• ベストアンサー

下痢が止まらないんです…

5日前に飲み会がありまして、その席でお酒を飲みすぎてしまいました。 その後すべてを吐き戻してしまいまして、それ以来下痢が止まらないのです。 食事、間食をするとその約24時間後に液状の便が食べたくらい出てきます。 体重があまり減ってないことから消化や吸収がある程度はできているようです。 そして、小便の量と回数が減ってしまいました。 前までは飲み物を取ると約1時間後に尿意を感じていたのですが、今では便意に変わっています。 お酒を飲んで初めて吐いたのでこんなことになったことがなく 身体の状況がわからなくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

多分大丈夫だと思います。 一時的なアルコールによる内臓炎症(特に腎臓・肝臓)だと思いますよ。 後2~3日程度で下痢 落ち着くと思います。 極度のアルコール摂取での肝機能低下だと思います。 従って 吐きもどした時より約2週間程度で通常に戻ります。 どうしても気になるなら 内科受診で薬処方してもらいましょう!

Yu-Asagi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごく身体に負担を掛けてしまった代償が今なのですね。 これからはなるべく飲まれないように気をつけたいです。 吐き戻した日から2週間過ぎましたら、病院に行って着たいと思います。 やはり、早めに内科に行って薬を処方していただいたほうが早く症状が緩和するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

再登場です。 >やはり、早めに内科に行って薬を処方していただいたほうが早く症状が緩和するのでしょうか? その通りです。但し生活に支障を来すような症状なら行かれることをお勧めしますが、特段通常生活が可能なら 行かなくても宜しいかと。 あと 今回は特に問題なしですが、1日3回ほど下痢をするなら 早々に病院に行くべきですね。 脱水症状になる可能性高いので・・・・ 今回の場合は市販の下痢止めでの対応で宜しいのでは?

Yu-Asagi
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 それでは、明日病院に行きたいと思います。 1日3回ですか…それ以上なんです… 量が少ないから大丈夫だったのでしょうね… 早く行かなきゃいけませんね 一応、友人からもらった正露丸糖衣Aを飲んだのですが治らないので市販はあきらめていたのです。 明日病院に行ったときに市販でいいものがあるか聞いて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wgeorge
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

大変ですね。 24時間後に便意があるということは大丈夫だと思いますが。 酒類会社の営業マンはいつも下痢だと聞いたことがあります。 尿が少ないとのことですが、下痢の時は通常より水分を摂取したほうがいいですよ。ひどい下痢の場合は脱水症状になってしまいます。 消化の良いものを食べ刺激物は控えたほうがいいですね。 あまり長引くようなら医療機関にご相談されたほうがいいですね。 飲みすぎ注意です。

Yu-Asagi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつもより、水分を多めにとって消化のよいものを食べたいと思います。 昨日無理して、炭酸飲料を結構飲んでしまったので心配です。 2週間過ぎてもこの状態だったら、行きたいと思います。 これからは本当に注意したいと思います。 本当にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして下痢のときってあんなに出るの?

    今日下痢になりました。 頻繁に何度も、恐ろしい量がトイレで出ました・・・ それで思ったのですが、なぜ下痢のときはこんなに量が出るのでしょうか?いつもより食べてないのに、いつもの3倍くらいは出ます。この便はどっから来ているのですか?食べたものが吸収されずにそのまま全部出てきちゃってるんでしょうか?(よくおなかこわしたときは消化に優しいものというので)

  • 下痢や軟便の腹痛が頻繁なのは?

    私、普段から便がコロコロだったり ゴツゴツしてるのですが たまに下痢や軟便になります。 それが、最近、交互が頻繁です。 8月に大腸カメラ予定してます。 便がかたいときの便意は軽い腹痛なのですが、軟便から下痢のときは 下痢だ!って感じの 強い腹痛です。すごく苦手。。 みなさんも、軟便どまりでも 下痢の腹痛あることありますか? 硬い便のときの腹痛←便意と 柔らかいから下痢のときの 腹痛ちがくないですか? 右脇腹とその後ろ側のじんわり した痛みってなんでしょうか? 去年も何回かあって泌尿器科で エコーしたり消化器科でエコー したりしました。異常なしです。

  • 下痢になるような腹痛が頻繁。

    下痢に伴う腹痛と便意 は同じでしょうか? 少し違う気はしますが 私は普段はコロコロ便が多く たまに、下痢や軟便です 最近は、その繰り返しの頻度が 頻繁になり、下痢じゃなくて 軟便の前も下痢に伴う腹痛がきて 怖くなります。

  • 赤ちゃんの下痢

    3ヶ月半の娘がいます。 生後まもなくは、つぶつぶの混じった、いいウンチをしていたのですが、その後、1ヶ月になる少し前くらいから、現在に至るまで、ずっと、下痢状のうんちばかりです。 うんちをしたな?っと思って、おむつをみると、ほとんど吸収されてしまっているくらい、液状なのです。 これは、個人差のうちなんでしょうか? 完母で育ててて、ウンチの回数は、1日2回くらいです。特に、機嫌が悪いとかはありません。 どなたか、アドバイスください。

  • 長引く下痢について教えてください

    長引く下痢について教えてください もう2週間になりますが、食事をすると胃や腸が痛くなります(ある程度胃に食べ物が溜まってくると胃や腸が痛くなります) 胃と腸どちらのほうが痛みが強いかといえば腸です。 それとともに2週間下痢が続いています。(普段からよく下痢するほうですが)今回は一向に治りません。正○丸を服用してもまったく効かない状態です。ですからこの頃は下痢が続いていますが正○丸の服用はやめています。その他の下痢止め等の薬も服用していません。 便の状態は、ほぼ水状の便か泥状の便です。たまに黒っぽい泥状の便(お尻を拭くと茶色ですが、便器に溜まっている水は黒くなっています)のときもあります。便の回数は、その日によって違いますが1回~3回です。 便意を感じたとき特に下腹部痛(へその下)が強くなります。便が出たら腹痛はマシになったり治ったりします。 でも1週間に1回は正常の便(下痢ではない便)が出ます。でもまた次の便のときは下痢に戻ります。 上記のことから、これは何かの病気でしょうか? また、下痢が続いているのに、正常の便が1週間に1回だけ出ることってあるのでしょうか? ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • これは下痢?悪いこと?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 私は朝ごはんを食べない習慣になっています。 それを少しづつ変えていこうと、数日前から起きてすぐ豆乳をコップ半分くらい飲むという事を続けています。 そのせいなのか、始めてから毎朝下痢気味になっています。 下痢と言っても腹痛は全く無く、自然とグルグルという便意になり下痢に近い柔らかい大便が出るという感じです。 元々2日に一回出ればいいというような習慣だったので、毎日こんな風に出るという事は便秘気味が解消されていい事だなと思っていました。 でも結構下痢に近いもので、我慢できるような便意でないため、実際はいい事なのか悪い事なのか。。。 毎日大便が出るのはいい事だと思うのですが、下痢に近い柔らかい便だとしてもいい事には変わりないのでしょうか?

  • 下痢。(汚い話になります・・)

       こんばんわ。今、下痢で悩んでいます。 もともと胃腸があまり丈夫ではなく昔から、便秘と下痢を繰り返す毎日でした。お腹や便の様子である程度、ひどいひどくないがわかるのですが、ここ数ヶ月ひどい痛みに悩まされています。  夜中にお腹が痛みだし、のたうちまわる・・・という事が月に何度もあります。今までの下痢は痛くなればすぐ便意をもよおし、出せば楽になる・・というパターンだったのですが、ここ最近の下痢は、なかなか便意が来ず、長い時間痛みが続きます。  そういう下痢の前には便秘をしていることが多いのですが、それほど硬い便というわけではなく、むしろべたっとした柔らかな便が出、そしてどろっとした便が出るといった感じで、最終的に水状(やはりどろっとしている)の便が出てきます。 その間、ひどい痛みに襲われ、呼吸も苦しくなるほどです。  今までは家にいるときになっているので、いいのですが、これが仕事先や出先で襲われたらと思うと気がきではありません。  下痢の薬を飲めば、一時的にはとめられますが、効き目がが切れるとまた下痢をするし、薬を飲むと便が止まって かえって便秘になるような気がするのであまり薬には頼りたくありません。 できれば食事や他の方法で症状を改善したいと思うのですが・・何かいい方法はないでしょうか?    また、あまりひどいようなら病院に行こうかと思っているのですが、こういう症状の場合どのような検査をされるのでしょうか。以前胃カメラ飲んだときに精神的ショックを受けたらしく、その後過呼吸症候群になってしまったもので・・またなってしまいそうで激しい検査をされると思うと病院に行くのも気が重いのです。  長々とすいません。(そして汚いはなしで申し訳ないです)アドバイスよろしくお願いします。

  • 下痢

    28歳 男 です。 私は子供の頃から、よく下痢をしました。(ひどいときは貧血を起こします。) 最近では、食後によく下痢をします。 最近一番困っていることは、ハードにスポーツ(テニス)をしていて喉が渇き、スポーツ飲料を500ccぐらい飲むと下痢になってしまうことです。小便は出ないで全ての水分が下痢で出てしまうような状況です。(スポーツ前は菓子パンを1つだけ食べています。) これは何かの病気? 又は水分を吸収する体内の働きが狂っているのでしょうか?(まだ病院で相談したことはありません。)

  • 黒い便 下痢 

    先日黒い便がでました。20代女性です。 実は一週間ほど前から便の際に血が混じっており、その時は鮮血だったことや便と血が混じってなかったため痔だと思い肛門科で診察を受けようと考えていました。 しかし、数日前に生理がきてお腹が痛くなりトイレにいったところ、今度は黒い便がでました。下痢でほぼ液状でした。 黒い便の場合は消化器科や胃腸科で診察を受けるのがいいと聞きます。 今までに便に血が混じったり、痔になったりすることはありませんでしたが、幼少時から胃腸は少し弱いです。 他に症状としては、吐き気などはないのですが、血がでた後は貧血になります。 そこで質問なのですが、上記のような症状の場合はどのような原因が考えられますか?? また何科で診察を受けるのがベストでしょうか。近くに総合病院がないため考えあぐねています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 激しい下痢の時になぜ我慢が難しいのですか、対策は?

    先日生魚がうまい居酒屋で、刺身を肴に、友人と生ビールを楽しみました。 翌朝強烈な便意を感じて目覚めトイレに行くと、土石流のような強烈な下痢が始まりました。 この日の午前中に講演を依頼されていたので、大変なことになったと起きだして、下痢止めを飲もうとしました。以前に同じような症状で下痢止めを飲んで下痢と腹痛が長引き、苦労したことを思い出し、乳酸菌整腸剤をたくさん飲みベッドに戻りました。 30分くらいで再び便意を感じてトイレに行くと昨夜食べたものがよく消化されずに混じった滝のような水様便が噴出しました。 朝食の時刻になりましたが、スポーツドリンクを薄めて飲む以外何も口にしませんでした。しかし1時間おきくらいに強烈な便意が襲って来ます。出るものは薄茶色の液体に粘液が混じったものです。噴出する量は少なくなりましたが、便意が強烈で我慢していると肛門の周囲が濡れてきます。 強烈に喉が渇くので、脱水症を防ぐため水分は十分に摂りました。 医者に行く暇もなく、講演会場に行きました。講演を始める前に所用を済ませたのですが、45分位で我慢ができなくなり、途中休憩を宣言してトイレに駆け込みました。 講演を再開して、約1時間で再度我慢ができなくなり、再びトイレに駆け込みました。 講演を度々中断して、講師として誠に恥ずかしい思いをしました。 お腹の免疫力が弱いのか、同じような苦しみに時々襲われます。 教えて頂きたいことは下記の2項です。 1.細菌とかウイルスによる水様性の下痢症では、なぜ我慢ができないような強烈な便意に襲われるのでしょうか?腸内ガスはかなり長期間我慢ができます。 細菌とかウイルスによる水様性の下痢便には有毒物を速やかに排泄させるための直腸を強く刺激する物質が含まれているのでしょうか? 2.「ウイルスによる下痢症の時には下痢止めを飲んでいけない。細菌による下痢症の時にも下痢止めを飲まないほうがよい」と掛りつけの医師から指示されて、忠実に守っています。今回のようなときにどの様にすればよいのでしょうか? 私の下痢症は過敏性腸症候群と関係ない感染性の症状であると掛りつけの医師から診断さ れています。 このような「強烈な便意の原因」と「下痢止めに頼らずに、ひどい下痢を我慢して仕事をするときの対策」をお教えください。

このQ&Aのポイント
  • 無線フルキーボード TK-FDM110Tを新たに購入しましたが、入力切替「半/全ー漢字」の切替キーを押しても漢字(かな)入力ができません。
  • 購入した無線フルキーボード TK-FDM110Tで漢字(かな)入力ができない問題が発生しています。
  • Windows11ノートパソコンで使用している無線フルキーボード TK-FDM110Tの入力切替「半/全ー漢字」が機能せず、漢字入力ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう