• ベストアンサー

ガソリンレギュラー180円

panoramの回答

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.3

自分は車が絶対に必要ですから、売れません。 まあ、休日のドライブは減るかもしれませんが。 必要でなく、手放そうと思っている人にはいいきっかけになるでしょうね。

関連するQ&A

  • ガソリン高 : 本当に夏休みの計画に影響ある?

    ガソリンの高騰に関するニュースが毎日のように流れています。 1Lで145円まで上がって悲鳴が上がっています。 このニュースの中で、絶対と言っていいほど流れるドライバーのコメントで 「ガソリンがこんなに上がったので、夏休みの計画を考え直さなければいけない、困りました」 というのがありますよね。 一見なるほどなと感じたのですが、皆さん、変だとは思いませんか? というのが、ガソリンの価格がどれくらいが妥当かという基準で変わると思うのですが、過去の経緯をみると125円くらいで前後していたのじゃないかと思います。 http://www.pg-japan.com/power_oil4.html たしかに125円くらいの時は、こんなに困った困ったという話は少なかったはずです。 仮にこれを基準にすると今の価格はそれより20円高くなったと言えると思います。 夏休みの旅行でどれくらいのガソリンを使うか、人それぞれでしょうが、たとえば1回の旅行で2回満タンにしたとします。 1回の給油量は50Lとします。 これで1Lで10km 走るとして、10km x 50L x 2 で、千キロも走る事になります。 1回の家族旅行でそんなに走る人がいるかどうかは別としますが、多めに考えておきましょう。 となると合計100Lのガソリンを消費して、1Lで20円の価格上昇ですから、以前より2千円高くなったと考えていいですよね? この2千円ですが、年に一度の家族旅行を左右するほど大きな金額なんでしょうか? そりゃ、安ければ安いに越した事はないですが、どうも理解できなくて ・・ 家族数人で行く何泊かので旅行ですから、一般的に考えて総費用は数万円から10数万円にはなるでしょう。 僅か2千円程度の差で旅行の行先を変更するとか、最悪の場合、旅行は中止して近くのプールで過ごす ・・ こんな人が本当にいるのでしょうか? 仮に妥当な価格との差を30円としても、アップ分は3千円程度です。 テレビのニュースを見ていると、いつもこんなニュアンスの説明がされるのに、インタビューに応えている人の車をみると、おそらく300万近くするような高級ミニバンに乗っていたりします。 ガソリン高が本当に旅行に影響するのか、ドライバーがインタビューで嘘のコメントを出しているのか、ディレクターが 「このようなコメントをして下さい」 と意識的に世論を誘導しようとしているのか ・・ どうも理解に苦しんでいます。 本当はどうなんでしょうか?

  • アンケートモニターの原価につきまして

    アンケートモニターのデプスインタビューが高額な理由は、人件費ですか? 企画費、インタビューフロー作成費、分析費 など、正直不要だと思いました。 もしモニターとマッチングさせるだけの 簡易的なサービスがあれば、 もっと安くなるような気がします。 ご意見を頂戴できますと幸いです。

  • 100円ショップとガソリンスタンド?

    友人が新しくバイトを始めるらしく、先日相談を受けました。 私たちの住んでいるところは田舎で、あまりいいバイトが無いのが 正直なところなのですが、そんな中で某100円ショップと ガソリンスタンドのバイト募集を見つけました。 どちらも家から近く条件もそれなりなので、彼女はこのどちらかに しようと思っているらしいです。 でも実際のところ・・・この二つに限って言うと、どっちの方が辛い仕事なんでしょうか。 彼女はちょっと腰が人より弱いので心配だそうです。 私自身こういうバイトの経験が無いので、まともなアドバイスが出来ません・・・。 下に少し情報を書いておくので、ご意見いただけたら嬉しいです。宜しくお願いします! ガソリンスタンド:JA系列です。家から徒歩15分程度。 100円ショップ:丸大の中に入っています。家から車で30分前後。 ちなみに彼女の性格は人見知りはしないし礼儀もある反面、実際は人付き合いが苦手で物静かなところがあります。

  • ガソリン代値上げで、影響ありますか?

    ガソリン代がまた上がるってニュースで言ってましたが、仕事で車を使う人にとっては深刻な問題ですよね。 レジャーや買い物なら自粛も出来ますが、職業ドライバーだったら節約も難しいと思うのですが、いかがですか? 会社から節約命令が出てなるべくエアコンを使わない、なんてことあるんでしょうか。(命にかかわりそう、、、) また、燃費の悪い車に乗ってる人とか、どうしてますか? 工夫してることとかあったら、お聞かせいただけないでしょうか。興味本位な質問ですみません。

  • 300万円以下で乗り心地の良い乗用車と言えば

    次の車を検討するにあたり、乗り心地の良い車を紹介してください。 アウディA4やQ3のように、路面の細かいごつごつをあまり伝えてこないものが良いのですが、アウディは高価なので、300万円以下でこれに似た乗り心地のものがあればと思っています。こういう事は、価格それなりとは思いますが、ご意見を教えてください。欲を言うと、路面のごつごつをあまり伝えないことに加えて、柔らかなサスペンションであって欲しいと思っています。 よろしくお願いします。

  • なぜGWのニュース素材に行楽客をとりあげるのか?

    NHKニュースでですが、毎年決まって旅行者のインタビューが取り上げられます。子供に「何が楽しかった?」とか、決まったパターンですね。 行楽に行った人は何割くらいでしょうか。少数者の行動がニュースになるのでしょうか。 もし、多数派に焦点を当てるとしたら、GWの仕事人をニュースしなければならないのではないでしょうか。 そもそもニュース番組は、どういう意図で内容を決めるのでしょう?そこから疑問になります。

  • 札幌市のごみから1000万円

    札幌市のごみ回収施設から1000万円が入ったごみが発見されましたね。 このニュースが報じられてからそれは私のかも?という問い合わせが多数入っているようです。 自分のものではないことが分かっているのにあわよくばと考えている方が大多数だと思います。 そこで質問です。 自分のものではないと分かっている。若しくは証明が出来ない人がこの1000万円は私のだ!と主張している人は何もペナルティはないのでしょうか? 自分の物ではないのに自分のだと嘘の申告をしてだましとろうとしているから詐欺罪? それとも正当な業務外の事をされている手間をかけられているのだから業務妨害? それとも何もなし? みなさんはどう思いますか?

  • ドル/円 87円か91円どっちが先になると思いますか?

    はじめまして、こんにちは。 現在ドル/円は89.25円前後で推移しています。 ここ3日程は高値でも90円に到達することなく円高水準が続いておりますが このまま円高水準が続き87円以下になるか、または90円台を回復して91円に近づくかここを見ている方々はどちらが先だと予想されますか? 正確な答えのある質問ではないためあくまでも個人的な意見でかまいません。 一部のニュースで 「実体部の薄い小陽線引け。安値が前日とほぼ変わらずの88.73円までにとどまるなど、下攻めの勢いはうかがえなかった。とはいえ、雲の下限や転換線が控えている上値の重さはそれ以上。本日も90円の回復は難しいと言わざるを得ない。」 このような記事を見ましたしはやり今後90円台を回復するより87円以下になる方が有力でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 割高なコンビニで0円と3円の差を気にする?

    レジ袋が有料化されたことで、エコバッグを持っていない人はレジ袋を約3円で買わないといけなくなりました。 なので、レジ袋を買うのが嫌だがエコバッグも持っていないという人は商品を袋に詰めずにそのまま持って帰っている人もいますね。 さっきもコンビニで温めた弁当とお茶を袋に入れずにそのまま持って帰っている人のことをニュースでやっていました。 「袋買うことはお金もったいないから。」とその人はインタビューに答えてました。 こういう人って何故変なところでケチるんでしょうか? 袋なんてたかが3円です。 しかし、コンビニとスーパーでは同じもので金額の差は10円以上あります。 金がもったいないのなら安い店で買えばいいのに、それはせずに袋だけ断るというのは効果が薄すぎな気はします。 コンビニで買い物をよくする人に質問です 1 コンビニで買い物した時エコバッグを持っていない場合、袋を買いますか?買いませんか? 2 0円と3円の差は大きいですか? もし大きいと感じている場合、何故割高なコンビニで買い物してるんですか?

  • ガソリン代は120円代(レギュラー)に戻らない?

    燃料代はいくらまであがるのでしょうか? 採算性がとれない個人営業ですので、困ってます。レギュラー120円代にはいつ戻るのでしょうか? 販売価格転嫁、給料UPし、収入に対しての燃料代の割合が釣り合えば、いくら値上がりしえもかまわないのですが、燃料代だけUPして、圧迫している状況です。利益を出している会社が莫大な利益を投資し世の中に還元していないのでしょうか? 原油に投資する先物をべつの基本的な生活必需品ではなく、他の投機に転換することはないのでしょうか? サブプライム、原油、その次は????