• ベストアンサー

知的障害者は免許が取れない?

momo3116の回答

  • ベストアンサー
  • momo3116
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.6

私の知り合いで軽度の知的障害の方がいますが、その方は免許を取得されました。 その方は小学校は通常学級の中で一人だけ別メニュー(その学校には障害児学級がなかったので)中学は障害児学級、高校は養護学校に行く予定でしたが、親が「養護学校に行かせるくらいなら就職させる」といって(お家が自営業だったので)今は時々お家の仕事を手伝っているようです。 手帳に関しては取得しているのかどうかわかりませんが、申請すれば取得できる程度だと思います。 免許についてはやはり数字・漢字に弱いため、なかなか筆記試験が難関だったようで試験に何度も落ち、半年以上かかったようですが何とか取得できたそうです。 あと障害者学校を卒業されたそうですが、(多分養護学校のことだと思います)養護学校に就学するということは手帳を取得する資格がある程度の障害があるということです。 むしろ養護学校に就学する際に知能検査等をするはずなので、養護学校にいる人ならほぼ100%手帳を持っていると思います。 なので今もっていないということは手帳の更新に行かなかったとか、手帳を放棄したとかでしょうか。 お仕事が覚えられないということですが、確かに知的障害のある方は覚えるのが苦手なことがあります。特に言われるだけだと言葉はすぐに消えてしまいますから。 お仕事を教える際、その都度わかりやすくメモにまとめたり、文章が苦手なら絵でまとめて渡したらいかがでしょうか? 何度も説明するよりはお互いにやりやすいと思いますが。

simatone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。免許習得後事故などは起きてないのでしょうか? また、事故った場合、その場で警察に電話したり救急車などを 呼べる判断は出来そうでしょうか? これが出来ないと免許が取れても当て逃げやひき逃げになるのでまずいですよね・・。 やはり養護学校を出ていて手帳を持っていないっておかしいですよね。 いとこのお母さんの気持ちもわかりますが、正直に言ってもらわないとある意味こちらも困りますね。 いとこという手前、結構給料出しているみたいですから・・・。 基本的に、健常者でも言われるだけだと忘れますから、また言えばいいんですが、いわゆる「体で覚える」ということも出来ないので困るんですよね。工場みたいに簡単なまったく同じ作業の繰り返しならメモや絵でまとめてもいいんですが、毎日伺うおうちが違う(=仕事が若干違う)ので、それも出来ないんですよね。 というか、極端な話美的センス(笑)を問われる仕事なので答えというのもがあまりないんですね。(とは言っても大体決まってますが) 数学みたいに答えがひとつじゃない仕事なので、教えるのが余計大変です。(だから彼が障害者だと知っている人は、首にしろって言う。健常者並みの給料でありながら、仕事がまったく出来ないし、最後に負担をこうむるのはお客さんだからあたりまえか・・・) 話がそれますが、夏休みなどに私とそのいとことで一緒に仕事をすることがあるんですが、なんだかむかつくんですよね(笑) 具体的に言うと、そのいとこは「もうこの仕事飽きた」とか「大体仕事はマスターしてる」とか「高校入試で北高校を(5科目で350点くらい取らないとは入れない高校)受けた」とかありえない嘘ばかりつくんですよね。そんなことを頻繁に聞いてると「いい年して車の免許もないくせにふざけんな、馬鹿やろう」って思うわけですが、軽度の障害者って見栄っ張りなんですか?(笑) いちいちむかついても、口には出しませんが、気分悪いですよね。何度同じ事いっても覚えないくせに、もう飽きたじゃねえし、やめてもどこも雇ってくれねえよ。って感じです。(笑) 見栄っ張りなのか、それとも自分の出た高校も忘れてしまったのか定かではありませんが、きついです・・・。笑

関連するQ&A

  • 精神障害福祉手帳保持者は、車運転に制限が付くとか?

    お世話になります。 今般、精神障害福祉手帳の更新手続きを行おうとした所、主治医より・・・・・・ ◎精神障害者手帳持ってると、車の運転ができなくなる、、、、かもしれない  と言われました。 ・現在、正社員ですが、「障害者枠求人」で採用されました。 車の運転もする仕事をしてます。 手帳更新をしないと、「障害者枠」から外され、首切りになります。 手帳を更新したら、車の運転が出来なくなり、首切りになります。 厚生労働相では、「精神障害者福祉手帳保持者」の運転免許の扱いを どのようにしようとしているのか、関係者及び、それらの情報を御存知の方からの お話を聞きたいと思ってます。

  • 精神障害者は車の免許を持てますか?

    現在障害基礎年金2級を取得しています。病名は統合失調症で、障害者手帳は2級です。 精神障害者は車の免許を取得できないと聞いたことがあるのですが、 上記に書いたような条件の者でも取得することは可能なのでしょうか? できたら車の免許を取得したいと思っているのですが…。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • もし精神障害者手帳を紛失したら

    車の運転免許証は紛失しても免許センターや警察署などで簡単に再交付できますが精神障害者手帳を紛失してしまったら 簡単に再発行できるのでしょうか?

  • 一般雇用から障害者雇用

    20歳の娘は広汎性発達障害を持ち療育手帳をもってますが小学校から普通級で高校も公立高校を卒業し、一般就職しました。車の免許も取りました。車で通勤しています。 特別児童扶養手当は対象にならずもらっていませんでした。なのでごく普通に20歳になりました。 20歳になり町民税が療育手帳で安くなることから忘れていた手帳の存在を思い出し役所に行きましたが、職場には一般で、入社しており障害があることは伝えてませんでした。 減税すると職場に障害手帳があることがわかるので職場に相談したら上司と相談して回答すると言われました。一般で採用になったのに手帳があるばかり、障害者雇用に変わったりするものでしょうか? ちなみに職場には障害者雇用の方もたくさんいるようです。 入社試験はクレペリンと面接でした。 今まで仕事で悩んだことも行きたくないと言ったことも1度もありません。 本人はこのまま今まで通りの勤務をしたいと言ってます。 一般雇用から障害者雇用に変わることもあるのでしょうか?

  • 障害者の運転免許証更新について

    今年の6月末に母が脳梗塞で倒れて現在入院、リハビリ中です。 右半身麻痺で障害者手帳が交付されました。右上肢2級右下肢3級で、総合的には1種1級と書かれています。 今現在車椅子の自走は出来ますが、装具・四点杖を使った自力歩行も杖の反対側を介助者が支えてないと歩けない状態です。 運転免許証取得時は障害は全くありませんでした。 来年4月に免許の更新があるのですが、このままの状態でも免許の更新は出来るでしょうか。 私たち家族としては、現段階で本人に運転させるつもりはありません。 ただ、まだ50代前半で若いので、この先まだ回復の見込みもあるのではないかという望みはあると思っています。その時になって免許証を取り直すというのは大変ですし、本人にもかわいそうなので、なんとか更新したいと考えています。 免許証は5年更新なので、5年後にまだ運転の見込みがなさそうならその時は更新しないだろうと考えています。 本人は、まだ日があるのでそれまでに歩けるようになるつもりでいますが、主治医にももうある程度症状が固まってこれ以上は劇的には回復しないだろうと言われています。 とりあえず今は、身分証明書として更新して持っていたいのですが、それは不可能なのでしょうか。

  • 身体障害者・免許の更新について

    私の母親ですが、3年ほど前にくも膜下出血を発症してしまい幾度と手術をしましたが 後遺症として右半身麻痺、言語障害で喋ることができなくなってしまいました。 今月、母親の免許の更新なんです。 免許更新できることを願いたいのですが、現実は無理ですね。 母親は「車社会の時代だから免許を採ってみたら」と周りから勧められ(私からも勧めました)50歳過ぎてから教習所へ通い免許を取得しました。お金と時間はかかりました。 免許取得後の母親は車を運転してどこかへ出掛けることがうれしかったみたいで「今日はど○○へ行ってきたよ」とか良くそんな話を聞きました。 自分としては母親の免許をどうにかしてあげたいです。 車の運転はできなくても更新という形はとれないのでしょうか? なんとかして免許を残してあげたいんです。 みなさんのお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 身体障害者の自動二輪免許取得について

    私、右目失明・右半身がほぼ不随です。身体障害者手帳は一級です。事故前に普通自動車運転免許は取得していました。 質問したいのは、果たして身体がこのような状態に陥っても免許取得は可能か、ということです。AT限定で構いません。自動車の方は何とかなりそうですが…自動二輪免許取得は長年の夢です。何とかならないでしょうか?

  • 障害者の自動車税lって?

    母(身体障害者手帳1級)が所有する車の自動車税は全額免除になりますか? 母は運転免許はありません。 使用者は娘(私)で生計はいっしょです。

  • 精神障害者に車の免許は必要ですか?

    32歳の男性です うつ病で通院していまして仕事はしておらず国から障害年金を受給しています 同じ障害をもっている人で車の免許をもっている人はいますがただ免許をもっているというだけで車は所有しておらず自転車に乗っています 僕は車の免許をもっていません 仮に免許をもっていたとしても車を買うだけの経済力がありませんし車に乗らないのなら免許をとった意味がありません 免許をとるだけのお金があれば貯金したほうがいいのではないかと思います 皆さんは僕の考えについてどう思いますか?

  • 無免許って・・

    私の彼氏は17歳なのに、車を無免許で運転してるんです。しかも高1の最初から運転してるそうなんです。。私注意したことあるんですが、彼は全然言うこと聞いてくれないです。。 それで私は彼が運転してる車に何回か乗ったことあるんですが、もし警察に無免許ってことがバレて、それでその時に私がいてたら、私も警察に捕まったり、あと高校を停学や退学にもさせられるんでしょうか?