• 締切済み

月間・年間の所得制限と扶養について

現在16歳でアルバイトをしている者です。(高校には行っていません。) 私は2月より仕事を始め、これまでの3ヶ月に20万円ほどの所得を得ています。2月分が4万、3月分が7万、4月分が9万程度です。次回(5月分)は10万超の予定なのですが、今後はこの所得額が定着してしまいそうです。このままですと、扶養から外れたり所得の制限に引っかかってしまうのではないかと心配しています。(月間10万以下でないと扶養から外れ、年間103万以下でないと所得税を取られるという話を聞いて不安になっています) 私の親の年収は300万程度だと思いますが、この数字が正しいとすると私の所得限度額は上記の月間10万、年間103万で間違いないのでしょうか? また、万が一超えてしまった場合にどのようなことが起こるのかも教えていただけると助かります。(扶養から外れた場合にどうなるか、また年間所得がオーバーした場合にどれくらいの税金が取られるかです) 面倒な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#2です お礼ありがとうございます >1月でもこの108334円を超えれば健康保険の扶養から外れてしまうということでしょうか。また外れた場合、再び扶養に入るための条件とかはどうなっているのでしょうか  ・金額をオーバーした場合、扶養から外れるかどうかは、親御さんの健康保険の規定次第になります  ・通常は、1月位ならオーバーしても、平均が規定を超えなければ問題が無い場合が多いです・・よくあることなので   3ヶ月続けて超えていた場合は、ダメな場合が多いです  ・詳細の規定は健康保険に聞かないとわかりませんが(各健康保険で規定は違うので)、上記記載内容は実際の運用面においての例としてみて下さい  ・扶養になる場合は、規定額を1円でもオーバーしていたら認められません

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・親御さんの税金面では  貴方に関して「扶養控除:特定扶養親族(16歳以上23歳未満)」で収入から63万(所得税の場合)、45万(住民税の場合)の控除があります  この場合、適用される収入は、1/1~12/31までの給与収入で103万までです  103万を超えた場合は、親御さんの扶養控除はなくなります  (この場合、所得税で31500円、住民税で45000円位税金が増えます:参考値) ・健康保険証の扶養の面  :貴方の健康保険証が、親御さんの会社の健康保険の扶養なら  (健康保険証に、○○健康保険組合、○○社会保険事務所等の記載のある物)  貴方の月の収入(通勤手当も含みます)が、108334円以上に為らなければ問題はありません(108334×12ヶ月=1300008円で130万を超えます)  超えた場合は、貴方はご自分で国民健康保険に加入する必要が生じます  :貴方の健康保険が、国民健康保険なら、上記には関係しません >私の所得限度額は上記の月間10万、年間103万で間違いないのでしょうか?  ・年間103万は、1/1~12/31の合計金額です   この金額には、通勤手当は含まれません(通勤手当として支給されている場合)  ・4月までが20万なら、あと80万位でしょうから、5月~12月の8ヶ月なら、各月10万が平均収入の上限になりますね

odakyu_fan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に分かりやすく、詳しい内容の回答感謝致します。 となると、やはり10万がギリギリということですね。 ですが1つ気になったのは、1月でもこの108334円を超えれば健康保険の扶養から外れてしまうということでしょうか。また外れた場合、再び扶養に入るための条件とかはどうなっているのでしょうか。 次の給与の支給額が明確ではなく、もしかすると108334円を超えてしまう可能性もあります。 もう支給額の計算は済んでいるはずなので、どうしようもないのですが・・・。

  • yatsu0812
  • ベストアンサー率51% (74/145)
回答No.1

扶養から外れる金額というのはおおよそ130万円を越える見込みがあった場合と聞きます。よく年間103万と聞かれるのは配偶者(一般的には奥さん)の配偶者控除、配偶者特別控除の両方の控除がされなくなる金額なので、103万円が扶養から外れると耳にするようなったのです。 実際に質問者さんは配偶者ではないので年間130万円を越える見込みが無ければ問題ないと思います。 ※私も月に10万以上稼ぎ所得税を徴収されましたが、年末に返ってきました(年末調整) で、扶養から外れた場合というより、気をつけたほうが良いのは健康保険、厚生年金の扶養が外れることに注意してください。現在はおそらく親の名義での社会保険に加入していると思いますが、就業時間が正社員の3/4以上、2ヶ月間以上の雇用となった場合、自分自身で健康保険料を支払うことになります。そうならないように注意して働いてください。

odakyu_fan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず今は正社員の2分の1程度しか働いていないので、大丈夫だと思います。保険料のことも、気をつけます・・・。

関連するQ&A

  • 扶養内で働く場合年間103万以内ですが、月間の制限はありますか?

    家賃補助が出る関係で、所得税上の扶養内での働き方を希望しています。 年間で103万以内というのは承知しているのですが、月間での制限は あるのでしょうか? 例えば1年のうちに3ヶ月だけ集中して働いて 30万×3ヶ月=90万 という働き方は扶養内として認められるのでしょうか?

  • 児童扶養手当ての所得制限限度額についてなんですが、

    児童扶養手当ての所得制限限度額についてなんですが、 去年離婚し、去年の前の前年度は収入0だった為に、昨年の手当ては全部支給になりましたが、 昨年は一年間フルで働いたために、年間100万少し超えくらいの収入がありました。(税金等引かれる前の総合計です) 8月に児童扶養手当ての現況届の提出がありますので、その資料が送られてきて見たところ、 うちは扶養している子供は1人なので、 手当て全部支給の限度額が57万円となってました。 私は去年それ以上の収入がありましたので、今回は全部支給はされず一部支給になってしまうのでしょうか? ただ、限度額は、 所得+養育費8割-8万-諸控除 となっており、養育費はありませんので、 そこに書いている諸控除とはどんなものなんでしょうか? ちなみに去年の所得は103万くらいです。 全部支給には該当にはなりませんか?

  • 所得税上の扶養について

    お世話になります。 以下の場合、父親を所得税上の扶養に入れれるか質問です。 父は今年の10月で60歳です。今年の4月で退職し 11月から公的年金をもらっています。 私は会社員で会社で年末調整をしてもらってます。 父の情報です。 給与収入:120万 雑収入:19万(公的年金) 合計:170万 給与所得控除:65万 公的年金控除:70万 給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 基礎控除:38万 生命保険料控除:5万 以上を合わせて 55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) から父の所得は12万円となるのでしょうか? またそれを私が会社に提出する 平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に 記載して見積額を12万円とするのでしょうか? 所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら 出来るのでしょうか? それとも例えば給与所得者については 給与所得控除と基礎控除のみ適用とし それを超えたら扶養には出来ないのでしょうか? また来年ですが父は公的年金だけ受け取るとすると年間で 115万ぐらいになりそうです。 この場合は私が提出する平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動届) の扶養親族欄に父の名前と平成22年中の所得の見積額を 115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか? それとも基礎控除も含めるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 雑所得と健保上の扶養について

    給与所得はありません。毎月、不定額の雑所得があります。 健保上、夫の扶養でいられるのは年間の収入が130万円以下であるとのことなので、12月までの収入を130万円に抑えるべく、これ以上収入が増えないように調整を始めたのですが 以下の記事を見て、もしかして大きな勘違いをしているのかもと不安になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1566683 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20051011mk21.htm 1)所得税上の基準日である「1月から12月まで」とは違い、健保の扶養認定のための年間の収入合計期間は「今後1年間の収入の見込みにより判断します」とのことですが「今後1年間」の基準となる「今」はいつになるのでしょうか。 2)上記のURLにあるのは給与所得者の場合ですが、毎月の雑所得額が一定でない場合はどのように計算するのでしょうか。また、そもそも雑所得者の場合はこの条件に当てはまらないでしょうか。

  • 児童扶養手当の所得の制限

    児童扶養手当の所得の制限がわからないのですが・・・扶養親族等の数はなんですか?? あたしは子供二人を扶養してます。0人というのはどういう意味ですか慰謝料ももらってなく給料だけでやりくりしてます。孤児等の養育者、配偶者、扶養義務者の所得制限限度額の意味も教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養控除の年間所得

    お世話になります。無職の母の扶養控除が認められるのは年間所得が38万円以下の場合ということですが、この年間所得とはどういう計算で求めたものでしょうか。 母は年金暮らしで、遺族年金、厚生年金、企業基金の3つの年金を受給していますが、すべてを合計すると38万円は超えています。 これは扶養控除が受けられないということでしょうか、それとも例えば遺族年金は除外できるのでしょうか。 詳しい方ご教示願います。

  • 扶養と税金について

    今年のパートでの収入が、扶養範囲ぎりぎりの120万~くらいになりそうです。昨年までは100万以下でしたので、確定申告ですべて戻ってきました。今年はオーバーしてるのでよくわからないのですが、住宅ローン減税の権利が1/2あるので、その分は還付対象になるとは思うのですが、それ以上は無理なのでしょうか? それと、株をやろうかと思っているのですが、この場合利益に10%の税金がかかることは知っておりますが、これは「所得」になるのでしょうか?つまり私の本年度の所得は「パートでの給与」+「株で得た利益」になるのでしょうか?そうすると、今で限度額ぎりぎりですから、利益が上がり当然130万をオーバーということになると、私は扶養対象から外れてしまうのでしょうか? それなら、主人の名義で株の取引をした場合は10%の税金のみですむのでしょうか?

  • 特別児童扶養手当の所得制限について

    特別児童扶養手当の所得制限額の計算方法について教えて下さい。 3人家族で現在、妻(受給者、収入あり)が長男(妻の扶養家族)と同居し、特別児童扶養手当を受給しいます。夫(別居、収入あり)の所得も報告を求められていたので毎年報告しておりましたが、別居の配偶者(夫)もこの制限にかかるのでしょうか?その場合、配偶者・扶養義務者の額でしょうか、それとも夫を受給者本人として所得額を見ていたのでしょうか。 以下の所得額の計算の際に、社会保険料(全額)、生命保険料(上限額)等を控除することは可能でしょうか。また、給与所得のみの場合、私たち家族の収入額が大体どのくらいから所得制限にかかるのでしょうか? 扶養親族・配偶者数   受給者本人    配偶者・扶養義務者     0人     4,596,000円    6,287,000円     1人     4,976,000円    6,536,000円

  • 特別児童扶養手当の所得制限基準額について教えてください。

    特別児童扶養手当の所得制限基準額について教えてください。 療育手帳Bの認定がおり、本日、特別児童扶養手当の申請のための診断を受け、市役所へ申請を行ってきました。 手帳の申請の際の検査では、前回の田中式とは異なり、IQ40で、中度の知的障害(診断書は知的遅滞)と記載されました。 お医者さんからは、特別児童扶養手当が該当するでしょうと言われ申請をしたのですが、市役所では本庁に書類を送り、結果は1か月ちょっとかかるとのことで、もちろん却下されることもある、とのことでした。 そこで、いろいろと調べたのですが、「所得制限基準額」について教えてください。 住んでる地域によって、この基準額が異なるのかもしれませんが、今ネットで調べたところには、下記のような記載がありました。 夫の名前で申請を行い、夫が子供二人を扶養に入れています。私も仕事をしていますが、扶養には入っておりません。 その場合、下記の記載の「配偶者または扶養義務者の所得限度額」の2人の欄の金額が、夫婦の所得を超えてないか、とみればいいのでしょうか? また、知り合いから、舅が教師だったから世帯全体の収入を見られるため、基準額を上回ってもらえなかった、という話も聞いてます。うちは、夫の両親と同居ですが、夫の扶養には入ってません。どちらも教師をしていた人で今は年金と舅は月10万ちょっとの収入があるところへ仕事にいってます。この場合、夫の両親二人の収入も基準額に含まれるのでしょうか? 回答お願いいたします。 ============== 請求者本人の所得制限額 扶養人数 0人 4,596,000円 1人 4,976,000円 2人 5,356,000円 3人以上1人増すごとに 380,000円加算 配偶者または扶養義務者の所得限度額 扶養人数 0人 6,287,000円 1人 6,536,000円 2人 6,749,000円 3人以上1人増すごとに 213,000円加算 補足 また、この所得額とは「給与所得控除後の金額」ですか?ちなみに2人分の給与所得控除後の金額を合計すると430万位になります。

  • 年間所得の計算の仕方

    色々とこちらに質問が出てるのは知っているのですが、そろそろ年末調整のことを考えなくてはいけない時期なので質問させていただくことにしました。 1.私の現状は主人の扶養に入っているので、年間所得を103万円以内にしたいと思っています。 ここで、まず一つ目の質問ですが、上限額は間違っていないですよね? 2.それから、その年間所得は1月から12月までの支払額でいいんでしょうか?(12月の給料が1月支払いの場合、その支払われた年の所得とするということでいいのですか?) 3.支払われる額には『基本給+交通費-所得税』なのですが、基本給だけが所得となるのでしょうか?それとも、支給合計額全てが所得となるのでしょうか? 4.今年は途中別の会社に所属していた時期が3ヶ月あるのですが(重複していない)、その場合はどうなるのでしょうか? すみませんが、上の4つの点について回答をお願いします。

専門家に質問してみよう