• 締切済み

仲介手数料と消費税について

仲介手数料と消費税について教えてください。 売主と買主の間に中間業者が絡む場合に、例えば1000万円(税別)の商品を売主が買主に売る場合に売主と中間業者に入る金額はそれぞれいくらなのでしょうか?(中間業者の手数料は10%) 私が推測するに、買主は1000万円+消費税分の1050万円を中間業者に払い、そこから10%+消費税分の110万2500円を中間業者が抜き、売主は939万7500円を受け取るのではと考えています。 そして中間業者の純益は消費税分を抜いた105万円、売主は同様に895万円の純益になるのではと思うのですが、これは正解でしょうか?違っていますか? または中間業者は1000万円の10%+消費税分である105万円を抜き、売主は945万円を受け取るのでしょうか? そしてこの場合のそれぞれの純益は消費税分を抜いた中間業者が100万円、売主は900万円になるのでしょうか? 見識のある方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • asset
  • お礼率3% (5/129)

みんなの回答

  • umimomo
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

純益は、消費税の課税事業者かどうかにより変わると思います。 売主  仮にその商品を525万円(うち消費税25万円)で購入したとします。  消費税課税事業者の場合    売上高………1000万円    売上原価…… 500万円    支払手数料… 100万円    純益………… 400万円    未払消費税… 20万円(仮受消費税50万円-仮払消費税30万円)  消費税免税事業者の場合    売上高………1050万円    売上原価…… 525万円    支払手数料… 105万円    純益………… 420万円  免税事業者は、消費税は考慮しません。 また、手数料の10%を税抜き価額とするか税込価額とするかは相互契約によると思います。

回答No.4

assetさん 仲介手数料は業者によってさまざまです。 私の体験で2パターンあります。 (1)売主、買主の両者で売買価格(税込)の10%を折半して  仲介業者に手数料として払う。 (2)売主、買主の両者から売買価格(税込)の10%を  仲介業者に手数料として払う。 あと、もうひとつは結構複雑で文字数が足らなくなる可能性がありますので、ここでは割愛いたします。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

考え方を簡素化されれば分かり易いでしょう  「1万円の本体には普通は500円の消費税が付いて移動する」 本体の金額に対して必ず消費税をセットされれば混乱しません >買主は1000万円+消費税分の1050万円 本体1000万円+税50万円 >10%+消費税分の110万2500円を中間業者が抜き 100万円+5万円 >売主は939万7500円を受け取るのではと 残りですから...900万円+45万円 消費税はあくまで本体に対して5%...しかもいわば仮受金です >そしてこの場合のそれぞれの純益は消費税分を抜いた中間業者が100万円、売主は900万円になるのでしょうか? 当然手元に入るお金はそうなりますね(純益かどうかは別問題) それより普通は中間業者へは売り主が支払うのですから根本が間違っているのでは? 買い主の売り主への支払い...1000万円+50万円 売り主から中間業者へ支払い..100万円+5万円 結果として売り主の手元に...900万円+45万円残った こう考えないと中間業者が消費税が不要な場合などに混乱しますよ 売買時に課税の経費や非課税の経費が発生したときにもこの考え方なら簡単に対応できます

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>例えば1000万円(税別)の商品を売主が買主に売る… 土地などの非課税取引や不課税取引ではないものとして、以下お答えします。 >買主は1000万円+消費税分の1050万円を中間業者に払い、そこから10%+消費税分の110万2500円を中間業者が抜き、売主は939万7500円… (1) 買い主の支払 1,050万 (1,000 + 50) (2) 中間業者の取り分 105万 (100 + 5) (3) 売り主の取り分 945万 (900 + 45) -------------------------------------- 中間業者の【110万2500円】はどこから出した数字ですか。 >中間業者の純益は消費税分を抜いた105万円、売主は同様に895万円の純益になるのでは… それぞれ消費税分を抜けば、中間業者の【粗利】(純益ではない)は 100万円、売り主は 900万円です。 仲介業者でも売り主でも、免税事業者であれば税込金額が粗利となります。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 何の仲介手数料かわかりません。

関連するQ&A

  • 仲介手数料0円?

    マンションの購入を考えています。 条件に合う物件を検索していたところ、仲介手数料がただという サイトを見つけました。 不動産屋だと、売主、買主双方から中間手数料を取るのに対して、 売主からしかとらないので0円になるとのこと。 例えば3000万の物件で不動産屋だと、 3000×0.0315+6.3で100万近い中間手数料がかかるのが 不要になると言うのですが、実際にそういうのを利用したことが ある方はいらっしゃいますか? またデメリットがあれば、それも知りたいです。

  • 不動産仲介手数料

    不動産屋さんの仲介手数料についてご教授下さい。 不動産の売買をするとき、以下の場合、この手数料は、売主と買主の双方が支払うものでしょうか? (1)売主と買主が同じ不動産屋さんに仲介を頼んだ場合 (2)売主と買主がそれぞれ別の不動産屋さんに仲介を頼んだ場合 よろしくお願いしますm(_ _)m。 先日、売主と買主に別々の不動産屋さんがつくことがあると知りました。

  • 仲介手数料が無料とは?

    不動産売買の際に生じる仲介手数料についてお教え下さい。 たとえばある不動産業者(個人ではない)が2000万の中古物件を売りに出していて、仲介業者Aが買主を連れてきて満額で商談がまとまった場合、通常は買主は物件価格の3%+6万円の手数料を上限として、仲介業者Aに支払うことになると思うのですが、仲介業者Aは売主からも仲介手数料をもらえるのでしょうか? というのも買主が支払う仲介手数料が、半額や無料といった不動産販売のサイトをみかけたからです。 買主から仲介手数料をもらえなければ、仲介業者はどこから手数料を取るのか?売主から取るのでしょうか? どうぞお教え下さい。

  • 不動産の仲介手数料?

    不動産売買の仲介手数料について、どうぞ宜しくお願い致します。 ・質問1 売主・買主いづれかが仲介業者を立てた場合、相手方は必ず仲介業者を立てないと取引できないものなのでしょうか。 特に買主の場合、売主の仲介業者と「仲介業者を立てずに」取引することは不可能なのか疑問に感じています。売主が仲介業者に依頼するのは勝手ですが、そのために、買主に仲介業者との契約が求められるのも不自然な気がしてなりません。 ・質問2 買主の場合、売主の仲介業者とは別の仲介業者に買主が依頼することは可能なのでしょうか。どうせ払うのであれば、知り合いの業者に払ってあげたいのですが。

  • 不動産仲介手数料について

    このたび、住宅用地を購入することになりました。そこで質問があります。 (1)不動産屋さんは、売り主と買い主の両方から仲介手数料を受け取るのでしょうか。 (2)不動産仲介料は、売買する土地代金(約1千万円)の×3%+6万円×消費税と言われました。ここは兵庫県の北部の田舎ですが、約40万円くらいになりますが、この金額は値切れないでしょうか。実際には契約書の作成だけなのにかなり高額な気がするのですが。

  • 分譲マンションの仲介手数料の限度額は、

    分譲マンションの見積りを取ったら、仲介手数料が72万もかかるようです。ネットで調べたら、 「仲介業者は売主及び買主からそれぞれ36万円を限度に、合計72万円まで受領することができる」とあるのですが、 それぞれに36万を限度なので、買主の支払う仲介手数料は36万が限度額じゃないのですか? 72万の見積りなので、売主が支払う分も請求されているのでしょうか?

  • 不動産売買の仲介手数料について

    売りたい側が業者に対し「買主を探してくれ・仲介してくれ」というのであれば売主が仲介手数料を払うのはわかりますが。 買主が業者に「あの物件を売ってくれるよう仲介してくれ」から始まり、業者が持ち主に対し「売ってくれ・仲介させてくれ」と依頼した場合でも売主が払うのですか? 依頼した側が手数料を払うのではないかと思うのですが、法律上どうなっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 消費税の納税義務者について>>

    消費税の納税義務者について>> 商品の例で、書物を買うと価格欄に「本体1500円(税別)」とか「本体800円+税」―などと書いてあり、買う側が税金加算の金額で書物を購入します。 このことが意味するように、納税者は買主ですね。しかし、消費税申告というのが毎年2月~3月の時期にあって本屋さんなど小売店が納税申告書を税務署へ自主申告しますよね。これは、小売店による消費税納税の代行的な役割ですか。 そこで、質問は納税者はあくまでも本の買主ですよね。それが間違いでないとして、 今度は単位の大きい不動産取引について考えます。1000万の土地を売買したときに、買主が消費税を負担するわけですが、それについて尋ねます。 1)土地を売買するときに仲介業者を通せば、書物の場合と同じように仲介業者が年間の不動産取引を取りまとめて納税申告をし納税します。 2)仲介業者を通さない場合はどうですか。売主と買主が売買条件で合意できて年間1回限りの売買をした場合は、税務署への納税申告と納税はどうすれば良いのですか。  (1)売買代金に消費税を加算していない場合、買主が納税時期を待って土地代金の5%を消費税として税務申告し買主で納税する。  (2)売買代金に消費税相当の5%を土地代金に加算した契約になっていて、売主が消費税分を受領しておれば、売主は納税時期に納税申告をし税金額を納税する。 ―― シロウト考えですが、不動産業者を介さない場合の納税は、買主が納税しても売主が納税しても悪くないと思いますが、原則となっている納税ルールがあったら教えてください。 ※追加質問として――  個人対個人の1回限りの売買は、「業として」―には該当しませんが、いわゆる必要経費として削減が認められている項目がありますか。必要経費に認められているものがあれば併せて教えてください。

  • 不動産売買の消費税

    物件価格が1,000万円中古アパートを購入した時、売主が不動産業者なら消費税がかかりますか? 仮に物件が税込なら、 9,523,810円(物件価格)+476,190円(消費税)=10,000,000円(税込) となるのでしょうか。 売主(不動産業者)で、仲介(別の不動産業者)の場合の仲介手数料は、 (9,523,810円×3%+60,000円)×消費税=363,000円(仲介手数料) となるのでしょうか。 物件価格に土地が含まれている場合は、建物だけに消費税がかかるのでしょうか。

  • 消費税のかけ方

    賃貸契約にて仲介手数料の支払いで不動産屋ともめています。 家賃1か月(税別) 15万円の仲介手数料(仲介手数料を30%OFFの記載あり) 見積もり 117000(恐らく、150000×1.08-150000×0.3) 私は、150000×0.7×1.08=113400 と理解していた(事前見積もりではこの算出方法だったので) のですが、違うのでしょうか? 消費税は商品にかかるものと理解していましたが…

専門家に質問してみよう