

    日商簿記検定について3つの質問があります。 質問1.初めて、簿記を勉強しようと思います。今から独学で勉強を始めて、来年2月の2級と3級の試験(併願する予定)に合格することは可能でしょうか?私自身、数学は得意な方ですが、簿記の知識は全く無い状態です。また、2級も3級も合格するには、どれぐらいの勉強が必要でしょうか? 質問2.私のように2級と3級を一度に勉強する場合、テキストや問題集は、2級のものだけで良いのでしょうか?2級のテキストや問題集で、3級にも対応できますか? 質問3.私のように2級と3級を併願する場合、どのような勉強順序が良いのでしょうか?3級テキスト→3級問題集→2級テキスト→2級問題集がベストでしょうか? 以上、3つの質問、よろしくお願いします。

  • 日商の簿記以外について

    日商の簿記3級を勉強しているのですが、引っ掛け問題や、今まで見たことのない問題が出題されて、なかなか合格しません。合格率も102回目(H14.11.17)は、32.5% で、103回目(H15.2.23)は、 27.8% とかなり合格率が低いので、他の簿記の資格を勉強しようと思っています。全経の簿記と高校生が受ける簿記にしようと思っているのですが、大学生でも高校生がうける簿記を受験することが、できるのかどうか不安です。書店に行っても日商の簿記の参考書しかありませんでした。もし高校生が受ける簿記の問題集と全経の簿記の問題集を知っておられたら教えてもらえませんか?

  • 日商簿記検定一級

    現在高校2年生です。 高校時代に合格した人、またはそんなひとを知ってる人、簿記一級合格までの過程、勉強時間、勉強方法を教えてください。

専門家に質問してみよう