• ベストアンサー

自己啓発休暇費用について

私の会社では福利厚生的な意味合いで「自己啓発休暇」というものがあります。その休暇(有給休暇で取得)を文字どおり自己啓発に当てるという趣旨のもので年間で最高3日間取得することができ、1日につき1万円会社が費用を負担してくれるというものです。(年間で3万円)その休みをどうのように活用するかは本人に委ねてあり、本を買って読もうが、映画に行こうが、旅行に行こうが自由です。そのかわり、どのように休日を過ごしたかを簡単な「報告書」を提出することとなっています。連続3日間取ることも可です。 会社はその3万円については税法上、給与所得扱いで処理しているのですが、このような福利厚生的なものについては「福利厚生費」として処理するべきものではないのでしょうか?また会社が提出義務としている「報告書」は必ず提出しないと会社側としては法的に例えば労基法とか税法上で何か問題があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ice_fox
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

こんばんは。 まず、内容からして現金で支給されていると思われますが、その場合は給与課税に該当するでしょうね。福利厚生費って広義から狭義まで解釈の仕方によって取り扱いが難しいです。税法では、専ら(もっぱら)従業員の慰安のために行われる運動会、演芸会、旅行等のために通常要する費用を福利厚生費として定義していますが、通常要する費用ってのがどう解釈していいのかってことですね。 ご質問の場合は一日一万円という金額(おつりは?)、使途を限定していないという事実及び社員が自由に選択出来る事実などを勘案して課税されるのは間違いないと思います。 また、「報告書」は正しい使途に使われているかなど、会社の管理上の意味合いと思います。直接現金手渡しなら使途不明金とならないような領収書的な意味合いかも知れませんね。

その他の回答 (2)

  • hulun001
  • ベストアンサー率49% (124/252)
回答No.2

 福利厚生にするのなら同じ自己啓発に同時に職場の何人かが参加し、集合から解散までの時間と経路、行き先、の計画書を作成し会社に提出  会社の許可発行  実際の集合から解散までの時間と経路、行き先、行き先の領収書、行き先での集合写真を作成し会社に提出 どちらが得ですかね。

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

いい会社ですね。 お金までもらえるのですから、所得扱いになるでしょう。 福利厚生なら会社が用意したセミナーに行くとかですよ。 自由に使えるのですから、自己啓発といっても名目であって お小遣いのようです。 会社もお金を出す以上有意義に使ってもらいたいし、 無駄なことに使っていたら、その制度はなくなりますよ。 屁理屈を言わず会社の方針に従いましょう。 それが社会人です。

関連するQ&A

  • 自己啓発?

    来年度、中学校のPTA会長をすることになりました。 40歳で初めての会長です。周りからの要望、また自分自身も成長するために、と思って引き受けさせていただきましたが、これって“自己啓発”になるのでしょうか? 陳腐な質問お許し下さい。 というのも、来年度の有給休暇があまり無く、自己啓発なら取得できる有給休暇がありまして、それを使って休暇を頂く日もあろうかと思い。。。それが“自己啓発”に当たるのかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    有給休暇について 労基法で有給休暇は6ヶ月働いたら10日くらい取得できる権利がありますが 例えば 6ヶ月働いてないのに正社員に限らず、アルバイトでも最初から給与明細に有給休暇残10日と記載があったり、 有給休暇を使える会社がありますが、それは会社の福利厚生みたいなものなのでしょうか?

  • 会社から支給した自己啓発費用の処理

    表題の件につき、質問があります。 会社より規程の範囲内で、 自己啓発の金額を支給することになりました。 この時の処理はどのようにすればよろしいでしょうか?? 経費としてもいいものでしょうか? この場合、法人税上はどのようになるのでしょうか? もしくは給与(雑給??)として 処理しなければならないものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自己啓発活動について

    私の会社の部署では、 各社員に自己啓発活動に近いことをやらせています。 具体的には毎日、自己の気づきをチェックし、 それをレポートで部内に提出する、というものです。 融資ではなく、業務としてやっています。 しかし本業の忙しさも有り、その中で毎日の気づきの無い場合も有りました。 上司から提出を何度も催促されるなど、精神的に辛くなる時期もありました。 その提出を1年通した結果、「何も成長が無い、業務に貢献してない」、との 活動評価が会社から下されました。 頑張っただけに、この評価はショックでした。 しかし結局は、レポートを日記のように出して、 全員、単に納得していただけだったのです。 (形だけ併せて、自己啓発と関係の無いレポートを出すメンバーも居ました) 会社としては、活動を業務成果に結び付けろ、という至上命題なのです。 にも関わらず、またレポート提出云々を、同じことを続けようとしています。 成長が無い以上、私はやり方を変えたいです。 セミナーに出るとか、研修を受けるとか・・、、 しかし、レポート提出を一旦やめさせて頂いた途端、 相手にされないなど、嫌がらせを受けるようになりました。 郷に従え、と言う感じで、意味が無くとも、 我慢して付き合うことも必要なのでしょうか・・?。

  • 有給休暇について

    私は、自給645円のコンビニアルバイターで2年6カ月以上勤務、所定労働時間が週30時間以上、所得は年間102万円(過去二年の年末調整の結果)月の所得は8万から9万円(月により変動)なので一般社員と同じ扱いの12日間の有給休暇の3年分(一応、3年分の請求をできるが会社から時効期間は請求させませんと言われたら2年分の24日間ですが)の36日分、会社に有給休暇を申請できると思います。 1、まず、上記の記述に間違いはありますか? 2、有給休暇を全部消費してから、通常勤務の2週間後にバイトをやめる(1カ月前に辞める申告が望ましいが労基法では2週間前に申告でもかまわないらしいので)のパターンと36日間の有給休暇終了後と同時にバイトをやめる(辞める2週間前に申告という条件をクリアしているため)のどちらでも労基法的に間違っていませんか? 3、労基法に基づき、一気に36日分の有給休暇をとる権利はありますか?(人が足りないといわれても一気に全部とれるか?) 4、36日分の有給休暇の金額計算方法を教えてください。(予想は年間所得102万円÷12カ月=8.5万円 8.5万円+のこり6日分(のこり6日分が何円かわからないが)、時効を指摘され二年分の場合(予想は8,5万円ー6日分) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 大阪 自己啓発セミナー

    知り合いが NPO法人 大阪ワンネス 自己啓発セミナー というものに通っています。 毎月ではないみたいですが、年6回くらい今のところ行ってるみたいです。 その知り合いは、おとなしい感じで、自分からはあまり発言しないような静かな人です。 こないだ、一緒にセミナー行こうよと誘われました。 初めての人は確か 26.250円のセミナー代金だったと思います。 正直高いなと思いました。 土日の二日間連続で、終わった後は実費で自由参加の打ち上げをするみたいです。 正直なところ、自己啓発セミナーって良い印象全くないです。 昔に僕も引っ掛けられて危うく大変な目に会うところでした。 このワンネスってセミナー。 どうなんでしょうか。 知っている人、自己啓発セミナーについて詳しい人。 よろしくお願いします。 本気で知り合いの事で悩んでます。

  • アルバイト先の有給休暇について

    あるお店にアルバイターとして、2年6カ月勤務しました。(今は退職済みです) 私用などで退職を考えていまして、たまっていた有給休暇をつかおうと思い店長に有給休暇届けを書面で提出しました。(その後、有給がすべて消費した次の日に退職となるように退職届を書面で店長に提出しました) しかし、給与日に有給休暇の給与が支払われていなかったため、労基署に相談した際に労基署職員が「会社に不払い分の給与を請求してください。そのあと、給与をしはらって貰えなければ労基署が指導します」という回答を貰いましたので、会社に有給分の不払い給与を請求しようと思います。 質問1、 請求の仕方は 年間所得102万円、月所得85000円、1日4455円(平日実労働6時間15分)、1日4620円(土日実労働7時間)より 2年5カ月目に21日間の有給申請 2年6カ月目に12日間の有給申請(有給休暇中に新たに有給発生しました) 計33日間の有給で150150円(この金額から住民税と所得税が引かれる)の請求を会社に口頭かつ書面で請求する予定です また、会社から労働契約書、就業規則を明示されていないので計算は給与明細、源泉徴収から出しています。 上記の内容で間違いはありますか?あった場合、請求方法を教えて頂けたら助かります 質問2、請求を拒否された場合 有給分給与請求→会社が拒否→労基署指導→少額訴訟 となるのですか? また、この場合の少額訴訟の費用は最初に私が負担することになると思いますが(勝訴の場合は会社側)どのくらいの金額がかかりますか?(わかる場合のみの回答で大丈夫です) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします そして長文失礼しました

  • 長期有給休暇で診断書

    入院することになり会社に有給休暇の申請を7日前[口頭では1か月前に報告してあります。](就業規則では3日前までに提出)に提出し認可されましたが、診断書の提出を求められました。休暇期間は有給休暇14日間ですが、すべて有給休暇です。有給休暇は理由に関係なく休め、理由を報告する義務もないはずです。診断書の提出を断ることができますか?また、診断書を得るにお金が掛かりますので、提出するなら会社に費用を請求することができますか?ちなみに以前入院された方は入院前と退院後に2度診断書の提出を求められたと聞きました。診断書もタダではないのに。 私の会社は正当な理由なき物は有給休暇を認めてもらえません。

  • 産休産後休暇はあるのに育児休暇はない?

    お世話になります。 今度面接を受けにいきます。 ネットから応募したのですが、会社の福利厚生の欄に、 「産休産後休暇」があったのですが、 育児休暇の記載が有りません。(正社員です) 面接で聞けばいいとは思いますが、 産休産後休暇が有って、育児休暇が無いってこと、あるんでしょうか? 普通は、セットで有るか、セットで無いか・・だと思うのですが・・・。

  • 有給休暇について

    有給休暇についての質問です。4月から就職する者です。 勤務は完全週休二日制のシフト勤務になります。有給は半年後10日貰えます。 有給の使い方ですが、例えば◯月の1~7日の1週間があったとして、「2日に有給で休みたい」と申請すると、週休二日制なので2日以外の例えば4日と7日が休みになり週の休みが3日間になるということですよね? ですが、先輩方のシフトを見ると、週休2日休みの一方が有給扱いになっているところがありました。例えば上の例で言うと2日の有給の他にその週はあと4日しか休みがないということです。週休二日制は守られておりますがこれだと有給の使い方がおかしいなと思いました。 会社の年間休日は120日です。福利厚生にも完全週休二日制の年間120日休みとなっています。それプラス有給休暇のはずなのにもともと指定されている休みが有給休暇に変わると1日分は有給として出勤したことになるので、120日の内、119日が休みになりますよね? この有給休暇の使い方は正しいのでしょうか?