• ベストアンサー

所得税上の扶養について

お世話になります。 以下の場合、父親を所得税上の扶養に入れれるか質問です。 父は今年の10月で60歳です。今年の4月で退職し 11月から公的年金をもらっています。 私は会社員で会社で年末調整をしてもらってます。 父の情報です。 給与収入:120万 雑収入:19万(公的年金) 合計:170万 給与所得控除:65万 公的年金控除:70万 給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 基礎控除:38万 生命保険料控除:5万 以上を合わせて 55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) から父の所得は12万円となるのでしょうか? またそれを私が会社に提出する 平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に 記載して見積額を12万円とするのでしょうか? 所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら 出来るのでしょうか? それとも例えば給与所得者については 給与所得控除と基礎控除のみ適用とし それを超えたら扶養には出来ないのでしょうか? また来年ですが父は公的年金だけ受け取るとすると年間で 115万ぐらいになりそうです。 この場合は私が提出する平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動届) の扶養親族欄に父の名前と平成22年中の所得の見積額を 115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか? それとも基礎控除も含めるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>給与所得が120万-65万で55万円… これだけで、あなたの控除対象扶養者にはなりません。 控除対象扶養者にできるのは、すべての「所得」を合計して 38万以下でなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >から父の所得は12万円となるのでしょうか… その数字は、父が確定申告をする際の「課税所得」であって、あなたが控除対象扶養者にするための「合計所得金額」ではありません。 >平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に記載して見積額… 給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 ---------------------------------------- 合計所得金額は 55万円 >所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら… 「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm を引く前の数字。 >給与所得控除と基礎控除のみ適用とし… 給与所得控除は「給与収入」からの控除であって、「所得控除」の仲間ではないので、先に引いてしまいます。 >平成22年中の所得の見積額を115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか… 65歳未満は、115 - 70 = 45万円です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm 来年も控除対象扶養者にはできません。 >それとも基礎控除も含めるのでしょうか… 基礎控除は「所得控除」の仲間なので引く前です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

orehataro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公的年金の控除を見る場所が間違っていたようで申し訳ないです。 「所得控除の仲間かそうではないか」という説明がわかりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

計算の仕方は 収入-経費=所得 所得-所得控除=課税所得 となります ですから給与の場合は経費の部分が給与所得控除、年金の場合は経費の部分が公的年金控除になります。 つまりあくまでも所得というのは給与所得であれば収入から給与所得控除を引いた金額、年金であれば公的年金控除を引いた金額なのです。 >給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 この段階で所得となります。 >以上を合わせて 55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) から父の所得は12万円となるのでしょうか? いいえ 55万+0万=55万 この55万が所得です、基礎控除や生命保険料控除は所得控除に含まれるものです。 ですから課税所得を出す段階でその後に所得から引くものです。 >またそれを私が会社に提出する 平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に 記載して見積額を12万円とするのでしょうか? いいえ見積り額は所得ですから55万となります。 >所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら 出来るのでしょうか? いいえ、給与所得控除や公的年金控除を引いた後の金額で基礎控除や生命保険料控除などは所得控除に含まれて、それらの所得控除を引く以前の金額が所得です。 ですから所得は55万で38万を超えているので扶養控除は受けられません。 >それとも例えば給与所得者については 給与所得控除と基礎控除のみ適用とし それを超えたら扶養には出来ないのでしょうか? 給与所得者の場合は所得というのは冒頭の式を見れば判るように、収入から単に給与所得控除を引いた金額です。 >また来年ですが父は公的年金だけ受け取るとすると年間で 115万ぐらいになりそうです。 この場合は私が提出する平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動届) の扶養親族欄に父の名前と平成22年中の所得の見積額を 115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか? それは表を見誤っていませんか、その計算は130万を越えた場合でしょう? 115万であれば 115万×100%-70万=45万 ということで45万ですからやはり扶養控除は受けられません。 >それとも基礎控除も含めるのでしょうか? 基礎控除は含めません。

orehataro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 所得と課税所得をごっちゃにしていました。 わかりやすい説明、ありがとうございました。

noname#97316
noname#97316
回答No.1

給与収入が120万円ある時点で扶養に入れません。 給与所得が55万円で、扶養になれる条件の所得金額38万円以下という条件を満たしません。 >55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) >から父の所得は12万円となるのでしょうか? いいえ、違います。 所得は55万円。基礎控除や生命保険料控除を引いた後の金額は、課税所得となり、意味合いが違います。 >平成22年中の所得の見積額 ですから、基礎控除は入れない数字となります。

orehataro
質問者

お礼

所得と課税所得を混在していたということですね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給与所得者の扶養控除等申告書の所得見積額

    平成26年分の 給与所得者の扶養控除等申告書 について 平成26年中の所得の見積り額の記入が分からなくなったので質問させて下さい。 64歳の扶養親族の収入を下記のように計算しました。 給与所得 = 1,000,000 - 650,000(給与控除) = 350,000 公的年金 = 840,000 - 700,000(年金控除) = 140,000 合計¥490,000 となりますが、 ここで、基礎控除の金額を差し引かずに 平成26年中の所得の見積り額には¥490,000と記入すればよいのでしょうか? それとも、¥380,000を更に給与所得である¥350,000から引いて記入すればよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入について

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入について 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の扶養親族欄に、母を記入する際について質問です。 母は昭和16年1月1日以前の生まれの為、老人扶養親族になるのはわかるのですが、 「平成22年中の所得見積額」の欄にいくら記入すれば良いのかがわかりません。 母は現在パートをしているのですが、パートでの平成22年中の所得見積額は30万~40万程度で、 その他、年金も貰っています。 仮に年金需給額とパート所得の合計がが330万円だった場合、 「平成22年中の所得見積額」にはいくらと書けばよいのでしょうか? その際の計算方法もお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 年金受給者を扶養している場合の扶養控除等申告書記入の仕方 

    似たような質問が多数あるのですが、ぴったりと当てはまる質問がないため、質問させていただきます。 公的年金受給者(年間約102万円)の80歳の母を扶養しています。 その際、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の扶養親族の欄に母の名前、生年月日を記入しました。 平成20年中の所得の見積額の欄にはどの金額を記入したらよいのでしょうか? 年金収入も給与収入と同じに年間収入額102万円から65万円を引いた額でよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 年末調整(扶養親族、年金控除について)

    今年新入社員として入社し、平成19年度分給与所得者の扶養控除等申請書なるものを頂きました。よくわからなくて困っています。お願い致します。 1、平成19年分給与所得者の扶養控除等申告書の扶養親族欄について 父が4月になくなった関係で母を扶養しようと思っていますが、母は父が払っていた国民年金の寡婦年金というのを毎月3万3千円もらっていて、扶養親族のところに書く「平成19年中の所得見積金額」が単純計算で3万3千円×12=40万弱になり扶養親族の定義である「所得の見積額38万円以下」を超えてしまうのですが、この場合扶養親族として申請することは無理なのでしょうか?問題ない場合は記入の仕方も教えていただきたいです。また「父」はこの場合扶養に入れられますか?(一応) 2、国民年金の控除を受けられるという話を聞きました。 3月まで学生をしていて学生時代の年金支払は、「学生納付特例」を申請し払っていませんでしたが、控除を受けられるのであればこれから支払って控除を受けたいです。控除は受けられるのでしょうか?またこれから年金を支払うのであればどのような手続きを行えばいいのでしょうか? 3、上記2つの控除というのはもちろん、支払う所得税が戻ってくるという前提の話で支払う所得税以上のお金はもらえないという認識で間違いないですか?(新入社員のためたいした所得税を払っていないので、年金を支払ったところで戻ってくるか心配なため) 以上長くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等申告書について

    会社に提出する給与所得者の扶養控除等申告書について色々ネットで調べたのですが、記載方法がわからないので教えてください。 現在年金所得のみの扶養親族(65歳以上)がおりますが、その場合、所得の見積額は、どのように記載すれば良いのでしょうか? 「0円」と記載すれば良いのか、年金の所得額を記載すれば良いのか分からないので、教えてください。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方

    夫の勤務先から 下記のものを持って帰ってきました。 ・平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 上記の申告書の記入で、以前も質問をさせて頂き 同じ様な質問になってしまうかもしれませんが 配偶者(私)の記載方法について、ご教示頂けると助かります。 ○私は、今年1月より パートで働きに出るようになりました。    今年の1月~12月までの 所得の見積りは約115万円になりました。    給与所得以外に収入はありません。 そこで 質問なのですが… 1.平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を    昨年末に夫の勤務先に提出した際、『控除対象配偶者』の欄に私の名前が記載されおり    その時は無職(専業主婦)でしたので、『職業」の欄に 【無職】 と記載しています。    今回持ち帰って 再提出する場合 『平成22年中の所得の見積額』に    所得の見積り 【115万円】 と記載すればよいのでしょうか?    それとも、『控除対象配偶者』には該当しないので 私の名前を 2重線でも引いて    消しておけばよいのか?  【無職】と書いた欄を訂正して 【パート】とでも 書くべでしょうか? 2. 平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の「控除対象配偶者」欄で    私の名前は書かなくても大丈夫でしょうか?    (来年も今年と同じ様な金額で給与所得があると思います。) 3. 平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書    「給与所得者の配偶者特別控除申告書」の欄には 今年 私が働いた所得を書いて    必要経費を差し引いた金額を早見表から割り出して 記入すればよいのでしょうか?    私の場合、今年1月~12月の給与所得の見積もりが115万円だったので    115万円から必要経費65万円を差し引いた50万円が合計所得金額となり    控除額は26万円に当てはまりますが コレで間違いありませんか? 4. ウチにはもうすぐ高校を卒業する娘がおります。    23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 の     「控除対象扶養親族(16歳以上)に記載するのですが      高校卒業後の 来年の4月からは、社会人として収入を得るようになるのですが     この場合も 記載しておくべきなのでしょうか? 以上、長い文章で分りづらいかもしれませんが    明日、夫の勤務先に提出しなければいけないので    皆様からご教示を頂ければ とても助かりますので どうぞ 宜しくお願い申し上げます。    

  • 年末調整(扶養家族の所得見積額)

    先日、勤務先より年末調整申告書類が届いたのですが、記入方法が解からず、質問させて頂く事に致しました。 今年6月頃、同居している母(無職)が扶養親族となりました。 ここ数年の収入は、年金ひと月8万円のみです。 この場合、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書“平成21年中の所得の見積額”の欄には、何円と記入すれば良いでしょうか?

  • 給与所得者の扶養控除等申告書の記入について

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入について質問します。 妻が今年からパートを始めましたが、申告書の平成21年中の所得見積額 に記入する額ですが、収入金額(72万)-給与所得控除額(65万)=7万円でよろしいのでしょうか? 無知故に低レベルの質問かもしれませんが、書くべき金額を教えてください。

  • 平成20年分 給与取得者の扶養控除等(異動)申告書について

    平成20年分 給与取得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について、わからないことがあり、質問させていただきます。 母を扶養親族としているのですが、『平成20年中の所得の見積額』の部分の書き方が、よくわかりません。 母は70歳で、年金をもらいながらパートもやっており、合計で150万ほどになります。 この場合、この欄はどのように書くのでしょうか? ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 親族の税扶養について

    親族の税扶養について教えてください。 昨年まで、身体障害者の親族の税扶養していましたが、親族が60歳になり老齢年金を受け取るようになり所得金額が38万円を超えたということで扶養できない旨市から通知されました。 年金額117万円 年金控除が70万円で、所得金額は47万で38万円を越していますが、障害者控除 はこの所得金額から差し引かれないでしょうか? どなたか教えてください。