• 締切済み

人見知りな性格に困っています。。。

dazzling-Aの回答

回答No.3

質問文からの第一印象だと確かにあなたは気弱な感じですが、 楽しめなかったり気弱になったりする原因を ぜんぶ相手に押し付けていることに気づきませんか? 自分が思うように相手が動かない(話さない)から つまらない、合わない、溶け込めないんですよ。 「相手の顔色」って…自分が表現できないのも相手のせいですか? つまらないなら自分から話題を変えたり、 反応が微妙なら相手に話題を提供させる。 自己表現できないのは自分のせいであって相手のせいではない。 それにあなたの言う「大勢」が何人なのか分かりませんが、 溶け込んでいるように見える人だって 実際には大勢の中の一部の人間と楽しく過ごしているだけですよ。 でも友達がいれば心強いし、その安心感から よそのグループの人にも声がかけられる…。 だからいくら「大勢」であっても基本は少人数の友達同士です。 いきなり「大勢」を相手に仲良くしている人はいません。 みんなを先導できる人も、一人ひとりと仲良しではないはずです。 そういう人は意外と個人の深い付き合いは苦手だったりもします。 これは実体験ですが、学生時代にものすごく明るい女の子がいて、 たまたま友達になれたのでちょっとした相談をしようとしたら、 『あ、私そういうのダメなの!』と言われました。 どういう付き合い方が気楽であるかは人それぞれ。 みんな表に出さなくても何かしらの気苦労はしています。 そして出来る限りの努力をしています。 でも、だからといって 『明るく誰とでも差し障りなくうまく接する』のを 目標になんかしていません。 そんな完璧な人になろうとなんかしていません。 人とは対立することもあります。 あなたみたいな人は、まずは人とうまく接するよりも、 むしろ対立してみる勇気を持った方が良さそうですね。 対立を恐れているうちは相手中心の付き合い方は変わらないし 相手を信頼することにもつながりませんから。

関連するQ&A

  • 人見知り

    私は極度の人見知りです。中学校入学してはじめて話しかける時なんか、すごく緊張しちゃって、まともにしゃベれませんでした… 人見知りを克服したいです>< どうしたらいいでしょうか?

  • 人見知りが出会いを探すのって無理なんですか?

    私は昔から極度の人見知りです。特に男性に対してひどく、愛想がなかったり言葉遣いもきつくなり「あの人態度悪い」「怖い」などと言われているみたいです。 以前ナンパというものをされた時にも、「すいません…そういうの無理ですから…」と普通に去りたかったんですけど、やっぱり態度が悪かったみたいで相手を怒らせてしまい、去り際に「ブスが調子のんな!!!」と言われたこともあり、ショックでした。 愛想がない、態度が悪いということは自覚は十分にあるのですが、どうやって克服すればいいのか分かりません。 そのせいで今まで彼氏ができたことも1度しかなく、その時も中々心を開けず、3週間で「お前といても楽しくないし何考えてるか分からない」とフラれてしまいました。 私だって女の子ですし、彼氏がほしい。今は21歳だけどそのうち結婚だってしたい。 今まで数少ない友達に合コンを開いてもらったことはありますが、知らない男性が多数いるという雰囲気に、あの妙なノリ感に、苦手意識が凄過ぎてダメでした。 誰とでも仲良くなれる人が羨ましいです。 人見知りの方って結構いらっしゃると思うんですけど、そういう方ってどうやって出会ってらっしゃるのでしょうか。 または、人見知りの克服法とかありますでしょうか?

  • 人見知りを直したい

    新しい環境に慣れるのに、普通の人の何十倍も日がかかります。 特に仕事場では、どこか緊張していて、雑談の時も頭を切り替え切れていません。 で、その内優しい人までもが我慢の限界だと思うのですが、切れるか見捨てて、職場で1人になってしまい易いです。 落ち着くと、素の自分というか、冷静に集中して対応できるのに、外では大勢いると(1対1でもそうですが)何故か、いつもと違う事言ったり、したり、冷静になれていないのです。 本当に悪気等はないけれど、常に受け身で、 どうしても''何を話しかけて良いかわからない人''や''人当たりは悪くないけど親近感を持ちにくい人(他人行儀な扱い方をされ易い)''に映ってしまいます。 全て自己分析ですが…。 何か親切にしてくれた時も(何か紹介された時等)、変に考えてしまい、断るのも愛想ないし、 でも特に興味ない事の時は、相手に''せっかく…''と思わせずに上手く断れなくて。 こういう気の使い合いが苦手で、本当に深い仲でない限りしない私ですが、 やはり親切にしてくれると相手に喜んで貰いたいし、 その場で気が舞い上がって、性格もあり、後で冷静になるとどう対応するか迷ってしまう事があります。 全ては深い仲になる前の段階での事で、 傷つけず、感じ悪いと思われる事もなく、 自然にこういう付き合いもしていきたいとは思うのですが、 人見知りの激しさや親切にされる事に慣れていない事、いつか最後には普通の人の様に深い仲になる前に、飽きられるか興味の対象が違うと入りきれなくなると言う不安を抱えている為、自分を抑えてしまってます。 明るい事が一番ですが、その為にはどうしたら勇気が出るのでしょうか。 人見知り(というより入れても建前の付き合いまで止まりと決めてしまう)はどうしたら克服できますか。 特に職場の場合をお願いします。

  • 人見知り

    今度mixiのオフ会に初参加します。 私は極度の人見知りで知り合いが全く居ない 所に参加するのは人生初です。 今回このオフ会に出ようと思ったのは正直に言うと マイミクさんからのお誘いです。が、このマイミクさんとも お会いした事はありません。 ただ誘ってくださったマイミクさんはメッセで色々やり取りして 私が人見知りだと言う事も知っています。 メッセだけのやり取りですが「凄い人見知りだね(^^;)」 と言われました。 そんな時オフ会参加のお誘いを受けました。 この時凄い悩みました。 でも思ったんです。「この機会に少しでも人見知りを克服できたら いいな」って。。。 それで参加表明したんですが、今になって「私は大丈夫なのか?」と 自分自身心配になってきました。 自分から会話も出来ない。話したくても何を話したらいんだろう。 いきなり初めまして。でいいのどろうか?等・・・ 考えだしたらキリがないんですが。 こんな極度の人見知りの私がオフ会に、まして誰一人知らない場所に 行ってもなんとかなるものなのでしょうか? 人見知りを克服できた方、少しでも人見知りをしないで済む方法(そんなのあるのかさえ判りませんが)を知っている方どうか教えて下さい。

  • 手軽な人見知りの克服法

    人見知りを直すために色々本を読んだのですが結局「行動」を起こしてみることが大切みたいなのですが、正直僕らのような極度の人見知りには少々難しい事です。僕のようなだめな人見知りでもできる克服法ってないですかね?

  • 愛想が全くなく人見知りな性格

    19歳男性です。 自分は小さい頃から全く愛想というものがなく、家族や教師からよく指摘されてきました。 自分では愛想を良くしているつもりでも周囲にはそう映らない様です。 加えて人見知りでもあり、仲のいい友達は沢山いるのですが、大人数でワイワイやるのは好きではなく初対面の人に自分から話し掛けられません。 それに一度嫌いになった相手を許したり認めたりすることがなく、ずっと無視してしまいます。 バイト先ではできるだけ愛想を良くし人見知りの癖を隠していますが、たまに「愛想がない」とパートの方に言われることがあります。 何故こんな難のある性格になってしまったのか自分でも分からず、ひょっとしたら自分は人間に向いていなかったのかとふと思うこともあります。 恐らくこの性格は完全には直せないでしょうが、少しでも改善したいと考えています。 どのようにすれば改善できるのでしょうか? また、こういった人物は将来的に損をしたり嫌われたりしますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 人見知りです。克服法や体験談を教えてください

    私、今凄く悩んでいます。 私は極度の人見知りなのですが、 今まで、人見知りを克服するためにありとあらゆる事を試してきました。 でも、克服できません。こんなのって私だけでしょうか? こんな私でも克服できる方法があるのなら、教えて下さい 。 よろしくお願いします。 私と同じ、人見知りの方は、成功体験や失敗経験を 教えてくださると嬉しいです。

  • 中学に入ってから人見知りになりました

    今、高校生なのですが、中学の頃から 人見知りになってしまいました。 小学校の入りたてとか人見知りをした覚えが ありません。人並みには人見知りはしますが 極度って程でもなく自分から話しかけて いってた記憶があります。 ですが中学校に入ってから人見知りが開花しました。 中学入学して最初は話せていたのですが だんだん話題がなくなっていったり、 友達の態度がでかかったりで話しかけづらくなって 人見知りが増しました。 さらに、高校でまた克服しようと思い、クラスの人に 話しかけていきましたがよく部活の人とかクラスの人の 会話で 「この前、○○に話しかけられて、おおぅみたいな 感じだったww」 みたいなちょっとディスってた人がけっこういて 私もそんな風にディスられてたらと思うと 怖くなって話しかけられなくなりました。 で、最近になって友達に人見知りとよく言われる ようになって傷ついてるし悔しいです。 だから大学では人見知りを克服したいと 思ってますが、何か方法はありますか? そもそも会話下手にもなってしまったので それも治したいのですが、昔できてた事が できなくなってしまった場合また できるようになりますか? 教えてください!

  • 人見知りが治らない…。

    人見知りが激しく悩んでいます。 私の人見知りの特徴は、 ○複数でいても2人きりになった途端会話が途切れオタオタする。 ○店員さんや、長い時間関わらない人とは気さくに話せる。 ○初対面の人はもちろん、しばらく会わなかった友達、果ては毎日顔を合わせている会社の人とも上手く話せる日と話せない日がある。 上手く話せる日は本当に普通にコミュニケーションできるが、意識し出すとオタオタしてくる。 ○目を合わせて話すのが苦手。 ○小さな子供にすら上手く馴染めない…。(子供は好きです) ○いつ会っても上手くコミュニケーションできる人もいる。 友達が沢山いて誰とでも打ち解けられる人をみると劣等感がわいてきて自己嫌悪に陥ります。いい年して情けないです。 克服する方法はないでしょうか? また、克服せずともどんな心持ちでいれば自己嫌悪に陥らずに済むのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 人見知りで悩んでいます

    私は、人見知りな性格です。 最近その性格で困ることが多いので、自分なりに分析らしきものをしてみたのですが… ・虚飾性が高いです。相手に興味を持ってほしいからだと思います。 ・初対面でも、相手が既に自分を受け入れようとしているのが明らかに判るときは素が出せて、すぐに仲良くなれます。 ・にこにこ笑ったり挨拶をしたりして、愛想を振りまいています。でも何をしゃべっていいのかわかりません。 ・慣れると、言うことが結構きついです。さばさばしていると言われます。 人見知りをしない方、コミュニケーションが上手な方は、初対面の人と話す時のどのように接していらっしゃるのでしょうか。 今自分を変えないと将来ずっとうまくやっていけないのではないかと思い、不安で仕方がないです。 よろしくお願いします。