• ベストアンサー

とろけるような笑顔

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

No.1です。ALCの例文は、tantalizingで、「あまりに食物がおいしそうで、見るものを焦らす」の「焦らす」の意味です。つまり、「食物が、見ている人を焦らす」の「じらす」です。基本的に他動詞です。 「とろけるような笑顔」とは、普通、顔の表情そのものが、「とろけている」様に見えることのはずですから、基本的に自動詞です。 個々の動詞そのものについて、他動詞、自動詞の区別はあまり必要がないのですが、意味そのものについては、それが自分の動作で止まっているのか、他に影響を及ぼすのかの区別は重要です。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました またよろしくお願いします<(_ _)>

関連するQ&A

  • 100万ドルの笑顔?

    『100万ドルの笑顔で…』という言葉がありますが、これは現地でも使われているんですか? また、これを英語にすると「a smile of one million dollars」でいいのですか?

  • 晴日の笑顔 という英訳

    メールアドレスで悩んでいます。 うまく英語にできないので協力お願いします。 もともとは元カノのあだ名ですが、少しもじりたいと考えています。 遠い将来ですが、元カノ以上に好きな人が現れば結婚まで考えています。 それぐらい今でも元カノが好きです。その時は、メアドは変えます。 晴日=ハルヒ、晴れる日 これを英語にするとsunny day ですが、実際にはこれは英語圏では使われないみたいです。 sunnyを名詞にしたものはありますか? 晴日の笑顔だと、,smile of sunny 文法的にもおかしいです。 とはいいつつ、smile of sunday だと文法的にはいいですが、晴れる日という意味と違います。 かといって、,smile of haruhi だとあからさまだし、他人から見て何かへんだと思われるかもしれません。 晴日の笑顔をスマートに隠喩で英語にする場合、どうした良いでしょうか? いくつか案をお願いします。

  • どのように表現すれば良いでしょうか?【英訳】

    こんにちは。初めて質問いたします。 以下の文を英訳したいのですが、どのように表現すれば良いでしょうか? “パパとママの笑顔が赤ちゃんを笑顔(幸せ)にする” 私の英語力ですと、以下しか思い浮かびません。 “Smiles of papa amd mama make baby happy.” そもそもsmilesは複数形でよいのか。 babyはbabiesにすべきなのか。 happyはsmileにした方が良いのか。 英語っぽい表現がわからずに困っています。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 英訳 あなたのセンスに、あなたの笑顔…セットにし

    下記の英訳は、あってますか?もっとよく伝わる表現はありますか。 和文 おはよう あなたのセンスに、あなたの笑顔…セットにしたら、「無敵」だね! 今日も素敵よ(ハート) Good morning With combination of your great sense and smile, you are invincible! You are amazing as usual(ハート)

  • 英訳 周りの人のオーラがくすむ

    いつもありがとうございます。 ちょっと長めの文章で申し訳ございません。 作成してみましたが、添削、わからない表現のご教授をお願いできませんでしょうか。 また、やりとりがわかりやすいように、センテンス事にナンバリングさせていただきました。 ☆遠距離恋愛中の彼を想定して書いています。 1. あなたに会って以来、写真をみるとオーラみたいのを感じる。あなたから出る光がセクシーで、黙っていても人を惹きつける光のオーラがある。 I feel something like aura you have when I look at your photo since I met you. That light you have is sexy and aura of light to fascinate people even if you are silent. 2. あなたの素材が100点とするでしょ。 あなたが笑顔になるでしょ?そうすると。150~200点になるの。 Your nature is one hundred points, perfect mark, isn't it? Or Giving your nature is one hundred points, perfect mark, 「とするでしょ」のニュアンスは、「と仮定する」Givingでしょうか? When you smile, that gets 150-200 points. 3. 周りの人のオーラがくすむ。 Aura of people around you looks dark and dull. だから自信をもって笑って。 Please smile with confidence. 4. でも、私は、ちょっとやきもち焼くけどね。 But, I'm jealous of people around you. 私は、あなたの笑顔が見れないから。 Because I cannot see your smile. どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 楽しみを英語で?

    楽しみを英語で言うと普通はPleasureでしょう。 でもわたしの知りたいのは普通に使う「楽しみ」ではなく、次の場合です。たぶん、英語では日本語と同じ表現をしないのだと思います。でも同じ言い方をするとすれば適切な言葉があるのでしょうか? A「明日面白い写真を見せてあげるよ」 B「面白い写真? へー、どんな写真だろ?」 A「いまのところ内緒だよ」 B「なんか面白そうだね」 A「楽しみだね」 この場合の楽しみを英語で一語で言うとすればPleasureではないと思います。動詞ならlook forward to ~となるでしょう。しかしそれを一語で言いたいのです。

  • フランス語について

    場違いかもしれませんが、ご存知の方はよろしくお願いします。笑顔を英語で言うとsmile(スマイル)ですが、 フランス語で笑顔はどうなるのか、教えてください。 後アトリエは英語?フランス語?よろしくお願いします。

  • 英語の添削お願いします。

    I do not look at a lot of the number of public phones, so I cannot contact anyone if what I happen and do not have mobile phone. または、I'm look at the number of public phones too much, so~. (わたしは、あまり公衆電話を見ない、だからもし携帯を持っていなくて何か起こったら連絡できない。) 添削をお願いします。

  • 日本語→英語についての質問(2)

    <添削お願いします> 日本語→「つまり彼らは社会の一員だが、市民権を禁じられた、人権を持たない国民である。」 英語→「 It means they are a part of member of society but not people who do no have right and barred from citizenship.」 https://okwave.jp/qa/q9596023.html の続きの英文です。 長かったため質問を分けさせていただきました。 こちらの文章を日本語から英語に直したので、あっているか確認してほしいです。 よろしくお願いします。

  • 私には赤ちゃんがいる、という言い方は?

    本当に初歩的な質問ですみません。 have a baby, have breakfast, and 'i have medicine' are totally different meanings of 'have' と言われて、この違いはわかるのですが、 では「私には赤ちゃんがいる」というのは 英語でどう言うのでしょうか?