- ベストアンサー
- 困ってます
ダイエットの方法について
皆さんこんにちは。体重80kg、体脂肪24%になってしまい、健康のためダイエットを決意しました。1ヶ月で、体重5kg、体脂肪3%減少しました。 方法として、運動は有酸素運動(エアロバイク40分)と筋トレ(腕立て、腹筋、背筋など)をし、しっかり休息日を作って無理のないようにしています。食事は朝食と昼食はきちんと摂り、夕食を少なめにしています。 最近、急激に体重を減らしすぎなのではないかと疑問に思うようになりました。やはり急激に減らしすぎでしょうか?改めて方法を考えるべきでしょうか? 私は20代の男で、身長170cmです。ご意見お願いいたします。
- daikunyo
- お礼率70% (7/10)
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別にいいと思います。わたしは 筋トレの本を買い、一年半やりつづけていますが、 このやり方は悪くないと思います。もっと脂肪を減らしたいのなら 運動の順番を無酸素運動→5分休憩→有酸素運動にすればいいと思います。 無酸素運動には体脂肪を分解して、血液中に燃やしやすい 状態で送り出す働きがあります。この状態で脂肪燃焼効果の高い有酸素運動を 行えばより脂肪が燃焼されるでしょう。有酸素運動といっても気負わなくても いいです。疲れた日には無酸素運動をした後に10分の 散歩をするだけでも構いません
その他の回答 (1)
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
俺も痩せようと思ってあれこれやりました。 全然無理してないですよ~。 1日2,3時間毎日やれば無理しているかな!って 思いますが、1日1時間~1時間半を毎日やるくら いでも全然平気です。 朝食と昼食はきちんと摂り、夕食を少なめにしてい ます、もベストですよ。 80kmもあった体重ですから5kg痩せたのでは ないでしょうか。 今、75kgとしてこれから1ヶ月ははそんなに痩 せません。じゃないと半年で30kgの減量です。 たいてい比例しませんから。

お礼
早速の回答ありがとうございます。 確かに現在は少し減ったり、増えたりしていて停滞期なのかなって感じがします。標準体型まではまだまだですが、今のままゆっくり減らしていこうと思います。
関連するQ&A
- これはダイエット失敗だったんでしょうか?
[2年前]身長174cm 体重75kg 体脂肪(?) 年齢19歳 [現在]身長174cm 体重63,9kg 体脂肪16 基礎代謝量1500 年齢21歳。 [2年前]筋トレ:腕立て伏せ100回 腹筋100回 背筋100回。 有酸素運動(室内)1時間 [現在]筋トレ:腕立て伏せ200回 腹筋200回 背筋200回。 有酸素運動(室内)1時間30分 運動を始める2年前から既に体系は太っていました。食べ過ぎが原因だったと思います。 一番ピークで体重が80kgになった時もありました。 体重は筋トレ・有酸素運動を始めてから一気に体重が平均値?まで落ちたんですが、 上半身の脂肪(胸・腹回り・背中)が綺麗にまだ落ちていません。 【現在は体重が増えることもなく、減ることもないです。】 しかし…筋トレと有酸素運動の成果か、昔より脂肪が落ちました(特に顔の頬・腕・足)が、上半身の脂肪だけが未だに落ちきれていません… 運動量が少なかったんでしょうか?それとも食事が駄目だったんでしょうか?… これから本格的に痩せていきたいと思ってるんで、何が原因だったのか…?この先の参考の為に知りたいです。 アドバイス下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエット方法教えてください。26歳 特殊です!
こんにちは26歳男です。自分の場合少し特殊な 体系ですので、効率のよいダイエット方法を 教えていただきたいと思います。 □状態□ 身長:169cm 体重:60kg 体脂肪率:20%(体重計表示) スポーツ歴:18歳まで水泳14年 上記だけを見ますと一見標準体型に思われますし 顔に肉がつかないこともあって衣服を着用時は やせて見られます。ただお腹周りやカラダ中に つまめるほどの脂肪が沢山あるのです。 素人ながらつまんだ感じの総重量は上半身で 5kgくらいあるのかな?という感じです。 現役時代から元々腰周りに肉が着き易く、食べることも好きです。 現在運動はエアロバイク40分(ヴァームを飲んで) と、野菜中心でバランスよい節食をしています。 腕立て200回・腹筋100回・背筋130回などもしています。 そこで質問なのですが… 1)私の最大の目標がお腹・腰周りの脂肪除去である 場合、腹筋は沢山(常識の範囲内で)すればするほど 効果があるのでしょうか? 2)5kgと見積もった脂肪達を取り除くには理論上35000kcalの消費が必要ですが、それに向けて 効率のよい方法などないでしょうか? (例えば腹筋の増量で燃焼率がアップするなど…) 26歳になってきたのでそろそろ落としておかないと 30歳になってからは落とせないのではないかと 心配しています。またファッションも大好きなので もっとスリムにかっこよく着こなしたいです。 どなたかよいアドバイスなどありましたら 教えてください。お願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- このままで大丈夫?
有酸素運動をやり始めて半年以上経っています。 昔は結構太っていたんですが、有酸素運動・筋トレ(腕立て伏せ 腹筋 背筋)を始めてからだいぶ顔・ボディーが絞れてきました。 昔→身長172cm 体重80キロ 体脂肪不明 現在→身長175cm 体重67キロ 体脂肪不明 しかし、腹筋が横にくっきり綺麗に割れていません(縦は割れてます)。腹筋が横にくっきり割れるまで有酸素運動は続けたいと思っています。 体重は減っているんで有酸素運動の効果は効いている?と思うんで、こなまま続けていって大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 効率的な(見た目の)ダイエット
脂肪を減らすには有酸素運動、筋肉をつけるには無酸素運動という話をよく聞きます。 当方、173cm、68kgほどでして、見た目にはややぽっちゃりという自己評価です。 見た目を、いま流行の「細マッチョ」に近づけたい!と考えています。 ジョギングやエアロバイクなどの有酸素運動、腹筋・腕立て・スクワットなどの無酸素運動を 行える環境にはあるのですが、効率よく細マッチョを目指すためには、 無酸素運動⇒有酸素運動 の順番がいいのでしょうか? もしくはその逆でしょうか? 詳しい方いらっしゃれば、是非教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 最近体重が落ちなくなりました。
ダイエットを始めて1年 77kgから57kgまで体重を落とすことができました。 身長:173.5cm 体重:57kg(朝56kgくらいで夜57kgくらいになります。) BMI:19.05 体脂肪率:9.0%(毎日夜測定していますが、ずっと10%以下です。) 有酸素運動はジョギングやエアロバイクで45分から60分くらい行っています。 筋トレ(腕立てや腹筋など)は筋肉痛.のあるときや疲れているときは やりませんが、自分ができる限界まで行います。 標準体重くらいになりました。停滞期は何回かありましたが 最近体重がまったく落ちません。摂取カロリーも1日1500kcal以下で 上記の筋トレと有酸素運動も続けていますが、なかなか落ちなくなりました。 太っていた名残か標準体重になりましたが、まだ体に脂肪があるので落としたいです。 体重が落ちないので有酸素運動をやめて、筋トレに費やした方がいいですか? 最近少しずつ筋肉がついてきました。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエットに有酸素運動はしない方がよいのでしょうか?
170cm,65.5kg,体脂肪率22.3%,23才男です。 できる限り「脂肪を減らして筋肉をつけたい」と考えています。 一月ほどジムに通いマシントレーニング(2日休息を挟む)と水泳(ほぼ毎日)を行ったところ 体重2kg減 体脂肪0.9kg減 筋肉量1.2kg減 となってしまいました。マシントレーニングを行っていたため、筋肉が減ることはないと考えていたのですが・・・。 当然基礎代謝も落ちてしまいました。 いろいろ調べて読んでみたところ 無酸素運動(筋トレ)→筋肉量増加→基礎代謝向上→脂肪燃焼 有酸素運動→脂肪燃焼&筋肉分解→基礎代謝減少 のように思えます。 ということは痩せたいのであれば、むしろ有酸素運動はしない方が良いのでしょうか? あるいは、糖分が足りずに筋肉が分解されるのであれば、砂糖水(糖分)などを取りながら有酸素運動をすれば、筋肉の分解の大半は抑えられるのでしょうか? ご存知の方、回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレと体重減少のメカニズムについて
ランニングやスイミング?等の 有酸素運動をすることによって 体内の脂肪が燃焼され結果体重が減り その間の運動により皮が収縮され引き締まった体に なる事はまあ理解できるのですが 筋トレとは要するに筋肉をつける運動ですよね? ダンベルを使った運動とか腹筋 腕立て伏せ スクワット・背筋・バーベル上げ?あれをして なぜ体重が減るのでしょう? 現体重が筋肉に代わるというなら分かるんですが 減ると言うのが理解できません そのメカニズムを教えてください それと筋トレをすることによってどのような 効果が得れるのでしょう? 代謝率が上がったり体が健康になったりするのですか? それと体重を減少させるにはやはり有酸素運動の方が 効果的なのでしょうか?あと筋トレと有酸素運動を 合わせた運動をした場合効果はどちらか一方をした場合 よりも上がるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動と筋トレ
難しいとは思いますが、自分は体脂肪を減らし、体重を少し増やしたいので、毎日30分程度の有酸素運動(なわとび)と筋トレ(腕立て・腹筋・背筋を30×3セット)を継続してやり始めています。 そこで思ったんですが、有酸素運動と筋トレをやる順序って関係してきますかね? どっちを先にやると効率的だとか。 後、腹筋は足を支えるなどをせずにやるのと、何かで支えてやるのでは、同じ回数の場合効果は違うと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエット
ダイエットアドバイスお願いします。現在ジムに通っているのですが、メニューはこれでいいでしょうか? 1.筋トレ30分(腹筋や腕立て伏せ、トレーニング機械) 2.有酸素運動75分(10km走ってます) 3.スタジオ1時間(有酸素運動とエアロビックスが混じってるダンス系です。結構、激しいです) 4.岩盤浴1時間 これを週に何回はした方がいいでしょうか?最低でも週4は通いたいです。 このメニューでダメな所はありますか? 身長147cm体重39kg 後4kgは痩せたいです。食事は一日1食です。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
お礼
回答ありがとうございます。無酸素運動→有酸素運動の順番がいいのですね。これからは今の方法のまま、その順番でやりたいと思います。